【朗報】 コンパイルの残党が開発中のSTG「超翼戦騎エスティーク」がエロゲっぽいタイトルと話題に [875588627]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
年寄りが作ってるからなんだろうけど年寄り臭いタイトルだなあ…
コンパイルってぷよぷよという金のなる木を持ってたのに
なんであんな簡単に倒産したんだろうな。
エイチティークなら
ちょっとHな福袋のコンプティーク
>>8 ゲームシステムはグラディウスより
ヴォルガードIIっぽい
横シューなのに地形がなくて
延々と敵が攻めてくるだけってのは
退屈で地味なんじゃないだろうか
こういう最近のFCとかで作ってるゲームって今どきはオープンソースの開発環境とかあったりすんの?
それとも当時と同じように職人芸で作ってるのかしら
超○○○+カタカナのタイトルってエスカレイヤーのイメージのせいか全部エロゲって印象ある
>>21 メガドライブなんかはCで作れるフリーの開発環境があったな
ファミコンも解析されててCのソースと相互変換できるツールがかなり前からあったりするから機械語で書かなくても作れるよ
ラジルギのとこみたいな自称コンパイル出身じゃなくてガチの人じゃん
地形無しの横スクシューか
サンダーフォースっぽい感じ?
ヴォルガードよりは暴れん坊天狗が近い絵面だな
他のステージも見てみたい
ゲームは流石にザナックアレスタの人が作ってるだけあってプロクオリティだけど、
音楽もうちょっとなんとかならんかったんかね?
魔界天使ジブリール
超昴天使エスカレイヤー
流聖天使プリマヴェール
聖炎天使エレアノール
横シュー1面のビル街率は異常
ラストリゾート
エアバスター
ダライアス外伝
ファミコン風なら今度switchで出る縦シューのが面白そう
ゼランフォースだかいうの
ぷよぷよ以降はキャラゲーのイメージの会社だけど
もともとは硬派なシューティングとか作ってた会社なんだよな
>>40 やっぱりエクスティアのほうが近いな
超翼戦騎エスティーク
光翼戦姫エクスティア
関係者が参加しててもおかしくないレベル
ぷよぷよはどうでもいいけど
版権が分裂したことで魔導物語が死んだのが許せないわ
つか、このゲームの画面見るとナツメのファイナルミッションを思い出すわ。
そっちはそっちで元コナミっていうね笑
>>5 パワーアクティ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3 ビジネスソフトに手を出したのが運の尽き映画に手を出した坂口と同じだよ
ぷよぷよ一本足打法で行っておけばサンリオや株式会社ポケモンの様になれたわけだが
一太郎やロータス123の様にワードやエクセルにのされるだろうという予測先見性のなさが災いした。
>>47 セガが魔導物語の版権イラネと言ったらしいそっちが本体なのに
ビジネスソフトで経営厳しくなったのは確かだけど、ぷよぷよランドを作ろうとか言って
人を雇いすぎて人件費で回らなくなったんだよ。
どっちにしてもぷよぷよだけじゃダメだったんじゃないの。
>>51 別にイラネとは言ってない。
ゲームの権利とバーターでセガから借金したけど返せなくなってゲームの権利がセガの物になったってだけの話。
社名このほかにハッピーなんちゃらとか最近見かけたけどちょっと警戒してしまう
>>22 ワード次第ではワンチャンでスーパー戦隊みたいな方向性もある気がする
敢えてファミコンみたいなゲームを新規開発する理由があるのだろうか?
>>31 音楽はパロディウスを意識してるんだろう。1面の曲もクラシックアレンジっぽい。
>>27 でもハードを直接叩かないとハードの限界を超えた的な作品にならんと思うのよね
メモリはバンク切り替えで一枚絵をいくらでもバンと表示できる様にはなったけど、それだけ
せめてビル郡は手前と奥で多重スクロールして欲しかった
Steamにこんなのいっぱいあるな
割と需要があるみたいだ
魔導物語神格化してるひとってなにを評価してんの?_?
残り体力がわかりづらいことくらいしかオリジナリティないだろ
>>61 昨日お誕生日配信やってた
基本的に要らん金持たせたらダメなタイプなんだなこの人
ぷよぷよのパクリゲーで金持った途端アイドルユニット作ったりバカなことしてる
尻叩かれてた下請け時代がギリギリくらいだったのかねこれも納期ひどかったらしいが
>>69 ぷよぷよのデレクターだかプロデューサーのデブが一番悪いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています