ウクライナでは、ロシア軍によるエネルギー施設などへの攻撃が相次いでいて、ウクライナのエネルギー相は、ここ数週間で国内の火力発電施設の80%が攻撃されたと明らかにし、軍事侵攻が始まって以来最大のエネルギー部門に対する攻撃だと非難しました。

ウクライナではロシア軍による攻撃が続いていて、南部ザポリージャ州や北東部スムイ州などへのミサイル攻撃でこれまでに6人が死亡したと地元の知事などが明らかにしました。

また、先月下旬からインフラ施設を狙った攻撃も相次いでいて、東部ハルキウ州や南部オデーサ州で大規模な停電が起きています。

こうした中、ウクライナのハルシチェンコ・エネルギー相は、8日の記者会見で、ここ数週間で火力発電所のおよそ80%、水力発電所の50%以上が攻撃を受けたと明らかにしました。

おととしに軍事侵攻が始まって以来最大のエネルギー部門に対する攻撃だとして非難しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240409/k10014417241000.html