■最近「理系」と「文系」って枠組みじゃなくて、「理系」と「その他」って枠組みになってないか?


日本人の認知度でいったら98%くらいあると思う製品を作ってるJTCで働いてる文系増田(人事)だけど

最近は「理系」と「文系」って括りじゃなくて

「理系」と「その他」って感じになってると思う



まず採用枠からして大卒文系の枠がない

大卒以上の文系は基本的に欠員補充、しかも経理とかの専門的知識が欲しい職種でかつ経験者のみって感じでしか募集がない

それか工業高卒とかオペレーター職に大卒で応募するしか枠がない

昔は文系営業職とかもあったようだけど、製品の専門性が増して技術営業しかなくなってしまった



ボーナスとかも理系の採用の技術職や研究職だけ上乗せがあるけど

俺ら文系の人事とかにはそんなもんはない😭



俺の会社だけかなあって思ったら今日は九州電力が理系の技術系従業員のみ奨学金の補てんを行うってニュースを見たから他のところもそうなんだろうなあって思った



昔は「文系」VS「理系」とか言えたけど、今は完全に「理系」と「その他」になって文系が高卒とかと同じ扱いになってるわ…

文理選択で理系を選んでおけばよかった


スレたて用URL
https://news.yahoo.co.jp/articles/860b6b1183f7448ffe062084eeb8ad2090c7e14b