はなくいどり 男女格差の実情を示すジェンダーギャップ指数について、日本は昨年、125位と過去最低を記録したね。奈良はどうなのかな。

ADVERTISEMENT


 A 性別役割分担意識が強く、世界から遅れる日本の中でもより深刻な地域と言えるかもしれないな。

 は 性別役割分担意識ってなに?

 A 「男は仕事、女は家庭」といった、性別で役割を分ける意識のこと。奈良ではそうした考えに肯定的な人が半数を超え、全国最多だったこともある(2015年の意識調査)。

 国勢調査など各種調査でもそうした意識を反映したような数字が見てとれる。専業主婦率は33・3%で全国トップの一方、就業率は全国最下位(20年)。女性の家事従事時間は約4時間で全国1位(21年)。半面、人口に対する保育所数は全国最下位だ(20年)。

 は 驚きの数字だね。

 A こんなデータもあるよ。通勤時間が60分以上かかる男性は31・3%で全国4位(18年)。夫は大阪などの都市部に時間をかけて通勤し、妻が家事や育児を一手に引き受けている、そんな様子が目に浮かぶね。

 は 双方納得済みなら、それでいいんじゃないの。