【悲報】映画『オッペンハイマー』、まさかの日本だけ爆死。6週目のアニメにすら敗北 [248929749]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad5377e2baf28d620dfd7156c300e1560a665e4d アカデミー賞7部門とったノーランの最高傑作なのになぜ……
ハイキュー強すぎるし変な家にも負けた
2024/03/30 22:23更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *82314(+**35) 193939(.960) *88.3% 40.9% *82386 劇場版ハイキュー!! ゴミ捨…
*2 *61445(+**32) 184599(.968) *92.1% 60.6% *61495 変な家
*3 *52443(+*151) 225282(.951) ****** 40.4% *52511 オッペンハイマー
*4 *38648(+***0) 141668(.952) *91.0% 48.7% *38702 映画ドラえもん のび太の地球…
*5 *23348(+**21) 132080(.960) ****** 49.8% *23426 ゴーストバスターズ/フローズ…
*6 *21838(+**15) *78407(.970) *75.1% 56.1% *21872 四月になれば彼女は
*7 *16067(+**29) *61818(.963) *62.2% 50.8% *16093 ゴジラ-1.0
*8 *10020(+***0) *24020(.942) 141.8% 38.0% *10042 劇場版「機動戦士ガンダムSE…
*9 **8596(+***0) *34942(.977) *66.8% 45.6% **8608 デッドデッドデーモンズデデデ…
10 **7714(+***0) *47005(.945) *53.8% 41.5% **7750 デューン 砂の惑星 PART2
※AEON系取得不良中です
>>226 あれの3分の1以下の出来だと思ってください
大量殺人に寄与した科学者の半生とか糞どうでもいい
その核兵器が今も人類を脅かしていることを考えたら、人類種の天敵と呼んでもいいくらいだ
良い作品だったよ
アニメばっかりの日本人には難し過ぎるかもな
>>230 こないだアーガイル観てきたんやが主演のブライス・ダラス・ハワードを全く他の女優だと思い込んでたからエンドロールで驚愕したわw
社会問題で案外良かったのはスターファイター空飛ぶ棺桶かなw
>>231 えぇ…それはきっついな
WOWOWで吹替版やるまで待つかな
バタフライエフェクトで観たからいいや
あれ以上なにも無いだろ
>>214 映画で解らないならもう一度味わうしかないな
日本人の罪深さを
まあアカデミー賞やるから日本でも公開させろってバーター取引だからしょうがない
最後の聴聞会のシーン要る?
あそこカットして広島への原爆投下で終わってれば名作だったろ
よくよく考えるとオッペンハイマーを主人公に据える時点で反核映画ではないし
そうなると広島長崎の被害なんか三の次になるのも順当
主題がブレるからとか何とか言って擁護する奴の言う通りだな大正義核兵器とそれを創り出したアメリカの科学はUSAって話なんだから
見てないけど
でも朝鮮には作品賞やったのに日本にはアニメ賞だから日本は舐められてるよね
オッペンハイマーが原爆で人間を殺すことに熱心だった史実が抜け落ちすぎてる
ちゃんと宣伝できてたら良かったかもしれんが悪ノリの所為でマイナス宣伝とその後自粛状態だったからしゃーない
オッペンはこんなもんだろうけどデューンがここまでヒットしないのはいかがなものか
>>215 町山がノーランの良さをスピルバーグに例えてたけどやっぱズレてるわあの人
耄碌したんか知らないけどそりゃ暇空にも負けるわ
白ブタ連中の自己正当化オナニー映画とかムカつくだけやろw
ゴーストバスターズって今でも人気なんやな
見たことないけど
やっぱ核兵器というのは人類史上もっとも最悪な発明だと思う
ある人は畏怖しある人は熱狂し作った】人は重荷を背負う
観に行こうかな
>>247 赤狩りで言いがかりふっかけられて
水爆反対したから追放された悲しいおっさんの人生を描きたかったんだろうけど
バランスがムチャクチャだったな
アラン・チューリングのイミテーションゲームなんかは
これと比べると五億点あげたくなるほど
完成度が高い伝記映画だ
>>253 そもそもあんな産廃に賞を送る時点で完全に馬鹿にされてるだろ
ジャップは普段アメポチしてるくせに、宗主国から直々に事実陳列罪されるとこれだもんなw
数十万人の命を奪ったんだからな
今頃地獄で業火に焼かれ続けているだろう
妙にひっそりやってるイメージなんだがちゃんとCM打ってんのか?
>>121 明日観に行くのにハードル上げんといてよ3時間どんな顔してれば良いのよ
そういやパヤヲのアレも賞貰ったんだっけ
自ら権威を捨てて逝くアカデミー賞
アニオタノーランくん…w
次はキューブリックにでも憧れたのかな?
ハリウッドなんて中共に乗っ取られてクソつまらん映画ばかりになってるから観なくなった日本人は正解だよ
>>270 既に世界興行で黒字になってるから
日本は波風立てずに消化出来たら良いとか
そんな感じあるな
3時間はおじさんの膀胱がヤバイ事になる漏らしてしまうかもしれない
しかも難しそうで到底一度じゃ無理ぽいなあ
>>270 映画館は壁一面ぶち抜きって感じだったよ
>>184 無料も有料も無くそもそもアマプラでこの映画扱ってないぞw
リアルオッペンハイマーとかいうこの映画とは全く別物のD級のドキュメンタリー映画しかなくてレビューも12件しかないw
全米大ヒット映画をアマプラが無視スルーしてるってどんだけw
>>277 確か途中休憩あるとかだったかと
ベンハーやら昔の大作ではあったけど
最近じゃ珍しいわな
>>271 いやつまんねーと聞いておけば
いうほど悪くないじゃんって思うかもよ
予習したほうがいいタイプの映画だな
>>280 パヨモメンはこっちだよな
アカデミー賞の場で監督がガザ虐殺反対スピーチしたという実績と田野先生のお墨付き
コレまぁ簡単に言うと
『馬鹿が見ても面白くない』ってだけなんよな
そして今の日本ば馬鹿で溢れてる
>>257 あの!ナウシカの元ネタ!とか言って宣伝してたらみんな見たろうけど
オタクくらいしか原作知らないししゃーなしかね
ドキュメンタリー映画でしょ。
昔はこういう分野流行ったけど今の日本ではね。
>>285 模範的ノーランファンだな
オタクと呼ぶべきか?
>>283 なんか後半がアマデウスみたいになるって聞いてそこめっちゃ楽しみにしてんだけどホントにアマデウスみたいだった?
>>289 いやまぁでもそう言う事だろ。
まぁ頭良ければ面白いと言うのも違うが
『見る為に一定の教養が必要』と言う事に
今の日本人だと付いてコレない馬鹿大量と
俺は大学で物理やってたしマンハッタン計画の予備知識もあったので
全然難しくなくてすんなり理解できたけど
登場人物大体分かったし
難しいって言ってる奴らマジで言ってんの
てかなんでノイマンいなかったの?
テレビで全然CM流してなくない?
劇場公開始まってるの知らんかったわー
DUNEもオッペンハイマーも池袋GCSとエキスポ以外はゴミみたいなプロモーションしすぎ
そりゃ同じ金で劣化版観に行く気なくなるわ
トラウマが根深く残ってるんやろなあ
当時のことをスルーしたがる
>>295 1回だけ流れてるの見た
>>294 そう言う『教養の下地』が無いから
見ても訳わからないとか理解出来ないとか
そもそも作品の良し悪し語る土俵にすら
今の日本人って立てない人が大量
だからアニメ映画が流行りもしてるんだろう
涙鼻水垂れ流して泣き叫びまくる映画じゃないとジャップは観ないよ
見たけど時代背景の基礎知識ないと何言ってるのか分からんぞ
一番いいのは字幕なしで見れる英語力あることだけど
クリストファー・ノーランはあれこれ言い訳してるけど
原爆の被害を描かなかったのは逃げだよな
意識高い系には人気なんだろ
俺こんなに白人様のことが大好きでーすって
はだしのゲンでも読んでろバカタレが
社会派=説教という認識だしカネ払ってみたくないでしょ
『戦後アメリカのレッドパージ』
この時点で知らん解らん興味無いとか
そんな奴ばっかなんだからそりゃ売れない
原爆作ったアメリカホルホルプロジェクトX
こんなのアメリカの愛国者しか見ないだろ
>>304 はい
はだしのゲンの実写化でアンサーするべき
>>308 ノーランだとそんな単純な表現では無いと思うが
そう言う部分見る映画だと思うぞ
>>304 擁護するわけじゃないけどちゃんと描いたらアメリカの大衆に売れないってんでスポンサー?が逃げそう
>>292 ダウニーjrがサリエリってことなんだろうけど
映画の出来が根本から違う
アマデウスはサリエリにインタビューして
回想していく
わかりやすい構成の優れた映画だと思うけど
これはぐちゃぐちゃの構成なんだよな
>>210
上映館数の事は知らんけどまずこっちだろ
日本の映画ヲタって大手が配給しないと観ないからな
↓
Q:オッペンハイマー なぜ公開されない?
A:本作を配給する米ユニバーサル・ピクチャーズの作品を日本で多く手掛ける「東宝東和」は
「今のところ米国の会社側から何も指示を受けていないので、公開するかどうか分からない」と歯切れが悪い。 若者はアニメ映画の方が好きそうだな。
こういう重厚なテーマを好む中高年が映画館に行かなくなったのが痛い。
>>313 ありがとうちょっとイメージ付いた
つか伝記なのに時系列ぐちゃぐちゃとかなんか笑う
>>315 行く人間は行ってると思うが。
ただ、中高年ですら今や馬鹿溢れてるからな
『コナンの映画観に行く』とか言ってる
オッさんやらが普通に居る
時系列ぐちゃぐちゃにして意味深なメッセージを込めてる風にする馬鹿の一つ覚えのような手法
冷笑系ネトウヨこそ支持しそうな映画なのに死滅しとるな
>>304 ただでさえ長尺なのにそれ詰めたら大変なことになる
>>302 見てないから知らんけど字幕も原文から思いっきりかけ離れた意訳をしまくりだろうな
この国書籍類やテレビでもそんなのだらけだし
>>32 むしろオタクがサブカルとか言って馬鹿にする原作だしな
おれには他の漫画との違いがいまいちわからんが
DUNEは前作が受け入れられなかったから伸びないのは当たり前
>>320 ネトウヨ目線だとサヨクっぽいと感じそうじゃね?
そう思うとわりとピンポイントに客層全部外してる映画だな
ノーランオタクと映画オタク以外の誰が観に行くんだろう
>>324 普通に興味あるだろ。
ノーランが描く核兵器開発者の映画って
この時点で解らんのだったらまぁしゃーない
アメリカは韓国、台湾、日本の順番で序列化したいんだよ
一番出来の悪い少数民族を優遇して上に置いて支配する
>>328 そういう事
こんなテーマで映画館に行こうと思うの暇なおっさんだけなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています