アニメ「スナックバス江」、原作漫画の知的ユーモアを理解できずに手抜きの改悪をおこない、原作ファンを失望させてしまう… [425612722]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
原作者が、とれだけ知ってんのよ
この監督たちをさ
飲みに行ったりしてんの?
仮に原作再現したらどういう不都合があるんだ?
ジブリがキレるの?
>>4 それは面白すぎるな
ハヤオ以外は案外のりのりで参加してくれそう
なんのリスペクトもないクソみたいなネタなのにこれは元ネタのパロディなんだよとか持ち上げてる奴ら死ねば良いのに
つまんねーことするなら最初からアニメ化なんかやめとけよ
タートルズの個々のキャラ名なんて知ってる人そんないないから
原作からして全く面白くないんだから
まあいいじゃんそういうの
この回は放送しなかったほうがネタとして面白かった
「当然放送できないよね」ってなったと思う
ここは守るべきところだろ。。
バスエの一番人気の回なのに
新海のプロデューサーが性犯罪で捕まったばかりだから洒落にならん
Xでは散々イキっといて作品内で言い訳かますとかかっけー
そりゃアニメ作ってるのも見てるのも低学歴の低脳バカチンコが大半だしw
君の名はP、どんどん余罪が出てくる……。 未成年ばかり狙うガチのロリコン [339298721]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709314628/ しゃーねーだろ
元ネタの対比といっても同業者を馬鹿にするネタの時点でまあ無理では?
いうほどルネサンスとアニメ監督対比させたいか?
信者はこだわってるけどそれどうでもいい部分だろ
アニメのmp4ダウンロードサイトでもこのアニメだけアップロードされてないのに注目性の無さを感じる
自分とお友達のアニメ監督の名に変えればよかったのに
>>27 スケベなハヤオも地味に洒落にならん
晩年に社会問題化とかみんな困るしな
😄「トミノがさぁ」
チー牛「ギャハハ」
😄「ハヤオがさぁ」
チー牛「ギャハハ」
😄「アンノがさぁ」
チー牛「ギャハハ」
😄「シンカイがさぁ」
チー牛「ギャハハ」
😄「チー牛がさぁ」
チー牛「チギュアアアアアアアアアアアア!」
>>36 対比ってなら漫画家でやれば良かったな
「オサムシ」「フジオ」「カツヒロ」「アキラ」って感じで
その二人にアンノとシンカイを並べてる時点でロクに思想のない単なる知名度やん
せめてコンとかユアサにしろよ
>>16 40くらいの青年はみんな知ってるから・・・
レオナルド、ラファエロ、ミケランジェロ、ドナテロね
今これやっちゃうと性欲異常者はプロデューサーだけじゃなかったかってならないか
こんだけ日和るんなら
この話使わないほうがマシだったろ
監督はドラマ改変問題でいっちょ噛みして炎上しちゃった人か
>>46 分かりやすさ大切だよ
だからパープル式部はそこまで受けなかった
トミノアンノハヤオなんて並びで来たらそこはオシイで良いだろ
分かってないな
これじゃん
> 「日本テレビからもオファーがありました。『ROOKIES』って(主人公の川藤以外のメインキャラが)阪神(の選手)の名前で、敵が全員巨人(の選手)の名前じゃないですか。名前をジャイアンツ(巨人)の選手に変えてくれないかという話がありまして」
> ケンドーコバヤシの「先生からしたらふざけんなって話ですよね」という返答に、森田は笑顔で頷き、
> 「ふざけんなということで、一回お断りした経緯がありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/20ad742fbafec995c7e8acc0de2a93976255b3db?page=2 バス江ってアニメ一話しか見てなくて死ぬ程苦痛だったんだが
こんなギャグマンガ日和みたいな内容なのか?
あだ名みたいなもんだからいいだろ
心当たりあるやつが悪い
激亀忍者伝なんて誰も知らないからまあどうでもいいわ
名前とキャラ切り離したらなんの面白みもねえネタだしやらねえほうが良かっただろ
>>59 話によるな
基本は絶望先生みたいなあるあるネタ
こういうキャラクター系は序盤だけだよ
>>59 普段はスナックの従業員と客が会話してるだけだよ
>>4 監督本人は無理だろうけど、亀忍者の方の声優なら妥協できるのにな
1話でママを瓶で撲殺してないから切ったわ
炭酸抜けたウィルキンソンじゃん
でもバス停信者よりソイツラの信者のがキチガイ多いから避けて正解だろ
ドラマと違ってアニメは原作を尊重してる😤ジャップドラマはアニメを見習え😤
これなんだったの?
>>67 君の名はの時点で嫌儲でも性欲異常者扱いしてたろ
>>8 さすがに異常性欲者たちの名前に使ったら大変なことになるやろ。
やはり原作からしてしょーもないんだな これだったらアニメが勝手にやっていいわ
まず面白くないのは置いといてタートルズパロディであることすら理解してなさそうなのはちょっとキツいな
丸ごとカットすりゃいいのに
新海誠って性欲異常者ポジなの?
5chでよくJKばっか主人公にするとは指摘されてたが
タートルズってそんな仰々しい名前がついてたのか
マイクとかかと
>>71 テレビ的にNGだから切ったというなら100歩譲って理解できたがその後別エピソードとくっ付けてアニメ化してたから単なるクソ改変だったw
そこそこ期待されてたのに1話で完全に死んだアニメも久々だよね
誰も文句言わないと思うけどな
そのままでも
富野はブチギレるのかな
正直「原作を改変するな!」ってほどのネタではないと思う
日和るならこのエピソードをアニメ化しなければいいのに
これ名前変えるような逃げかますなら最初からやる必要なくね
>>91 単純に改変が下手なのはね…
今後の期待値下がる
>>74 ただのおお嘘
脚本家の人が言ってたとかいう「原作に用事があるんであって、原作者に用はない」を昔からやってたのは他ならぬアニメ業界
>>16 けんもじさんなら昔やってたテレビアニメ見てるだろ
一秒も見たことないし今後も見ることはないけど、これの関係者が田中さんの件でイキってた低知能だということだけは知ってる
アニメ化したら監督がツイッターで余計なこと言って炎上、垢消し逃亡
漫画のほうでネタにされるレベルだし絶対面白いからはやくやれフォビドゥン
何でこのエピソード作ったん?
名前変えるぐらいアウトって判断なら飛ばしちゃえよ
元はタートルズの設定知ってるオタクがニチャアするような話だったのか
>>91 亀忍のネタをパロって性欲異常アニメ監督集めてるんだから
改変したらこのネタ自体なんの意味もなくなる
こんなの無理だとみんなわかるだろうから誰も怒らないでしょ
>>113 >>90 ちゃんと匹敵する異様な性欲だろ
>>90 嫌儲で言うんじゃなく顔出しでこういう事言ってしまう風潮がこの前の自分から燃えに行くコミックLO作家の焼身自殺ムーブになるんだよなぁ
こういうのは改変とは言わないだろ。
そのままやったら発禁だよこんなもんw
モザイク掛けるとかやりようはいくらでもあっただろうに
漫画が驚くほどつまらないんだが?
100ワニの作者と同じ臭いがする
タートルズをリアルタイムで見てたのってアラフォーぐらいだろ
30代後半だけど存在は知ってるけど微妙に世代がズレてる
タートルズは今でも新作が出てるくらいなんだが🤬
https://paramount.jp/turtles-movie/ 日本での知名度は確かに低いけどさ…
アニメ版もよく出来てると思うけど
この辺は頑張ってほしかったところ
名前の主も文句言わんだろ
そもそも原作者が身体張ってんのに
背乗りしてる人間が日和ってどうすんねん
トミノは冗談通じないからな…そんな勇気ないやろ(´・ω・`)
そもそもルネサンス期の偉人(死んでる)と現在も生きてる業界人では全く異なるし、タートルズは別に悪意的な表現は基本的にしてないだろ
>>4 それはいい考え
名前がどーとかより分かってる感ある
>>92 過去あれだけアニメ化しろアニメ化しろと原作でネタにしてたのに
今現在一切ネタにしなくなったことにフォビドゥン澁川の静かな怒りを感じる
「君の名は。」52歳のプロデューサー再逮捕、15歳少女に2万円渡し性的行為の疑い
そう読める漢字とかにすりゃ出来たな
別に求めてないが
タートルズは没後何年も経過して評価も確立された芸術家だけどバス絵の方のアニメ監督はまだ現役で誹謗中傷と捉えられても仕方ない危険なネタなので仕様がないのでは
そのネタ自体タートルズへのリスペクトはあってもアニメ監督にはなさそうだし
原作の方でアニメや監督をいじって供養してあげてくれ
Xで大暴れして自粛に追い込まれた監督
スナックは好きでもスナックバス江は好きじゃないんだろうなって感じる
>>4 それで来たのが絶望先生のレーシックあてて女性声優にチヤホヤされてる漫画家役の畑先生なのか
いやこれは仕方ないだろ
1話の山田の初来店をなんで改変したのかは未だに謎
シンカイか
児童買春の常習犯だった事が判明した君の名のプロデューサーの方をネタに出来ればな
ヤンジャン作家の名前でも借りとけよ
異常性欲者はシブカワでいい
オチになってるシンカイだけマイルドにすりゃ済んだのでは。
しかしなんで新海はこんな下げられてんのw
こういうのって製作委員会(スポンサー)の意向もあるからな
監督やスタッフが自由にやれる訳ではない
>>145 「あ、そういう感じの漫画なんだ」を1コマでわからせるパワーがあったのにな
布団が吹っ飛んだというギャグを布団が飛んでいきましたと言い換えてしまうようなものだろこれ
不条理の部分は残っていてもネタの根幹を為していた部分が消えてしまっている
この漫画から丸パクりパロディを取ったら何が残るんだよ
>>151 人気のために放送はしたいが改変はしろってのがセクシー田中で叩かれた案件と被るわけよ
原作人気を甘受しつつ原作ファンに喧嘩を売るわけだからな
>>139 しょうがなく無い
名前変えるならこいつらに相当する別人を持ってくるべきでしょ
実在人物なくしてこのネタは成立しないんだから
コレをチョイスしなけりゃいいだけの話
ヤバすぎて放送できませんでしたは原作ファン的には問題にならない
あれこれ言うニワカに原作読めよって煽るだけだからな
>>1 名前そのまま使えないのは分かるけど使えないならやらなきゃいいだろ
マジで何考えてんだろう
まあ変えるにしてもやり方があるだろ
猫レッド、猫ブルーとか
思考停止がすぎるだろ
>>161 マジでこれクソだった
ダイイングメッセージのくだりも無かったし
正直原作めっちゃ好きだったのに1話の時点で面白くなかったしテンポ最悪なので失望した
わかってて変えてるだろ、銀さんならそのままやったろうけど
このネタって単発なんだろ?
やらなきゃ良かっただけじゃん
>>4 宮崎駿以外は来てくれそう
新海誠と富野は絶対来る
庵野もほぼ来る
宮崎駿は来ないだろうな
アニメ作ってる人たちにアニメ界の巨匠弄りしろとか無茶言うなよ
意趣返しで漫画家に改変してやれば良かったのに
シマブクロ
マツキ
ワツキ
ノノムラ
とかで
イエローの映画のプロデューサーが先週ガチ逮捕されとるからな
タイミング的にどうせ無理だった
事前PVの時点で明美ちゃんと森田の声が解釈違いだったから見ないことにしたけど正解だったは
これは許してあげて
シンカイ方面でアレになったから
名前変えたら意味わからんくなるし
変えなきゃまずいならカットすりゃいいじゃん
「元ネタのタートルズは名前の由来がルネサンスの代表的な芸術家だから…」云々は全然免罪符になってないんだけど
「性欲異常者」の箇所だけどうにかすれば(「ちょっとスケベな◯◯」に合わせるなどすれば)ギリギリ許容されそうな気もする
>>!
>やるならちゃんとやれよ!
できるわけねえだろ!!!
監督がセクシー田中さんの件で「原作者死んだのはネット民の誹謗中傷のせいだ!!!」ってXで発狂してたな。
お前芦原さんの遺書でも見たんかよ?って思ったけどな
アンノやハヤヲに声優させないと本気度がうかがえない
洒落にならなくなったからだろ
「君の名は。」52歳のプロデューサー再逮捕、15歳少女に2万円渡し性的行為の疑い
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709339635/ スケベな~を削除しときゃ名前そのままでいけたんじゃねえの?
制作会社がこのシーンの面白い部分を理解できてなかった可能性が大
トミ猫、ハヤ猫、アン猫、シン猫とか
トミニャン、ハヤニャン、アンニャン、ニャンカイとか
もうちょっとやりようはあっただろ
これができないならそもそもなんでこの漫画をアニメにしようと思ったんだよw
どういう漫画かわかってんのか?
>>132 確かに本人1個もネタにしてないなwww
まあ稲中卓球部のアニメ化に比べたら頑張ってるほうだよ
監督嫌いだけどこれに関しては原作の方に問題あるだろ
日和るくらいならこのエピソードやるなとか言ってるけど
仮に飛ばしてても「やらないとか日和ったのかよ」って絶対言ってただろコイツら
シンカイの性欲異常者はタイムリー過ぎてヤバいなw
プロデューサーが捕まった
>>208 原作通りやって訴えられても叩く三段構え
>>204 多分分かってない
だってこのアニメでスナック文化の振興を~とか言ってるんだぜ
どこにこんな奇人変人だらけのスナックがあるんだよって原作なのに
名前変えるにしたって
猫レッドって………
さすがに雑すぎる
原作マンガに対するリスペクトどころか
むしろ見下してるだろこれ
>>208 日和るだけならともかく日和って改悪はレッドカードやろ
本編の差別についての話がアニメ監督と結びついてるのかはいまいちわからんな
シンカイの発言がオタクっぽいのは狙ってるのかもしれんけど
タートルズとの対比でいうなら
もう死んだ奴の名前にしとけよオサムとかサトシとか
アニメアイコンのチー牛がいくら喚こうが
本当にその名の通りにやってたらもっと荒れてただろうから
改変して正解だろ
実名出すなら許可とらないとダメだろ
この前リゼロのキャラ出てたけどエンドクレジットにリゼロ作者の名前あったし
フリーレンなんて原作では手紙ビリっなのに
アニメは魔法でバラバラにしたからな
正しい演出なんよ
どうせ大した漫画でもねえんだからゴチャゴチャ言うな
これの原作者はこの元ネタの奴らと関わりあんの?
旧知の中なら使えるだろうけどなんとなくのイメージじゃダメだろ
集英社でやってる漫画家の名前に変えとけばよかった
いたよな、性犯罪で逮捕されたヤツとか児童ポルノで逮捕されたヤツとか
アニメは世界に配信されるからこんなネタできないよ
原作オタは常識を知れ
>>220 そんな事いちいちしてたら実名ネタなんてできねえだろ
>>219 改変するにしてもセンスがないわ
モザイク入れてピー音入れて、ブルーレイでは消えます。で良かっただろ
なんだよ猫レッドって、やめたらこの仕事
いっそ名前のところをモザイクにしておけば
「偉い人の許可が降りませんでした……」
って言い訳もできて
円盤ではモザイク外れるんか!?
って期待を持たせることもできたのに
>>192 俺は脚本家をリスペクトしてる!みたいなこと喚いてたけどバス江アニメの脚本が監督自身でずっこけたわ
これ直さなかったら、仕事もらなくなるから仕方ないだろ
作者「ダムに行きます…… 」
こーなったらどーすんの
>>226 だったらこの話はやらなきゃいいのにこんな半端な形で作るから文句言われてるんだよ
1話の時点で気付けよ
テンポ悪いしセリフ棒読みだしキャラ作り変えてるしで原作読んでないのは明らかだったろ
へ~
元ネタの亀たちの名前ってそんなふうになってたんか
テレビなんてスポンサーがあるわけでさ
例えば新海の映画スポンサーもやってる企業があったら「これはちょっと……」ってストップかけるだろ
不謹慎wキャッキャッwで喜ぶのは中学生までにしとけ
>>229 原作勢もギリギリ納得できる演出ってこういうのでいいんだよ
>>208 こういう作品の全エピソードやってるほうが珍しいと思うぞ
テレビでダメなら漫画でもダメだろw
どうせテレビ局の無能が意味もなく自主的にNG出したに決まってる
巨匠の名前に気づいた私すげー
いやミケランジェロとかみてすぐもうソレやん
見る価値のないゴミって1話で気付けよ
まだ見てる奴、馬鹿です
イジれないくらいならこのくだり最初から作るなよ
名前ありきのネタなんだから
薄々勘づいてたけどネットで意見してるの発達障害ばっかだな
こんなの最終的に作者に帰属することも視野にない
>>132 アニメ終わった後にアニメの出来がアレだったことをネタにしそう
>>47 ドナテロ、ラファエロ、ミケランジェロ、レオナルドの順番で覚えてる
cmとかあったのかも
つまんない原作に見えちゃうけどこんなんじゃ
いいのかね
あれイタリアの芸術家からなのか
普通に無教養でしたわ
これ外すならスケベな〜のとこだろ
タートルズ知らねえんだな
これならやらん方がマシだったし何ならアニメ化すべきじゃなかった
惡の華みたいになってもヘラヘラしてる原作者もいるしw
さすがに性欲異常者の名前には使えん
当たり前だろ
お前らの“こだわり”より社会常識が優先だ
性欲異常者シンカイの所だけイトウにすればセーフ
>>244 一部改変で全者がok出したならそれでいいじゃん
「1ミクロンでも原作と違う箇所があったら製作するなあああ!」 って発想の方が意味不明。つかガイジ
>>80 別にどこにでもある単なる普通の名前であり、被ったのは偶然であり、それで怒るのはやましいとこらがあるからであり
そもそもこの監督は最初から原作再現するつもりないからな
本人が言ってる
クソみたいなアニメでもバス江好きだから我慢して見てたけどセクシー騒動の一件で監督の頭に悪さや性格の悪さに辟易して見るのやめた
監督が俺を盾にしろと表明して、一日で逃走してたよな
そんなもんだろ
名前を変えることによって、戦隊モノが風評被害受けてるんだけどどうしてくれんの?
ブラックネタを中途半端にやることほど恥ずかしいものはない
ウエストパークくらいまでやってくれよ
アマプラで見たくない動画を非表示にする機能を初めて覚えて使った
つーかバス江制作スタッフの名前にするぐらいの遊び心持てよ
こんな日和るならアニメ化しなきゃよかったのに
声優に本人呼ぶくらいの度胸見せろよ
そもそも名前ネタしか面白くない回なのに名前が面白くなかったら無意味なのでは?
>>100 ケンモジが見てたのはBSアニメ劇場版だから間違えないように
>>260 あれは原作者納得している商業的にヒットする要素皆無だが映像作品的には良かった
>>268 そういう屁理屈は司法で通らないから
とくに庵野とか普通にお気持ちしてきそうなやつもいるし
ニコニコ動画で飲みながら観ると結構面白いよ
でももう少し原作の面白さは出せたでしょ とは思う
>>283 飲みながら見たら何でも面白く見えるだろ…
>>283 酒とコメントがないと観れたもんじゃない、と言うことやね
ギャグ漫画のアニメ化で原作より面白かったのってギャグ漫画日和ぐらいだな
>>267 いや、話の重要部分の改変だから「面白さのツボがわかってないならまずアニメ化すんなよ」って言われてるんじゃん
スポンサーの問題だ、ってお前の妄想だろ
原作読んでないのに識者ぶって的外れなこと言うなよ
タートルズだって相手も死んでるからギリやれただけだろ
こいつら訴訟されたら対応してくれんの?
なんか君の縄の関係者が未成年者の裸写真おくらせたりしてたんでしょ
実際ホントのことさw
今の庵野とカラーはすぐお気もちするよな
今はゴジラマイナスワンでイライラだから危ない
>>289 「ユーモアが理解できないで変えた」って決めつけてる奴には何も言わないことが、
お前もそう決めつけてることの証拠では?w
中立ぶってるバカがよくやるダブスタ
>>289 名前欄に🏺付けられないアレな輩は相手にすんなよ
一番大事なとこで日和るならこの回自体飛ばせばいいじゃん
>>284 みつどもえリメイクしてほしいわ
いまだに監督を許してない
そもそも原作のそれ面白いか?
うわー庵野とか宮崎とか言っちゃってる!すげー!
っていう面白味なの?
こういうオタクノリがさっぱりわからん
>>91 これについては原作通りできないならそもそもやらんで良かった
>>294 やっぱり何も理解できてないじゃん
原作読んでないんだろ?
>>296に免じて見逃してやるからとりあえずツボつけてこいよ
>>208 オープニングにミュータント出てたから多分この回ができない代わりにオープニングで使ったんだろうとか言われてた
やらなくても批判なんてされなかったはず
このアニメ5ちゃんのレスバみたいな不毛な内容だから見るのやめたわ
>>91 別にこの話飛ばすとラスボス倒せないとかのイベントが有る漫画じゃないんで飛ばしても問題無いのよ
場末とか言うなら北24条じゃなく白石とか手稲あたりでやってほしかった。
>>299 面白いつまらないは個人の感想だから何とも言えんが意図は汲んでやれよ
読者に伝わるのに同じ作り手に伝わらないってガッカリな業界だな
名前出さないなら成立しないギャグだろ
怖いならハナからやるな
いいね入れてるのガチめにキモイのを隠さないその姿勢が心底きもい
洒落にならなくなったからだろ
「君の名は。」52歳のプロデューサー再逮捕、15歳少女に2万円渡し性的行為の疑い
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709339635/ >>1 改変までは百歩譲って黙許するにしても、言い訳は作品の枠を出てカッコ悪いわ
生き様としてダサすぎる
>>306 すげー懐かしいな
15年ぶりに思い出したわ
もうさアニメでも漫画でも、これは実はこういう意味で…とかいうのやめた方がいいよ
その深読みというか勝手なこじつけ解釈は何も生まない
そんなとこ論点にしてないレスに噛みついてきたくせに何言ってんのw
ハヤオ=ちょっとスケベなリーダー
トミノ=ちょっとスケベなお調子者
アンノ=ちょっとスケベなひねくれもの
シンカイ=性欲異常者
モメン的にこれあってると思うか?
>>16 ケンモ世代だとゲームなんかもやってるから知ってるの多いぞ
推しの子ネタ笑った
完璧で究極のアイドル明美ちゃん
いやこれは無理だろ
まぁそもそもやらなくていいんじゃないかと思うが
政治家の名前使うぐらいならわかるけど、
こんなネタ、アニメ制作者の方がまともな感性のような
この異世界かるてっとの監督は
獣医でもあるんだよな
スケベってより少女が好きだったり
女性観にモテなかった複雑な人生経験が表れてたりするよね
この物語はフィクションです
実際の人物とはたぶん関係ありません…で済むだろ
イモ引くくらいなら中途半端なマネは止めたほうがいい
>>327 ハヤオ=ロリコンだけどそれと同じくらい幼女を愛していて自分も子供になって幼女と遊びたいと思ってる異常性癖者
トミノ=ハヤオの異常さに憧れてるけどまとも人間なのでどうがんばっても異常性癖者になれないお姫様フェチ
アンノ=引きこもりオタク
シンカイ=童貞を隠そうとしてるけどその仕草が余計に童貞臭さを増してしまってる童貞
なんかオシノがハヤオJrの作品にリビドーが感じられない
フェチが足りないっていってたじゃん
女性に傷ついた経験が感動する作品に消化されてるんだよ
ねぇ、秒速5センチなんだって
普段の作者は誰も傷つけない笑いを意識してるのに
この回というか、このページだけ実在の人物を性欲異常者とかいってて異様なんだよ
しかもそれがネットでウケてしまったという不幸
>>331 しかし全般的に、普通の感性に薄めて
ただのスナックものにしてどーすんの?って作品(作者)ではあるからなあ
インタビューその他眺めた印象、こんな漫画アニメ化しちゃう俺スゴイ、に利用された感が
よくよく考えるとこの原作を熱心にアニメ化したがる時点でちょっとズレてるんだよな、最初からw
TMNTは日本展開がいつの間にかミュータントタートルズってタイトルになってたけどティーンエイジとかニンジャに何かまずいことがあるのか
名前にモザイクかけるとか海苔貼るとか
いろいろやり方あっただろ
さっぱりわからない元ネタと漫画を乗せられても意味不明すぎるよ
作った人も知らないだろこんなの。糞マイナーパロディやった漫画家が悪い
>>344 単純に属性盛りすぎでノイジーだから要らんとこ削っただけじゃね
亀のミュータントってだけでオリジナリティ確立してるんだから
>>350 このネタの面白いところはパロではなく名前だぞ
>>161 これ1話だろ
地上波でやる覚悟が足りんわ
ネトフリで素直にやっとけ
もうアニメ作ってるやつらがタートルズすら知らんから仕方ない
毎週バス江読んでるけどこいつ等の名前のことなんて気にしてなかったわ
このネタはカットでよかったろなぜ無理してやったのか
異常じゃなくて大成したアニメーターなんかいないだろ
あー原作改変について勝手にブチギレ→批判殺到で垢消ししたあの監督の作品か
しょうもな
ギャグ漫画のアニメ化で無味無臭に落ち着いてどうする
「ちょっとエッチな~」を省いていいからアニメ界の巨匠名前ネタの方を拾ってほしかった
しょーもな
ゴミ原作をアニメ化してもらっただけでもありがたいと思えや
そもそも原作が大した事無いから制作ガチャで良いとこ引けないってだけの話だよなぁ
>>344 ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズは
英語に弱い日本人向けの横文字としては長すぎると思っただけだと思う
作品タイトルとしてはBS2やテレ東の吹き替えの時点でティーンエイジ入ってなくて
「アイドル忍者タートルズ」とか「ミュータントタートルズ」だった
くっそテンポ悪いし加齢臭するカラオケやってるしどうしようもないわ
変な演出とかにこだわらなくていいから面白い話だけセレクトしてハイテンポで詰め込んでほしかった
そもそもなんでこの話をアニメでやろうと決断したんだ?
これネタ的に50代以上向けだから40代以下はわざわざ見てストレス感じる必要なんてないぞ
生きてる人の場合人権上の問題が発生するからの配慮じゃね
生きてる実在の人ネタは、銀魂の政治家の奴みたいになりかねないでしょ
おっさん向けかと思いきや
オタクの内輪ネタみたいな話ばかりで何が何だか
>>376 あれ編集でブレス切ってるから早送りみたいになってるけど発想が凄い
普通にやったらてーきゅうぐらいが限界だろう
ハンチョウのアニメも原作の良さが全く無かったアニメって漂白とか無味乾燥になってしまう不自由なジャンルだと思うわ
日本に偉大な芸術家が居ないって皮肉なんだよなぁ
まず監督が終わってるって話よ
>>344 激亀忍者伝で認識してたから違和感すごかった
知ったかぶってカウンターだのなんだの言ってるやつが一番痛いだろ
生きてるやつをネタにする時点で冗談じゃなくなってくるんだよ
>>381 てーきゅうはギャグ日のやり方してると思ってたけど、ギャグ日はもっと手間かけてるのか
>>389 その理屈なら誌面で既にお披露目されてる時点で駄目だろ
アニメもドラマも不自由だよな
漫画原作だとそれがはっきりわかる
ケンモメン達は衛星アニメ劇場でタートルズを履修してきてるからな
ここに限らず原作の切り取り方が偏ってるんだよな
監督が原作ファンを自称してたから期待してたのに
細かいネタは拾わないしタツ兄、山田の出番は少なく森田回が多すぎ
そもそもこれ何が面白いの
これまでずっと読み飛ばしてきた自分の正しさしか実感しないわ
>>401 封神演義の2回目のアニメ化も原作ファンのスタッフが集結!みたいな宣伝文句あったのに酷いことになった
はいはい言論統制言論統制
蓮舫氏側「抗議した事実はございません」
実は、テレ東での番組放送前に、銀魂の監督らがツイッターで意味深な発言を繰り返していた。
アニメの監修をしている高松信司さんは2011年10月26日、次回放送分について「この期に及んでまた戻されてしまう。 下ネタなら仕方がないれけどこれもダメなのか」とつぶやいた。そして、同じ日には、「『アニメ銀魂』が『銀魂』のままでいられない時が来たなら、『銀魂でない何か』を放送するより『テレビアニメ』であることをやめるべきだと思う」とも言っている。29日に一応決着したとしながらも、放送日の31日に「放送始まって以来の当日納品でした」と何かあったことを示唆。そして、11月14日にはツイッターをしばらく休止すると明かした。
また、監督の藤田陽一さんもツイッターで、放送日の10月31日、「みんなアレが何かわかっても呟いちゃりしちゃダメだよ?。アレしちゃったからね」などと何かをにおわせている。
いったい、放送現場では、何があったというのか。
テレビ東京のアニメ局では、銀魂の担当者が「諸般の事情」で放送休止をAT-X側に要請したことを取材に対し認めた。そして、その事情については、「特定の個人を想起させる描写があったため」と説明した。
それが蓮舫大臣であるかや、何か申し入れがあったかについては、「こちらからお答えできません」と繰り返すのみだった。
蓮舫氏の国会事務所では、取材に対し、「抗議した事実はございません。放送・放映については、放送局側のご判断なので、特にコメントはございません」との回答を寄せた。
>>408 自民党の議員でやったら殺害予告されてただろうな
今までタートルズの名前がそこからとってることを知らなかった
だいたいカウンターじゃなくてただのコンプレックスなんだから、作者の恥ずかしいところ電波に乗らなくて感謝すべきところでは
>>208 原作っていうか本人がではないといえ
本物と一緒にやってきてたプロデューサーが捕まるのは普通に事故だわ
おハゲはニコニコにしながら悪態ついて許してるくれるだろ
というか新海の初期作品見てれば性欲異常者は異常者でも別の方向ってわかるはずだけどな
改変するくらいならやらなきゃいいだけなんだよな
2期やるつもりでもまだストックあるやろ
この4人の師匠にあたる人なんて居るの?
漫画の神様くらい?
無理に決まってんだろ
完全に侮辱してんのにコンプラ通らんよ
こんな寒いネタで喜んでる原作ファンとやらも相当痛いな
詰んでいたのだレベルのやらかしかと思ったらくだらねー😂
すまん、これの面白さが理解できない
知的ユーモア?
>>377 一応、アニメ本編でも改変に付いて言及したから
羽生って嫁公表してないの批判されてたの?知らなかった(´・ω・`)
そもそも問題があるなら原作マンガの時点で修正が入って
単行本で修正されてたりするだろ
普通にマンガで修正されてないってことは
問題ないんだよ
勝負すらせずに逃げるって
クリエイターとして恥ずかしくないのか
これ原作漫画読んで無い人が見たら意味不明なのでは?
マンガで問題なくてもアニメで大クレーム喰らった推しの子とかいうアニメ
>>429 まあでもOPでガッツリ出てくるから
ようやくこいつらが本編出たかとは思った
あと勇者は好きなキャラだわ
マジでクソみたいな改変だな…この話抜かしたほうがまだマシだったろ(´・ω・`)
原作者自殺しないようにアニメ制作者は土下座しに言ったほういいぞ(´・ω・`)
そもそもお調子者なら鉢巻もオレンジじゃないとしっくりこない
>>173 ギャラ次第だろうけど全員来るわけねえよクソアホw
仮に100億積んだら
駿 来ない
新海 来ない
富野 来るけど機嫌損ねたら帰る
庵野 来る
こんな感じやろ
先回りで原作改変やると宣言しててちゃんとオチになってないか?
なんで押井守がハブられてんの?
普通4人組にするならパヤオ押井富野庵野でしょ
勘違いセンス無し監督に当たったが原作漫画の運の尽き
無理なネタならやらなきゃいいのに
なんで強行しちゃうかなあ
セクシー田中さんの件で脚本家が原作者の悪口をSNSで書いてたのが発覚した後に
なぜかネットの炎上のせいにしたから世間の反応に脅えてる奴なんだなってのは察する
脚本家の知能じゃ理解できなくても仕方ない
原作を理解できないから原作レイプに逃げてるだけだし
原作が面白くない
そもそも原作が面白くない
ってレスが大量にあるけど
だから何?
何を主張したいの?
原作が面白くなかったら何してもいいのか?
原作が面白くないから話題にしては駄目なのか?
バカみたいなレスだな
>>428 アニメは利害関係者増えるからな
局NG、スポンサーNG、制作委員会NGとか
普通に面白いけどなあ
原作の方が好きなら原作みとけよ
>>454 あ、やってるよ
大げさだよ
いつまで続くのか、この苛立ちと不安
インターネットは、自由な空間です
反論させろよ、ちょっと。
名前変更は「日和ったんか。ネットでイキってた癖にダッセェなw」で済むけど
その後の本編カットはただただ意図も理解できない
この監督の中では「カラフルな動物が喋ってる!おもしれー!」でオチてたのかな
原作は普通に面白いと思うけどな
最近のギャグ漫画だと一番安定してるまであると思う
寧ろこれつまらないって人が読んでる現行のギャグ漫画教えて欲しい
一番わからないのがここにもTwitterにもいる擁護派。
ユーモアが独特なのかただ逆張りしたい人種なのか知らないけど黙ってた方が賢明だと思う
というかそもそもこの漫画を長尺アニメでするのが間違いだろ
コメディって冗長なのが一番ダメだろ。更にその間を埋めるためにアニオリとか入れられたら目も当てられん
作者は40前後みたいだけど40代以上じゃないと分からないネタが多い
若いのがつまらんと言ってるんじゃないの
>>467 必死に叩いてる姿が滑稽なのはわかるが「日和ったなw」に対して一アニオタが「日和ってない!監督の配慮!」って業界人ぶった目線で制作者側に立ってるの一番馬鹿みたいじゃん
>>469 20代前半だけどわからないネタとかなかったぞ...逆にアニオリのアニメキャラ挿入ネタ分からなかったし年齢層じゃなく趣味の範囲の問題だと
>>469 まーおっさん向けだわなぁ
客のオッサン連中と同じ目線になれないとめちゃくちゃつまらなそう
あれだけイキって垢消し逃亡したのに
本業の仕事っぷりがこれですか?ww
>>473 確かに...そもそも知らないものは自覚できないから若造の分際でわかってる面するの悪手だったハズカシ
>>469>>473
年齢で区切るのはあんまりよくないよ
そこ変えたらニンジャタートルズのパロディである意味ないわな
>>47 このレス見て初めて気づいたんだが元ネタの4匹の名前が芸術家由来だからこの4匹の名前もある種のアーティスト(監督)名で統一してたのか
ちょうど4匹いるから適当な名前当てはめてるだけかと思ってたわ
意外とよく考えてあるネタだったんだな
>>462 監督は「スナックが舞台のギャグ漫画が原作のアニメ」というより「スナックが舞台のアニメ」を作ったからな
>>456 アニメ化してから言え系で似たような論旨のセリフは他のエピソードで散々こすってるから別部屋中継時の追加セリフ自体に違和感は無いよ
だから冒頭のネコチームのネタ消化の雑さが際立った
百歩譲って各人の代表作の主人公と声優呼んでくるくらいしろよ
ニンジャタートルズがルネサンスの画家の名前で統一されてるのって何か意味あったんだっけ
twitter見たら「声優が石田なの最高w」「石田さんだから許した!」「ここで石田とは...w監督やりおるな( ̄∀ ̄)」みたいな意見結構あるけどアニメ界隈ではこの声優さんって鉄板ギャグ的な存在なの?
>>483 銀魂とか出てる声優
つい最近やったガンダムの映画で真顔でギャグシーン連発してたキャラの声だからそれの補正もだいぶある
まあファンは多い声優だね
石田はエヴァンゲリオンのカヲルとかやってる大御所
その大御所にあの役をやらせたから面白いわけ
じゃホクサイとかヒロシゲ、タイカン、タロウとかにすれば良かったのにね😎
>>4 本人が無理なら妥協案として古谷徹と緒方恵美と神木隆之介と誰か(田中真弓あたり)にすればいい
>>486 じっさい単に色名になってるせいで余計になんも汲んでない工夫のない手抜き臭出てる感じはあるな
カイジの「成功してなかったらレッドは根暗、ブルーはうすのろ、イエローはいけ好かないマイペース野郎。。」
これはアニメ化されたの?
今のアニメってほぼドストレートなエロやレイプは簡単にできるのにこういうのはやりたくないのかね
OPだけ出しつつ「Sorry,OP only」とか「※イメージ映像です」あたりでお茶を濁すのがまだ平和だったんじゃなかろうか
ほとんどの人間が「まあ出ないだろう」と思ってただろうに
同じくOPにいたピンキーユニコーンが本編に出ちゃったせいで「ネコチーム出せるのか…?」と半端にハードルが上がってしまった
ばすえって面白いか?
むしろ原作が手抜きじゃね
ばすえとかアフロ田中とか班長みたいなまとめサイトみたいな漫画ってあんなのウェブ漫画レベルでしょ
あれ金払ってるやつに見せていいものじゃないと思うわ
原作のスケベとか性欲異常者のキャプションが良くないよ。
タートルズのただのパロディなら4監督でいけたのに。
原作改変上等というなら全カットの判断が正解だろうな
原作変えてつまんなくしたら叩かれて当然やろ
>>74 最近でこそ原作に忠実な作品も出てきたけど今でも原作ファンをがっかりさせてるアニメ作品あると思うよ
こんなの目じゃないぐらい叩かれてたアニメあったよね
>>74 海のトリトンとか原作別物レベルの改変は昔から山ほどあるし
そのネタの1番面白い部分を変えるくらいならやらん方がいいわな
>>110 いつの間にそんな事にw
まぁ前から割りと放言しちゃうところあったけど
バス江みたいな漫画はむしろイジり倒してナンボでしょ
まだまだ大人しいレベル
そもそもアニメでやるのが無茶な漫画だったよな
どうやってもアニメでバス江を面白くするビジョンが浮かばんわ
この並びにシンカイが混ざってくるの違和感あったけど
まぁ性癖のゆがみ具合でいえば大御所に並ぶか
ホソダマモル
知的ユーモアを謳うなら北斎や写楽とかにすればいいんじゃね
原作ヤバすぎて吹いたw
今期こんな面白いのやってたのか
>>496 読めば分かるけど手抜きでは無い
細かいネタ詰め込んであって密度は濃い
>>519 一定より上の知名度がある人に対しての「誰?」はお前の知能が疑われるだけとそろそろ学んだ方がいい
全員に対してだれ?ならともかく他を監督だと認識ながらそれは無理がある
冒頭のKUSOが一番の笑いどころと思ってなきゃこのエピソードなんて全カットだわな
ここまでアニメ化でガッカリしたの大運動会以来だわ…
>>518 読めばわかるって読んでるから言ってるんだよ
あれ単なるまとめサイトじゃん
まとめサイト見て面白い書き込みいっぱいあるクオリティ高いとか言ってるのと同じだよ
>>401 森田がファン多いからって何でそんな事するかなー
チャーシュー美味いからって麺抜いてチャーシューだけにして出したりせんだろ
いやそれを喜ぶのがオタク気質か・・・
>>526 なら1話でっち上げてみなよ
2Pいや1P分でいいよ
時事ネタパロって漫画描けば絵が下手でも誰でもヤンジャンで連載出来る
そんな訳ねーだろって
マスゴミの犬みたいな思考の奴がパヤオに喧嘩売れる訳ないやろ
タカラトミー絡みのタイトルって知名度がめがっさムラあるから
例え直撃世代でも知らない業界人や視聴者がいても仕方無い………
岩浪音響監督を知る者なら基礎知識でコレも知っとかなきゃだが
三木眞一郎ファンでもビーバップの存在を知らない手合いが多い
ビーバップがウケたのは氷河期世代よりちょい前くらいだろ?
俺が見た頃にはとっくにだべってるだけの漫画だったし
知らなくても仕方ないんじゃねえの
ビー・バップ・ハイスクールじゃなくてミュータントタートルズに出てくるビーバップじゃないの?
>>522 アニメ監督に詳しくない人はハヤオをシュンと読んだりさえするからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています