【悲報】東京都「ごめん。本当に言いづらいんだけど、首都直下地震きたらめっちゃ死ぬ。しかも7割焼死。火事で苦しみながら焼け死ぬ。」 [124690655]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>255 毎日50階を荷物持って往復なんて健康になって良い
>>321 タワマン最上階とかもう出られない戻れないだろな
>>326 大阪も南海トラフのリスクが高すぎるわ
岡山とか山陰あたりに遷都ならまだ分かる
>>318 地下は場所によるけどポンプ止まって地下水と下水で水浸しになるところも多いんじゃないか?
渋谷とかは多分水没するよね
>>333 いやお前のところも大差ない被害出るだろ
トンキンが第2次関東大震災で壊滅したら
大阪が首都として頑張ったるわ
トンキン迷わず成仏してや
>>313 相模トラフの活動周期(200年以上)からすると
現時点では南海トラフや首都直下ほど切迫しとらんからな。
100年後には戦々恐々としとるかも知れんが。
>>333 東京壊滅する規模の地震が来たら神奈川も大差ないだろ
東京湾に向かってくる津波の防波堤になる分、下手したらもっとひどい
>>333 関東大震災の震源地は小田原だって知らない感じ?w
>>275 揺れたら最速で小田原か大月か黒磯か高萩まで逃げる必要がある
ここなら食糧くらいは確保できるだろつ
「水だー地上へ出ろー!」
「押すなー!押すな!押すなー!押すな!」
「イターイ!イタイ!イタイ!イターイ!」
それがわかってるなら耐火性を確保するべきじゃないですかね
多摩川とか荒川付近なら河川敷に逃げたらどうか
野球場なら安心だろ
関東大震災の時みたいに火災旋風起きるかららしいけど防げんのかあれ
>>333 1923年の地震は神奈川震度7だったと見たきが
そういうところに逃げたら火災旋風が襲ってくるんだろ?
>>311 品川に建ってるタワマンは5階からスタートだったわ
こんだけ嵩上げしときゃ津波ドンとこいだろな
https://i.imgur.com/q8Yt3O2.jpg >>351 お国からオイシイお仕事もらってる企業が金魚のフンみたいについてくるやん?
わざわざ地震が来るとわかってる場所に密集させて建物建てまくるとかアホの極みだよ
>>353 と思うやんか
実際には関東大震災では河川付近で死んだ人がかなり多いらしい
上野付近でも丘に逃げた連中は助かって
河川とかに逃げたのは死んだそうな
>>359 こんな家に住むなら長野の古民家をリノベした方が絶対良いわ
津波が来るかもって時に地下とか低い場所に行こうとしてる奴はなんなん?
そんなに溺れ死にたいの? 溺れる前に圧死するかもだけど
外国人も入れ乱れて世紀末になるの確定だぞ 略奪するやつとか
トンキンって
満員電車やエレベーターでベビーカーが舌打ちされたり
女の子が駅でわざとぶつかられる物騒な街やろ
民度低いから震災の時
頃し合いになるんやろなあ
地獄絵図の畜生道
迷わず成仏してや
大阪が首都として頑張ったるから
>>360 つまり千代田区港区あたりの広さありゃいいんだよ
大地震はテレビで被害見てもやはり他人事と言うかこんなの自分の住んでる地域には来ないだろって高括ってる所がある
>>361 「待て!震災の被害はそこまで大きくないとする!」
「火災旋風なども決して起きないものとする!」
「強い!我が国の防災は強いぞ!」
のパターンやろなあ
トンキン「あれも欲しいこれも欲しいもっと欲しいもっともっと欲しい」
↓
石原「我欲を洗い流せ痰壺。天罰だ」
↓
トンキン「揺れる想い体中感じて〜」
>>321 暴徒「あそこにタワマンがあるぞ!無事みたいだ!奪いに行くぞー」
・・・やっぱりタワマンって災害時大変じゃね?
>>359 津波ドンとこいだろけど
ev止まったら部屋から出られんだろ?
>>369 今のは免震構造なので土台ごと揺れてポッキリとはいかない
一昔前の耐震構造は負荷がかかりすぎると倒壊するらしいね
日本て2000以上活断層あるんだろ
日本を出るしかねえだろ
>>294 漫画『北斗の拳』って読んだことあるか?
俺がヤクザとか半グレだったら数十万死ぬレベルの地震が東京で起きたら銀行とか宝石店とか金持ちの家とか略奪しに行くわ
銃用意して数十人で徒党組めば誰も止めれる奴居なくなるから余裕
準備してる奴らいっぱいいるだろな
>>359 停電したらウンコナガネレーゼ状態だし
断水したら高層階ほど水の運搬がムリゲーっぽいな
それよりも被災者人数が多すぎて支援物資が
絶対的に不足しそう
釣りや野草採取などのサバイバルスキルを身につけた方が良いな
タワマンは折れるだの火災旋風だのはバカバカしい話だと思うけどまず階段の上り下りが辛そう
>>379 流石にエレベーターの他に階段も地面に繋がってるだろ
>>386 まあそれに近いような事311でもあったろうし戦後直後はもちろん
>>382 能登の地震でビルがポッキリ逝って隣の居酒屋の人が潰されて亡くなってたから
あれ見たばかりだと大丈夫って言われても怖いなあ
トンキンに震度7なんて来たら道路はぐちゃぐちゃ
上下水道は液状化で崩壊
電柱はぶっ倒れ
橋は落ちる
もうそれだけでトンキンは死亡だはw
このあいだも
たかが2センチくらいの積雪で東京は物流が止まって大混乱したわけで
これで震度7クラスの大震災が来たらどうなると思う?
あとは言う必要ないですよね?
>>393 最上階50Fとか階段ムリだろ10Fでも登りかなりきつかった
早くしろよ!
もう少ししたら暖かくなるから凍死者出なくて面白くないだろ!!
社畜が多くて帰宅難民が多く出る平日の昼間な
ヨロシク!!
どこに居ても大地震なら死ぬでしょ
あのクソ過疎能登でも死にまくってんのに何も無い更地でテントでも張っとけと言うんかね
タワマンでもびくともしないのもあれば折れたり倒壊もあったりとか
施工や地盤差でるんかなぁ
理論上と実際じゃ耐久力違うだろうし
川逆流したらそれに乗って逃げられないかな?
サーフィンの練習しとけよ
つか強制的に社員は会社に閉じ込められるとかやば過ぎだろ…
>>395 ウメキタか?あそこに逃げたら
それこそ火災旋風で一網打尽だわ
何百メートルも巻き上げられて焼け死ぬ前に落ちて死ぬ
>>355 木造を減らすのが一番有効な対策やろな。
去年開業した麻布台ヒルズも前は木造家屋が立ち並ぶエリアやったが
住民さんが危機意識を持てたことで再開発に繋がったんや。
あんな感じでどんどん木密解消していってほしいわ。
>>393 停電したら
毎日何キロもの水や食料を数十階も上に運ぶのか?
鍛えてるアスリートとかじゃなきゃムリゲー
マンションの5階なんだが生存確率の高いムーヴ教えろ
>>407 ちなトンキンの会社は大地震が来たら社畜を帰宅させずに社内で飼うことが求められてるからな
311でお散歩民が道埋め尽くして道路がパニックになったせいだはw
それでも美術館博物館と心中するなら本望だろ日本で文化を享受できるのは東京だけだからな
>>333 あのね関東大震災だと2日で6回M7クラス来てて神奈川も震源地あるよ
それに軍が東京救助ばっか行ってて捨て置かれたのよ
政治経済とかじゃなくエンタメとかクリエイター系も東京に一点集中してるからなぁ
一網打尽レベルで終わるだろ。さっさと分散しろ
タワマンのほうがまだ生存率高い
火災旋風来てて地べたが無事なわけない
>>400 東京でも江戸川区とか荒川区とか
葛飾とか台東区とか多くが津波の
逆流で浸水する事になってる。
>>414 トンキン民が大好きなライブハウスやコンサートホールや劇場で死ぬなら本望だろうよw
>>10 みんなそう思ってびっしり集まるんだろうな
>>417 ゲームは任天堂とカプコンが生き残るから安心だ
>>418 タワマンの「ビル風」が火災旋風のターボ源となる
>>412 まずは東京都のハザードマップを確認して
火災や浸水被害の危険度を把握
危険レベル3以上なら引っ越し推奨
それ以下なら家具の固定とかガラスの飛散防止シール貼ったり
あとは水や食料の備蓄
枕元にはホイッスルと靴と懐中電灯をまとめておく
>>404 築10年以内の築浅物件がポキポキ折れるのを期待してるわ
部材も工法も手抜き中抜きして儲けようとしてるからね
バブル末期〜2000年代より前の、
築25〜40年くらいの物件が一番頑丈でコスパが良かったと言われている
この辺りの物件がことごとく生き残って中古でよかった民が出てくるまでがテンプレ
>>424 無計画にタワマン認可なんかするからだよなぁ
つーかマンションよりクッソ細い道に大量に立ってる戸建ての方がヤバそう
家と家の感覚も超狭いし一戸火事になったら全部焼けるだろあれ
火事は一酸化炭素中毒でいくから苦しまないと聞いたけど、気を失うし
>>429 そんなのは当たり前だし誰も驚かないんだは
「自分は大丈夫」と思ってるタワマン民が死滅するのが楽しみなんだはw
通勤通学時間いれても10時間ほどは外にいるわけだ
その外出時だとどうしようもないかな?防災セット背負って出社とか無理なわけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています