X民「東京は金持ち以外は住み辛い欠陥都市」→都民「ギャオオオオオオオオオオオンッッ!!!」 [389296376]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>71 北海道や東北だと近隣の都市が東京しかないんだけど
>>70 イベント・興行系に興味がない/行く頻度が少なければメリットは少なくなってはきてるな
ネットの存在はデカい(通販、配信その他)
若者も今や東京原宿発とかじゃなくて韓国発をありがたがっている始末
ピンサロが近くにありゃいいよ
田舎は選択肢ないから論外
イベントがー、遊ぶ場所がー
このせいで若い時はいいがすぐに貧乏なまま落ちぶれたゴミがUターンで田舎に戻ってくるんだよな
しかし田舎にお前の居場所はねーから、みんな陰でお前のこと笑ってるし
>>27 いや生まれ育ったから住んでるだけの人はほとんどだろ
>>74 札幌仙台で十分だろ、新潟もある
しかも居場所ないだけなら隣町とかでも全然良くないか?
テレワークで地元戻ったけど、実家の物置改築して
念願のガレージ建てたわ。
もし、都内だったら毎月の駐車場代に良くてミニバン1台が関の山だったわw
東京に出てくるのは田舎の利権に負けた奴らだからな まあ出てきた事を正当化したいからギャオるよね
何かミュージシャンが言ってたが東京は上級の住む地域で娯楽を享受出来るのは上級の特権らしいからな
何でそんな人種に娯楽なんか楽しめるような余裕があるのかは謎だが
首都直下で全員氏ねばいいと思うよ
東京にあって地方にないものとして挙げられるのって
どれも人にカネ払って◯◯させてもらうものしかないよね
それは本当に自分が望んで金払ってるのかマーケティングに踊らされてるのかよく分からなくならん?
情弱はともかく
情強自称してるケンモメンが東京住んで養分になってるの謎すぎる
>>75 インスタやtiktokの層は東京一択だから厳しいね
若者が流失する最たる理由というか
特にああいうのが好きな層はほぼ地元に残らない
雇われがトンキンに愛着はくさはえるわ
こいつらの言う遊びってなに?w
>>84 逆に世の中にタダのものなんてあるのか?
なんらかのサービスには対価を払うのが当然だろ
ほんとに美術館を誇ってるんだなあ
そんなに好きなら美術品買えばいいのに
そんなに地方が充実してるなら
バカの東京住みはほっておいて欲しい
>>85 まあ道民は札幌に移住するのが一番多いだろうし
北東北は仙台に出るのが一番多いだろうな
福島当たりになると微妙かも。いわきとか特に南の方は
共働きして稼ぎが二つあればどこでも暮らせるだろ
一人暮らしを続けるなら実家に帰った方が良いぞ
>>99 サラリーマンの方が圧倒的に多い
>>82 上級を担ぎ上げすぎな気がするな、東京に住むなら2000万は必要とか言う人みたいな極端なこと言う人がいるが
少なくとも平均年収600万ぐらいの企業に入れば普通に暮らせると思うよ
高卒層や地元駅弁卒で上京するのはおバカだと思うけど
エタヒニンがな?金持ちのウンコはとても栄養がたかくてーって自慢したり
奴隷がな、コロシアムの美しさを自慢してるようなもんだよ
見事な新しい時代の部落民だわ根っからの部落民やこいつら
18歳高校卒業時点で上京するのが多いだろうけど
上京しても公共交通で移動だから田舎の高校生の行動範囲と大して変わらんのよな
けど田舎の高校生活よりは東京のが密度が高いから「便利で楽しい」となる
地方で車乗って行動範囲が10倍とかの生活知らんしね
>>92 目先の娯楽に惑わされて搾取される側から脱せないのが1番悪いな
都会ならイベントやらだし、地方なら自動車だろ
支出を抑えて収入を増やす、あとは資産運用して雪だるま式に富を増やす
このループに入れないとどこに住んでいてもダメ
毎回思うんだよね、因果が逆であって「東京に住めばいいことがある」じゃなくて
元々「ある程度スペックがある人」なら東京でもっと楽しい生活送れるよってだけ
元々何も無い人が東京に行ったところで何かあるわけではない
大人になってから住むならいいんだよ
ただ、結婚したなら上級以外は東京を離れるべき
だって明らかに生活の質が違うんだよ
子供の玩具が発売日に当たり前に買えて、トミカを子供のために「全シリーズ揃える」「遊ぶ部屋がある」ようなレベルの人が同じ学校にいたら劣等感を感じない子なんているわけがない
子供は劣等感に関しては敏感なんだよ
劣等感に押しつぶされた子はトー横に流れる
東京に住んでて金銭的に困ったら
色々考えるけど
そうじゃないから別にな
そりゃこの時間が長すぎるだけや
尊師の世代と40代:評価するにカウントされる
何かと便利だけど、大半が無理して生活してるよね
そして、小池を崇めている
ナンシー関とかあの時代だから世に出るには上京していとうせいこうなんかと人脈作る必要あったと思うけど
今だったらブログやインスタに消しゴム版画載せたのがバズって出版とかそんなルートなんだろなとは思う
そう考えるとネットでマネタイズできる現代は才能ある人には自由度が広がったね
才能ない人はどこでも厳しいかもしれんけど
これのスレで発狂してる生活保護泥棒精神ガイジを国が殺せ
【👶悲報】男がスーパーで赤ちゃんを刺殺。ナイフで頭からアゴまで貫通する勢いで殺した模様。 [248841413]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1713652406/ >>102 独身ならねw
家族や子供いれば1Kのアパートに住むのは無理でしょ
車も持てないよ
やはり
薬の使い方が違うんだったら排除できるとは呼べない
switchでSO1やったけど音楽がええな
いや才能も金もないやつが地方でどう楽しくやるだけの稼ぎを得るんだよ
首都圏でサラリーマンやっとけ
貧乏を受け入れられれば下町は住みやすいぞ
中間層だと勘違いしてる奴には辛いと思う
>>116 家賃補助で10万ちょいとか出る企業の人は普通に住んでたよ
大学から上京してる人だけどね、東京に住んでる人ってああいう人多いんだろうなって思う
>>121 家賃補助まで含めていいなら金額次第でヒルズでもどこでも住めるわなw
大学生が知的欲求(知識欲?)を満たそうと
ミュージアムを巡ったり旅行したりするのはいいと思う
大人でそれはないわ
中学生が砂場で遊ぶなよ
>>124 月12万ぐらい出るから18万のとこ住んで実質負担6万って言ってたな
そんな高いとこは普通住めないだろ
今の30代40代が若かった時は技術の進歩と趣味の細分化でわざわざ東京に住む意味なくね?てなってたから不思議な感じがするな
釣りなんだろうけど家賃補助すら
知らない人が絡んでくる
>>108 逆だよ
東京ならまあまあの学歴の貧乏人でもそこそこの稼ぎ得られる
地方はそもそもろくな仕事がない
他人のファッションも住む場所も好きにしたらええがな
人口流出で困ってるなら
政府に言えよ
あいつらの政策だし
>>127 ネット社会って人を層によって分けてるからね
インスタが象徴するようなああいうキラキラ層って地方にコアがないから全部東京なんだよね
逆に嫌儲見てる人で東京行きたい人いないように、その人の層によって向く方向が違う時代
まあ地元にケンモメンみたいな人ばっかり残るのもやばいと思うけどね
東京とアメリカってある意味似ててそれは移民の街ってところ
東京もアメリカも次から次に移民が来るから競争が激しくて傍から見てれば発展してるし勝ち組は優雅なもんだけど
負け組は仕事3つ掛け持ちしてるのに家賃が高くてピーピー言ってるとかそんな生活になってしまう
>>129 まー東京は額面は高くても安い1Kとかに住まないと地方以下の可処分所得になったり
結婚したら郊外(千葉神奈川埼玉多摩など)に出なきゃならんかったりするんだろうなとは思う
そこをどう考えるかだよな。それなら地方でそこそこでいいかってなる人もいるだろう
>>5 坂ヤバいねーw
ビビったもんまじで
なんであんな所住んでんだろうね
バイクですらきついよあの坂
399万円で東京で暮らしてどーすんだろ
マジでただ生きるだけじゃね?
地方で年収500万の俺ですら大して貯金できないのに
>>133 福岡県民は直でフェリー飛行機で韓国行っちゃう時代よん
東京経由しなくても良くなってきている
尾張やねこの国
>>137 旅行先としては昔からそうだろ
俺は四国だが、ソウルとか上海とか昔からいるよ
新潟仙台札幌は名古屋みたいに娯楽も仕事もないからな
ただ人が固まって住んでいるだけ
>>77 娯楽って金かかるからな
どうせ若さの勢いに任せて貯金もしてねーんだろ
>>137 実家が福岡市内だから日帰りで行った事もある
福岡県ってところが弱腰でいい感じ
>>137 Kぽあるいは韓国文化やコスメ好きな人は新大久保じゃなくて東京経由せずに直で韓国に行けるって話
>>142 金なくても恋愛強者とかなら楽しいのでは?
>>146 韓国好きな層は昔から東京経由したことなんかないよ
洋画、洋楽全盛期にもわざわざ東京にカルチャーコアなんかなかったよ
>>144 そうなんだ、旅行で福岡行った時に若い女の子たちが空港で沢山列を作っててなんだろうと思ったら
韓国行くために飛行機乗るからバス待ってるんだって
すごく楽しそうで今はもう東京経由しなくても良くなってるんだなーと思ったり
>>145 物件調べてたらまあまあ跳ね上がってるし
わりと貧富の差を感じる超小型の東京
>>148 要は若者の文化発信地が東京から韓国になりつつあるから相対的に東京の価値が昔より低下してるってこと
底辺は地獄、上級は天国
ソ連とか南アフリカみたいなもんやね
929 名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:22:35.50
本筋とはズレるけど韓国カルチャーを
楽しみたいなら直接韓国に行くのは
ずいぶん前から
東京経由とか関係ないわ
ある程度の都市なら直行便があるし
新大久保に行くのはファン同士で遊ぶ時
だよ
>>155 それはないね
むしろ昔みたいにローカル番組とかの地位が無くなったからkpop以外ネット空間は東京以外発信地がないよ
昔は大阪ローカルとか福岡ローカルとかいっぱいあったけど今や無いに等しい
アーティスト、ドラマ、YouTubeとかでもほぼ東京よ
普通に政令指定都市周辺で快適に生きてられるからな
>>4のいう通りじゃね
経済学者だってだいたい30万人単位で人口移転したらいいねとかは言ってるけど東京一極集中が良いなんて言ってる奴一人もいやない
ツイッターのオタクが馬鹿なだけだよ
>>159 うん、ズレてる
要は若者の文化発信地が韓国にとって代わりつつあり東京の価値が相対的に落ちてるということ
東京で便利もよくて静かな住宅街に
新築住宅を建てて住んでる自分にはどうでもいい話
クリノッペまだあるんか?
決済
アイスタの売り玉プラテンした理由
視聴者層が50代以上だと、旧統一のやばさはしってる人多いんだけどね。
>>160 今各地方でアイドルが沢山あってネットでライブ配信や対バンなどやってる
ネットで地方の人が発信できる余地は格段に広がっていると思うよ
首都圏生まれならともかく地方に親置いて上京すんのはなあ
それなら近場の政令市行くわ
能力のある人は東京で暮らす方が地方で暮らすより
圧倒的に幸せな人生を送れます。
能力のない人は東京で暮らしたとしても
私たちのような幸せな人生は送れません。
率直に申し上げて、能力のない人は
どこで暮らしても幸せな人生は難しいと思います。
あえて申し上げれば、
地方は能力の低い人が多くいらっしゃいますので、
能力の低い人は、相対的にみて、
地方の方が主観的に満足できるかと存じます。
>>167 ヲタコンテンツはご当地とかあるけど、ヲタ系の人が地元で満足できてもね・・・
ネトフリとかアマプラみたいなリア充層御用達メディアなんかそれこそ韓国20東京80みたいなもんよ
地方発のものってもうロケ番組とかしかないからね
練馬住みやすいけどなあ
池袋線の連絡で移動もメチャクチャ便利だし
東北→東京はまあなっとく 救いがない
福岡関西→東京 もったいない
しかし田舎から30代wwwで上京した女って一体なんなんだろうな
んで東京は安い値段で娯楽が楽しめるとか言ってる
お前の人生設計どうなってんだ?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています