>>981
普通に受けられるよ。最高裁にも行けるよ
控訴するとまず趣意書を出すんだけど、裁判官が一審の記録とこの趣意書を見比べる段階で3/4が決まる
ここでよほど話が根底から覆るような新事実が出てくるか、法適用自体が間違ってるとかでないと、裁判官の腹は決まる
具体的な数字で言うと、6割が形ばかりの口頭弁論1回やって一発結審、1割は口頭弁論開かれすらしない

東京高裁は関東全域の控訴を引き受ける必要があり、暇空に限らず記念控訴する奴は後を絶たないので、論外の奴は世間で思われてるよりは早期に棄却できるようになってる