ラスボス「人間は滅ぶべきだ」主人公「それでも俺は人間の可能性を信じてる!」→ラスボス「…見せて貰ったぞ人間の可能性とやらを」→外人「ww」 [153490809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
主人公「確かに人は過ちを犯す。しかし反省して未来を作るチカラがある」
同じ過ちを繰り返すからラスボス怒った流れなのに
可能性を信じるも何も無いだろ
アーマードコアは上手いことそこに落としてるから凄いわ
「アーアーアーアーアーアーアー(聖歌みたいなBGM)」
笑うらしいな
>>10 世界の巨悪ロシアをアメリカやNATOがブチのめしてばんざーいだよ
たまにロシアそのものじゃなくてクーデター軍とか内部派閥の一部だったりするけど
この手のシナリオではラスボス倒した後に平和が訪れない
>>17 スマホゲーだとそういうのよく見るな
中国やロシアの大群を青服の軍人がマシンガンで大虐殺するようなの
フロントミッションだと米軍所属だけど実はアメリカが敵みたいな展開だな
暴力で全否定じゃなくてラスボスの意思も少しは尊重してやれよ
>>7 ぶっさ
やっぱり安倍晋三を見つけだしてカチ込んでガソリンぶっかけて殺してくれた山上徹也様って神だわ
だいたいラスボスの方が正論言ってるんだよな
それを知能障害起こしてシラネーヨって殴り倒すのが主人公
アムロとシャーのやり取りまんまじゃん
まあ直後に2人とも死んだけど
売春婦「戦争で家族を失って金もないから好きでもない男に抱かれて生きてる私らを軽々しく語るな」
主人公(売れっ子歌手)「ワテも大事な夫を病気で無くして子供養って必死なんや!(金がないとか汚れ仕事とかはスルー)」
売春婦「!?あんたを誤解してたよ…」
たまたま見てた朝ドラもこんな感じのやり取りだったな
核心をずらして問題を解決したように見せかけるのは日本創作のお家芸
そういう敵キャラはラスボスの1個前に欲しいな
やっぱ最後は話し合いの余地のない巨悪をぶっ倒してスカッとしたいし
改心したその敵キャラと共闘するところも見たい
政治家の可能性でよければ日本に来れば見れるぞ
ゲームよりファンタジーしてると思う
日本ゲームラスボス戦『アーアーアー(聖歌ぽいBGM)』
外国人『www』
生きる意味ないかもしれんが
死ななきゃならない理由も滅ぼさないとならない理由も全くない
>>10 ハーレクインがバットマンを処刑して世界が平和になりました完
地味に一番衝撃なラスボスはウィズ外伝1のソークス
元々は国側の大魔導士だったタイロッサムが裏切って、呪いの穴に潜って魔物をどんどん地上に送り出してて、その裏で女王の双子の姉のソークスも行方不明になってるから調査に行く話なんだがタイロッサム倒すと、
異次元に繋がってそこにソークスがいて、理由とか何もなしに「この世界は滅ぶべきなのです」っていってラスボス戦
ソークスがこういう行動に至る理由一切説明されてなくて、小説とか攻略本調べまくっても理由がなかったからもうマジで謎w
単なる厨二病の酷いやつだったのかもしれんが
セリフの少なさもあってソークスは忘れられんラスボスだー
魔王とチャー剣の共闘とか見たらどんな反応するんだろ?
白人の場合は対象の相手が家畜や奴隷や廃人扱いになるまで対立煽りをして武器や麻薬を売りつける。
ゲームでも漫画でもなろうでもどこまでも人間が一番じゃないと気が済まないんだなっていう傲慢さを感じる作品が多い
蟲師みたいなのが真の共存
大人向けのひねくれた作品ばかりだと子供が可哀想
ゲームだけはピュアでいいよ
山上「統一教会は滅ぶべき」
安倍晋三「ならばお前が変えてみろ…」
完
>>51 あそこはスポンサーやプロデューサーに抱かれてのし上がっていったんじゃくらい言うべきやったね
>>29 アーマードコアはポストアポカリプスでむしろラスボス側は人類維持のために管理しようってのが多いだろ
>>80 ゲームやらないで育った家庭っすか?www
ガンダムにありがちだな
ハマーンもジュドーたちを褒めてた
グレンラガンは人類と宇宙を滅ぼさないために生かさず殺さずだったから微妙に違うんだよな
ラスボスがケンモメンそのものじゃん🥺
人類一斉に安楽死しないかなと1秒おきに夢想する🥺
ひとりで消えるより人類ごと道連れのほうがスカッとジャパン😡
宇宙が飢餓とかでやばいから全生命体半分に減らす!
↑
これ極論過ぎて外人笑うらしいな
確かに笑われてもしゃーないけど
メリケンも一時期ずーっとコールオブデューティみたいなFPSばっかでうんざりしたで
akでガガガって撃ってグレなげて
ダメージくらったらハアハアいいながら
物陰かくれてしばらく待って回復みたいな
>>7 夫の悪の力を奪い日本によく分からん恨みをぶつけにくる新たな魔王
鬼滅とかフリーレンみたいに敵とは絶対に分かりあえないみたいなのも増えてきたね
>>60 FF7が元凶か
それまでにあったかも知れんが世に知れ渡った規模で
ラスボスBGM
ダン!ア~ア~⤵ ダン!ア~⤴ア~
ちょっと考えたけどシャーマンキングのハオぐらいしか浮かばなかった
ゲームはわからん
ラスボスではないけどキアヌの「地球が静止する日」にもあったな
オリジナルの方にはなかったはず
上級だけが成層圏のコロニーに住み地上は企業のやりたい放題で環境ボロボロ
ラスボスが地上の人類解放を謳い蜂起するもラスボスは企業連合の子飼い
主人公がそれを倒す事で「企業連合のお陰で人類は平和になった!」を大宣伝
蜂起について行ったガチの解放者たちは壊滅したからしばらくは上級は一安心
ACfaの企業連ルートは本当にろくでもない
>>6 神
SAGA1が理想じゃね
これも人のサガか…
タイトル回収されてんの1だけってのもかっこいい
それ言ったらドラクエも龍がボスなの1だけだったか?
長く語りづがれるのって神よりも仇とかライバルとかそういうラスボスだよな。
それで緑いっぱいの風景見せて
自然にかえろう的なエンディングですか
>>1の戦いの直後背後から現れる人影
???「俺はなぁ…人間の未来だとかご大層なハナシはわからねぇし興味ねぇんだわ」
背後から攻撃され崩れ落ちるラスボス
???「ただ、お前をぶち殺したくてたまらねぇんだ」
主人公「お、お前は!チュートリアルからずっと邪魔をし続けてきたジェリドみたいな感じの微妙に弱い俺のライバル!」
ヴァルキリープロファイルのロキみたいな下剋上果たした元同僚とかもいいな
>>118 こんぐらいガチって欲しい
風呂敷畳むのは難しくなるけど
「ワイを殺しても無駄やで何も解決になってないざまぁwww」主「これからどうすんだ・・・」
これのがきらい
闇に飲まれるパターン
敵「おまえワイの事否定しまくってるけど、今のおまえもワイとあんまり変わらんで」主「俺が今度は復讐するんよ・・・」
ラスボス「ユダヤは滅ぶべきだ」主人公「それでも俺はユダヤの可能性を信じてる!」→ラスボス「…見せて貰ったぞユダヤの可能性とやらを」→外人「ブラボーー!! ブラーーボォーー!!」
>>17 なんでこういうやつってFPSの話しかしないの?
24だとラスボスがアメリカ元大統領やらロシア大統領だった
主人公「モンスターの卑劣な暴力許さん!😡」 → 魔王を撲殺してエンド
魔族絶対殺すマンになったフェルンの方がまだ好感もてる
魔族死すべし慈悲は無い
>>10 勧善懲悪だよ
ヒーロー側に葛藤は描かれるけど、悪側は分かりやすく悪でブレない
>>146 スーパーナチュラル好きだったけど違うなぁ
>>6 資本力と政治力を使って封殺してくるタイプ
ようするに自民党
RPGって戦う前に、色んな理由をこねくり回すけど
結局殴り合いで勝ったほうが正義ってなるだけだよね
そしてプレイヤー側は投げ出さないかぎり、絶対に決定的な敗北はしない 仕切り直しになるだけ
拳で語った後に、仲良くなれるガラパゴス島の文化
海外だと一撃必殺でどっちかがチヌ or 瀕死
DQ7の個々の地域をバラバラにしておく戦略は正しいわ
知りたがるのはダサい、本読むのはダサい、政治に興味持つのはダサい
スポーツと芸能とSNSにハマるのがお洒落
ということをメディアを使って叩きこんで
公教育で上に従順で教えられたことだけを学ぶのが正しく、独自性は害悪
外国語の習得効率を悪くして国内で囲いこむ
ここまでやるラスボスきてくれ
>>16 これ元ネタ何なの?
カルミナブラーナかね
>>111 FF7は歌詞あるし元ネタはカルミナブラーナだし
アーアー言ってるのはFF6のラスボス戦じゃなかろうか
【アーアー言ってるラスボス戦】
FF6 妖星乱舞 (アーアー言ってる+三楽章はトッカータとフーガの後半)
FF7 片翼の天使 (歌詞はカルミナブラーナからの引用だから実はアーアー言ってない)
ポケモンBW 戦闘ゲーチス(ゲーチスゲーチス!アーアー♪)
ほかにある?
主人公がヤンキーホストだし
プレイヤーも底辺だし
これでいいんだよ
ラスボス「人間は滅ぶべきだ」
(ヽ´ん`)「安倍晋三」
ラスボス「何っ?」
(ヽ´ん`)「安倍晋三」
ラスボス「安倍晋三」
ブルードラゴンのバトル曲は笑わずにはいられなかったな
あの鳥山絵に歌詞付きのハードロックてw
(ヽ゜ん゜)「アベ!死ねえ!」
安倍晋三「こんな人たちに負けるわけにはいかない!」
(ヽ´ん`;)「くっ…ダメか」
安倍晋三「くだらない攻撃で終わっちゃったね、また。チョーゼバ、(命を)イターキマス。」
バァン!
安倍晋三「🤔?」体クルン
バァン!
安倍晋三「😲」
>>148 ラスボスともなると
そういうタイプの敵を倒すために破壊の化身と化したケンモメン集合体みたいな奴の方が後腐れがない
でなかったら純然たる自然災害みたいなやつ
ゴミクズ集団は最終章一歩前でご退場頂きたいんだわ
ラスボス「人間って欠陥だらけだな。みんな苦しんでるからもっと楽に生きられるようにしよう!」
主人公「でも人間は"不完全さ"が魅力だから…w」
これ大嫌い
まあ子供時代にやるもんだし。大人になって見たら痛くても仕方ない。
ラスボスは身構える前に襲いかかってきた←
いや身構えとけよ
女神転生こそラスボスで聖歌流して欲しいんだけどやらないな
代わりに邪教の館が聖歌っぽい
のばら!
きさまらはんらんぐんだな!
俺もこの展開は見飽きて笑うけどガイジンじゃない
グレンラガンで作画だけは迫力あると思い観てるけど気持ちは寒気してる感覚だ
ペルソナのベルベットルーム(≒邪教の館)も、いっつもアーアーアーアー言ってるのに
資本主義社会そのものがラスボスだから絶対に倒せないサイバーパンクとかいうクソゲー
ラスボス「人間は滅ぶべきだ」主人公「お前らこそ滅ぶべきだ」→双方全滅
こういうのも作ってるから、富野のせいというのはご指摘に当たらない
決戦後に敵の悲しい過去ってよくあるけどいらなくない?
実力勝負で決着ついた後に言い訳をされてる感
>>185 漫画なら良いけどアニメでそれ入るとテンポ最悪だからいらない
>>29 アーマードコアはどっちかと言うとラスボス側が人間信じたいって思考でこれとは逆
>>187 旧作
ラスボス「人間は滅ぶべきだ」
人間「お前が死ね」
ラスボス「ぐえー」
>>188 続編で「やっぱ管理するやつ必要だわ…」ってなったのでセーフ
旧作っつうか初代じゃねーか
ペルソナ3のラスボス戦はベルベットルームのアレンジ曲で途中からアーーアアーが始まる
https://m.youtube.com/watch?v=Mk-BnGKdowo ラスボス「人は守るに値しない」
主人公「そうかもしれない」
ヒロイン「リュウ…?」
言葉などいらぬ、爆発だ、派手に爆発してチューしとけばすっきりする
安倍晋三「意味のない弾丸だよ」
山上「ぁ……あ…………」
安倍晋三「チョーゼバ、イターキマース」
???『大丈夫、落ち着いて。次は必ず当たるよ』
山上「…!」
安倍晋三「……?」
2006年 竹中省吾裁判官
2006年 鈴木啓一 朝日新聞記者
2007年 石井誠 読売新聞政治部記者
2007年 松岡利勝農水相
2007年 山崎進一緑資源機構元理事
2013年 加賀美正人内閣情報調査室参事官
2013年 神宮司史彦 消費者庁審議官
2014年 岩路真樹 報道ステーションディレクター
2015年 神原紀之内閣参事
2016年 自民党山田賢司議員の秘書
2016年 UR所管国交省職員
2017年 秋山肇社長
2018年 赤木俊夫 近畿財務局上席国有財産管理官
悪政に沈んだ魂たち『さあ・・・』
山上「う・・うおおおおおおお!!!!」ドォンッッ!!!!
シャア「人類は滅ぶべきだ」
アムロ「ほいサイコフレームの光」
シャア「あったけぇ…」
(完)
>>6 ぼうえいシステムみたいな意思も欲望もない装置みたいなのがいい
ラヴォス的な分かり合う余地もない感じもあり
>>196 ぼうえいシステムいいよね
淡々と殺しにくる感じがたまらん
>>196 ぼうえいシステムみたいなのもいいけど、
言葉が通じるのに分かり合う意思が微塵もない
邪悪の塊みたいなラスボスも
それはそれで好きなんだよなぁと
>>6 「あたしたちがラスボス?じゃあいままでの戦いはなんだったの?!」
勇者(本当にこいつを倒して世界が変わるのだろうか...)
ラスボス(...)
ラスボス「できない理由ではなくーー」
勇者「!!」
ラスボス(さあ、来い...!)
>>156 最近やった中だとバイオのRE2、RE3、RE4、リベレーションズのラスボス戦でアーアー言ってた
外国人は毎回笑ってるのかね?
最近の漫画アニメはガチでこのパターンが多い様な
意味不明すぎるというのは同意
ちゃんと政治的に世界を統治する主人公が少ない
ラスボス倒して放ったらかしが多い
無責任じゃね?
王様に統治を任せるならまだマシだけど
>>205 今の御時世
王子様を世界を救う勇者にしたらあらゆる界隈からギャーギャー言われるのでは・・・
俺たちがラスボスだと考えていた安倍ちゃんはハーゴンでしかなかったんだよな
>>118 ホームレスチビウヨ「犯行バレ書いた日記を新聞社に投稿したろ」
【アーアー言ってるラスボス戦】
・FF6 妖星乱舞 (1楽章2楽章はアーアー言ってる+三楽章はトッカータとフーガの後半)
・FF7 片翼の天使 (歌詞はカルミナブラーナからの引用だから実はアーアー言ってない)
・ポケモンBW 戦闘ゲーチス (ゲーチスゲーチス!アーアー♪)
・FF14の漆黒
・ペルソナ3 ベルベットルームのアレンジ
・バイオRE2,RE3,RE4,リベレーションズ
意外と?アーアー聖歌ラスボスは多くないのかね
たいてい政治を担ってるのも美少女とか美少年だからなw
>>210 ピクセルリマスターでFF2とFF4のラスボスまで「アーアー」歌いだしてワロタ
人間は滅ぶべきだと俺も思うんだけどどうしたらいいの
>>205 初代ドラクエの勇者はラスボスを倒した後で王様になり
国を3つも作ったから凄いよな
ほんとしょーもねえJRPG
スケールだけデカくてペラペラ
>>213 別にお前が何もしなくても破滅に向かって行ってるから安心していいよ
>>156 なるほど元ネタあるのね
ただそういうの全部含めてアーアーで纏めてネタにしてるんじゃないかな
ラスボスが主人公ってパターンある?
幻水2はちょっと違うもんな
ラスボスが実の親
ラスボスが前作の主人公
この辺りは大体悲しい
【アーアー言ってるラスボス戦】
・FF6 妖星乱舞 (1楽章2楽章はアーアー言ってる+三楽章はトッカータとフーガの後半)
・FF7 片翼の天使 (歌詞はカルミナブラーナからの引用だから実はアーアー言ってない)
・ポケモンBW 戦闘ゲーチス (ゲーチスゲーチス!アーアー♪)
・FF13
・FF14の漆黒
・FF2,FF4のピクセルリマスター版
・ペルソナ3 ベルベットルームのアレンジ
・バイオRE2,RE3,RE4,リベレーションズ
・エルデンリング
創作ラテン語詞はアーアーか疑問だけどそれ含めてアーアーなのか
>>218 そんな感じっぽいな
エルデンリングはいちおう歌詞あるっぽいからアーアーじゃなさそうだがそういう陳腐な雰囲気含めてアーアーと理解したわ
バイオもダンテの『神曲』から引用してるみたい
全部調べ切れてないが
本当にアーアーしか言ってないのって
FF6ラスボスのアー↑アー↓と
ポケモンBWゲーチス戦のゲーチス!ゲーチス!アーアーアーアーアーアー♪か
それなりに志のある革命を起こそうとした者たちを圧倒的暴力で強制排除
人間の可能性(笑)とかいう何だかよく分からん物に無責任に未来を託して問題は先送り放ったらかし
ジャップ習性の限界
古いRPGのストーリーは桃太郎と大差なく、鬼ヶ島に行って鬼退治してエンドだから
過程がしょーもないので、最後になんか意味深っぽい事を言って誤魔化すのが多かったんだろうね
昔のアニオタが持ち上げたアニメ版海のトリトン最終回の影響もあるのかも
またネトウヨのデマかw
そんな場面、洋画や海外ドラマにたくさんあるやん
http://www.ream.ais.ne.jp/~yarikomi/img/ff5/lowlvgba_28-02.jpg
ラスボス本人じゃないけど
進撃の巨人の終盤にジークがエレンへの加担日和って(しかも作中面識無かったアルミンとの対話の影響で)
丸腰でリヴァイに殺されるとか、なんかそういう
ギリギリで悪役になり切れなかったせいで最悪は回避みたいなの萎えるな
FF4のメインテーマがラスダンで流れるみたいなのも好き
山上みたいなヤツがラスボスにふさわしいよ
誰にも理解してもらえない傷をもったキャラクター
>>121 それでも守りたい生命があるんだああああああ!(全力グーパン
ラスボスじゃないけどドラゴンボールの全王様がこれに近いか
優勝した宇宙の人間は他の宇宙を救済する徳の高さを持っているはず
そうじゃないなら全宇宙を滅ぼして終わりにするつもりだった言ってたし
そもそも議論もクソも合意を取らずに滅ぼそうとしてくるなら、
反対のやつに殺されても文句は言えないやろ
イスラエルとか見るとさ
やっぱ人間はダメだと思うわけよ
バリのアニメだからブレイバーンも「イサミ見せてくれ、人のみが持つ無限の可能性を!」って言うと思う🥺
ラスボスが主人公になる、なら最近のFFオリジンのガーランドとか、ドラクエビルダーズ2の少年シドーとかがあるな
意味合いは違うか
>>247 10代の少年少女なら持ってるかもしれないけど自衛隊に入って国の犬としての覚悟も完了してるおっさんにもあるのかなそれ(´・ω・`)
>>239 それは主人公だよ
ラスボスはいつの時代も既得権益層
>>239 山上みたいなというか
今にもベヘリットにでもなりそうな奴を泣く泣くトドメ刺すってのもいいかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています