【悲報】トヨタ、テスラを破壊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アメリカでEV販売失速、トヨタのHVがテスラのEVを逆転…値段手頃で燃費いいHVが見直される
【ニューヨーク=小林泰裕】米市場で電気自動車(EV)の販売が失速している。インフレ(物価上昇)や金利上昇で高額なEVを購入する負担が増す中、値段が手頃で燃費のいいハイブリッド車(HV)が見直されており、メーカーの戦略にも影響を及ぼしている。
■「安心して遠出」
2月下旬、ニューヨーク・マンハッタンの自動車販売店を訪れたエベニザー・オーラさん(38)は「HVなら安心して遠出できるし、燃料代も節約できる。次に買うならHVだ」と展示車両に目をこらしていた。
販売店のジョン・アイアコーノ社長によると、HVの販売は、この1年で約3割増えた。「近いうちに、販売台数のほとんどがHVになるだろう」と話す。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240303-OYT1T50101/ ∩_∩
(ヽ゚ん゚) ぼくうさぴた
_| ⊃/(___
/ └-(____/
じゃあ寝るね
トヨタやダイハツの不正見てると心配になるのは車の品質より開発力の無さ
イーロンマスクがよく言う、生産と設計を分けるのは愚かを地で行く過ちしてる
日本人が書いた記事は信用ならない
鵜呑みにしてるトレンドを見誤ることになる
>>137 ほんこれ
法則発動!!!それ見たか!w
気持ちいいwwww
ガラケーの時にも見た流れやぞ
ガラケーのシニアのシェア上昇とかでスマホ叩いてたの覚えてるよ
>>146 還付されてるやろ?
消費税還付で詐欺って逮捕されてるニュースあったやん?
>>148 散々語っといて自分はEVどころかクルマすら持ってないんだろ?
説得力皆無なんだよ
>>144 値引き投げ売りのターンに入るから販売台数はもう少し増え続けると思う
>>10 ネトウヨ(=アニオタ)はTwitter買収の件でイーロンを過剰に信奉してたからトヨタの件も叩いてテスラ応援してたから負けだぞ
>>150 CNNでもNYTでも同じだけど
そもそも販売の失速だの株価が元になってるのに日本人が書いた記事も糞もない
地球温暖化ガーCO2ガーと煽ってるテレビ局や新聞社は、社用車を全部EVに換えるとか
社員全て購入する車はEV以外禁止とかやってんのか?
貧乏な国民にEV勧める前に高給取りのマスゴミが率先してEV導入を完了させたらどうか
EVは自宅充電で日常利用に於ける給油の手間を省いたりモーター駆動による高い静粛性や運動性能と短距離用途に於いてメリットが目立つ
一方で長距離用途ではネガが目立つがそれを出来る限り軽減する為に各種技術の開発やインフラ整備をやってきたのがテスラであって
ただそれでも顧客を動かせない辺りまだ道は遠いんだろうな
テスラてイーロンマスクが立ち上げた会社でもなくてかなり昔から電気自動車を開発してた老舗会社なんだろ?
中国のBYDも同じく昔から電気自動車を開発してた老舗会社
新興企業だと思ってたけどこれを事実ならもう伸び代は無いんじゃね?と思ってしまうな
ラジオで聞いたけど日本だと充電スポットが貧弱すぎるらしいな
マンション住まいの人がスポットに行っても他人が充電中からしばらく待って、自分の番になったら充電にまたしばらく待たなきゃならない
>>154 そんな事言ってるお前もどうせ中古か軽やろ
21世紀に間に合いましたとか言って初手で最適解出したトヨタが凄すぎるんだよな
日産ホンダ方式は未だにトヨタの劣化版でしかないし
欧州のハイブリッドなんてスズキレベルのアシストでぼったくってるゴミだし
EV?もっとゴミですねw
>>145 普通に単体の利益見れば分かるじゃん
現法の利益入ってないんだから
>>148 HVを開発したのに「開発力がない」はない
欧米企業は結局ハイブリッド以上の燃費のガソリン車を開発できなかった
必死にトヨタの戦略叩いてたEVマンセー軍師様今どんな気持ち?
>>135 それはそうだが、その為にはハンドルのついた自動運転カーで大量にデータを集める必要がある
アップルは設計思想から間違ってた
>>170 今も変わらんよ
トヨタ車は一台辺りの利益が10万そこらだけどテスラ車は一台辺りの利益が100万前後や
勝負になってないのだ
っぱもつもんはテスラの株じゃなくてプリウス現物よな
9年落ち10万キロだけどあと10年は乗るぞ!
国内の新車販売台数はトヨタ系全部凄い落ちてるけどな
>>152 サムスンがスマホ転換にブレーキかけてガラケーシフトに戻したりしたか?
>>154 免許もクルマもないの?そんなにおこることか?
どうかんがえてもEVメリットしかないやん?きみどうせオートマなんでしょ?エンジンいらないやんオートマなら
evってあの重心の低さで5000ccV8レベルの動力性能あるんっすよ?ohvユニットですら達成できない低重心なんすよ?
その動力性能をささえるのがオールアルミフレームのEVプラットフォームやん?
動力性能が向上すれば、自ずとドライバーにもメリットだらけじゃないですか?わかんない?
一番すごいのはダイハツムーブキャンバス
トヨタでも勝てない
ギガキャストだと修理代が高くなるってのは関係あるか?たしかトヨタもギガキャストパクるって言ってたよな?
テスラのオーナーって何かイキってるなぁって思ってたら結構高いんだな
まぁ日本でEVとか笑うけど
>>177 何言ってるかわからんけどサムスンって販売店だっけ?
ただ、インフラがっていうのが給油感覚でスーパーチャージャーを使う事を指すのであれば間違いだな
シカゴの一件はまさにそれ
テスラのみならずEVは自宅充電が大前提だし充電インフラは365日無休で使う代物ではない
その場合必要なのは駐車場へのコンセント設置の支援
EVなんてVWの排ガス不正から逃げるために担いだ神輿でしか無いのに
白豚マンセーで脳みそ焼かれた哀れな奴らが必死に持ち上げてたよな
>>129 電池切れでエンコしたテスラが後続車にガソリンを貰って、車載した(常に積んでる)HONDAのガソリン式発電機で充電する有名な動画を知らないのか?
アメリカではテスラは揶揄の対象なんだよ
アメリカでEV販売失速(販売台数:前年比プラス50%)
>>178 動力性能以前に、自動車は走らせたい時に走らせたい距離だけストレスなく走ってくれないとダメなんだよ
EVはそこがまだまだガソリン車やHVに劣ってるよ
トヨタ叩くなら世界中のメーカー挙げてくるもんな ただの卑怯者にしか見えない
しかもどれもトヨタより売れてないという
個人向けだと充電設備や寒冷地の旅行なんかでトラブルになるから
EVはしばらく商用車に焦点絞った方がいいよ
多分そっち方面ならトヨタが水素に拘ってインフラ整備に四苦八苦しているうちに
EVが先回りで設備や運営ノウハウを確立して覇権取れるかもしれないから
なあ俺はケンモメンを信じてEV株全力行ったんだけど?
お前ら本当に許さない
まあバカはクリーンディーゼルしかりシロンボのインチキに騙され続けるんだろうバカだから
>>195 トヨタは水素じゃなく全固体に拘ってる
水素インフラ整備はトヨタの仕事じゃない
>>179 アメリカに工場建てて米国人を雇用してるのに
雇用先を潰さないでしょ。
日本工場製だけ潰すのも無理筋じゃね?
>>189 そうゆうネタ動画を真に受けるジョウヨワがトヨタの勝ちとか言ってると思うと頭が痛い
車重も考えずにV8アメ車と性能比較ですかw北海道の直線路なら比較になるかもね途中電欠でクマに襲われないようにね
>>200 買わないメーカー持ち上げる行いが情報に強い人?
バカにしか見えないけど
テスラは高級車ですよ?
テスラを選ぶお客様は日本車を選んだりはしません
アウディポルシェ筆頭のフォルクスワーゲングループ、メルセデスベンツ、BMW、ボルボっすね
アメリカの今後のEV動向
バイデン → EV推進派
アメリカ政府は、まだ価格が高いEVの普及を後押しするため、購入者に対し最大7500ドル、日本円で約110万円の税制優遇を提供する制度を設けています。
ただし安全保障上の懸念から、中国やロシアなどの資本が25%以上を占める企業やグループが生産した蓄電池が使われている場合は対象外としたことなどが要因
トランプ → 電気自動車(EV)の購入に対する税控除を含む「全ての補助金を打ち切ることを検討している」
これは嫌儲の総力を結集してトランプを応援するべきか?
まあバイデンになってもアメリカで中国のEVは売れなくなるだろうな
これはどっちに転んでも面白そうですなあw
PHVが一番環境負担が少ないんだよね
なんで欧米と中国は馬鹿みたいにBEVに突っ走ってたのか
>>126 トヨタがEV研究してないとでも思ってるのか?
BYDに特許無償公開したのもトヨタだぞ
EVのが高級で上質でいい車だろ←これは分かる
激安EVでガソリン車は終わる!←こいつは車持ってないだろ
ケンモメン「EVの時代が…"来る"」
えっと、これなんだったの?😅
>>204 テスラオーナーが前に乗ってた車はトヨタが一番多かった様な…
レクサスからの乗換えもホンダの次に多くてヤバいと思った
地球温暖化ガーco2ガー言うてるのは
アフリカの子供たちに支援をみたいな欺瞞やろ。
フツーに考えればバッテリー車は致命的欠点があるのに大騒ぎしてた欧米中韓
なんで今更気づくの?
EVよりHVの方が便利だって人が多いだけの話じゃん
どういう立場で必死に戦ってるの
開発者でもないでしょ
EVは補助金で無理やり流行らしただけだしな
別に環境にやさしい訳でもない
ヨーロッパも一般市民目線で政策しとらんからギャップが生まれてる
>>204 一般大衆はブランド物のスーツを着て会社に仕事に行かないしスーパーに買い物に行くこともないんやで
高級なブランド品は一部の金持ちと一部の見栄っ張りには売れるけどな
つーか全固体電池はどうあがいてもコスト上がるから安全性や急速充電できても庶民にはなんの関係もないのな
リチウムイオンより半分のコストとかいうナトリウム電池とかいうのはどうなったん
まあでも世界的なEVの流れは失速こそすれど後退することはないだろ
テスラを発電機で充電って2kwも出ない発電機じゃ何時間掛かるんだよってなる
1時間で10km分程度しか貯まらん
それする位ならマージン残さない無謀な運転を辞めたら...となる
>>214 お前失速の意味わかってねえだろw
日本語学校にもう一回入り直して来いよw
ビルゲイツはテスラ株を売ってる売り手側と聞いたが?
本当だとしたら現在のEVやらイーロンマスクがやってる事への
アンチなんやろうな。
パクリカス支那人は1年中技術を盗むことに躍起になってるなwwww🤣
>>223 そこでたっぷり時間かかったらトヨタのEV転換間に合っちゃうけどな
トヨタは昔から後発パクリメーカーだしパクった上でコストカットして出してくるし
日産の軽 EVの販売台数、ベースのガソリン軽より販売台数少ないですが爆売れ認定なの?ハードル低くてええな
>>204 もうその手の層はとっくにテスラ買ってる
だから減速してるんだろ
>>10 ネトウヨが勝ったんじゃなくてケンモメンが負けたんだよ
NISA成長枠テスラにぶっこんでる
真似していいぞ
EVってインフラとの協調が必須だし
富裕層と庶民が同時にEVに乗り換えないと
最終的に富裕層もEV手放すことになるんじゃね充電関係が不便すぎて
>>226 いや現実を見ろよ
前年比+50%で失速って頭おかしいだろ
そういう事にしたい連中がいるって事
リチウムイオンバッテリーの原料が中国に握られてるのもあるやろな
インフラ頼み辞めろや自助だよ自助テメーの家で充電しとけや
昔ディアルーナ一日中振ってたら血豆できたから
カーボン剥き出しよりコスクがいいなぁってしみじみ思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています