【詳しく】日経平均株価 終値で初の4万円台 史上最高値を更新

4日の東京市場では、先週末のニューヨーク市場で、IT関連の銘柄が多いナスダックの株価指数が史上最高値を更新するなど、主要な株価指数がそろって上昇した流れを受けて、半導体関連の銘柄などに買い注文が出ました。
先週末に3万9900円台まで上昇していた日経平均株価は、取り引き開始直後に初めて4万円の大台を突破し、一時は4万300円台をつけ、史上最高値を更新しました。

その後は当面の利益を確定させようという売り注文も出て上昇幅は縮小しましたが

▽日経平均株価、4日の終値は先週末の終値より198円41銭、高い4万109円23銭で終値としても4万円を超え、史上最高値を更新しました。
一方▽東証株価指数、トピックスは3.14下がって、2706.28

▽1日の出来高は18億5955万株でした。
市場関係者は「日経平均株価は上昇したが、最上位のプライム市場でみると値上がりした銘柄の数は、全体の4分の1ほどにとどまった。急ピッチな株価の上昇には警戒感もある中、今の株価水準が定着するか見極める上で、市場では、今週、行われる日米の中央銀行の総裁による公の場での発言や、アメリカの雇用統計などの発表の内容が注目されている」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240304/k10014378131000.html

https://i.imgur.com/YHkGvBA.jpg
https://i.imgur.com/r4soeua.jpg