>>155
なんでこんな古い記事もってきたんだ?
しかも「目標数」が根拠って
そもそもお前は「仮設住宅が14000戸提供」って書いてるんだが
まあ嘘がバレるから見出しと日付を貼らなかったんだろうけど

仮設住宅3000戸、3月末までに着工 石川県、1.5万戸確保へ
2024/1/23 12:36
https://mainichi.jp/articles/20240123/k00/00m/040/079000c


実際は能登近隣は当然 金沢すらもう物件がなく石川県内ですら厳しい
県が確保してて空いてるのは県外の物件だけ

被災者の家賃など支援 “みなし仮設”住宅 利用者は「条件厳しい」
1/25(木) 20:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cc996bb536303cd83320b82e605e28721ce963b

不動産店のスタッフ
「日を追うごとに物件が減っていってしまっているような状況でございますので…」

スタッフが電話対応に追われていた金沢市内の不動産店。

例年、この時期は就職や進学で繁忙期となる2月に向けた準備期間ですが、今年は,被災者やその家族からの問い合わせが相次ぎ、この店が管理する石川県庁付近の物件だけで、今月の契約件数は21日時点で200件を超えました。

仮設住宅の需要、予定戸数を超過 海と山の能登、建設適地「少ない」
2024/2/4 8:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS237G4BS23OXIE00X.html

「避難所難民になってしまった」…みなし仮設、2次避難に悩む被災者たち 見えてきた需給のミスマッチ
2024年2月7日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/307734