【悲報】トヨタ、テスラを破壊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アメリカでEV販売失速、トヨタのHVがテスラのEVを逆転…値段手頃で燃費いいHVが見直される
【ニューヨーク=小林泰裕】米市場で電気自動車(EV)の販売が失速している。インフレ(物価上昇)や金利上昇で高額なEVを購入する負担が増す中、値段が手頃で燃費のいいハイブリッド車(HV)が見直されており、メーカーの戦略にも影響を及ぼしている。
■「安心して遠出」
2月下旬、ニューヨーク・マンハッタンの自動車販売店を訪れたエベニザー・オーラさん(38)は「HVなら安心して遠出できるし、燃料代も節約できる。次に買うならHVだ」と展示車両に目をこらしていた。
販売店のジョン・アイアコーノ社長によると、HVの販売は、この1年で約3割増えた。「近いうちに、販売台数のほとんどがHVになるだろう」と話す。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240303-OYT1T50101/
草
イーロン「悔ちいよ、俺は」
👊👊😁
トヨタすげーな
無能だらけのジャップ経営陣との差はなんなんだ
トヨタにはマスゴミの流布する嘘に騙されない体制が出来てるんだろ
現時点での品質ならそりゃ勝ってるし
負けたことなど1度もないでしょ
問題はそこじゃない
テスラ
ほな発電特化のエンジン買い付けてくるわ
↓
トヨタ以上の燃費になりトヨタが負けるパターン
イーロン・マスク「このままでは日本が消えてしまう」
ってかEVってのはヨーロッパの温暖化を受けての流れだからね
ヨーロッパがトヨタに近づくための時間稼ぎというか
BYDに勝てないことが分かって欧米ではEV外しが始まったな
テスラは気の毒だけどオワコンや
>>5 顧客の視点で物を見れてることやね
EV推してる会社は全てそれが出来てない
>>14 むしろ売上40兆円あるから株価低いくらいなんですが
アップルが57兆円ねちなみに
この手の報道が増えれば増える程、日本の自働車メーカーのピンチなんだなと実感するわ
スーパーチャージャーやら頑張って整備したのに結局HVかよ
もともとテスラってそんなかっこよく無いだろ
サイバートラックなんか向こうのイキりラッパーしか買わんだろ
チョンモメン怒りのトンスル一気飲みからの嫌儲でジャップ連呼ww
THS2がでてもう20年近くでしょ
同業他社が暗愚すぎない?
結構時価総額高いままテスラ止まってるから次の決算楽しみだよな
AIでも遅れてるし最近イーロンどうしたんだ
カゴの中にEVしかない人と比べないでって昔トヨタの米国トップが煽り返してたなイーロンに
>>29 Teslaは色々技術革新して部品を減らしてますが
それでも壊れて信頼性があまり高くないので維持費がかかります
維持費って修理、整備費用もあるので頻繁に故障したりすると結構高く付きます
電気自動車は車体重いのがだめ
なんでも電子制御やし
壊れると修理が高い
ハイブリッド()なんてメリットあるの?
とくにアメリカみたいに長距離はしってナンボの国でハイブリってメリットあるの?
充電問題とバッテリー問題解決せんと普及せんだろ
EVはまだ早いんだよ
>>22 売上げじゃなくて利益と参入障壁見るべき
Appleにスマホとストアで戦えるのGoogleだけじゃん
>>36 ちょっとまって!
ハイブリッドも電子制御ですよ?
>>15 今テスラ車の本体価格と修理費高すぎるのも問題になってるから高性能にして今以上に高価にしたらそれこそガソリン代鑑みてHVでいいってなりそう
>>23 これはどゆことなの?
欧米では売っても利益出せないの?
とんでもないインチキの臭いがする…
イーロンはどっちかというと共和党サイドなのにEVの会社持ってる矛盾
アメリカの充電インフラはSCもCCSも日本とは比べ物にならないけどそれでも遠出の安心感がHVの購入理由になるんだよな
増やすべきはスポット数か1箇所辺りの設置台数か
テスラが人気の時はトヨタ散々馬鹿にされてたからなw やっぱ世の中良く出来てるw
おまえらちょっとまって
そもそもテスラさんが競合するのは貧民レクサス(トヨタ)ではないんだが・・・?
テスラはゴミと思うけど、スペースXとスターリンクは凄いと思うよ
インターネットインフラが宇宙にあるのは便利だな
おまえらって旧日本軍的というか、ガラケーにしがみついてる日本メーカーみたいな奴らだな
>>55 むしろその反動なのかEVのいいニュースだけコピペしまくる変な奴もいるし
テスラ、1月の韓国販売台数はわずか1台-EV需要減退
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-07/S8H03QDWX2PS00 電気自動車(EV)メーカーの米テスラは1月の韓国での販売台数がわずか1台にとどまった。
参考に置いとく
>>53 決算資料
日本は増益、欧州は微増、その他は減益
7-9月期の日本事業営業利益8837億円、10-12月期は11018億円
7-9月期の北米事業営業利益2391億円、10-12月期は1899億円
7-9月期のアジア事業営業利益2245億円、10-12月期は2402億円
7-9月期のその他事業営業利益1060億円、10-12月期は35億円
7-9月期の欧州事業営業利益1102億円、10-12月期は1165億
>>56 それにしてもおかしいだろ
日本と同じだけ売っても営業利益は半分以下とか
原価で売るとかダンピングとゆあれても仕方ない
日本だとEV持ち上げてる奴高確率で車未所持や無免許こどおじだからな
生活の中で車を使うというのがどういう事なのか全く理解してないし出来ないんだろう
イーロンマスクのこと安倍とか麻生とか二階くらい嫌いだからテスラぶっ潰してほしい
新しいものが出てくるたびにiPhoneみたいに流行る、ガラケーしがみついてる奴は見る目無いよっていう人が定期的にでてくるけど、スマートウォッチ、VR、メタバース、EV
どれもスマホみたいにははやってないよね。外れる例えなんだからやめときゃいいのに
アンチトヨタのクソネトウヨが俺はこうなると知ってたとかほざいててムカつくんだけど
>>64 EVは既存の自動車の延長だし普通に普及してるものだろ
水素は流行りそう?
水素ステーションとかたくさん造るの大変そう
そもそも欧米でハイブリッドなんてひっつもメリットないんだがなあ
エンジンって動き出す時に燃料めっちゃくちゃ噴くからね
>>59 韓国てテスラに投資すんのが流行ってるんじゃなかったのか
>>62 日本だと所得が高い地域ほどEVを見かけるけど
>>55 どんだけ現実見えてないんだ
株価やアメリカでの業績不信が旧日本軍?
自分のもつナショナリズムに毒されすぎだろ
やはりサイバートラックとモデル2の投入が両方遅れたのが痛いか
前者は4680やステアバイワイヤに固執したのが痛かったな
後者もモデル3が売れてるからといって開発をスローダウンしてたし
テスラの売り上げ40兆円もねーだろが嘘つくんじゃねーよモーターヘッド
車に乗ってない奴らが理想論を言ってただけだもんな
EVは不便!これに尽きる
EVが全然売れないのもバカ売れしてるっていうのも嘘
ジワジワ売れて2030年にはシェア100%になる
オモロイな、トヨタとテスラが競合してるとかw
テスラはもう明らかに高級自動車メーカーだよ
テスラ買うやつはメルセデスCクラス買う層だろ最低でもな
田舎の島の黃猿が白人様のメンツを潰したからお怒りだぞ
これ+円安パワーもあるんだぜ?
ワオ!トヨタを誰も止められないよ!
>>74 4680はともかくステアバイワイヤはコスト削減に必須だろ
機械部品減らせるだけでなく、ハンドルの左右取付けも考えれば
しっかし安倍ガード効かせててもEV批判が目立つ辺り本当に風見鶏で持ち上げたり叩いたりしてたんだな
つい1年前はまるで逆のレスが並んでたぞ
バッテリーの持ちが不透明だしそのゴミの処理も正解が見出だせない
もちろんガソリン車やHVでもその手のゴミは大量に出るが
EVは重量重くて道ボコボコ
タイヤの消費が早い
冬場は使い物にならん
バッテリーの交換に数百万
>>79 テスラってもう安い大衆車出してたよね?
ステータスもなくなってもう終わりだよこの充電式のおもちゃwww
こういうのみると日本人ってもう自動車開発の世界から取り残されてるんだなあとしか
>>83 制御にめっちゃカネかかる
ぶっちゃけ機械式ステアリングのほうが安いすらあるけど、安全性かんがえたらバイワイヤのほうが正解
チョンモメンあんだけトヨタのネガキャン頑張ってたのになぜ…
ワイは電池でブレイクスルーが起こらないと普及は難しいと言い続けたんだがな
リセールバリューがないってのは致命的
>>88 3、Yでも乗り出し約600万っすよ
このエントリーモデルのプライスはメルセデスベンツ、BMWとおなじでしょ
>>37 どういう事?無給油での航続距離って話ならハイブリッド車の圧勝なんだが
EVなんてテスラの最上位モデルでフル充電しても600km前後しか走らんのだぞ
ちなみにアメリカで去年はEVよりハイブリッド車の方が売れたらしいぞ
https://imgur.com/6GEsDp8.jpg ロードスターも来年出るかも~って話なんだよな
台数は少ないけどああいうのは社のイメージを作る商品だから重要
アレも4680が前提だけど電池の遅れが全ての足を引っ張ってる
バッテリー容量10kwh程度のPHEVで十分
ガソリン使うのは半年に一回レベル
>>93 EV用のバッテリーは技術革新でかなり安くなりましたが頭打ちになってきてます
https://i.imgur.com/7rSdgla.jpeg 石川県に行ってみてスターリンクの偉大さは感じられたわ
あれは必要
2023.12.13
「テスラ」を猛追…中国「BYD」を率いてEV世界制覇を目指す、「電池大王」の正体
https://gendai.media/articles/-/120578 2024.03.04
中国経済、頼みの綱の「EV市場」までも沈没…!〈給料が支払えない〉〈生産停止〉ヒト・モノ・カネの海外流出が止まらない
https://gendai.media/articles/-/125148 4ヶ月で地獄に転落しててワロチンw
中国での売上の割合も高かったから
中国の景気悪化でさらにやばい
なぜ嫌儲だけはEVステマに騙されずトヨタへの支持を続けられたのか?
いくらこんなところでトヨタ擁護しようがEVにシフトする流れが世界的に出来てるのにバカすぎるは
もう1つ付け加えると、自動車の大幅な買い換えが起きるんだから、これを機に1年ぐらいの期間おいて左側通行から右側通行に変えてしまえ
実際ケンモメンってEVで日本叩きする奴は沢山いるけど全然EV持ってる奴いないよな
結局高いしお前らそこまで環境意識高くないだろ?
モデル2出たら日本でも増えるよ
欧州車乗ってる連中はかなり乗り換えるね
トヨタってかアイシンの開発したハイブリッド車用トランスミッションがオーパーツ過ぎるんだわ
モメンは政治は強いけど経済は先見れないからこれも流されるだけ
>>37 HV航続距離1800kなんよ
EVはせいぜい600k
しかも出先に充電スタンドが必要だし車両価格が減税や補助金入れて1.5倍する
EVは国が補助しなくなったら高くて買えない問題は解決できないと言われてる
現代自、EV転換にブレーキ 高級車にハイブリッド投入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM147ZR0U4A210C2000000/ 同社は2025年以降に投入するジェネシスは電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)に絞るとしていた。足元でEV市場の成長が鈍化しており、現代自も戦略転換を迫られた格好だ。
アップルに続いてEVに全ツッパしてた現代も無事死亡
EVでヨーロップアメップが中国に惨敗する
→トランプ「俺が大統領に就任したらその日のうちにEV普及政策を撤回する」
→消費者「EVイラネ」
→販売店「EVイラネ」
→イーロン「24年度はもうオワタよ😭」
宮台真司が最近ずっと「トヨタ終わった。世界はEV。流れに取り残されるガラパゴスジャップ」っていう
ケンモメンと完全一致の主張してたんだけど
このあと何言うのか気になって緩くウォッチしてるわ
私は最初からEVは失敗するとわかってたと言い出すんじゃねえかな〜と期待
>>122 HVで勝てないから水素と戦うことにしたの?
何となくスマフォとガラケーの戦いを見てるような感覚になる
>>120 だからさ、一時的に「ブレーキを踏む」ことはあってもヒュンダイもハンドルはEVの方に切ってるわけ
トヨタの無惨な様を見てると、ガラケーの悲劇をくり返しそうだな
>>100 LCAや利便性考えたらPHEVか軽EVにHVをレンタルか公共交通機関なんだよな
まぁテスラは環境で売ってる車じゃないしコンセプトが未来の車を手元にだからエンジンは積めない
普通にテスラの技術力に追い付けないのをインフラがーで言い訳にしてるだけだと思うんだけど
そのうちインフラ整ってEVシフトするよ
>>114 EV作れないと終わるのは間違いないから
それを日本叩きと認識してる方がおかしい
EVは技術革新によるコスト削減の伸びしろが大きいから
間違いなくガソリン車は価格競争に敗れる
敗れてからEV開発しても遅いよ
EVの航続距離や性能や炭素抑制が向上するときHVも同様に向上する
追いつかないのだ
>>23 所在地の意味が分かってないだろ
日本所在のトヨタが北米に輸出したら日本の利益に計上してるんだよ
北米の利益は北米現法の利益を記載してる
インフラのせいにしててワロタァ
EVがクソなんだって気付けよウンコが
EVは完全自動運転でハンドブレーキもろもろ無くせたら普及するだろうよ
お前らが叩いたものはみんな成功するなw
これが法則ってやつかwww
ケンモもEV絶賛してたじゃん
あの勢いはどうしたんだ?トヨタ死亡って言ってたのにな
なんでステアリングもバイワイヤにしたいかってーと
道路がすべりやすくなってるのに、スパッとステアリング切るバカ
高速走行してるのに、スパッとステアリング切るバカ
ハードブレーキング時、スパっとステアリング切るバカ
急加速してるのに、スパッとステアリング切るバカ
が絶えないからだからよ、事故多発するクルマはメーカーにも情報はいってくるFDRX7のようにね
>>37 お前、自分で答えを書いてるやん
長距離を走ってなんぼの国でEVのメリットがどれだけあるんだよ
充電が終わるまでドライバーはドライブインでずっと待ってるのかよ
EVなんてバッテリーが本体なんだからそこで技術革新が起きないと話にならんわ
トヨタはそれを理解してたから勝てただけ
EVを日本車潰しの手段として広めようとしたのだろうがまだEVの環境は整っていないし
脱炭素という欺瞞に世界の人々が気づき始めている
HVで十分クリーンなのだからこれで良いのだ
四半期調子よかっただけで大勝利宣言はまだ早くねえかジャップ
>>131 https://global.toyota/pages/global_toyota/ir/financial-results/2024_2q_summary_jp.pdf 営業利益の消去項目はほぼ0円
つまりトヨタ北米とトヨタ日本間の内部利益はほぼない。一方営業収益の消去項目はかなりの額がある。つまりトヨタ北米とトヨタ日本間の内部売上は結構な額がある
決算資料見れば分かるとおり「日本所在の トヨタ北米に輸出したら日本の利益に計上されている」ってのは嘘。原価で渡してるか、それに近い利益率で渡してる。利益が半々になるように渡してるのかもしれない。少なくとも全て日本セグメントの利益に入れてるんなら内部利益がもっとマイナスで出ないと説明がつかない
消費税還付をよく分かってないのに批判したり
アンチトヨタの頭の悪さは異常
∩_∩
(ヽ゚ん゚) ぼくうさぴた
_| ⊃/(___
/ └-(____/
じゃあ寝るね
トヨタやダイハツの不正見てると心配になるのは車の品質より開発力の無さ
イーロンマスクがよく言う、生産と設計を分けるのは愚かを地で行く過ちしてる
日本人が書いた記事は信用ならない
鵜呑みにしてるトレンドを見誤ることになる
>>137 ほんこれ
法則発動!!!それ見たか!w
気持ちいいwwww
ガラケーの時にも見た流れやぞ
ガラケーのシニアのシェア上昇とかでスマホ叩いてたの覚えてるよ
>>146 還付されてるやろ?
消費税還付で詐欺って逮捕されてるニュースあったやん?
>>148 散々語っといて自分はEVどころかクルマすら持ってないんだろ?
説得力皆無なんだよ
>>144 値引き投げ売りのターンに入るから販売台数はもう少し増え続けると思う
>>10 ネトウヨ(=アニオタ)はTwitter買収の件でイーロンを過剰に信奉してたからトヨタの件も叩いてテスラ応援してたから負けだぞ
>>150 CNNでもNYTでも同じだけど
そもそも販売の失速だの株価が元になってるのに日本人が書いた記事も糞もない
地球温暖化ガーCO2ガーと煽ってるテレビ局や新聞社は、社用車を全部EVに換えるとか
社員全て購入する車はEV以外禁止とかやってんのか?
貧乏な国民にEV勧める前に高給取りのマスゴミが率先してEV導入を完了させたらどうか
EVは自宅充電で日常利用に於ける給油の手間を省いたりモーター駆動による高い静粛性や運動性能と短距離用途に於いてメリットが目立つ
一方で長距離用途ではネガが目立つがそれを出来る限り軽減する為に各種技術の開発やインフラ整備をやってきたのがテスラであって
ただそれでも顧客を動かせない辺りまだ道は遠いんだろうな
テスラてイーロンマスクが立ち上げた会社でもなくてかなり昔から電気自動車を開発してた老舗会社なんだろ?
中国のBYDも同じく昔から電気自動車を開発してた老舗会社
新興企業だと思ってたけどこれを事実ならもう伸び代は無いんじゃね?と思ってしまうな
ラジオで聞いたけど日本だと充電スポットが貧弱すぎるらしいな
マンション住まいの人がスポットに行っても他人が充電中からしばらく待って、自分の番になったら充電にまたしばらく待たなきゃならない
>>154 そんな事言ってるお前もどうせ中古か軽やろ
21世紀に間に合いましたとか言って初手で最適解出したトヨタが凄すぎるんだよな
日産ホンダ方式は未だにトヨタの劣化版でしかないし
欧州のハイブリッドなんてスズキレベルのアシストでぼったくってるゴミだし
EV?もっとゴミですねw
>>145 普通に単体の利益見れば分かるじゃん
現法の利益入ってないんだから
>>148 HVを開発したのに「開発力がない」はない
欧米企業は結局ハイブリッド以上の燃費のガソリン車を開発できなかった
必死にトヨタの戦略叩いてたEVマンセー軍師様今どんな気持ち?
>>135 それはそうだが、その為にはハンドルのついた自動運転カーで大量にデータを集める必要がある
アップルは設計思想から間違ってた
>>170 今も変わらんよ
トヨタ車は一台辺りの利益が10万そこらだけどテスラ車は一台辺りの利益が100万前後や
勝負になってないのだ
っぱもつもんはテスラの株じゃなくてプリウス現物よな
9年落ち10万キロだけどあと10年は乗るぞ!
国内の新車販売台数はトヨタ系全部凄い落ちてるけどな
>>152 サムスンがスマホ転換にブレーキかけてガラケーシフトに戻したりしたか?
>>154 免許もクルマもないの?そんなにおこることか?
どうかんがえてもEVメリットしかないやん?きみどうせオートマなんでしょ?エンジンいらないやんオートマなら
evってあの重心の低さで5000ccV8レベルの動力性能あるんっすよ?ohvユニットですら達成できない低重心なんすよ?
その動力性能をささえるのがオールアルミフレームのEVプラットフォームやん?
動力性能が向上すれば、自ずとドライバーにもメリットだらけじゃないですか?わかんない?
一番すごいのはダイハツムーブキャンバス
トヨタでも勝てない
ギガキャストだと修理代が高くなるってのは関係あるか?たしかトヨタもギガキャストパクるって言ってたよな?
テスラのオーナーって何かイキってるなぁって思ってたら結構高いんだな
まぁ日本でEVとか笑うけど
>>177 何言ってるかわからんけどサムスンって販売店だっけ?
ただ、インフラがっていうのが給油感覚でスーパーチャージャーを使う事を指すのであれば間違いだな
シカゴの一件はまさにそれ
テスラのみならずEVは自宅充電が大前提だし充電インフラは365日無休で使う代物ではない
その場合必要なのは駐車場へのコンセント設置の支援
EVなんてVWの排ガス不正から逃げるために担いだ神輿でしか無いのに
白豚マンセーで脳みそ焼かれた哀れな奴らが必死に持ち上げてたよな
>>129 電池切れでエンコしたテスラが後続車にガソリンを貰って、車載した(常に積んでる)HONDAのガソリン式発電機で充電する有名な動画を知らないのか?
アメリカではテスラは揶揄の対象なんだよ
アメリカでEV販売失速(販売台数:前年比プラス50%)
>>178 動力性能以前に、自動車は走らせたい時に走らせたい距離だけストレスなく走ってくれないとダメなんだよ
EVはそこがまだまだガソリン車やHVに劣ってるよ
トヨタ叩くなら世界中のメーカー挙げてくるもんな ただの卑怯者にしか見えない
しかもどれもトヨタより売れてないという
個人向けだと充電設備や寒冷地の旅行なんかでトラブルになるから
EVはしばらく商用車に焦点絞った方がいいよ
多分そっち方面ならトヨタが水素に拘ってインフラ整備に四苦八苦しているうちに
EVが先回りで設備や運営ノウハウを確立して覇権取れるかもしれないから
なあ俺はケンモメンを信じてEV株全力行ったんだけど?
お前ら本当に許さない
まあバカはクリーンディーゼルしかりシロンボのインチキに騙され続けるんだろうバカだから
>>195 トヨタは水素じゃなく全固体に拘ってる
水素インフラ整備はトヨタの仕事じゃない
>>179 アメリカに工場建てて米国人を雇用してるのに
雇用先を潰さないでしょ。
日本工場製だけ潰すのも無理筋じゃね?
>>189 そうゆうネタ動画を真に受けるジョウヨワがトヨタの勝ちとか言ってると思うと頭が痛い
車重も考えずにV8アメ車と性能比較ですかw北海道の直線路なら比較になるかもね途中電欠でクマに襲われないようにね
>>200 買わないメーカー持ち上げる行いが情報に強い人?
バカにしか見えないけど
テスラは高級車ですよ?
テスラを選ぶお客様は日本車を選んだりはしません
アウディポルシェ筆頭のフォルクスワーゲングループ、メルセデスベンツ、BMW、ボルボっすね
アメリカの今後のEV動向
バイデン → EV推進派
アメリカ政府は、まだ価格が高いEVの普及を後押しするため、購入者に対し最大7500ドル、日本円で約110万円の税制優遇を提供する制度を設けています。
ただし安全保障上の懸念から、中国やロシアなどの資本が25%以上を占める企業やグループが生産した蓄電池が使われている場合は対象外としたことなどが要因
トランプ → 電気自動車(EV)の購入に対する税控除を含む「全ての補助金を打ち切ることを検討している」
これは嫌儲の総力を結集してトランプを応援するべきか?
まあバイデンになってもアメリカで中国のEVは売れなくなるだろうな
これはどっちに転んでも面白そうですなあw
PHVが一番環境負担が少ないんだよね
なんで欧米と中国は馬鹿みたいにBEVに突っ走ってたのか
>>126 トヨタがEV研究してないとでも思ってるのか?
BYDに特許無償公開したのもトヨタだぞ
EVのが高級で上質でいい車だろ←これは分かる
激安EVでガソリン車は終わる!←こいつは車持ってないだろ
ケンモメン「EVの時代が…"来る"」
えっと、これなんだったの?😅
>>204 テスラオーナーが前に乗ってた車はトヨタが一番多かった様な…
レクサスからの乗換えもホンダの次に多くてヤバいと思った
地球温暖化ガーco2ガー言うてるのは
アフリカの子供たちに支援をみたいな欺瞞やろ。
フツーに考えればバッテリー車は致命的欠点があるのに大騒ぎしてた欧米中韓
なんで今更気づくの?
EVよりHVの方が便利だって人が多いだけの話じゃん
どういう立場で必死に戦ってるの
開発者でもないでしょ
EVは補助金で無理やり流行らしただけだしな
別に環境にやさしい訳でもない
ヨーロッパも一般市民目線で政策しとらんからギャップが生まれてる
>>204 一般大衆はブランド物のスーツを着て会社に仕事に行かないしスーパーに買い物に行くこともないんやで
高級なブランド品は一部の金持ちと一部の見栄っ張りには売れるけどな
つーか全固体電池はどうあがいてもコスト上がるから安全性や急速充電できても庶民にはなんの関係もないのな
リチウムイオンより半分のコストとかいうナトリウム電池とかいうのはどうなったん
まあでも世界的なEVの流れは失速こそすれど後退することはないだろ
テスラを発電機で充電って2kwも出ない発電機じゃ何時間掛かるんだよってなる
1時間で10km分程度しか貯まらん
それする位ならマージン残さない無謀な運転を辞めたら...となる
>>214 お前失速の意味わかってねえだろw
日本語学校にもう一回入り直して来いよw
ビルゲイツはテスラ株を売ってる売り手側と聞いたが?
本当だとしたら現在のEVやらイーロンマスクがやってる事への
アンチなんやろうな。
パクリカス支那人は1年中技術を盗むことに躍起になってるなwwww🤣
>>223 そこでたっぷり時間かかったらトヨタのEV転換間に合っちゃうけどな
トヨタは昔から後発パクリメーカーだしパクった上でコストカットして出してくるし
日産の軽 EVの販売台数、ベースのガソリン軽より販売台数少ないですが爆売れ認定なの?ハードル低くてええな
>>204 もうその手の層はとっくにテスラ買ってる
だから減速してるんだろ
>>10 ネトウヨが勝ったんじゃなくてケンモメンが負けたんだよ
NISA成長枠テスラにぶっこんでる
真似していいぞ
EVってインフラとの協調が必須だし
富裕層と庶民が同時にEVに乗り換えないと
最終的に富裕層もEV手放すことになるんじゃね充電関係が不便すぎて
>>226 いや現実を見ろよ
前年比+50%で失速って頭おかしいだろ
そういう事にしたい連中がいるって事
リチウムイオンバッテリーの原料が中国に握られてるのもあるやろな
インフラ頼み辞めろや自助だよ自助テメーの家で充電しとけや
昔ディアルーナ一日中振ってたら血豆できたから
カーボン剥き出しよりコスクがいいなぁってしみじみ思った
>>246 あれほど酷い裁判は近年まれに見るレベルだったな
ケンモちゃんお気に入りの電動ゴーカートをバカにするなああああwwwww
日本で EV出すならシエンタフリードクラスのスライドドア車で400km走れれば十分なんだよそれを350万以下で出せれば覇権
>>224 自治体が購入補助金をどれくらい出してるか知らんねやろ?
安いと勘違いして買った層がEV特有の嵩張るメンテナンス費用はガソリン代チャラになっても足りひんと気づくのもじきやわ
>>238 家庭用だと単相200V30A電源が限界だろな
急速充電器なんか3相200V100A以上の電源使うからな
テスラだってやろうと思えば日産のe-powerみたいなことできるだろ
エンジンはどっかから適当に調達すればいいし
中身がない(エコじゃない)のにアホみたいに推進されてる疑問に対してのアンサーが
このまま普及して技術革新が起きればその内HVよりエコになるんだってさ
中国で崩壊中の不動産バブルと根本は同じ
三年前のこの時は「今更EVwwww」「ハリボテwwww」「テスラ嫉妬民wwww」と叩き一色だった模様
https://i.imgur.com/AGsBsOB.jpg EV主力のメーカーにとって何一ついい材料がない
この時点で終わってんだよ
>>256 SpaceXの材料工学チームが手掛けた特殊合金で作ったガスタービンエンジンは見てみたい
あれだけトヨタ憎いトヨタ潰れろ連呼してたらそりゃ逆神も腰上げるは
>>253 補助金つけて売れたのは安ければ売れる事を証明した結果だろ
安くても売れないなら補助金付けても売れないからな
>>260 まあでも結果的にこれ全部ハリボテやったんやろ?
>>270 共産党って税金取るなって喚く割に補助金には反対しないんだね
米エネルギー長官
https://www.energy.gov/articles/statement-us-energy-secretary-jennifer-m-granholm-2023-ev-sales 2023年、米国では140万台以上の電気自動車が販売された。
これは1年で50%の増加である。
バイデン大統領が就任して以来、EVの販売台数は4倍以上に増加し、400万台以上のEVが走っている。
>>270 もう一回
>>253読んでみ?それで汲み取れないならお前と話すのは時間の無駄と断定するわ
あー!!w
チョンモメンうんこ食った!www
あー!wwあー!
涙目失禁脱糞チョンモメーン!!!!!
デイズからエンジン降ろしたサクラはいくら安くなったのかな
>>273 ああ テスラに限った話じゃないのか
一気に普及したせいでチャージャー待たされるようになって不便さを実感してることでしょう
しばらくはPHVだろうね
これですら自宅充電が可能という限られた消費者がターゲットだけど
自宅充電できないならプラグイン選ぶメリットは9割がた無いだろう
>>260 実際この時EVホルホルしてたのはトヨタ側なんだよなぁ
トヨタ批判する奴は反日みたいな奴、マジキモいわ
戦前もこうやって勝てない戦に突き進んだんやろな
アメリカに勝てる訳がないと言えば反日扱いと同じやん
>>277 近所には青空駐車のサクラとアリアがいるしアメリカでも4割が自宅充電無しと聞くし思ったよりハードルが高いのかもしれない
単相3線ならちょっとした電気工事で済む話なんだがな...
>>281 どんなちもりでトヨタ批判してるの?
日本人に打ち勝つために?
アメリカ凄い!中国凄い!だからトヨタ凄くない
これ何の意味があるの
円安で割安に買えるから日本車好調なの?
国民に還元される仕組みはないの??
>>282 マンションや駐車場への充電設備設置の補助金もかなり出してるけどどこまで進むかね
補助金貰っても持ち出しがある以上設置した駐車場等の競争力が目に見えて上がらないとなかなか広まらない
競争力が上がるためにはEVが普及しないとという卵が先かか鶏が先かみたいな感じ
EVがどうのこうの言ってるのがいるけどEVってエンジンとっぱらったHVやんか
>>286 ドルで売ってる値段は変わらん
変わるのはドル建ての日本人の賃金
ドルで見たらどんどん賃金が安くなってる
これが利益率を増やしてるだけ
トヨタ車どんどん高くなってるだろ日本での値段
>>283 日本の為と言うなら不正する企業は退場させないと駄目
政治家でもそうだが、不正を黙認する事は成長に繋がらない
汚職や利権による癒着が増えて日本は弱く劣化する
もうしてるけど
>>23 トヨタ車は納期数ヶ月ばかり
値引き販売しなくても売れまくるんだから
そら利益率も高くなる
>>291 国内の話ね
日本でトヨタブランドが強すぎる
国内に株主が多くてこれだけ海外から儲けて法人税納税してくれるから
当然なんだが
駐車スペース全部に充電器ないと不便そう
既存の駐車場、とくに立体はかなりきつい
EVがどうとかよりテスラは車載カメラに映った顧客のプライベート映像を社員で共有して雑談ネタにしてるのがキモすぎる
>>290 自分の勤めてる会社でだけ不正警察やってなよ
テスラが高いくせに品質微妙で自爆してるだけに見えるわ
HVはやっぱり無駄にエンジン積んでる感あるし中途半端
トヨタがちゃんとしたEV作ってテスラ潰せばいいだけのことだよ
>>293 頻繁に使う人なら出先充電だけでいいけど何ヶ月も動かさない可能性のある人は自宅充電無いと怖いね
>>288 その設計思想で作ったトヨタのBZ4Xがとんでもない産廃だった
どうも日本人は時代の変化に対して弱いというか何と言うか
>>290 VWも独ガス不正してただろ
それでも日本市場から退場していない
>>298 出始めの時の情報だけで更新してなさそう
>>175 9年落ちって30だろ?
50に乗り換えた方が絶対いいわ
とりあえず個人の視点ではまだまだ内燃機関だね
将来どちらに転ぶとしてもEVは時期尚早
>>46 イーロンマスクは若い頃はサヨクだったけど
サヨクが極端な方向に進んでいるので結果としてウヨクになったと
過去にXで説明してた
マスクはサヨクというかリベラル思想は
人類を絶滅させる思想だと危惧してる
現実にリベラル汚染された白人は絶滅に突き進んでるし
テスラ モデルYがトヨタ RAV4を破り、2023年の世界で最も売れた車に
https://www.drivencarguide.co.nz/news/tesla-model-y-beats-toyota-rav4-as-worlds-best-selling-car-of-2023/ テスラは64%という驚異的な売上増加率を達成し、
全世界で合計123万台のモデルYを納入、
トヨタのRAV4のような従来の内燃エンジンのリーダーの売上を上回った。
>>290 ほんまこれ
エンジンすらまともに造れないトヨタはもうご退場ねがいたい
>>289 マジかー、もう日本人は日本のもの使えなくて、ただただ海外のために作ったり売ったりするだけか…
そのうち途上国みたいに海外からの観光客に、ふっかけた値段で民芸品売り出すんかな?
不正ガーとほざいてる奴は
AppleやGoogleやMSが
過去にEUから数千億の制裁金取られた事実知らないんだろうな
それでも世界市場を牛耳ってる
>>310 毎日各社不正で報じられてるけど彼らにはトヨタしか見えてない
電気石油比率は様々あるとして、ハイブリッドが攻守最強に見えるんだけど
タイヤの減りはEVよりどうなの?
寝ても覚めてもトヨタのこと考えてるユーザーよりも熱狂的トヨタファンなのかもしれない
トヨタ擁護のクソコテ共はどこから湧いてきたんだよ
やっぱり業者のコンプラ的に安倍晋三を名乗れないだな
トヨタは2023年のシェアは14.4%で2022年の15.2%からマイナス0.8pt減少
数少ない負け組なんだけど
ネトウヨがトヨタを応援してるって言ってるケンモメンどこからきたの?
昔からトヨタとソニーはネトウヨが敵視してきた企業じゃん
>>312 クルマが重たいならやっぱりタイヤは減る、それはHVでもEVでもガソリンディーゼルユニットでも変わらないすね
トヨタの好きなFFハイブリッドとかもう重量配分最悪なんで5000キロ来る前に一回はタイヤローテしたほうがいいとは想う
>>316 在日韓国チョーセンジン&アカら反日界隈が狙う打倒日本企業の本丸こそトヨタじゃねぇか
笑わせんな?チョンモメン
>>319 トヨタスレなんかネトウヨの憎しみに溢れたレスつきまくりだったでしょ
ソニーだってチョニーって言われてたし
ネトウヨは日本の大手企業が大嫌いなんだよ
ホンダはどうするんだろうな
F1のように掌クルクルでハイブリッド作り続けるのか
F1でも撤退したり参入したりを繰り返してるし本当一貫しない
トヨタと違って経営陣が無能揃いなんだろうな
さて
ここで察し良い層は、異様なプリムス叩きとチョンモメンの論調とま手口の酷似に築くww
>>306 オレオレルールのEUにカツアゲされるのと
国の安全試験で不正するのは流石に次元違うと思いますわ
嘘乙
そんなに景気がいいならToyota Walletの1%還元をやめるわけがない
>>327 察し良いではなく察しの良い、察しが良いですね
他人にどうこう言う前に、自分の投稿はしっかりさせとくべきです
恥かきますよ
>>23 TOYOTA USAとTOYOTAで調べるとなぜかどの車も日本のほうが値段高いもんな
前調べたときカムリHYBRIDの最高グレードが$32,720日本で同グレード帯が4,474,000円だったぞ
そらホンダ豊田が在日韓国チョーセンジン&アカら反日界隈の槍玉に挙がるのは自明の理ってヤツだ
東芝、サンヨー、シャープで大はしゃぎってんでピンと来るケンモメンもいるだろ
なぜ世界中がEVの提灯記事に踊らされる中、嫌儲だけは日本のものづくりを信じることが出来たのか
アメリカでの2023年販売台数
トヨタ: 220万台 (前年比+6.6%)
テスラ: 65.5万台 (前年比+25.4%)
テスラの伸び率はトヨタの約4倍
www
そらしネタやレス「流し」したとこで無意味だよチョンモメン?
日本人は頭が良いからね
>>322 いつの話だよ
トヨタを批判するネトウヨなんて見たことないわ
むしろ表裏一体だろ
トヨタ信者はレイシストしかいない
おまけに温暖化も否定するキチガイばかり
>>339 見たことないってお前が自分の見たいものしか見てないだけでしょ
レスからもキチガイの空気めっちゃ醸し出してるしネットやめた方がいいよ気持ち悪い
散々わいは言いましたよ
遠出できないでしょう?
いつも出先の充電スポットが空いてるとは限らないでしょう?
週末とか連休なら尚更だよ?
こんなこと買わなくてもわかるでしょう?
バカでもわかるでしょう?
トヨタグループの不祥事でマスコミは追求無し
テレビCM大量に増やして黙らせにきたので
これ系の記事も関係あるかもしれませんね
>>342 「ネトウヨがトヨタを応援してるって言ってるケンモメンどこからきたの?」
ほんと白々しい
そこまでしてトヨタを擁護するのはやっぱり関係者か火消し業者だろ
国内最大の広告主のトヨタがネット「風評対策」に力を入れない訳ないもんな
チョンモメン怒りの単発レス乱れ撃ちってか?www
まあもう遅ぇわWwwwwww
>>346 旧速出身のケンモメンならネトウヨがトヨタを憎んでることなんて共通認識のはずだが
マジでお前みたいなまとめかTwitterから流れてきたキチガイは元の場所に帰れよ
トヨタを批判するネトウヨなんて1人も見たことないし
(日産なら幾らでもいるが笑)
人為的気候変動を認めるトヨタ信者も見たことがない
ハイブリッド車じゃ脱炭素化できないもんな
>>349 いやそれチョンモメンだろwww
香ばしいからバレバレなんだよオメエら
少しは論調、文体も変えてけよwww
「ネトウヨがトヨタを憎んでる」笑
そういう事にしたいのな
レピュテーションリスクって奴か
嫌儲が味方する方は最終的に破滅するからな
EV推し中国上げした結果がこれ
テスラは完全自動運転をものにすれば巻き返しあると思う
意外とガソリン枯渇しないもんな
テスラ今買ってるやつアホですw
プリムス叩きもコメントをつぶさ追っていけば、いわゆる「アチラ側」特有の臭いにピンと来る様になるわ
古くは団塊の世代、北鮮に渡っちゃったアホ…連中の尻馬に乗っちまった話は枚挙にいとまがない
故に在日韓国チョーセンジン&アカら反日界隈を憎んで人を憎まず…だわ
EVで航続距離いうやつはエアプだと思う
電池って維持するだけで減っていくから
夏場とかもりもり減っていっていくわ
こんなもんセレブの環境アピールするぐらいしか価値ない
>>340 赤旗は発行から配達までを炭素フリーにしないけど何で?
世界はもうaiに夢中で
EVはオワコンだからな
テスラ株5%も下がっとるわ
>>352 お前はどの立場からトヨタを憎んでるの?売国奴として??
テスラ株年末に256ドルが191ドルまでさがってるじゃん
テスラ大丈夫か?
中国にも手出してるし損失がとんでもない金額なりそうだな
マグニフィセントセブンとか誰が言い出したよ?
テスラ退場で速攻終わっとるがな
ネトウヨがトヨタ好きってのはYouTube見ればわかるがトヨタ上げの動画あげてるやつは漏れなく中国は終わりとかの動画もあげてる
完全にホルホル動画が儲かるってのはネトウヨビジネスになってるので誰でもわかると思う
>>21 そりゃ、トヨタ憎しで潰し目的のEVじゃ無理でしょ
目論見は露と消えたけど
マスクは財産取り上げて破産させて消さないとダメだ
奴の承認欲求は人類の進歩をむしろ遅らせるw
別にトヨタもEVを否定してる訳ではなく
巨額の投資をしてEV専用工場を建設してる
トヨタの言い分は「EVへの移行は急激ではなく緩やかですよ」と言うだけ
トヨタはEV否定とか極端な事を言う奴がネットには多すぎる
トヨタ最強だわ、ぜひバイク業界にもきて、ほかを殲滅してほしい
ホンダごときが偉そうにしててうざいし
テスラというかEVに対して熱が冷めてきてるのは理由がある
儲けを大きくするためには多くの車を売らなければならず
車を多く売るためには巨大な工場を建設しないといけなくなる
自動車は工場で作る装置産業で稼働率で利益が出るか決まり
稼働率が高いと多くの利益を産む一方で、稼働率が下がるほど多くの赤字を生み出す
この構造はEVであっても逃れられない
だから一車種が不人気だと稼働率が低く大赤字になるから
リスクを避けるために多くの車種をラインナップして保険をかけないといけないし
巨大な工場を建てられるのは大資本を持った企業だけ
これが一昨年か昨年あたりにメディアで言われた「テスラも旧来の自動車産業の構造からは逃れられなかった」と言う事の意味
嫌儲で言われてたような、自動車の家電化!部品も少なくなり参入障壁が低くなる!
というのは間違ってた事がわかりつつある
車重重いからガソリン車ハイブリッド車の
倍タイヤ減るしな
バッテリーのブレイクスルーなきゃ無理
>>368 fangどころかnas100からも出てって欲しいわ
チョンモメンが日本を破棄する手立てが
もう男女対立させるしか方法がなくなってきてる
連日対立スレ立てまくりで草
製造時の環境負荷高すぎだしタイヤはすぐ無くなる
どこがエコなんだよ
単にトルクフルなドライブ体験したいだけだろ
>>23 こんなので「トヨタは日本を捨てる」とかいってんのかよ
>>1 口だけな人らが大半の日本だけじゃなく
テスラを追っかけられるベンチャーが大元のアメリカにさえ出ていない時点で
時流には乗っかった流行りものの1種だと思うけどね
EVには自動車産業は必要ないんだー、だからトヨタもダメなんだーやら、ドーコー言ってた人は
日本でEVを作るベンチャーを立ちあげてみればいいじゃん
マトモなところは日本だけじゃなく米国にも一つもないでしょ
ネットの記事を組み合わせてるだけでなんの経験つうか蓄積もないし
大半の人と同じで相変わらずの口だけだろうから、
不可能なんだろうけどね
そもそもTOYOTAが中国でHV関連の特許を公開したのはモータリゼーションを迎えていない未成熟な中国市場を中国人自身の手で育ててもらい、ユーザーの車に対しての目線や価値観が成熟してから中国産とTOYOTAを比較検討してもらうという自信があったから
内燃機関でまともな車を作れなかった中国は今EV戦略で派手なアミューズメント機能だけを売りにしてそこそこ成果を出してるけど車の本質なんて一長一短で向上しないからw
TOYOTAはそこを見抜いてたってわけ
>>1 たぶん
こんな記事はでたらめなんだー、ここにそー書いてある、とでも書きそうだけど
それならそれでいいから
自分の主張を実際の行動で担保すればいいんじゃないの
カレーにスルーなのかね
>>15 知的障碍者のお前だけ現実見れてないよ
お前の親も障碍者なんやろな
うちのお隣さんテスラ乗りやわwニヤニヤが止まらんw
HVはアメリカも中国も作れないからな
日本にとって良いことではある
マジで嫌儲のEV関連のスレって明らかに変な日本語使いのEV擁護派現れるよな
売れすぎたおかげで
テスラ乗りはめちゃくちゃ嫌われてるし
運転下手な奴が多いってレッテル張りがすごい
老人のプリウスみたいな扱いになってる
>>397 2017年前後とか毎日EVスレ立てる業者がいたからな
テスラ上げトヨタ下げ中身の自演単発レスだらけで平日日中他のスレが勢い3000前後なのに7000オーバーで目立ってた
いずれにせよEVの時代は来るよ
まだコスパ悪いだけで
>>23 連結なら多種多様な要素が絡むじゃん。
そうなると社員数の多い日本は利益も増えるってのはあるのかな。
あと北米は人件費馬鹿高くてトヨタもたくさん現地生産してるから利益上がらないんでは?
補助金乞食してないと儲からない
EVはバッテリーに革命がこないと駄目か
バッテリー問題は最初からずっと言われ続けてたもんな
トヨタはケンモメンの脳を破壊してしまった
こんな悪徳企業を許すわけにはいかない😡
つか例え日本でEVが普及しようとアフターも怪しいテスラなんて売れるわけねえだろ
スマホみたいなオモチャと事情が違うから普通にEVもトヨタの買うよ日本人は
こんな記事書いて日本人ガーって言ってた嫌儲民いたけど
株価みてみなよ
テスラスレになると変な擁護が湧いてくるのなんなんだ
>>397 不気味な敬語だよな
せめてお試し価格で乗り出し200万とかにすれば少しは売れると思うんだけどな
アメリカとかガソリン安そうなのに燃料代節約できるとか電気代も安いのかよ
いやただ単にケンモメンが馬鹿なだけだと思うよ
ジャップジャップと言うのがアイデンティティになってるから意に反することは許せないし認めたくないの
世界中の自動車メーカーがBEVから手を引き始めてるからなー
欧州メーカーは露骨にエンジン再開発
中韓メーカーもHVやPHEVに転換してる
2035年までにガソリン車を駆逐するなんて言ってた欧州が1番早くBEVから後退してるのがなんだかなーって気になるわ
むしろ狭いジャップランドならEVで十分だけど広大なアメリカ大陸ならますますガソリンHVのほうが安心安全やろ
テスラもフェラーリみたいに、お金持ちだけ相手に商売する方針にすればええのに。
ディーゼルエンジンの時のマスコミの煽りで耐性は付いてるだろ
現在のリチウムイオン電池はコストかかりすぎてリサイクルも満足にできない
放置するだけでバッテリーの劣化が進むので、中古車として在庫抱えるのもむずかしい
中古車として満足に流通させられないBEVって、本当に環境に優しいのかな?
アラブ系が2050年に増えるから、石油増産してくれ
油で走るトヨタの覇権が続く。
つまり日本の中小企業も安泰やねん
今更としか言いようがない
イーロンも大概だけどアメちゃんは消費者側が桁違いのバカだもんな
リチウムイオン電池の製品を使ったことがあればわかるけど、完全放電で放置しちゃうとバッテリー死ぬからなー
モバイルバッテリーやゲームのコントローラなんかで体験したことあるやつたくさんいるだろ
BEVは膨大なバッテリーセルがあるから、多少死んだところで問題ないって良く言うけどさ
中古車として考えると、在庫抱えてるだけで性能が劣化していく製品なんてやってらんないだろ
しかもバッテリー交換するとなったら数百万円
タイヤやオイルとは交換するためのハードルが段違いすぎる
勘違いしたチョンモメンは
「トヨタさえ落とせば日本は終わりニダ…」
とか思ってるのが多かったみたいだな
実際そんなことは無く日経も過去最高更新
地力が違いすぎるんだわ
ハイブリッド車って乗っててほんとおもんない
PHEVとやらは爆速で面白そうだけど
ハリアーとかCX60とか2トン近い巨体でタイプRとかスープラみたいなスポーツカーより速いんだろ
>>418 中国では何万台も野ざらしでEV捨てられてる墓場がいくつもあるな
環境なにそれおいしいの状態w
なんでよそのメーカーはトヨタ以上のハイブリッド作れないんだ?
プリウス1台買ってネジ一本までバラしてAIかなんかで分析すれば仕組みなんか全部わかりそうなもんだが?
>>431 そんなことしなくても、トヨタはハイブリッドの基本特許を無償で公開してんやで
BYDなど中国企業がここまで躍進したのはトヨタのせい
EVやりながらも発電用可変圧縮エンジン開発した日産の勝ちか
13台ぐらい去年だが発表してるでしょ
11台がクレイモデルだったけどw
そん時のホルホルが凄かったの覚えてるw
アホすぎでしょ
7年でバッテリーの保証切れで交換には数百万、中古のリセールバリューはその瞬間ガタ落ち
混んでるときは30分の充電に数十台が並ぶ
もうトヨタの勝ちだよ
>>438 ちょっと想像力あればこうなる事に気付けると思うんだけどなw
カセット式で1分で交換リサイクルできるインフラ作らんとな
>>166 日本から輸出で儲けるのはいいけど、問題は利益率やろ。日本生産分の利益率は19%、北米分は4%
アメリカの下請けには無理させず日本の下請けからは搾りに搾りまくってる証拠
あと賃金も全然違うんだろうな
日本にもしっかり下請けと労働者に還元して利益率5%くらいにしたら許すよ
トヨタ憎しでどんなゴミでも持ち上げるようなオツムだからな
アルファードが欲しい?
ランクルが欲しい?
では
残価
下取り
値引きなし
これなら売ります
今の日本のトヨタは大儲けだよ
一台数十万引いてたのが無くなったんだよ
爆益出してる
>>442 今国内でトヨタの労働者とトヨタの下請けより稼いでる所も少ないんじゃない?
自分より稼いでる人の心配とか要る?
>>448 してないように見えるのか そのソースで
ケンモメンがテスラ株買えトヨタはオワコン
って言ってたよなあ
wwwwww
世界一の産油国であるアメリカなので、EV化を急ぐべき理由も動機もない
ジャップとはまるで事情が異なるのだと理解しない理解たくないおまえら
草
>>450 マガジン9〜森永卓郎の戦争と平和講座〜第27回 秋葉原通り魔殺人事件の本質は何か
http://www.magazine9.jp/morinaga/dai027/dai027.php 多くのメディアが、関東自動車工業という名前を出すことがなかったし、「自動車部品工場」と報じた新聞もあった。
また、工場がトヨタ系であることを報じたメディアはほとんどなかった。
問題は、メディアがトヨタの顔色をうかがって、トヨタの名前が出ることを避けようと「自主的に」行動したことだ。
トヨタ系の超優良企業で働いていた労働者が、なぜこのような凶行に及んだのかということが、考えなければならない最も重要なポイントなのだ。
私は犯行の背景には3つの問題があったと考えている。
第一は、リストラ通告だ。事件前、加藤容疑者は、同僚と2人で工場長に呼ばれ、契約を6月一杯で打ち切ると通告されたことを、彼の同僚が証言している。
一部のメディアは「加藤容疑者はリストラの対象とはなっていなかった」と報じてリストラ通告に触れなかった。
第二の問題は、加藤容疑者の処遇の低さだ。加藤容疑者は時給1300円で働いていたという。
仮に年間2000時間働いたとしても、年収は260万円に過ぎない。
一方、ヤフー!ファイナンスの企業情報によると、関東自動車工業の従業員の平均年収は740万円となっている。
ソースにこれあったのにトヨタは低賃金って言い張るの?
>>29 アメリカで低燃費1 位はは2年連続ヒョンデIONIQ6が選ばれた
まあ株主には使い勝手云々は関係ないからなぁ
適当にいいよいいよ言っとけや
>>123 宮台真司がEVが失敗なんて口が裂けても言うわけないよ
>>189 そもそもエンジンついてないのにエンコとか根本的な事実認識ができてないんじゃないの?
まさか持ってもいない 買う気もないヤツがEV推してるんじゃないよな?
>>22 AAPL PER27
TSLA PER45
売上高なんてどーでもええんよ
アナリストのコメが最重要視される
EV信者めっちゃ発狂してますやんwダメだこりゃwww
バッテリーに革命起きなきゃ無理
充電に小一時間かかるのに充電スタンド長蛇の列とかバカの行列だよ
増えれば増えるほど顕在化するし怖くて近所の買い物程度にしか使えない
リセールも酷い
トヨタ時価総額61兆円
テスラ時価総額85兆円(全盛期130兆円以上)
猛烈に差が縮まってますww
バッテリーに革命起きても無理だよ
自動車はEVだろうと工場で作るものだからね
利益を大きくするためには大きな工場が必要だし
工場を巨大にすると巨額の設備投資が必要
そして工場は稼働率が良いほど利益率が高くなるけど
稼働率が一定を下回ると、下回るほど赤字が大きくなっていく
(一車種勝負だとその一車種が不人気だと大赤字になるから、自動車会社は多くの車種を発売してリスクを軽減する)
自動車はEVだろうと巨額の設備投資をしないといけないので
工場新設はトヨタでも極めて慎重に判断する
EVの需要が高まったからと言って、ホイホイ工場を新設出来る難しいんじゃないし
工場は需要が高まったからと言ってすぐに作れるもんではない
おそらくだけど、トヨタが「EVへの移行は緩やかになる」と言ってるのは
EVも工場で作るものという制限からは逃れられないからだと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています