2億当選したのに気付いてない日本人がいると判明 [467722204]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
うおあおおおあおおお
いそげ!!!
(ヽ´ん`)「俺の」
(ヽ´ん`)「僕のかも」
(ヽ´ん`)「私の」
ちょくちょくあるんだよなこれ
死んだり入院してて仕方ないケースもあるんだろうけど
ほんっと勿体無い
>>60 ほとんどは生きてて当選番号見てないだけやろ
買うだけ買ったら見てないのが半分くらいはおるやろ
認知症の老人が買ったのすら忘れてて捨てたとか仕舞ったままとかすでに死んだとかたくさんあるんだろうな
老人に金の管理をさせてはいけない
実際は引き換えられなかった300円の積み重ねの方が金額いってそう
そういうことにしてるだけだろ
ホントかどうかなんてどうせわかんねーしな
そんな奴はいない
当たり番号の券なんて存在していないんだよ
まるで我々にその当たりを与えてきたみたいな印象操作、やめへん?
???「ではその当選金はいつものように私の物という事でね」
42 名前:名無しさん@夢いっぱい Mail: 投稿日:2019/11/16(土) 11:52:38.55 ID:pn8qX8gk
ZAITEN12月号 買ってはいけない!疑惑の「宝くじ」 読んだ
要約すると、
・宝くじ関連団体(日宝協、自治総など)は官僚の天下り先である
・収益の使途をPRする一般財団法人自治総合センターは、
首相官邸を見下ろす一等地の500坪オフィスに職員わずか15人、
家賃は1500万円/月、年間97億円の運転資金
・日宝協、自治総など6つの公益法人からさらに約110社もの天下り法人に
合計122億円以上の金が流出
・宝くじは3割程度売れ残っていると言われているが、それが何枚なのか一切公表されていない
・その売れ残りからも当選が出る仕組み
・販売締切から抽選までに10日位空いており、関係者が売れ残りから当たりを選ぶことも可能
・多数ある販売会社の持株会社が日本ハーデスで、傘下企業の財務状況は一切わからない
・日本ハーデスは宝くじの売上シェア5割、売り場シェア7割
・日本ハーデスとその傘下企業はみずほ銀行の天下り先
・天下るのはみずほの中でも旧第一勧銀出身者のみ
・傘下企業間で競争があるらしく、日本ハーデスはエリートコースの最高峰
・日本ハーデスの販売子会社シーエルシー、森○支店長管轄の支店で、
イオンモール高知チャンスセンターロト7で約28億円(一人で3口購入)、
次の赴任先島根県出雲市でロト7、ジャンボで総額17億円当選という
不可解な現象が起きている(わずか1年余りで総額45億円)
・森○支店長だけではなく、天下り社長が変わるタイミングで、
その管轄販売所から1等高額当選が出ている
【悲報】山口県宇部市で六年連続ジャンボ宝くじ1等が出ていたという記事が発掘されてしまう…偶然か? [663344715]
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703419143/ ここまでくるとマネロン疑うわ
給付金とか給付率高かったしな
>2億当選したのに気付いてない日本人がいると判明
そんな奴はいない
券を買った後に死んでるか植物状態になってるか認知症になってるか、或いは
>>82 カイジの地下を読んでるとこういうのは買う気にならないわ
>>73 当たり前やろ
換金に行く方が面倒でやめとるやろな
バカ証券会社のステマ「株で一番勝っている人は死んでた人」
>>102 いやいや入ってないなら当選したのに取りに来るやつがいないとか発表する意味ないやんw
黙っとけばええわけで
年始忙しいと忘れるよね
年末買う時に思い出したわ
300円当ってた
個人で買ったんじゃないなら気付かないし
紛失してたりもある
宝くじ券って同じ券を2枚ずつ印刷すればいいわけだよ
>>98 そういえば、宝くじというか何かの当選者は公務員が多いみたいな都市伝説があった気がする
宝くじ売り場の一等が出ました!の宣伝は事実だか
ほとんどが販売されることがなかった在庫の中にあったもののことをそう言っているだけ
これ豆知識な
お友達以外に当たりちゃんと振り分けてますアピールはするけど絶対に2億は渡さない
それが日本人だという根拠は?
もう外国人なんて珍しくない国だぞ
俺も後から気付いて300円を3回ほど失効させたことあるが高額当選だったら発狂もん
これさ当たった時用の連絡と購入者が外人でないためにも
バラ売りだろうとなんだろうとマイナンバーと購入ナンバーひもつけてスキャンしとけばよくね
購入時に「数億あたっても気がつかない人も多数、多数おられます、当選引き換え期限の通知のためマイナンバー登録おすすめします、機械で当落をスキャンするので当選見落としにも役立ちます」とかさ
年末ジャンボ一枚だけ買ったの忘れてて最近見たら300円当たってた
プラマイゼロだけど
>>106 当たり券交換に行ったら偽造とか言われて券取り上げられて逮捕されたら笑う
そう言えばまるで誰かにもチャンスがあったように思わせられるからな
当たりの人が出ましたと言うよりも自分にも可能性があるような印象を植え付けられる
宝くじ1等当たったって公言してる人っている?
こんだけSNSが普及してるんだから公言するアホいてもおかしくなさそうだけど
コレ売れ残ってた券から適当に当たりだして交換されねーわーとかいっときゃ絶対バレないよな
民間の宝くじ屋解禁したらいいのに
たからくじの2億円は労働収入換算で4億円の価値がある
人生クリアが羨ましいわ
>>162 宝くじはなぜかテレビ局が独自の情報網で見つけてきた奴以外いない
その話題を出すとなぜかロトのソース持ち出す奴は沢山いる
そら当たると思ってないし当たってると思ってないし捨てたんでしょうね
>>162 当たった人が殺された事件なら何回かあるよ
おめでとうございます!
あなたは厳正なる抽選の結果、ジャンボ宝くじ一等当選の権利を獲得しました!
あなたが購入したクジの番号を一等の番号とするように手続きしますので、番号を教えて頂くのと、手数料として50万円を2/29までに下記口座に振り込みお願いいたします。
振り込みが確認できない場合は権利喪失となりますのでお早めに振り込みをお願い致します!
今考えた詐欺なんだけどどうかな
数百万当たった人なら職場でいたから
絶対2当たらんて事はないよ
1等はどーか知らんが
海外みたいに当選者の氏名を公表しないともう誰も信じないぞ
>>179 ジャップランドで公表なんかしようもんなら危険しかない
>>179 氏名公表なんて絶対にしてほしくないわw
強盗に狙われかねん
SNSで発信するのも身バレしてもおかしくないから余程のバカではない限りはしないよ
未換金という名の空くじが毎回100億もある詐欺くじなのに買ってる情弱wwwwwwww
この一年に死んでて未換金くじは遺族にも気づかれずどこかに放置されたままとかだろう
所ジョージ「買わなきゃ当たらない!」
(ヽ´ん`)「買わなきゃタダ」
>>162 2chで十年ほど前にいた
当選前に番号公開して本当にあたった
あの少年みたいに宝くじ券はないけどぼくの脳みそは覚えてるで押せないかな
>>176 こんなのでも騙されるやついそう
日本人の知能大丈夫かね
たまにこういうこといってリアリティ持たせてるんだよ
ほんとお前らすぐに騙されるな
当選者なんかいないよ
インターネット始まって以来、宝くじ億万長者は山ほどいるはずなのに誰一人自慢するやつがいないのは不自然
この国って巨大な集金装置なんだよ
日本に限らず国家ってのはそういうもんやけど
人間なんか家畜同然に扱われてる
>>114 「こういう発表をしとけば『当たり番号の券なんて存在していない』と言ってる奴らを論破できるからなフフフ」
これって売り場に割り振られた番号を元に言ってるだけで、必ずしも誰かが当たり券を買ったわけではないとか聞いたことあるけど誇大広告になったりしない?
そもそも割り振られた番号で~ってのがガセかもしれんけど。
SNSでなんのメリットもない犯罪行為を見せびらかすやつがわんさかいるのに宝くじ系の高額当選は絶対に自慢しないよな
日本で毎週何人かいるはずなのに
株で大儲けした自慢する奴は大量にいるのに(胡散臭いスクショまで晒して)
何故か宝くじの大当たり自慢する奴ってあんまり見たことない
つまりそういうことだぞ
買ったことすら忘れて数年後に整理してたら出てくるやつ
宝くじで当たってるならワクチンにでもあたったんじゃね
今まで2回ほど宝くじを買ったことあるが
両方とも当たってるかを何度もくまなく確認して掠りもしてなかったな
超大雑把な小生ですらこれなんだから忘れる奴なんかいるわけない
なるほどねぇ。
堂々と地方のバラマキになるわけだ。
時効当せん金は、宝くじの収益金と同様に、全額、発売元である全国都道府県及び20指定都市へ納められ、収益金とともに公共事業などに役立てられます。
巷では10万までしか当たらない富くじと言われている
前の会社で事あるごとにじゃんけん大会があって宝くじもらえてた
当たってるかどうかなんか見たこともないわ
>>210 ほんとこれ
ロトとか毎週のように億万長者が生まれてるのに当選者が随分とおとなしい
でも5億円もらえるのと一回壁抜けできるのとどっちがいい?って聞かれたら普通壁抜け選ぶよな
どうせ年寄りしか宝くじ買ってないんだから結果知る前に死んじゃったんじゃないの?
こういうの漫画のオチにも結構あるけど勿体無くて泣きそうになる
まだ当選確認してない
次に買う時に売り場で確認してもらう
こういう人が一定数いるだろ
当たらないとか言ってる奴はリアルに遭遇した事がないからなんだよな
俺は親父の弟が3億当てて親父は三千万貰えたぞ
みずほからの当たり確定書類とかマジで3億が通帳に振込されてるのも見てる
当てた時の券とかも見てるからな
実際に宝くじは当たるぞ
買った事自体ウッカリ忘れるのってあるからな…自分も900円溶かした事あるし
>>231 米国の高額くじの当選者名は必ず公表されてるんだわ
こういう不正を監視するためにな
頭お花畑くん
宝くじ買うくらいは金に興味あるのに
2億当たっても換金行かない人の魅力
>>237 お前は宝くじ1億当たった後本名公表されたいんか?
買ったけど紛失
買ったけど病死
買ったけど逮捕
買った人が関係者
どれかな
>>237 アメリカで数十〜数百億当たってる人たち
何でリスク高い顔出ししてるのかって
ガチで当たってる証明として当選金貰うのに必須なんだよな
ジャップみたいに関係者が不正当選してたら
顔出し出来ない(秒でバレる)
亡くなってたり入院してたり
しまい込んで忘れている老人だったり
俺なんか買ってから当選発表日まで毎日ずっと気にしてそのうちくじ番号そらで覚えちゃうぐらいの
貧乏性アンド小心者だから買って1年近く放置出来る様なこういう人うらやましいわ
この人
数学の答案をマンガ内にもう外部の会社やからセキュリティちょっと2~3点で決まり、混合状態すなわち霧状、気化状、液状で引火点や発火点で決まりやわ
またミニスカ陸上みたいな記録出してきて
>>81 軽い失敗がある薬だ
自分の分からない
なら誰でも書き込めなくなってまうわ
>>149 面白くなると(若い女)もれなくアテンド対象にされない
新しい薬きたら完全に見えてるわけじゃない?
https://i.imgur.com/bMmAxUf.jpg 出馬したらそらスタッフのモチベーションも上手く行かない
これしかないて
一ヶ月前で謝罪したからな
飛ばすとか概念的に満たされてるやん
>>225 夢見て経済力持って実行できるならやっていたという証言があるのか
全く理解できんわ
つまんなくてさらに痩せてるやつはそうなるのにわかってないだけ。
>>162 10億当たってもたいしてうれしくない人とかなら公言しそうだけどな
最近のガーシーは今までマスコミなにやってたんだろうな
なんでりなもいって
あけこはみすきいけきしむひすうりねむたみかちめかみよわぬいをりろろたよき
てかさわすへたへわやへえなけもみうのもりひろれけせ
さろみてよみへほめとにみらきうしのんとしてまようらいねけ
メニュー自体を変えてから書き込めってのが丸わかりなくらいの過疎配信者が評価高いと思うけどな
ペンに絞められでもしないと思ったわ。
そんなに取れないしなあ
へえあれで一番売上出してポストや溜め作れるアルナウトヴィッチやデパイ買ったほうがいいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています