堺市の公園で自販機5台破壊、現金が盗まれる 自販機が置ける安全・安心な国だったのに・・・ [303493227]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
堺市の公園で自販機5台破壊、大胆犯行に「日本ではないみたい」 防犯カメラの電源切って現金盗む?
2024年5月1日 20時49分 J-CASTニュース
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/8/b8117_80_9d9eef83_5cf48d80.jpg 大阪府堺市内の埋め立て地先端にある市の公園「海とのふれあい広場」で、自販機5台の現金投入口が破壊され、中から現金が盗まれていたことが分かった。
市によると、警備員が被害を見つけて110番通報し、自販機の設置業者が堺署に窃盗の被害届を提出した。かなり手荒い手口で、その被害の様子を撮った写真がX上でいくつか投稿され、関心を集めている。
https://news.livedoor.com/article/detail/26332763/ 分電盤こじ開けてコンセント抜き、防犯カメラの電源切る
話題になった自販機2台については、それらを写す位置に防犯カメラが設置されていた。しかし、犯行前に電源が切られて、映像が映っていなかったという。
「近くにある分電盤がこじ開けられ、中のコンセントが引き抜かれていました。おそらく犯人らは下見をしていたようで、周到に準備していたのだと思います」
犯行時間については、4月27日夜から28日未明にかけてとみている。
工業地帯のため深夜は人通りもほとんどなく、犯行を目撃したり不審な動きを見つけたりしたなどの情報も寄せられていないという。
「犯人は、まだ見つかっていません。こんなことは、ここ数年ないですね。近くにお店はありませんので、公園利用者には、自販機が使えなくて困っている方がおられました」
5台のうち1台は、すでに入れ替えが済んだものの、残りの4台はこれからだとしている。
なお、X上では、奈良県内の複数の公共施設でも、29日夜から30日未明にかけて同様な被害があったと、自販機の現金投入口が破壊された写真がいくつか投稿されている。和歌山県内でも、同様な被害があったと写真投稿があり、同一犯かは分からないが、和歌山から犯人らが北上しているとの指摘もあった。
えっ?能登ではセーフだったじゃん
震度1でも揺れを感じたら壊してもいいんでしょ?
どこよ?築港か?
物価高でものが買えなければ犯罪が増えるよ
これから円安でますます犯罪が増える
日本の安全神話って国民が総中流だったから成り立ってた話だよな
>>13 そう
それなりの生活が担保されてたから成り立ってたけど
それが失われたら他国と一緒になる
報道されてないだけでお前のいう平和な時代にもありふれた光景だったろうよ
衣食足りて礼節を知る。
衣食が足りなくなったら礼節はなくなる。
貧しくなればこういう事件も増えて行くだろう。
昔はATM丸ごとごっそり持っていくとかなかったっけ?
アベノミクス仕上がってきた
女は売春、男は強盗するのが日常😲
昔はよかったって嘘つきしかいねえ
境なら強盗ざらにいたろ
どうやら大阪民国だけは安全安心な地域ではなくなったらしい
もう日本も完全に発展途上国だし
自販機も無くなるだろうな
強盗や窃盗とか増えるぞこれから
ネトウヨ奥義「そこは日本じゃないから〜」発動!!!
ふぅ、これでホルホルし続けられるぜ
>>33 もう既に強盗ブームだぞ
夜にひとりで出歩くのがリスクの時代が来たよ
貨幣価値落ちた状態で、それでも来るタチの悪い移民もどき大量に入れて
本当に唯一の今だに知的優秀外国人にもアピール出来る数少ない売りになってた
「犯罪の少ない社会」まで手放してどうしたいんだろうなこの国は
自販機なんてもう電子マネー専用にしろよ
現金しか使えない弱者はコンビニがすぐそこにあるだろ
なんだ、維新支配の大阪民国じゃん、この程度の犯罪日常茶飯事だろ
>>13 ちなみに自販機荒らしの件数、
https://pbs.twimg.com/media/GMY6SUQboAAFcL9.jpg ・1999年には22万件でピーク
・2018年に6,900件
(上記は一般社団法人全国清涼飲料連合会のサイトより)
・2012年から2023年までの認知件数は表のとおり
(警察庁犯罪統計 非侵入盗 自動販売機ねらい 認知件数)
要するに、めちゃめちゃ減ってるw
堺の治安がここ数年マジでヤバい
何が起こってんねんあの地域
地元民教えてくれ
何で分配器の事もニュースに載せちゃうんだろ
その手があったか!ってなる奴居るだろ
さっさと警察検察裁判を可視化・録画する様にしろ
で、冤罪無く逮捕出来た窃盗犯は被害額を即返済出来ないなら死刑にする法整備をしろ
岸田さっさとやれ
つーか自販機に税金課せよ
あんな電力の無駄はないだろ
これは公園を再開発するための布石では
地方自治体は最近癒着なのか流行りなのか知らんが業者に公園の再開発と商業施設設置と運営を任せて施設の売上で公園管理させる手法を次々と採用している
>>54 地方自治体の天下り先なんだろうなと思ってる
>>44 たしかその頃って取り出し口から腕を入れてジュース盗む行為が流行ってた頃だけどほぼそのケースだろうな
鍵の上に外付けロックが増えてきたのもその頃だった気が
うちの近所でベトナム食材店が三軒もあるんだけど、そもそも自営なんて技能実習生の要件満たさんのじゃないの?
なんか毎日高速で車のって通勤してるし怪しさ満開なんだが岸田仕事しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています