X



【訃報】トヨタ死亡、EVは2027年までにガソリン車よりも生産k層とが安くなることが調査会社の調査により確定 [517459952]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 694e-7KZh)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:28:08.04ID:fBfvDcAJ0?PLT(12001)

EVs will be cheaper to produce than gas-powered vehicles by 2027, research shows
https://www.ctvnews.ca/autos/evs-will-be-cheaper-to-produce-than-gas-powered-vehicles-by-2027-research-shows-1.6798601
あと3年でガソリン車メーカーは全部潰れちゃうね・・・・
43安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW 699a-Y0fU)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:43:44.33ID:XFa6dQ5q0
>>39
ユーザーからしたら安さこそが正義だからな
安い方に流れるから高い方は淘汰されていく
2024/03/10(日) 09:44:05.63ID:6kl8L0At0
>>5
BE [308389511]
いい加減覚えろよ
2024/03/10(日) 09:44:14.51ID:2E+8T6pX0
コストは低下しても
バッテリー交換が高すぎるのでリセールバリューが安いのはどうにもならん
2024/03/10(日) 09:44:15.12ID:jfOlmCwx0
ならまだ買わなくていいだろ
47安倍晋三🏺 (ワッチョイW 05fd-Fma/)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:44:28.21ID:NekOoyl10
運用性能の低さが逆転するわけじゃないから
2024/03/10(日) 09:44:31.68ID:UtWs51Q50
>>35
それはその通り
問題はメンテナンス費用とバッテリー交換の費用のどちらが安いかだろうね
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dd92-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:45:52.34ID:abLE5b4Z0
数年後
白人「日本に来たが、臭いな」
日本人「」
2024/03/10(日) 09:45:59.77ID:UtWs51Q50
>>37
別にそんな事は大した問題じゃないでしょ
今ある自動車の生産技術だって、過去に色んなメーカーが生み出してきた技術を組み合わせて成り立ってるんだし
2024/03/10(日) 09:46:02.26ID:iJWiqwzI0
>>39
電源次第
2024/03/10(日) 09:46:10.72ID:agnc+Tqo0
価格が安くても環境が整ってないからハイブリッドが買われてるんだろ?
今でも補助金たんまり下りるのに
寒いと車が動かなくなるから使えんらしい
2024/03/10(日) 09:46:29.60ID:BfRdiaXs0
サービスエリアの充電施設が辺鄙な場所にあるのは発火する恐れがあるから(まめ)
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 694e-9DmO)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:46:48.61ID:fBfvDcAJ0
>>45
全固体電池で高寿命、安価、安全でトヨタ死ぬけど?
2024/03/10(日) 09:47:17.02ID:UtWs51Q50
>>39
廃棄バッテリーの問題があるから、その点でもEVは必ずしも有利とは言い切れないでしょ
今はまだEV全体の数が少ないから問題は大きくなってないけど
56🏺 (ワッチョイW d17a-iaSJ)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:47:38.78ID:tLLjR3gt0
移動しなきゃタダ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd02-BPFH)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:48:10.44ID:JsWEQdv3d
>>48
修理費用が終わってるから高いんでそ?
乗ってる人の数関係ないよ
58安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0d1d-SEH6)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:48:30.81ID:s4RfsofF0
>>42
初代エスティマとかプリウスとかやるときゃやるよ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6156-Wz6i)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:48:44.57ID:TrYJwJce0
生産コストが安くなっても
電気が安くないだろうがよ!
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd02-BPFH)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:49:31.72ID:JsWEQdv3d
つかまだ高かったんだ?

どこ要素??
2024/03/10(日) 09:49:51.18ID:UtWs51Q50
>>47
そこはたぶんあんまり問題にならない
EVはやろうと思えば4輪全てを個別に制御できるから、一般ユーザーレベルが体感する『運動性能』の差はソフトウェア技術で覆せる
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMe6-6cnN)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:50:18.25ID:kgvp2CalM
EVはバイクや自転車ぐらいを動かすのに丁度いいぐらい
63神房男 ◆HNETPOOR.2 (ワッチョイW 65fe-lGMa)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:50:29.42ID:HGVbw+/70
>>36
時間の問題やろ去年も社会的な理由で思ったほど売れなかっただけなのに
今すぐに全部そうなるとかならないとか言ってるバカ嫌儲の池沼だけやろ
トヨタもEV開発してるのに
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd02-BPFH)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:50:32.02ID:JsWEQdv3d
>>54
車体が軽くなるのが一番の恩恵っぽいが
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 694e-9DmO)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:50:34.80ID:fBfvDcAJ0
>>39>>55
全固体電池で環境問題も解決だけど?
2024/03/10(日) 09:50:37.12ID:hj4nrECo0
安く便利になったらEV乗るぞ
待ってるぞ
2024/03/10(日) 09:50:46.00ID:nnv/IoOTd
2年前に
トヨタ逝ったぁぁぁぁスレ
沢山あったねwww

でトヨタ逝ったの?
68自民党の悪政に反対します🏺شينزو آبي (ワッチョイW ed50-pOey)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:50:51.44ID:mUHELf4B0
evの問題は充電設備と時間だろ
でも田舎はそれでもメリットが大きいから先に切り替わるだろうけど
2024/03/10(日) 09:51:25.03ID:hj4nrECo0
とりあえずあおる奴はキーの写真アップしてから語れ
2024/03/10(日) 09:51:28.88ID:3iZqvAh+0
2027年って言ったらトヨタが全固定電池自動車を発売するって言ってる年じゃね
2024/03/10(日) 09:51:49.17ID:hj4nrECo0
>>65
テスラのキーの写真アップ
2024/03/10(日) 09:51:52.83ID:HgfXGDPA0
>>1
その前に



中国死んだしEVも死んだけど
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0He6-FObl)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:51:59.78ID:jhv9jw0mH
バッテリーとタイヤの問題は?
2024/03/10(日) 09:52:09.82ID:UtWs51Q50
>>65
それはまあ、その全固体電池ってのが実用化されてからの話だね
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd02-BPFH)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:52:17.81ID:JsWEQdv3d
>>68
メリットってなんだっけ
2024/03/10(日) 09:52:19.67ID:ld/8z04L0
>>18
言ってねえ…
そもそもModel2は公式発表1度されてないし
リークは昨年からずっと2024年販売開始
2024/03/10(日) 09:52:44.89ID:nnv/IoOTd
トヨタが憎くて仕方ない宗教の層って

どんな属性の方々??
78安倍晋三🏺 (ワッチョイW c6da-a64b)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:53:33.48ID:yPnCCzeE0
>>19
ダイキャストでデカいパーツも作るとプレスより効率的っていうが、ダイキャストってそのままだと表面汚いし湯口のオマケ部分もぎ取ったり表面削ったり防錆に化成処理したり逆にすげー加工の手間かかるはずなんだがなんで作業工数減ることになってるんだろう
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd02-BPFH)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:53:41.13ID:JsWEQdv3d
>電気自動車(EV)のメリットは環境負荷が少なく、走行時の振動や騒音が少ない点、災害時などには非常用電源としても利用できる点です

田舎にどんなメリットが…
2024/03/10(日) 09:54:25.56ID:F0P6woU+0
EVの方が部品少ないのにまだ生産最適化してないのか?
生産のイノベーション起きたら内燃機関の方がコストダウンの余地になりそうだけど
EVは材料費が高いと思ってた
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 694e-9DmO)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:54:55.17ID:fBfvDcAJ0
>>74
もう実用化されてて来年量産化だけど?
2024/03/10(日) 09:55:04.44ID:AGieYn8Sd
100万以下のテスラが出れば考えるよ
話はそれからだな
83🏺 (ワッチョイW b9af-TvUI)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:55:16.33ID:pNNEW6Pg0
>>39
コストの問題なんだよなぁ
安いほうが選ばれる
それ以外の思想は二の次
2024/03/10(日) 09:55:33.44ID:e5CwTQjyd
業務物流公共機関で使うものはガソリン車でもいいけど一般ユーザーはEVにすべきでしょ
85安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW a1af-/RZx)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:55:43.93ID:XOoUFGMj0
ギガプレスは部品点数少なく済み、剛性も高まるメリット
しかしその分修理となると板金が効かず丸々取り替えで修理費がとてつもなく高いというデメリット
テスラはその負担をユーザーに全て負わせているのが現状
2024/03/10(日) 09:56:01.20ID:Lsx1B4eR0
全ての補助金無くしても安いの?
87安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW 699a-Y0fU)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:56:23.78ID:XFa6dQ5q0
>>79
ガソリンスタンドの数どんどん減ってるし特に田舎は自宅で充電できるEVの方が使い勝手は良くなっていくぞ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd02-BPFH)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:56:26.26ID:JsWEQdv3d
>>85
これどうにかならんの?
2024/03/10(日) 09:56:30.48ID:V2XBGyKr0
リチウム採掘するのにどんだけ環境負荷かけてるのかは無視か?
2024/03/10(日) 09:56:31.77ID:UtWs51Q50
>>78
表面加工で綺麗にしなくても使える設計になってるんじゃない?
日本車はユーザーから見えない部分まで奇麗に仕上げ過ぎ、というある種の批判は以前からあるし
2024/03/10(日) 09:56:31.89ID:ld/8z04L0
>>82
だいたい3年で半額だから
100万以下になるのは8年後くらいじゃねーか?
2024/03/10(日) 09:56:53.85ID:3h3MYXA60
わーくに目先ばかりで判断を誤って戦争敗けたのに学習しないじゃん
93安倍晋三🏺شينزو آبي (スップ Sd02-zOuX)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:57:13.15ID:Fq3eiInyd
安かろう悪かろうなら選択肢にはなる
現状だと高くて悪いからさあ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd02-BPFH)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:57:26.14ID:JsWEQdv3d
>>87
あー、ガソリンスタンド難民だけのメリットなんね
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4d4e-CNfw)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:57:34.24ID:bi0+gJuy0
ボディとか同じくらい薄く整形したら鋳造の方が弱そうな気がする
96🐙🏺💥 (ワッチョイW a2ae-92+j)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:58:19.63ID:BVhKBzJ40
ではその生産設備でガソリン車を生産したらいかがでしょうか
97安倍晋三🏺 (ワッチョイ 8680-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:58:23.35ID:WDxvzlDq0
過疎地はEV必須になるよ
自宅で充電できるしな
98安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0d1d-SEH6)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:58:27.57ID:s4RfsofF0
今のEV市場がテスラから始まってるなら値段設定はコストだの環境負荷だの無関係に
高く売れる時に高く売っとけだろ
2024/03/10(日) 09:58:39.91ID:UtWs51Q50
>>79
そりゃ自宅で充電できる事でしょ
日本でもガソリンスタンドはどんどん減ってるし、他の国でもエネルギーインフラを燃料と電気の2種類用意しなくて良い、というのは利点ではある
2024/03/10(日) 09:59:10.45ID:hj4nrECo0
消費者の癖して企業経営者目線はアホだろ
2024/03/10(日) 09:59:28.32ID:UtWs51Q50
>>82
今はガソリン車だって新車で100万円以下なんてほとんど無いよw
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd02-BPFH)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:59:37.12ID:JsWEQdv3d
>>99
自家用車国外に持ってくの?
2024/03/10(日) 09:59:46.51ID:hj4nrECo0
EVのキーアップはよ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f210-AVEt)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:00:23.60ID:2WbqIeme0
そう言って何年経つんだよ
もう10年経ったぞ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd02-BPFH)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:00:29.12ID:JsWEQdv3d
>>80
結局どこにコストかかってんだろ?
工数は圧倒的に少ないハズなんだけど
2024/03/10(日) 10:00:43.13ID:8tBn8B030
>>79
むしろ戸建てで自宅充電できる&給油所まで遠い田舎の方がメリットある気が
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a226-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:01:02.39ID:nP1sbnhO0
維持費は?
2024/03/10(日) 10:01:02.88ID:IK6+BHhr0
利便性低くて車両価格高いんだから新しいモノ好き以外買わんよ
利便性向上はインフラだから時間掛かる
まずはガソリン車より安くするしか生き残る道はない
2024/03/10(日) 10:01:22.64ID:hj4nrECo0
オーナーでも無いのに得意気に語る人w
110安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW 699a-Y0fU)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:01:23.77ID:XFa6dQ5q0
車オタがどれだけ内燃機関の魅力を語ったところで多くの一般人からしたらどうでもいいからな
生活の足としてのコスパが逆転したら一気にEVに流れるよ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6156-ChIc)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:01:24.29ID:K1D0xi0G0
阪神優勝の経済効果を発表する大学教授みたいなこと言ってる
2024/03/10(日) 10:01:35.48ID:oLYVkoG5M
トヨタ今度は何て言い訳すんの?
2024/03/10(日) 10:02:07.18ID:5+CReMyv0
なんかバターとマーガリン論争とやってること変わらんな
一般消費者の手元にわかる形で実現する頃に
騒げって感じ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd02-BPFH)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:02:08.51ID:JsWEQdv3d
>>106
田舎の遠いが理解出来ないんだけど出先で給油すれば全部解決するもんちゃうの?

通勤用でガソリンスタンドないわって話?
2024/03/10(日) 10:02:24.08ID:hj4nrECo0
>>110
コスパ逆転はよ
2024/03/10(日) 10:02:26.08ID:oLYVkoG5M
>>107
ガソリンよか安いだろ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a226-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:02:28.88ID:nP1sbnhO0
車持ってない人が謎のトヨタ叩きしてるんやろなあ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd02-BPFH)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:02:39.47ID:JsWEQdv3d
>>110
まぁディーゼルとか言い出さない限り拘りはないんじゃね
2024/03/10(日) 10:02:51.95ID:UtWs51Q50
>>81
ああそうなんだ
じゃあこれからの普及に期待だね
120安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW 699a-Y0fU)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:03:09.21ID:XFa6dQ5q0
>>115
低コスト化は進んでるしコスパで逆転されるのは時間の問題だぞ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd02-BPFH)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:03:09.94ID:JsWEQdv3d
>>116
現状タイヤでギリどっちもどっちなのかなぁ
2024/03/10(日) 10:03:46.96ID:tPof+H1Id
ギガプレス=事故ったら部分的な交換できません

これ車両保険料爆上がりやんけ
2024/03/10(日) 10:03:56.70ID:UtWs51Q50
>>85
鋳造一発でデカいパーツ作って使うから、修理に関しちゃそりゃそうなるわな
2024/03/10(日) 10:04:06.32ID:hj4nrECo0
メーカーの技術革新待ってりゃいいのに
何で人は人を煽るのだろう
2024/03/10(日) 10:04:16.76ID:2ohVZB4z0
「車のボディーをでかいダイキャストで作る」というのは革新的ではあるけど特許とかで守りようがないから
即座に他社に追従されちゃう
2024/03/10(日) 10:04:37.37ID:hj4nrECo0
>>120
待ってるよ
ちなみにお前は何の立場から言ってるの?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd02-BPFH)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:05:16.75ID:JsWEQdv3d
>>120
んー、全固体電池以外の伸びしろなさそう
2024/03/10(日) 10:05:35.21ID:UtWs51Q50
>>100
そりゃガソリンにしろEVにしろ、どっちみち俺等には買えない高額商品の話だからw
2024/03/10(日) 10:06:03.15ID:pBWlCd6aM
安いほうを買うわ
130安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2e0d-w1Dh)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:06:10.06ID:IIfPdvMB0
ニデック買って気絶しとくか
2024/03/10(日) 10:06:31.70ID:UtWs51Q50
>>102
世界中で販売する車で使われる技術じゃないと、広く普及しないでしょ?
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0He6-/b6n)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:06:42.79ID:T5Ruk63MH
今のうちに掴んだEV関連株を手放すための毛唐システム
2024/03/10(日) 10:06:49.72ID:Jpo9JCild
そりゃこのEVの流れは止まらん
技術的にまだってだけで
134安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW f24d-Wz6i)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:07:09.47ID:8th+/2FN0
冬季にまともに使えなきゃガソリン車
駆逐することはありえん。
2024/03/10(日) 10:07:18.11ID:hj4nrECo0
ケンモにおいてはコスパが正義なんだから
コスパで勝ってるところ見せてからマウント取ってくれよ
2024/03/10(日) 10:07:22.27ID:UtWs51Q50
>>105
そりゃバッテリーじゃない?
後は車重が重くなるから車台とか足回りとかか
137安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW 699a-Y0fU)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:07:30.37ID:XFa6dQ5q0
>>126
何の立場ってどういうこと?ただの一般消費者だけど
一般消費者の視点から客観的に見てコスパでEVに逆転されるのは時間の問題であるガソリン車の未来は暗いと思っているだけだよ
ガソリン車は実用品ではなく物好きのための高級品として生き残るしかないだろうな
2024/03/10(日) 10:07:38.83ID:7XsndS2Dr
>>1
生産k層ってなに?
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 066d-a64b)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:07:45.10ID:qsiX3sPh0
マフラー改造してエンジン吹かして乗る層にEV流行って欲しい
2024/03/10(日) 10:07:50.77ID:QfsErmyG0
ナノグラフェン電池がまもなく実用化されるから革命起きるぞw
原料の黒鉛は9割が中国なのでまた覇権確定だしw


従来のリチウムイオン電池(LiB)の約5倍の性能を持つ宇宙用の円筒電池を開発した。炭素原子で作成したシート状の物質「ナノグラフェン」を使い、軽量化と低コスト化も実現できた

https://newswitch.jp/p/40778
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 694e-9DmO)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:07:51.61ID:fBfvDcAJ0
>>115
>>120
2027年にはコスト逆転です
2024/03/10(日) 10:08:36.33ID:BpX3zhzF0
>>110
ガソリン車よりコスパ良いEVが作れないから不便で高いEVに速いとか静か 環境負荷とか庶民に不要な付加価値付けて金持ちに売るしか出来ないんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況