シンガー・ソングライターおかゆ(32)が1日、東京・渋谷横丁の「純喫茶&スナック 思ひ出」で、同日発売の新曲「渋谷ぼっちの歌謡曲」発表会を開いた。席上で、母の命日の4月20日に流しを開始して10年目で目標を達成し「流しのおかゆ」から「アーティストおかゆ」と、新たなステージを歩き始めたことを踏まえ「自分の中から出てくる表現、言葉で感情を届けたい。シンガー・ソングライターとして精力的に活動していきたい」と目標を語った。

おかゆは17歳で上京後、歌手になることを夢見ながら亡くなった母を思って、歌手になることを決意。14年から東京・湯島でスナックや居酒屋を巡り、流しとして客のリクエストに応えて歌い、自身の存在と歌を広めていく活動を始めた。47都道府県全てでの流しと、亡き母の口癖だった「七転び八起き幸せに」を数字に置き換えて、流しで出会った7842人と写真を撮ってブログに上げることを目標に掲げた。19年4月には都道府県全てでの流しを達成し、同5月1日に「ヨコハマ・ヘンリー」でメジャーデビューし、オリコン演歌・歌謡曲チャートで初登場3位を獲得したhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-240501-202405010000776.html
おかゆはこの日、取材陣を前に「1000曲くらいはある」という流しのレパートリーの中から、藤圭子さんの代表曲「圭子の夢は夜ひらく」、佳山明生(77)の「氷雨」、そして「渋谷ぼっちの歌謡曲」を披露した。さらに、同じ渋谷で流しをしていた、北島三郎から教わったという流しののギターの持ち方まで披露した。https://img.news.goo.ne.jp/image_proxy/compress/q_80/picture/nikkangeinou/s_f-et-tp0-240501-202405010000776.jpg