【悲報】居酒屋「飯だけ食って酒を頼まない客は迷惑だから来るな!」弱者男性「お客様は神様なんだから、店の都合なんて『知った事か! [257926174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
居酒屋で酒頼むべき」ネット反発
お酒を飲まない人が増えているといわれるなか、はてなブックマークで注目を集めたのが、
ある個人ブログの「居酒屋や焼き鳥屋でドリンクを頼まずにご飯だけを食べていく客が増
えているらしい」というエントリー。アルコールを強制しない文化が浸透してきたのは
素晴らしいこととしつつも、ドリンク(お酒)を頼まない人が増えたことで経営が圧迫さ
れる店もあるらしい…という内容だ。
「料理より酒のほうが儲けがいいとか一見の客にしてみれば『知った事か』となるのが
当たり前だと思うんだがな」
「客は店の収益なんか気にする必要はなく、自身にとって最良の選択をすればいい。
店はそれを『迷惑な客』だと思うなら、対策を講じるか断ればいい。常識なんて人の数だ
けあるんだし『暗黙のルール』なんて知るかよ」
など“何が悪いのか”といった意見が投稿され、賛否両論の議論が繰り広げられている。
http://masuda.hatena.jap.com 棲み分ければいいのさ
貧乏人は酒飲まなくてもいいとこ
はそうではない人は普通の居酒屋
>>99 居酒屋行かないのがバレバレ
行ってもつぼ八とかだろ
>>134 酒飲まないけど焼き鳥食べたい時あるから普通に行くわ
>>82 それはないでしょ
日本ほど酒飲む国ないと思うけどな
普通に食い物に利益乗せろよ
何楽に稼ごうとしてんだ
>>164 確認するのかどうかとウーロン茶頼むのとなんの関係があるの?
お前ら嫌儲ならマクドナルドでもちゃんとドリンク頼むんだぞ
間違っても水くださいなんて恥ずかしいこと言うなよな
そんなに言うなら宅飲みすればいいじゃん
今ならオンラインでも出来るんだし友達誘ってやれよいればの話だけど
>>161 一人当たりのアルコールの年間消費量、宗教でお酒を飲めない国を除いたら
日本は世界最下位くらいなんだわ
ジャップは酒を飲まない後進国人なんだわ
ドリンクなしでもいいだろうけど居座られたら困るやろな
食ったらサッサと出てけってこと
別に居酒屋で飯食わなくてもいいじゃんねぇ?
普通にレストランや定食屋でいい
>>176 店によるだろ
料理を売りにしてる所もいっぱいある
飲み屋で飯食うくらいなら飯屋で飯食った方が安くて美味いだろ
暗黙のルールが分からない人が数人いるな
井之頭五郎は仕方ないけど烏龍茶頼んで水でいいですなんて言わないしな
貧乏人が増えただけ
貧乏だから結婚できない
貧乏だから車を持てない
貧乏だからドリンクもケチらないといけない
全部つながってんのよ
酒なんて注ぐだけで利益出るんだから店は出したいんだろ。そういうところが嫌で飲み物は注文したくない。
>>177 じゃあ説明してよ
俺:ゴローは食事だけでいいですかと聞いてるよ
お前:ウーロン茶頼んでんじゃん
意味わからんよ
居酒屋って単品料理がすげー高いのに酒飲まないと赤になるって嘘だろ
それやったらワンドリンク制にせえや!そしたらその場でUターンして帰るか頼むかするわ
これ🥺
客は神様じゃないというのは同意で良いんですよ🥺
ただお金媒介した対等な関係、対等な契約なんですよ🥺
店側が最初にこの値付けにしたのだから、
つべこべ言わずにそれでやって欲しいんですよ🥺
嫌だったら料理の値段上げてください🥺それだけの話
水有料にすればいい
お通しとが許されるなら、黙って水代とればええんよ
>>181 そうなんだよ
酒頼まなくていいですかって聞いて済まそうとしてどうするよ
そこがわからんやつに絡まれてアボったところ
>>197 お前はルール張ってないと何もできないのか
ランチは1000円で満足できるのに
夜は数口でなくなる量で一品1000円とか取るのなんなの
説明できないから逃げたのかw
雑魚っぽいムーブご苦労さんw
泥酔者禁止とか下戸禁止みたいな居酒屋もあるし、ルールとして明文化するのが一番
出禁にもしやすいし
ドレスコードがある店もあるので
最初に店のルール提示しておけばオッケーです🥺🫶
これが一番みんな幸せ🥺🫶
ドリンクで稼ごうってのがそもそもおかしいんだよ構造が変わったんだから食事値上げしろや
むしろ近年の流れって酒を糞安くして食い物勝負してる所多いだろ?
ハイボール150円とか
ルールかけとか言うけど
海外のレストランなんて100%無いよね
空気読めない奴はスタッフに不機嫌な対応されて終わり。
それはともかく帯広行ったときに豚丼はここのを食っとけって店があってそこ行ったら会計がなんかおかしい
聞いたらお通し代だって怪訝な顔しやがる
たしかにお通し出てたけどただでさえ物議醸してんのに豚丼で名前売れてる店って自覚もなく半分居酒屋やって紛らわしいことすんなよ
うるせえ!
いま孤独のグルメ読み直したら
食事ができるか聞いたうえで入店して注文取りに来たときに飲み物いらないって拒否してるなw
>>200 明示してないのに裏でグチグチ言うなって事だろ
むしろ、料理を楽しむのに酒は邪魔だと思ってる派なので
酒を頼まないなら追加料金もしくはソフトドリンク頼むルールを提示してくれれば払うのに
商売の邪魔だってならルール明示してそういう客にお断り入れておけばいいんじゃね
無視して成り立たないくらいそういう客が多いなら商売のやり方が古いんじゃねえかな
日本てルールがナイと分からんわ!つう謎の幼稚化してるよね。
海外じゃありえん風潮でこれどこから来てるんだろうね。
>>201 それw
ランチは1000円で勝負できてんのに
夜はそれじゃ利益上がらないですっていうのはおかしい
酒頼まなくても居酒屋で普通に喰ってたら2000〜3000行くだろ
居酒屋で1000円以下みたいな会計なら迷惑だと感じるのもわかるけど
まずもって、料理に誇り持ってたらこんなこと言わないよな?
お通しとかもそうだけど
店側の勝手だから戦略として何取り入れようがいいんだよね
でもそれをちゃんと客に見えるように書いておけって話なだけ
店側が酒飲む人に料理を提供したいのに酒飲まずに料理だけ
店側の定義からしたら客じゃない
何でわざわざ居酒屋で飯だけ食べるんだよ
まさか雰囲気が好きだとか言うなよ
>>226 酒飲まないならダラダラ居ずに飯食ったら帰るだろアホか
酒がメインの利益なのは分かるけどそういうのは暗黙の了解で成り立ってるからあんまし言わない方がいいと思うな
席代のお通しも似てるけど
まあ居酒屋の看板掲げてるのに入って一滴も酒飲まないのもどうかと思うが
飲めないのに連れて来られたならまた別だけども
>>201 まず酒のアテなんてそんなガツガツ食うもんじゃないから
だから量も少なくてその分塩分も高め
居酒屋のレビューで塩辛いとか的ハズレな事書いてる奴は大体酒飲まない奴
酔っ払いしかいないところにわざわざ食事しに行く動機がよくわからん
馬鹿じゃないの?
>>230 居酒屋っていうか、焼鳥好きな人はそりゃ焼鳥屋で食べたいだろうからね
わざわざ白木屋とかしょーもないとこで飯食おうと思わんけど
>>232 これなんだよ
暗黙が分からない人増えすぎ
そりゃ衰退国になるは
ファミレスに押しかけてガキがうるさいとか
居酒屋におしかて酒いらないとか
んでルールを書けとか叫ぶ。
日本以外の国で空気読めない場違いなんて存在から否定されるんだけど
日本だけ貧困だけなのかよく分からん謎の流れが出来てる。
>>231 ランチで利益ってとこに突っ込まれてんだよ単細胞
味いちもんめという作品で
逆に先付だけで延々酒しか頼まず
料理頼めよっていう話があるから
料理頼んでくれないと儲からないんだなと昔は思ってた
あ、これ駄目だったの?
1杯目は飲むけどあんまり酔いたくないから勧められても断ってたわ
酔っ払いの巣窟で一人だけ素面の客にしらけた顔で居座られると場の空気が悪くなるってことだろ
ノリで成り立ってる店なんだからノリの悪い客にはいついてほしくない
>>220 貧乏で余裕がないからひろゆき病が蔓延すんのよ
居るのかもわからない客でレスバしてるのバカみたいだな
例によってトンキンがトンキンのイメージだけで書き込んでんのかな?
地方の小さい町に行ったら居酒屋だか食堂だかよくわかんない、あるいは居酒屋寄りの店で飯食うしか選択肢ないとかあるんだよ
>>241 1杯頼めば文句は言われないと思う
すぐギブアップになる人もいるわけだし
飯屋でアルコールが飲めるタイプなのか
居酒屋で飯が食えるタイプなのか客側では判らんし
コロナ禍で元々のスタイルから転換した店だってあるし
店側から判るようにルール提示してくれるのが
お互いに幸せだと思うんだが
>>244 それあるな。
そこまで空気読めない奴って増えてない気がするんだよな。
そういう少数のアレ向けに何故かルール作れーというアホなこと叫んでる気がする。
ピークに来て酒も飲まねえなら即刻叩き出してやれよw
開店直後に来てすぐ帰るならまだましだが
>>238 アホだねお前w
ランチで1500円するような所はまんこが無駄に食っちゃべって居座るから回転率悪いんだが
アホは死んどけカスが
酒なんてまじでビールとか右から左に流すだけで数百円儲かるから楽して稼ぎたいだけでしかない
居酒屋が楽して儲けさせろって喚いてるだけでしかない
成立の不可避で言ったら十分商売として成立する話
>>1 じゃあランチタイムで値下げしてるやつは何なの?
>>252 まずアホとか死ねとか言うやつとは会話しないんでよろしく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています