シンガポールに「サイゼリヤ」進出→現地人「安すぎて気味が悪い。日本は労働者の搾取やめろ」 [999047797]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
海外脱出ネオニート / Tomo-Taro
@TomoTar64556409
シンガポールにはサイゼリアが進出している。どれも超低価格で、一部の地元民からは『気味が悪いくらいの低価格』と言われている。
給料を調べたら店員で15万、店長で28万。言っておくがこの国では家賃15万が平均だ。どうせ周辺国からの出稼ぎ労働者を雇っているんだろうが酷すぎる。
貧困を
世界にお届け
日系企業
https://pbs.twimg.com/media/GKhPkWpacAANehU.jpg
海外脱出ネオニート / Tomo-Taro
@TomoTar64556409
·
3時間
料理の平均は一品6ドル~8ドル
どう考えても倍の設定で提供すべき質の高いものだ
自社の商品を適正価格で販売してもなおこの給料なら仕方ないが、そうではない。
従業員の給料を削って低価格を実現することを『企業努力』とは言わないよ?
正論
先進国の人間からしたら「何か格安でヤバいもの使ってんのか?」と怪しむに決まってる
シンガポール💲なら特に安いわけでも無いな
日本人感覚だとむしろ高い
>>1 日本人は経費節減となるとまず人件費から削るからな
そして一周して最後にまた人件費を削る
上から下までイカれてると思われても仕方ない
シンガポールの中流-富裕層は全く相手にしないレストランだろうな
ガチ底辺層ばかり来そう
シンガポールの底辺といってもジャップランドの中流階級くらいだろうけど
平均家賃が15万のところ賃金15万てサイゼリヤ何考えてんの?
日本が国を挙げて実験している「底辺型資本主義」システムを輸出してるんだよ
>>12 そのくせ人件費しか削れない無能どもが役員報酬は費用じゃないからセーフとか言うからな
腐りきってる
調べたらシンガポールには業種問わずの最低賃金がそもそも無くて、近年飲食や小売などの収入が少ない業種だけ暫定的最低賃金が導入されつつあって、それで最低月給18万相当らしい
記事当時のレートと今で円安進んでるなら最低賃金で15万くらいってのは有り得るかも
じゃあ最低賃金15万の国で家賃15万ってそもそもそっちがおかしいと思うが
てかワインがめちゃくちゃ安いよな
居酒屋だとクソみたいなハイボールで500円するけどサイゼだと300円のデキャンタだけで結構酔える
まぁまぁそれがシンガポールの全ての民意じゃないからいいじゃない
シンガポールからしたら日本は外資なのに外資チェーンが激安で異常だろうな
普通外資系は給料高いんだが
イカスミパスタがちゃんと黒色してるじゃないか
ジャップは薄められちまったのに
>>37 若いお姉ちゃんと働けるんだからプライスレスだろタダマンも出来るかも
繁盛はしてるんだな
ソーシャルダンピングが問題なら出店にストップがかかるだろうし
許容されてる時点でOKなのでは
日本のサイゼの店員も忙しそうでめっちゃ死にかけみたいな顔しているよな
どんどん店員も高齢化しておばちゃんおばあちゃんみたいになっているし
職を選べない様な年齢層や女くらいしか求人に来ないんだろうな
>>28 やってる事最悪だよ
100円ショップも送り込んでるしな
物価破壊工作してるようなもん
日本企業はsdgsの最初の2つシカトだから仕方ないね
そもそも、サイゼの収益は海外が黒で国内が赤だからな
ジャップはサイゼが海外で収奪した金のお陰で安く食えてるんだから感謝はしても
叩く道理なんか無いんだはw
>>21 普通に2~3時間のパートだろ
日本でいう主婦パート
サイゼリヤってなんでロボット導入しないの?
QR注文みたいな不便なやつは一瞬で導入したくせによ
コストコが時給1500円出して騒いでる連中と同じようなもんだろ
>>49 いや繁盛してるし、中国セグメントの利益で赤字ジャップセグメントは支えられてるんだぞ
家賃平均15万ってのがうそくせぇなぁ
立地や広さ、間取りによってめっちゃ変動するだろ、東京のいい所だけ見て平均50万とかいう感じじゃねえの
>>52 シンガポール国民がジャップマインドになったら最悪だな
「安さこそ正義、安い方がいい、出来るだけ安いとこに行きたい」で他の店も価格下げなきゃならんw
社会福祉としてこういう店は大事
むしろ地代家賃ぼったなのによく出店できたと思うが
欧州だと不当に安いと労基が入ったり労働ダンピングで叩かれるしな
いや高くしても従業員の給料はそのままなんで…
従業員からの搾取が従業員+客からの搾取に変わるだけ
サイゼリヤは凄まじく要領よく動いてるから安いんであって
別に搾取してるわけではないやろ?
なんてこったここはアジアの端っこの後進国だったおrz
>>70 日本に旅行に来たら日本の家賃の上から下まで分かるんだ!?
サイゼリヤなのかサイゼリアなのか迷う紛らわしい名前やめろ!
>>78 外資がそんな法令違反かまして営業続けられる訳ねーだろ
常識でもモノを考えろよ
だってサイゼリアの厨房は包丁いらないんだろ
効率化してるだけだろ
置いてオーブン通すだけで誰でもできるとかだろ
>>63 現地の底辺はガチでそれ
かといって完全排除したらインフラ回らず国つぶれるから大事にせんと
北米は進出できなさうだな
最低賃金決まってるから人件費高すぎてやっていけない
日本が安倍晋三と黒田東彦のせいでおそろくべき勢いで後退していることを日本人は知らない
安倍晋三と黒田東彦は死刑にしなければならない
この前久しぶりに行ったけど、プリン&ティラミス美味い
>>40 いうほど安くないぞ
シンガポールにビジネスでいてたけど
シンガポールのバーキンとかは日本と変わらんくらいの値段だったけど吉野家は日本より高かったわ
日系は割高な割に品質や味が悪いって評価だったわ
>>64 シンガポールはそんなもん
それでもニューヨークやロンドンよりずっと安いというね
>>17 ガチの金持ちはケチだからこういう店はウーバーで普通に使うよ
>>21 シンガポール人は大人になっても実家暮らしが多い
>>3 自分が経営してる訳でもないのに偉そうで笑った
こないだ久々にサイゼ行ったら美味かったわ
こういうのでいいんだよ
想像だけでどんどん展開して文句つけるってキチガイの行動では?
社員は寮みたいなのに詰め込まれてるんだろうな
流石に現地手当くらいあるんだよな?
カカオもコーヒーも搾取労働で低価格供給してるし搾取ファミレスの何がいけないんだよ
シンガポールつったらホーカーいけばカニが5シンガポールドルくらいで食えるくらいのイメージだったけど今は無理だろな
どんどん我が国が貧乏で痩せてると気づかされるわ
でかしたシンガポールよ
わーくには外圧でしか変われませんので
>>98 産油国だってブルーカラーはみんな出稼ぎだしそんなもんだろ
海外進出って物価のせいで日本の出向者より現地のアルバイトのほうが給料高くつくらしいな
シンガポールを東京、マレーシアを千葉と考えればおかしくない
東京も家賃は15万くらい
最低賃金とかないの?
そんな家賃と同じ給料じゃやっていけなくね
周りの店と比べてそんなに給料安いのか?
じゃあおまえらはなんで中国製品が安いのを「中国の労働者から搾取するな!」って怒らないの?w
あんなの労働者の賃金が安いから製品も安いだけだぞw
太陽光パネル
10年前までは世界シェアで日本がトップだったけど安さで中国に負けた
あれ作ってるのウイグルだからな
ウイグルといえばおまえら「残業は2倍、休日出勤は3倍だ」とかいう画像貼って「中国様凄い」やるけどそもそも基本給はいくらなんだ?w
ちなみにiPhoneを作ってる鴻海
鴻海の基本給は約6万円
ここも残業は2倍、休日出勤は3倍
中国の労働法なんかでそう決まってるからそうなんだが、普通に考えて残業と休日出勤しないと生活できないだろw
そもそも中国なんて李国強が言ってたように6億人が月収1万5000円だからw
一流企業の鴻海(台湾企業)じゃなければこんなもん
はっきり言って平均年収約18万円のカンボジアレベルw
中国一物価の高い上海ですら最低時給400円
おまえら時給の話になるとアメリカとオーストラリアをよく引き合いに出すが今度から中国様と日本を比較するようにしろよw
先進国シンガポール「労働者に還元しろ」
東アジアの中世ジジババランド「若者はボランティアでオリンピック盛り上げろ」
安い事が素晴らしいみたいな価値観
でも実際には労働者の低賃金で成り立ってる反フェアトレード
安すぎて気味が悪い
たしかにこれある
得体のしれない不信感あるもんな
適正価格って大事だわ
でもサイゼリヤは海外黒字で日本の赤字埋めてるんだよ
従業員は納得してるからそこで働いてるんじゃないの?
