梅田は梅を育てていた田んぼという意味でちゃんとした日本語
梅雨は季語として創作された日本語には存在しない言葉
だから うめあめ とは呼ばずにひねりを効かせて ばいう と呼ぶ
戦後はもっとひねって つゆ と呼ぶようになった
戦後は夏にそうめん食うブームがあって、めんつゆが大量消費されるようになったから
大量に降る雨とめんつゆを絡めたわけだ