(ヽ'ん`)「さーて北陸新幹線でやっと福井に着いた…あ……?」 [535650357]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
安倍さんかよ
とりあえず世の中に煽られて出かけたネトウヨ(ヽ'ん`)
突然ちんちんを出したらみんなどんな反応するんだろう
新大阪までつながってないならほとんど意味ないだろ
福井が観光に力入れてるならまだしもやってる感だけしか感じねえぞ
袋叩きにされるの?
「新幹線に私の家が潰された!弁償しろ!」とか言われそう
>>21 タレカツ丼
へしこ
すごい。お出迎え。まるで空港の到着ロビー。いや、それ以上か。駅で、こんなの見たことない。芸能人、大谷さん、有名人でも来るのか。
馳による被災者避難所追い出しのニュース無いけど報道規制でもしてんのか
(ヽ´ん`)「東京から来ました」
福井人「うおおおおおおお!」
福井人「生で初めて見たわ」
福井人「サイン貰ってもいいっすか?」
俺も復興割で行こうと思ってたけど予約取れなくて残念に思ってたけどよかったわ、ど田舎に人が多いとか最悪
>>47 各駅を発車するごとに号外出してんのかよwww
ソウダ、東尋坊に行こう…
|
\ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
( 'ん` .∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
開業記念に観光客出迎えイベントとかさぁ…
こんなんされて喜ぶ人おらんやろ
>>56 ひとりで旅行してる弱男はそうやろな
郷土菓子で「けんけら」とかいう変な名前のを覚えてる
>>13 これとか開館◯万人目のお客様とかでいきなり拍手されてインタビューとか恐ろしいわ
家族連れとかじゃないとサマにならんやろ
関西人が利権争いしてる間に北陸は先に東京と新幹線で繋がっちゃいました
北陸の人も関西よりも東京と繋がる方がうれしいからもう関西への延伸なんて望んでないようで
関西にとっては植民地だった北陸を奪われただけの結果になってしまった
こいつらがフクイサウルスに乗りながら街を闊歩してるからな
金沢は新幹線開通していきなり栄えたな
それまで国道沿い以外ゴーストタウンみたいだったのに
( ´ん`)んあ・・・恐竜行く
( ゜ん゜)こっから大分離れた山の上????
田舎民:おかしい田舎にこんなに人がいるわけが無いのに・・・ そうかこれはCGか!!(現実逃避)
勝山は恐竜博物館もいいが越前大仏や平泉寺のほうが楽しめたな
>>47 人民日報か何かかよw
石川県は前田家代替わりをトップで報じるし
日本の体の良いカネのばらまき方が地方活性とか観光立国とかやっぱり相変わらず土建なんやなぁ60年何も変わらん
金沢開業の一ヶ月後くらいに金沢と富山に行ったけどガチで浮かれてるからな現地民
入場券の特別売り場が設置してあって大行列、ホームで家族で記念撮影大会してる
ゴロゴロ転がして歩くのが困難なレベルだったわ
>>88 国内でそんな大荷物は何の売人さんですか?
>>47 さすがに書く事無くて見出しが違うだけだな
敦賀以降がまったく決まってないの面白い
滋賀作も通り道にされて腹立つだろうが
在来線は死守しないといけないし
敦賀延伸前に出張でサンダーバードで金沢まで行ったのはいい思い出
東京人「よっしゃ休日だからいっちょ福井行くか」
とはならんやろ
>>97 IRいしかわ鉄道とハピライン福井を使って会いに行くんだよ
これ新幹線改札口か
オタク達の競争に勝って初日の新幹線のチケットを獲得できた猛者共にはこんだけ歓迎していいかもしれんな
何も無いというから一昨年福井駅に泊まって越前大野や一乗谷へ行ってみたがなかなか良かった
福井駅前には寿司屋が多くて質も高かった
それと焼き鯖寿司が異常に美味くて県民食みたいになってた
普段トンキンの駅しか見ないから
人より改札少なすぎなことに違和感あるわ
今回北陸新幹線延伸で大阪から福井金沢へ行くのが少し大変になった
まだ昭和のジャップが残っていた?!
これ半分観光資源だろ
>>2 福井駅って狭いんでしょ?
しゃーないわな
県庁所在地の新幹線駅としては唯一、ホームが1つしかないんだっけ?
静岡ですら2つあんのに
外人からしたらめちゃくちゃ便利よね
東京経由でどこでも行けるんだから
関西圏の福井県
関東圏の人たちは福井に興味無かったんだよ
福井駅には、お前らが好きなマック、スタバ、セブンイレブン、マツキヨ、8番ラーメンがあるんだぜ
>>95 しかも京都府に現時点での
推計で1兆円出させるの前提だし
>>21 ソースカツ丼とかいうゴミ
松葉ガニとかもあるけどベクレてるかもしれんし俺は他で食う
ミャンマー行ったとき空港の手荷物受取所出た直後がこんな感じだった
意外としばらく盛り上がるぞ
新しくできたから行ってみるというやつが多い日本人
これね
トコジラミの駆除業者よ
とりあえず到着者の全身にバルサンから
なんか九州の新幹線の時と扱いがだいぶ違う気がするんだけど気のせいか?JR東海が絡まないと扱い悪いんか?
観光協会とか観光業とか公務員がお出迎えならわかるけど
見た感じ普通の一般市民のほうが多い気がする
スマホ構えてる人もちらほらいるしマジで意味がわからない
>>138 トンキンからの来訪者が
よほど珍しいようで
>>138 そもそも新幹線よりも高速道路の方が求められたるんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています