サンジャポのデーブ・スペクター「人口も減るのに名古屋まで急いで行く必要あるの?wリニアじゃなくてシニアモーターカーだよ」 [779857986]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トキョ要らないから
名古屋→奈良→十三→福原
で開業して
オーディオオタクみたいなもんで、手段が目的化してる
外国のビジネスマンは愛知に用事があるようです、埼玉からは用事はないでしょう
福岡まで延伸したときにこそ、
その真価を発揮する。がまんの時期。
あー
CIAのこいつが言ってるってことは
リニア開発バッシングはアメリカの工作だったか
日本が独自技術を開発すんのが気に食わないんだろうかね
正論しか言わないダジャレ人間
理にあ叶ってませんね〜
ぐらいレベルの高いシャレ言えよ
>>20 なんでうそつくの?
中国のは、時速150km/h程度やぞ?
なんでこんなやつに好き勝手しゃべらせるの?
こいつなんの専門家だよ?
ユダヤ人でアメリカ人だから日本の支配者気取りなのか
>>27 いいじゃん。托卵しないだけバカチョンよりずっとマシじゃん。
>>27 リニア関係ない一般国民の平均的な意見としてとても大切なのです、新幹線すらない場所の人々も同じ感覚であるはずなのですがとりあえず一企業がその金をどのように使おうが我々一般国民は足を引っ張る必要はないかなと思うのです
デーブスペクターが出るスレではこれを貼るようにしようと思う
ちなこの画像imgerでは謎のエラーが出て貼れないwタブーなんだろね
という事で保存するのをお勧めしとく
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3237918.jpeg リニアは悪いことではないと思いますが
採算がとれない地下にすることがおかしいということですね
逆だろ
裕福な名古屋人に東京で消費させるため来てもらうんだよ
リニアはいらんと思うが彼の発言にはよーく注意しておいた方がいい
Twitterの方でガザを小馬鹿にするような発言もしたと他のケンモメンから聞いたし健全な奴では全くないということだけ覚えとけ
シニアモーターカーは今度使わせてもらうわ
サンキューデーブ
光触媒重油な
値段、リッター十数円かな?とにかく
電気代のことは
しんぺえすんな!
アメリカや中国みたいに国土面積が広いならともかく、狭い日本でリニアは要らん罠
品川ー新大阪でも440q程だし
>>32 しかも静岡区間なんて地下水の層よりはるか深深度の岩盤を無理やり掘削なんて合理性にかけます、地上を通して静岡空港に直付けするべきだったのです
合わせて老害ジャップ政治家も裏金でジミンモーカッターですね あーこんなこと言うとぼくクビでシビアモーヤーダーですねくらい言えやユダヤ
>>41 こいつ、バカチョンな。
>>40を無視して平然と書き込めねえからそれ、日本人ならな。
>>43 なによさいあくなの?
韓国のダジャレセンス。
>>46 全角岩手はこのデーブとかいう糞シオニストでCIA工作員がそんなにいいのか?w
実際廃線になると思うんだよな
そのために水が永久に減ったままになる
>>5 オーオタは営利目的じゃないだろ
ホントに馬鹿は例え話好きだな
>>24 今は採算にも乗らないんで速度を落としてるけど最初は430q/hぐらいだしてたから150km/hというのはちょっと無理がある
なきゃ無いで済むけど
一度便利さ知ったらもう戻れないと思うよ
とくに移動の多い芸能人はな
政治屋とか公務員とか大企業社員のの旅行用だからな。
災害時には当然のように運行不能になるし有事の際にはまったく役に立たんシロモノだ。
推進派の意見はろくなものが無いから
反対派の意見がまともに見える
実際の進捗状況は今後20年でも無理だろって感じだし
>>15 >。2014年に品川~名古屋間を着工したが、27年の開通に向けてルート変更する余裕はない。
全然進んでないからまだルート変更できるよね
実際ユダ公の言うことも一理ある
レールやトンネルで莫大な金がかかるリニアより
47都道府県に空港置いて激安レンタカーいつでも借りれるようにしたほうが
帰省しやすいし日本全体が発展するだろ
>>49 (悲報)全角岩手、シオニストの下僕だった
>>45 目的地は名古屋ではなく大阪なんだから東京~名古屋は部分開業だ
でも大阪までの開業は予定でも2045年、実際はそこから15年は遅れるだろう
仮に10年後に名古屋まで開業したとして、そこから25年間は「大阪に行くのに名古屋で乗り換え」が発生するわけだ
のぞみなら乗り換え不要なのにね
五輪
万博
リニアがセットだから
輸送時間とかどうでもいいんだよ
川勝が辞めたあともしリニア賛成派が勝っちゃったらどうするの?
「あー、静岡が反対してっからなぁー!かぁーっ!静岡さえ反対してなければなぁーっ!」が使えなくなってリニア着工しなこゃならなくなるやん
東海道新幹線で東京から名古屋に出張多かったけど
結構移動時間長かった
静岡が長すぎるw
一度でもリニア乗ったら戻れないと思う
まあ要らんわな
北関東に首都機能移して東京と新首都結ぶ方がマシ
東京からの乗り換え
40分以上草草
18キッパーの乗り換えみたいに品川ダッシュさせられるリアニwww
外人が日本にくる起爆剤とかになるンとちゃう
ワイはイランとおもうが
>>64 地方空港から県庁所在地って近くて便利だけど
東京都心から羽田空港ってアクセス悪いのよ
空港に行く40分でリニアなら名古屋着いちゃう
ほんとそれな
人口増え続けてるなら分かるけど減っていく上に高齢者率上がっていくのにいらんだろ
というかそもそもが一企業のプロジェクトなんだからそれを辞めろとかいう方がおかしい
国も融資したが無理やり安倍が押し付けただけでjrの資金だけで足りるのに
>>71 というか後継指名した奴は賛成派だから反対派に勝ち目はない
>>72 出来たとしても数十分程度で何か変わるの?
ましてや大阪まで伸ばすのが目的だとするなら最終的に名古屋に止まらない可能性もあるけどもうなの?
もともとは今よりはるかにまともだった時代に一番大事な
東京大阪間を飛行機よりも短時間で結ぶのが目的だった
東京一極集中という間違った政策を進め、あらゆる点で衰
退期にさしかかってるのに時代遅れの乗り物をしかも東京
名古屋限定なんてムダでしかない
あと、南海トラフがぁ〜東海地震がぁ〜ていって代替ルート
が必要というやつ、大バカだ
>>86 名古屋まで新幹線で1時間半かかるから
リニアなら40分、10分深く階段降りる手間入れても半分の時間で行ける
ドル箱なのは東京名古屋間の出張区間
東京にとっては大阪って案外用事ないし
インフラの価値っていうのはそのインフラに乗っかってる人口の規模とか経済圏の大きさとかに依存するからな。
ジャップランドにリニア通す価値があるのかというのはある
サンジャポ堀江のYouTube垂れ流してリニアリニア煽ってたのほんとゴミだったわ
工区遅れは言わねぇし
こいつ外人のふりして言いたい放題言ってるけどなんで野放しにしてんの?
災害対策でもしたほうがいいな
とりあえず避難所にテントと食糧備蓄
名古屋まで新幹線だと1時間半くらい?
無理してリニア路線作らなくても良い気がするんだけどね
しかも乗り換えの手間を考えれば時間的なメリット20分程度なんだとか
ネットの発達で出張の重要度は減り、人口も増えず、枝葉となる地方のバスは減少の一途
大動脈だけ太くするメリットがどこにあるのか
こいつを「ガザ地区にUFO焼きそばを配らせる無償労働の刑」
とかにできたらいいのに
>>89 嘘ばっかり
新幹線の名古屋の需要は1割程度
リニア賛成派って別に新幹線でいいじゃん、早く着く必要ある?っていうとすごい怒るよな
あれなんで? 早く着くメリットあるなら言えばいいだけじゃん。
ないなら純粋に無駄だと思うよ
再開発とかもそうだよな産業が死んでるのにゼネコンに金回すためにやってる
全角岩手ってリニア賛成派だったんだな
まあ鉄オタという括りでみれば芸風的に合致するか
人口は減るが都市に田舎を捨てた若者が集まって都市は成長していくから
むしろ都市と都市の人や物の流れは重要になっていく
名前を変えることすらできなかった愚鈍なトキョオリンピックを馬鹿にするのをやめろ😡
人口の増減関係あるか?
増えようと減ろうと速いほうがいいに決まってるだろ
お前は電車や車使ってないんかと
車体が細いから
16両でも東海道新幹線より座席数かなり少ないしな
>>102 なんで民間企業のJR東海が自己資金でゼネコン潤すんだよ
馬鹿は喋るなよ
>>100 それはどういう数字?JR東海が発表した2022年の新幹線の1日当たりの乗車人数とやらならば名古屋駅が5万5千人東京駅が7万8千人新大阪駅が6万6千人らしいけど
ジャップを崩壊させているのは本質的には人口減少ではなく
晩婚化・高齢化・人口動態の歪さ・核家族化・地方崩壊と大都市集中の複合病
人口が多少減るだけなら問題ねーんだよ
しかし内実が悪すぎてすべてが崩壊するから多少の人口現象にとどまらず死滅ルートに入っている
必要なのは東京に急いでいくためのリニアではなく
東京に行かないようで成り立つようにする改革
東京ー福岡の飛行機の客を奪うってんなら温室効果ガス削減とか意味あるんだろうけど
大阪までってリニアより消費電力が低い新幹線の客を奪う構想に大きな意味があるの?
これに対抗したのか、コメンテーターの女が「私は実家が大阪なんで、1時間で帰省出来るのは嬉しい!」とか言っててわろた
バカじゃねえのか
90%トンネルって・・・
乗りたいか?
>>85 不適切発言で辞任したのにその後継指名って効果あるのか?調査じゃリニア反対派の方が多いし川東も支持率低くてリニア反対以外は特に評価されてなかったんじゃねーの
一般人がスピード出そうとすると「狭い日本そんなに急いでどこへ行く」とか言ってるくせに
「SUZUKI株の鈴木修」の「メディアへの発言」が、「一切報道されていない」
「川勝はよくやったよ」、 『 実は俺はリニア反対だったんだ! 』 (←●鈴木修が発言!!)
↓
【テレビ】高橋洋一氏が川勝知事のリニア開業延期の内幕暴露「スズキ自動車の鈴木修さんに…」「本当にくだらない」 [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1712369204/ https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/298098 「要するに遅らせることが目的だった」と指摘。なぜ川勝知事は遅らせることにこだわったのか。高橋氏は「(メディアは)みんな知りたいからスズキ自動車の鈴木修さんにインタビュー行ってるんですよ。
●→ その時に(鈴木修が)『川勝はよくやったよ』、 (鈴木修が)『実は俺はリニア反対だったんだ』と言って、 ←●
反対だったという話は一切報道されてないワケ。根っこを言うと鈴木さんって川勝さんのものすごいバックなんですね。その人がどうして反対だったのかがまた不思議なんだけど。JR東海の葛西(敬之)さんと犬猿の仲だった。本当にくだらない」と内幕を明かした。
東スポWEB
>>116 国民全員に1000万円配るの是か非かという話があったとして1000万欲しいのは当たり前で
それは是非の判断にはならんのだよな
技術的ロマンは感じるが
必然性はかつてほど感じなくなってきた
>>41 逆に国土が広けりゃ旅客機で良い
JRとしては航空機に対抗して売上アップとかあるかもしれんが
客としては乗るものが飛行機かリニアかってだけで移動に革命的なことが起こるわけじゃあない
革命的に時間の感覚が変わるのはせいぜい名古屋くらいまで
>>123 品川~新大阪のリニア67分って東京~水戸と同じくらいの時間なのよ
新宿の本社から水戸に日帰り出張する日に本社で別のスケジュールをぶっ込めるかというとなかなかハードルが高い
だから出張日として丸1日なり前または後の宿泊を見込む必要があるわけだ
都市間輸送列車の67分ってのはそういう時間なわけ
リニアによって所要時間は現行から半減するもののスケジューリングの都合としては現行ののぞみで大阪に行くのと大して変わらんのよ
だからリニアの新大阪延伸には期待していない
あれば利用はするけど
>>126 トンネル9割のリニアは外国人にはウケ悪そうだな〜
本気で日本縮小していくの確定なのになんで必要なのか
再開発とかもそうだよな産業が死んでるのにゼネコンに金回すためにやってる
オレ「シニアの意味はどこにかかっているんですか?」
デーブスベッター「…」
「リニアじゃなくてシニアモーターカーだよ」←コレどういうこと?🤔
>>133 老人用のモーターカーという意味じゃないの?
>>132 日本はソフトウェアを技術扱いしなかったからね。それで技術大国から転落した。
こんな事言って反骨気取ってるけどイスラエル指示なのは誤摩化されんぞ
馬鹿みたいに電力食うインフラが時代遅れになりつつあるのが痛いな
電力で磁力を起動して車体を浮かす発想なだけに
本当に容赦のない論調だな、ジャップはオワコン国家だからいらねーだろっていう
悲しいけどそうなんだよなあ
つーか何で品川???
東京海洋大学に行くのか?
乗り換えめんどいだろ
静岡だけの問題じゃない!国益の問題なんだよ!!!www
オマエラ落ちこぼれ引き籠りと落ち目の芸人は移動を急ぐ必要が無いってことだよwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています