CLOCK_WATCHDOG_TIMEOUTのエラーとスリープ状態から復帰できない問題について
去年自作したPCについて、いくつか不具合が起こるのですが原因が全く掴めず、困っています。パーツ製造先に問い合わせた所マザーボードやCPUとの相性が悪い可能性があると言われ、****ーンインストールを勧められたのでやってみましたが、改善はされませんでした。

ブルース****ーンエラーに関しては組み立て当初から、スリープの復帰に関しては5ヶ月程前から発生しています。

症状

・前触れなく「CLOCK WATCHDOG TIMEOUT」のエラーが起きる。動画再生中に起こるときが体感多く、その動画が(おそらく)スタッター状態になった後にブルース****ーンが発生する。動画のスタッターが起こっているときにマウスを動かすと治る事がある。

・前触れ無くPCの画面がフリーズする。(ブルース****ーンの発生は無し)オーディオインターフェースのUSBケーブルを抜き差しすると治る事がある。

・まれに上記のスタッター状態から治った後、スピーカーからジャリジャリとしたノイズが発生する。オーディオインターフェースのUSBを抜き差ししたりスピーカーを一旦モニターのものに変更すると治る。

・PCをスリープ状態にしてから復帰を試みましたが上手く復帰が出来ず、モニターも反応しない。

気になった点

・LatencyMonというソフトを起動したところ、nvlddmkm.sysのDPCが異常に高かったのでそれが原因なのかと思っています。LatencyMonを動かし続けていると、数分後に画面がフリーズ(エラーが出ず、オーディオインターフェースの抜き差しでは治らない)します。

・GPUに問題があるのかとメーカー修理に出しましたが問題は無いと言われました。

・USB機器を外してもスリープの復帰の問題やブルース****ーンは発生します。

スペック

使用OS:Windows10 Pro

CPU:Ryzen 9 3900X

マザーボード:ASUS TUF GAMING X570-PLUS

VGA:HDMI

GPU:GG-RTX2060-E6GB/DF

電源:KRPW-BK750W/85+

メモリ:CFD:W4U3200CM-16G

HDD/SSD:addlink m.2 PCIE NVMe 1tb

USB機器:本体…マウス、オーディオインターフェース、キーボード、USBハブ(セルフパワーではない)を接続、USBハブからは外付けのSSD1tb(おそらくSandisk製)、HDD3tb(バッファロー製)を接続しています。

内部…SSD1tb(addlink S68、M.2 )、SSD1tb(860 QVO MZ-76Q1T0B)、HDD4TB(WD40EZRZ-RT2)