>>185つづき
そうして利用しているロシア系ブロガーたちを
プーチンは昨年念頭に何十名もクレムリンに招き
その労をねぎらう様子まで
世界に配信された

これによって
ロシアは戦況情報を積極的に嘘偽りなく「ロシア国民に届けている」との
信頼を得て
西側は情報戦という言葉すらまともに使えなくなるほど
情報戦弱者となったことが決定づけられた

しかし
もちろんこれも情報操作の一形態
言論統制が極めて巧妙に行われていて
その確度の高い戦況情報の合間に
「ロシアにとって都合のいいフェイクニュース」が時々挟まれ
効果的に機能しやすいようになっている