問題がどこにあるのかわからんわ
>>78 ギリギリ最低賃金を下回らない設定らしい
シンガポールでは基本的に最低賃金を設定してないけどインフレの恩恵が受けられなかった低賃金の一部の業種で業種や職種ごとに実質的な最低賃金をもうけている
シンガポールのファミレス店員で出稼ぎ以外ほぼ見たこと無いんだが
搾取もなんもこれがシンガポールのデフォだろ
向こうの平均年収は2000万くらいだろ
年収300万の日本とは住む世界が違う
>>33 じゃあ相応の給料じゃん
むしろそれで低価格で提供してるならウインウインじゃん
ホモエモンもむかしどっかのハンバーガー屋持ち上げてこのくらいあげろ奴隷労働させるなとか言ってたけど給料見たらバイトも社員もマックより低かったんだよな
ほんとネットのこれ系はなんもしらんのに叩きたいだけのゴミしかおらんよな
こいつもひろゆきみたいに現地ではなじめてないんだろうな
国内で安く食うには海外で売れないといけない
得してるのは日本でサイゼリヤ使うやつ
>>64 都心から1時間以内のエリアだとコンドミニアムで1LDKで40万、3LDKで月70万が標準、ローカル人向け公団住宅でも7掛け程度はするからむしろ平均15万の根拠が怪しい、ルームシェア一人暮らしでギリそれくらいだ
>>119 ほんとこれ
やっすい労働力の恩恵受けてるのにな
先進国「インフレでも賃金上がるからいいじゃん」
中世衰退国家「年金で暮らせるようにデフレにするわ。若者は死んどけ」
>>42 というかまさか前の列は入店待ち?
中国でも客来ないからヤケクソ気味に値段半額にしたらめっさ大行列になったそうだしコストダウン圧が凄い企業だわな
資本主義ってそういうもんじゃねえの?
価格をいかに下げて客を呼び込むかって話でしょ
嫌儲見ても値上げした企業は叩かれてるだろ?マックとかな
日本だとかっぱ寿司でかっぱがキュウリ一本で働かされてると知ったらシンガポール人もびっくりだろうな
お前ら日本の企業が値上げしたら叩くくせに
次は低い値段だとしても叩くわけ?無茶苦茶だな
じゃあお前ら値上げした企業叩くなよ
マクドナルドとかな
>>131 ホリエモンはともかくこの件に関してはサイゼがどうとか元ツイのやつがどうとかってよりシンガポールの政策がおかしいと思うわ
調べた感じだとシンガポールの家賃15万どころじゃなさそうだし
>>136 まさかでもなくて入店待ち、サイゼは若いシンガポール人に大人気だぞ
>>64 HDBっていう政府で管理している団地、
一部屋あたり5-12万、夫婦用で12-20万だって
>>101 でも「安すぎて気味が悪い」ってのは1回でもサイゼ行ったことある奴なら分かるだろ
サイゼが貧困を助長してるとよく見るけどむしろ
サイゼが貧困を救ってるんじゃないか?
貧困モメンでも一流イタリアンが味わえる
そう、サイゼならね
>>119 残業と休日出勤はちゃんと手当出るならいいな
しかも一品6-8シンガポールドルって、674円から898円。
日本よりかなり高いんだよなぁ…
安い中国製自動車が日本に入ってきても買わんだろ?それと同じさ
もっとも中世ジャップランドの場合は「中国製なのに高すぎるもっと安くしろ」だけどなwwww
ケンモメンみたいな貧乏人が安い方がいいと言うからwwww
ケンモメンってほんとジャップの癌だよねwww
海外では高い値段で売ってその利益で日本で薄利多売すればいいのに
シンガポールにこう言われるようになっちゃっちゃたかw
ジャップ、堕ちたなぁ~
堕ちたなぁ~
厨房が特殊なの知らないんだろ
包丁がないし、コンロもフライヤーもない
あるのは全自動オーブンだけ
調べたらランチが9ドルするし、そんな激安じゃないじゃん。フードコート的なとこなら5ドルで食えるんだろ
https://i.imgur.com/W9o8FR1.jpg これ「冷房があってウェイターが配膳してくれる店としては破格」ってことなんだと思う。
ホーカーズで食えば一品3ドルくらいからあるし。
バンコクやKLなんかも屋台で食えば安いけれど、レストランで食えば日本より高い傾向あるよ。
>>140 マクドナルドは値上げして正解と企業が結論を出してる
売れるのに安くするのはただのバカでケンモメンとネトウヨがありがたがる
売れないのに値上げするのもただのバカ
売れる物は売れなくなるまで値上げするのが基本
需給が成立してなきゃ働き手がいなくなるだけだから
やっていけてるってことは適正なんだろ
>>2 豪州や米国も似たような事やってんじゃん
表面上の時給高くして、実際はそうじゃないってワーホリトラブル多いじゃん
働いてるの現地人なのにバカ旗レベルの頭の悪い記事だな
>>157 調理が楽だからって家賃払ったら月収が飛ぶような低賃金で労働させていい理由にはならないけど
SHEINEもTEMUも気味悪いくらい安いと言われてるけど結局支配されてるからな
資本主義において安売りは正義
バブルの頃シンガポール旅行2度ほど行ったが
メシはどこでも100円以下だったな
なつかしい。
近所のサイゼはバイト代は高い方だけどな
もっと上げろってことか
値下げ競争は資本主義がぶっ壊れていくだけだからなぁ
まずいから値段相応だろ
パスタとかべちょべちょのふにゃふにゃで残飯かと思ったわ
>>146 別にそんなことないだろ
ピザパスタドリンクバーで1000円超えるから日本だとそんなもんじゃね
別に安くない
ホーカーのほうが安いし
マレーシア人を安く使うのはシンガポール全体の事じゃん何いってんのこいつ
欧州みたいに値段バカ高い味は三流の店も客を搾取してるだけだぞ
社会福祉として安い店も必要なんだ
>>77 アホはお前だろ
海外行ったからってわざわざ家賃調べる奴なんかいねーよ
そこの従業員が納得して働いてるのなら問題ないだろう
現地で働く人まで日本式の奴隷労働を強要してなければOK
日本式とはいきなり残業、いきなり出勤、時間外お掃除時間
なんかも全部含む
客入ってるどころか外まで並んでるじゃん
結局どこで店やろうが安けりゃ安いほど人は来るんだよw
シンガポールは食費は比較的安いからこんなもんじゃね
リッカル見てるか?
これが先進国の反応だよ。
物価が低いということは、モノの値段だけじゃなくサービスの値段も低いということ。
つまり自分たちの労働の価値が低いってことなのだよ。
デフレ時代が良かった〜とか無知丸出しなことを言うのは恥ずかしいからやめてくれ。
もはや3分の1は海外
店舗数は、日本国内1,055店舗、上海157店舗、広州150店舗、北京66店舗、香港59店舗、台湾21店舗、シンガポール32店舗、計1,540店舗(2023年8月末現在)です。
>>158 シンガポールドルだから1000円くらいだな
試用期間といって賃金をお安くできる期間をつくるのは違法にしないと
シンガポールは税金がめちゃくちゃ安い
そのせいで富豪がウヨウヨ居る
だから物価が馬鹿みたいに高い
サイゼはジャップから出してはいけない
座敷牢に閉じ込めておけ
現地メディアにジャップの失われた30年を象徴するビジネスモデルとして叩かれればいいのにな
つーかせめて「当店は従業員や食材納入業者から搾取することによって低価格を実現しています!」ってデカデカと表記すべきだよねw
それでも働く人がいるなら労働者からの需要があるんだろ
>>192 フルタイムじゃないパートの月給てことか
シンガポールの原住民は貧乏で底辺労働者だぞ
工事現場にトラックの荷台にギュウギュウに乗せられて走ってるのよくみる
あと道端でポケットティッシュ売ってる
金持ちは外国人
原住民にはありがたい存在だと思う
現地採用の従業員が辞めまくって一刻も早く潰れることを祈りたいよねw
>>203 ググッたデータで海外行った気取りの低レベル者
>>211 マレーシアやフィリピン、インドネシアからの出稼ぎ多いから奴隷はたくさんいるんだろ
>>2 そもそもシンガポールってメイドや単純労働者の居住を拒否していて、必要な労働力を周辺国からの出稼ぎ住み込みで賄っているような奴隷国家だぞ
シンガポール旅行中の人って、ユニクロとダイソーの写真を撮って「グローバル化」とか喜ぶ風潮があったけど
そんな店30年前からローカルで知ってたクチからすると
世界の貧困化に見えちゃうよね
ランチのサラダが付かなくなった
値上げしなくても改悪でしれっと日本国内でも稼ごうとしてる
シンガポール経済と労働者の生活を破壊するジャップ企業は出ていけー!とかデモされればいいのになあw
>>62 中国の利益で日本人が安く食えるのか
サイゼって神企業じゃん…
>>227 まさかシンガポール行ったことないとか?
まあ国民の民度が人並みの国ならそういう疑問持つわな
「サイゼ安い!他の店高い!」
他の店の値下げラッシュ
店「これ以上無理、値上げします」
「高っ!店で食うのやめます」
サイゼリヤがおかしいんじゃなくて家賃15万が平均ってほうがおかしい
文句はシンガポール政府に言え
そもそもシンガポールが搾取社会じゃねーの?
マレーシアあたりから買ってるやろ
>>228 ガイシャって被害者の意味だけど何言ってんの?
>>229 行ったことないけどそれがどうしたの
お前はシンガポールまでわざわざ家賃調べに行ったの?
つーか
>>2の人の日本に対する憎しみが凄まじいなw
俺も5ちゃんではジャップを死ぬほど叩きまくってるけど、SNSでここまでやれる人ってどういう精神状態なんだろうw
英語の話で顔出してるのが本人ならハーフっぽいから日本が死ぬほど嫌いになるのもわかるけどw
>>236 匿名なら悪口言いまくるけどバレそうな所ではってまさに日本人だよな
シンガポールなんて日本くらい底辺労働者を安くこき使ってることで有名やろw
金持ちは一部の移住者だけや
>>238 そりゃそうだろw日本批判はしても節度は守るよw
リアルでもジャップがーとか言いまくってたら頭がおかしい人になっちゃうもんなw
逆にお前はリアルでもジャップがーとか言いまくれるんだww凄いねww
俺が初めてラ・ムーに行った時の感覚をシンガポールの富裕層様達が感じておられる
>>2 いやひどいのは周辺国から労働者を搾取して妊娠したら帰国させるとか非人道的なことしてるシンガポールという国だろ
横だけどガイシャってなんや
ドラマの刑事のおっさんが「ガイシャの所持品に~」とか言ってるとかそういうのしか連想できない
シンガポールに住んでる連中なんて
みんな搾取で儲けてるだろ
サイゼリヤは中国でも超人気
中国で人気確定した日本発チェーン
サイゼリヤ
はま寿司
すき家
安くてうまいもの 売れば 企業も気分は拡大してそこの従業員の利益も高まるのでは?
これにケチつけてるやつは何考えてんだ?写真からも 客がたくさん来てるのはわかる。
シンガポールでその金額で働く人がいるとはニワカには信じ難い
嘘松じゃないのか
せめてシンガポール人がソースじゃないとこういう嫌儲民みたいな偏った奴の私見なんてソースにならない
客は安くていいものを求める。
商売は
安くていいものを売れば成功する。
しかし 最近変なこと言うやつ増えてきたな。
シンガポール だろうと どこだろうと
いいものを安く売れば人々は喜ぶ。
しかも サイゼリアはシンガポールでは 後発の外国企業 なのだから安くていいもの 売らないと 拡大できない。
>>3 ほんこれ
ダンピングがなんで良くないか
学び直せとしか
>>263 ちゃんの人件費削ってるのにどこがダンピング?
従業員の賃金を削ると言っても シンガポールの最低賃金を上回ってるんでしょ?
しかも 応募してくる人もいるんでしょ。
市場原理が全てとは言わないけど
商品が安すぎると言って文句言う 消費者なんておかしいでしょ。
(´•ω•`)ドスコイでみたけど、隣のマレーシアの労働者&家賃なら充分なんだろ😒😒😒出稼ぎってそういうことだし
>>2 日本では貧民食堂だなんて
外人は知らんのだから、
海外ではスタッフ賃金も高めにして
プチ高級路線で行きゃあいいのになあ…
>>266 シンガポールは出稼ぎも多いから安く働く人はいるし
賃料が高かろうと1つの物件にみんなで住んで浮かすからね
>>270 シンガポールって小さい地域なのに マレーシア と GDP が同じなんだね。
ちょうど民主党政権の時に俺が足立区で味わった感覚だな
民主党政権時は物価も家賃も安かったから物価も家賃も高いのに賃金が低いシンガポールサイゼリヤとは訳が違う
ケンモ左翼は人件費が大嫌いで安いほどありがたがるのに
いいんだよそれで
サイゼリヤは海外での黒字を日本に還元してくれる超愛国企業だぞ
外国人の事なんか気にすんな
>>273 俺エスカルゴってサイゼのしか食ったことないから本物なのかどうかも分からん
しかしあれを廉価でメニューに載せようと考えた正垣会長は実に偉大だわ
>>269 最初中国でそこそこするイタリアン録路線失敗したんよ
で半値に値引きしたらこの値段はありえんって大行列
>>21 それは都市部だけ
マジで行ったこともないアホがいて笑う
このスレの反応を見る限りまだまだ失われた30年は続きそうだなw
マジでジャップって知的水準低すぎでしょ。
シンガポールナメてるやつ多すぎで草
言っとくけど日本より圧倒的に物価高いからなw
ちなみに民度もwww
貧困を世界に届けて日本が儲かるならいい事じゃん
他国なんかぶっちゃけどうでもいいし
サイゼリヤは冷凍食品を温めてるだけだからかなり安っぽい
>>288 シンガポールドルだから1ドル110円くらい
>>49 支那竹はバブル弾けて安いもんしか食えなくなってるからな完全にデフレチャイナだよ
味はぶっちゃけガスト以下だよな
パスタもピザもドリアも
>>2 日本人はちゃんと列を作って並ぶってホルホルよく見るけどシンガポールでも出来てんじゃん
シンガポールのほうが奴隷システム日本より上手く構築されてるんだけどな
シンガポールは大量の出稼ぎ東南アジア人がいるんだよ
フィリピン人のメイドが虐待されて殺されて国際問題にもなった
安価な労働者は大概がその人たちじゃないの
ちなみに妊娠したり犯罪したりしたら即刻強制帰国
>>243 ラムーの惣菜って見た事無いから、ただの段ボールで品出しして商品が気持ち安めの生活密着型スーパーにしか見えなかった
家賃15万ってのも国全体が東京23区都心部みたいな土地で、通貨価値もコロナ後1.5倍程度にはなってるわけで
日本の感覚で都内10万ワンルームより広めなら十分アリな感じがするね
こいつ嫌儲でも流石においおいって言われレベルのアレだからな
痛いとこ突っ込まれるとよく反論ブロックしてるし一定より古いツイート消して自己防衛してるまあアレ
移民なんかどこの国でもルームシェアしてるから
実際そんなに高い家賃払ってる人居ないでしょ
移民には財産チェックで1億円単位の金が必要だから
単純労働や下級労働のひとは自宅から出稼ぎに来て一時的に住み込むだけ
>>2 この海外脱出ネオニートって名前度々見るけどホント気持ち悪いな全てが
そういう労働者はマレーシアから出稼ぎに来てるんだよ
15万も家賃払ってないわけ
シンガポールが出稼ぎ禁止するしかねんだわ
こういう冷食を出すレストランって海外にはないんか?
>>64 シンガポールの面積わかってんの?
恥ずかしいよキミ
>>64 それで間違ってないと思うけどね
シンガポール人の8割が2000万程度で買える公営住宅に住んでる
ちなみに結婚すると公営住宅に申し込める
こういう声が出る国だから給料が上がる
安けりゃ良いじゃ給料上がらない
>>320 出てない
出稼ぎ労働者の待遇が悪くて本気で怒る人なんてどの国でも少数派
特にシンガポールはそう
てか狭いシンガポールに30店舗くらいあるのでめっちゃ受け入れられてる
シンガポールが異常な金持ち国家なのです
この国に日本とかの常識を当てはめてはいけないし逆もしかり
>>253 ネットで調べたデータでイキってたのを指摘されて悔しかった?
>>321 サイゼリヤはそれやってるからな
日本企業はマネすべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています