扇があったとしよう
扇は左右に開いているが片方が多く開いたり少なかったりしても
中道というのはその等間隔を意味する
しかし「極」というのは常に中心を意味する
左右がぶれても中心はぶれないということ

じゃないかな