【山崎パン】まるごとソーセージが爆裂ヒット中!過去37年間で最高の売上。最も売れている製品10年連続1位。 [306119931]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最大勢力の菓子パンの中で売り上げトップを誇るのが、まるごとソーセージだ。圧倒的なコストパフォーマンスが支持されて、不動の人気を誇る(同社の菓子パンとして10年連続で1位)。
ちなみに2位は薄皮つぶあんぱん、3位薄皮クリームパン、4位ランチパック(たまご)、5位コッペパン(ジャム&マーガリン)、6位ランチパック(ピーナッツ)という顔ぶれになっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdda45ee8708725ef77579fa2174b1b3763c62b6 まるごとソーセージを二つ買ってソーセージ移植して食べてる
>>11 薄皮シリーズのチョコとかクリームじゃなかった?
惣菜パンがジャンル的には菓子パンなのを初めて知った
>>19 ロンダリングだから
みんな同時に、しかも一度伸びたら味を占めて同じスレ立て続ける
バカだから
なんで同じスレ同時に立ってるの?
こんなバレバレならステマですらないやん
薄皮のハンバーグ入ってるやつ
美味すぎて見かけたら買ってる
バンズと肉だけの全然美味くないハンバーガーってたまに食べたくなるよね
トースターで焼いて玉ねぎのマリネとケチャップ上にかけて食べてる
寿命を削りながら添加物を摂取しないと生きていけない国
薄皮チョコが一番売れてると思ったらあんことクリームに突き放されてたんだ
まるソーの次はまるごとバナナじゃないんか
ベスト3どころかベスト6にすら入っとらんやんか
粉物って、砂糖、塩、添加物混ぜ混ぜだから高カロリーで生活習慣病直行テイストで不味いんだよな
庶民は大好きみたいだけど、俺の口には合わないんだよね
日本人にはやっぱり米が一番うまい
>>42 これとかポテトサラダのやつは物凄く安い弁当の付け合せ感あってがっくしくるぞ
ソーセージ高くて買えないからこれで誤魔化してんだろ
ウインナーの値段とコッペパンの値段ミックスしても、まるごとソーセージはコスパいいよ
自分で作っても、この物価高で150円で収まらない
>>2 二回に分けて食おうと思って買っても、結局全部食べてしまうわ
千葉工場でおばちゃんベルコンに挟まれて亡くなりました
>>31 コッペパン薄皮ランチパックって
半額でも売れ残ってる常連のイメージ
アップルパイやホワイトデニッシュマロンマロン辺りなら定価と見合うが
俺が年間100個くらい食ってるからな
ハッキリ言って毒だとは思うけどつい食べちゃうんだよね
>>73 日雇バイトの時の昼飯これとスーパーカップやったわ
コスモスにいつも大量にある
コスモスで売上げ結構稼げてそう
そんな美味しいこれ?
これだったらカレーパンの方が好きだけどな
これで育ったガキにパン屋のソーセージドッグ食べさせたら感動のあまり泣いちゃうよ
>>2 これのハンバーグ糞不味いわ・・・
オカンが買ってきたから一度目は我慢して食べたけど2度目は一口もつけず賞味期限切れで捨てられてた
貧乏にん御用達
そう貧乏にんの私には最高の食い物です
13機兵やってたらやくそばパン食べたくなった
まずそうだけど
もうこれ底辺層のソウルフードだろ
昔ながらの醤油ラーメン並に「いつものあの味」になってるな
大学生協で大量に売ってた記憶
他ではあまり見かけない
あまって値引きシール貼られる定番だったのに変わったもんだな
薄皮4個入りになってからどっちが3個食べるかケンカにならずに済んでる
円安と食のレジャー化止まらんな糞ジャップ(´・ω・`)
>>11 売れてる理由ってそういうことなんだろうな
共働きなら家事なんてやってられんわ
高いけどセブンの食べると山パンのソーセージなんか食えない
山崎パンって見た目ボリュームあるのに全く腹膨れないわ
それより47%増量ていうシュークリーム買ったけどこれ何?お得なの?実感ないんですけど?
これパンの割合が多くて苦手だわ
ヤマザキやローソンとかに売ってるザ肉棒みたいなパンがいい
これは本当にマッチョな食糧感があふれててめったに手を出せない
>>2 こしあん、要らんよな
誰が買うんだあんなもん?
爺さんとかか?
薄皮のハンバーグ食べてみたいけど
ライフとかのスーパーにあるの?
>>119 損得言ったら食パンと具用意した方が安上がりだしな
パン屋なら倍するだろうけど
ランチパックに関してはタマゴやツナはわざわざ買わん
山パンのカレーパンって世界一旨いカレーパンじゃね?
>>61 食べたことないの?
スライスなんてされてない
俺もマヨネーズが嫌で買えない
世の中の製品はなんでもマヨネーズ入れすぎなんだよなあ
菓子パンはやめとけ
惣菜パンなら菜って書いてあるからゼロカロリー
山パンにしては利益率が低い商品
↓
消費者的には高コスパ
>>80 食べた感はあるからなあ
味は二の次でとりあえず空きっ腹に入れ込む用
>>130-131 パスコが出してるケチャップやチョリソーのバージョンでええな
食いすぎると飽きるよ
一生分ぐらい食ったからもういらない
山パンはもっと評価されるべき
あの値段であのクオリティと味のバラエティ
>>66 どこがだよ
食パン1斤=200円
シャウエッセン1袋=200円
これで5-6本くらいはホットドッグ作れる
まるごとソーセージって100うん10円でどれだけカロリーが取れるかケンモメンが考え抜いたあげく選択するやつじゃん
>>126 生地のカリカリはPASCOの銀座カリーパンが好きだわ
ちいかわコラボのパンあったわ
半額じゃなかったから買わなかった
パートのおばさんが必死に挟むソーセージ
失敗するとしぬ
>>146 三角蒸しパンて前はラップに包んだだけだったのに
今はちゃんとパッケージあるんよな
コンセプトは最強なんでたまに食べたくなるけどいざ食うとなんかそんなにって感じ
同じ組み合わせでもっと金出せばすごい美味しいの食べられそう
この前スーパーにガチで美味い山パン売ってたんだよな
はみ出る揚げハンバーガに似てるやつなんだけど商品名が違うやつ
カリッカリのバンズにソースまみれの揚げバーグ挟んでるようなやつ
薄皮シリーズ4個になって携帯性とカロリー計算楽になった
薄皮ナポリタン作ったヤツ味見してんのか?って位合わないんだが?
何で焼きそばにしねーんだよクソが
クククク...まるごとソーセージはビタミン ミネラル タンパク質 そして塩分が含まれている完全食だァ
>>155 ヤマザキパンの大型トラック、初めて見た…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています