二代目鳥山明を襲名するとしたら誰? [383656287]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
別に会ったことも喋った事もないし
なんならどんな顔してるのかも知らないのに
ショックとか言ってるの浅いよな
デザイン性、構図はとよたろうでも追従出来ないからAIの方が良い
展開聞いてたベルセルクであれなんだからとよたろうじゃ二代目無理
手塚治虫2代目がいないように
鳥山明2代目もないよ
実力と才能の塊だよ
漫画ドラゴンボールはとよたろうが継いで超の続編もアニメ化してドッカンバトルがゲーム内でドラゴボの精神を引き継ぐ
>>27 藤子不二雄は二代目いるし
青木雄二もいるし
なんならゴルゴのさいとう・たかをなんて本人がいなくなってもほとんど問題がないまであったな
この人の書く漫画のストーリーはほとんど編集が作ってたというからほぼイラストレーター属性が強かったんだろうな
そういう意味では江口寿史か
冨樫は呪術やチェンソーやヒロアカで過去の人になったし鳥山の代わりは尾田君がいるけどね
ただ老害のおっさんが認めれないだけで
とよたろうはドラゴンボールのファンって感じなだけだもんな
漫画家として二代目を継げる才能は無いよなあ
とよたろうより転生ヤムチャの人のが上手く似せれるよな
尾田はまあ俺だろw的なの滲み出ててるから鬼滅が鳥山の跡を継ぐと盛り上げようよ
>>45 俺たちも参加したらワンチャンあるぞ 嫌山儲明 になれる
とよたろうってどんどん下手になってない?
同人誌レベル
とよたろうは漫画が下手すぎる
画だけ似てもダメだね
>>34 もともととよたろう鳥山編集の3人でストーリーの候補出し合ってその中から選んでるみたいな記事見たことあるから、とよたろうと編集の二人で頑張っていくんじゃない
>>46 漫画がおもしろくてもふたりとも絵のセンスが絶望的にねーよ
空飛ぶ車とかポイポイカプセルとか発想がすごかったよな トヨタとかデザインお願いすれば良かったのにね
ドラゴンボール超は漫画として面白くないから読むの辞めたわ
なのでとよたろうはない
そりゃ方向性違うが電気ガス水道バトルシールド先生だろ
芸人の2代目は珍しくないが芸術家よ2代目は無い
才能は遺伝しない
絵は村田が上手いけど
アクションは岸本の方が上手い?
村田の絵はイラストとしては映えるけど漫画絵となると岸本の方が動きがあってうまい
>>1 文化を殺すのは何時でも糞馬鹿な模倣者であることを立証してくれているスレ立てを有難う
冨樫先生以外を上げてるキッズはなんなの?
生前の親交を知らないの?
令和の“トキワ荘”〜熊本から世界をめざせ〜
九州の過疎の町がマンガの力でユニークな町おこしに挑んでいる。熊本県高森町。ここに世界中から選りすぐりの漫画家の卵たち10人が集められた。ここで共同生活を送り、腕を磨きデビューをめざす。
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/K1234N6J1J/ この中から出て来るんじゃないの?
あの時代だから持て囃されてただけだよ
ドラゴンボール終わったら過去の人だったじゃん
>>2 ワードセンスや間のとり方のレベルが低過ぎるんだろ
手塚や藤子の流れで誰でも親しみやすいかわいい絵というのが鳥山だと思うから
今いないだろうなそういうの
そういう絵でかつめちゃめちゃ売れてないとならんし
尾田の場合ワンピースが単純に絵がキモイからそこがまずダメなんだよな
襲名も何もバードスタジオかスクエニにゴーストやってるやついるだろ?
いらねえよ
現在人気あるのは上手い感じの漫画家じゃないし
>>112 ありえない
久保帯人にはピッコロ大魔王やサイヤ人と名付けるセンスは無い
DBの後継は間違いなくNARUTO
でももう今の時代にNARUTOやってもウケない
人気漫画描いてて、ゲームのキャラクターも
ってなると、藤島康介とか
ドラゴン画廊リーのレスないじゃん
転生ヤムチャ描いてたのに
>>109 ひすゎしは大学教授やりながらたまに学研の「まんがでよくわかる」シリーズに描いたりしてる勝ち組人生だよ
普通に尾田でしょ
キャラデザが上手いっていう点でも長期連載の点でも
尾田が二代目とかあり得ない
鳥山のノウハウを取り入れた新興に過ぎない
ワンピースが始まった頃はもうジャンプは子供のための雑誌じゃなくなってたんだよなぁ
久保は論外だけど尾田岸本なんて鳥山の足元にも及ばない画力
ドラゴンボール自体は徹底的なマーケットインだった
でもマーケットインやってもその才能は隠しきれなかった
才能な無い人間が真似するから劣化コピーばかり
柴田亜美だろうな
スクエニのというかガンガンのレジェンドだからな
スクエニはジャンプと縁を切ったからジャンプ作家は使えないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています