>>103
銀行でローン借りる話はすすんではいるけど、
照射回数の少ない65万(諸費用別・税別←アニコム70%加入でコレ)が限界か…
コレまで検査の繰り返しで20万近く負担してきたけど
予後があまり良くない治療に大金を突っ込む事が、
最期を看取るまでの緩和ケアのお金まで考えると
感情が先走っててマトモな思考なのだろうかと自問自答

手取り25万、ボーナス0.5×2の零細勤務なので株とか買う余裕がない

>>112
抗癌剤は効かないタイプらしく、耐性がつきやすいらしくて…

分子標的薬は放射線治療の副作用を強めるらしいし
光線温熱療法とか
交流磁場療法(まだ治療中みたい)とかネットで調べてる所