各政党の円安についての考え方が明らかになる ガチでれいわ新選組しか国民のことを考えてる党がない [931948549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
れいわ新選組 | 何があっても心配するな そんな国をあなたと作りたい
https://reiwa-shinsengumi.com/
各政党の円安についての考え方
自民 安倍晋三
公明 同
立憲 円安是正
維新 円安万歳(執行部と音喜多)、藤巻のみ反対
共産 円安是正
国民 円安万歳
れいわ 1ドル250円にする
参政 円安万歳
保守 円安万歳
教育 円安是正
社民 円安是正
まあれいわしかないわな
景気回復にはマイナス金利にして1ドルを250円にする
これ一番手っ取り早い
1ドル250円に反対するやつはネトウヨ維新統一教会創価学会
やっぱ立憲しかいないな
円安が問題ないとか言ってるやつ頭おかしいやつしかいないし
れいわの政策で、真っ先に死にそうなのがその支持者って言うね
どこの国もこの黄金パターンで崩壊してる
郵政民営化みたいなワンイシューで騒げば選挙で勝てそうだが後が大変だもんなあ
各党のセンスが問われる
過度の円安はどうかと思うが
とはいえ円安のメリットを一切無視して円安是正とか主張してる奴も詐欺師に近いよね
>>10 そんな物は無い
何回騙されりゃ気が済むんだ
少しは学習しろ
輸出産業とか観光業界はいいんだろうが、実質賃金実質個人消費はマイナス
経済成長率も昨年後半からボロボロなので、全体的にはマイナスの方が大きいんじゃね
固定相場制とか頭アレなの? しかも数字の根拠ないし
円安で物価上がった分減税すればいいだけ
消費税なくせば可処分所得バク上がりで円安ダメージとか無くなる
>>13 そもそも輸出企業ですら原材料費で苦しんでるし
観光業に至っては、外国人旅行客が増えた所で、日本人の消費が激減してるんだからマジで無意味
本来メインの消費者である日本人を潰して、外国人入れてなにすんのって話よ
アメリカが財政出動(日本の3倍)しまくって通貨高になったのを見ればわかるように
日本も財政出動や減税すれば、利上げできるようになるので逆に通貨高になる
緊縮すると景気悪すぎて利上げできないので円安になる
円安で輸出拡大を言う人は未だに物売って経済潤う時代だと思ってるの?
もう電化製品もクソだし、クルマもトヨタだけマシ位。アメップですら、そんなとこにはもう居ないよね。
金のないジャップが景気が良くなったやったぜって消費拡大なんてしないよ。
もはや税金と食う物で給与の8割持ってかれて、更には老後も倹約して80まで働かないとならないのに享楽的になるわけがない。
是正言うけど何やるの
ってか人口1億切るかどうかって言うしかもジジババしか居ないオワコン国で
こんな政党の数要らねえよな
>>3 維新に関してはデマだな
ソースないだろ
>>11 維新は新自由主義だからじゃね?
経済政策を経済学から立案すると維新に近いものになるよ
円安万歳政党が見事に統一教会政党
3分の1にする指令を守ってるんだね
>>21 思ってるらしいぞ、それこそ経団連のエリート様たちまで
最近になってやっと焦りだしたけど、自分たちの企業の製品がどこで作ってるのか?を分かってたのはトヨタくらいだったようだ
経団連会長の住友化学のバカは無残な赤字垂れ流してましたわ、自分たちが望んだ円安で
各国の通貨見ればわかるが、財政出動を拡大した国ほどインフレ抑制のために利上げするので通貨高になる
日本はほとんど国債発行を増やしてない
イギリスは過去20年で8倍、アメリカですら3倍にしてるのに、日本はわずか1.3倍
>>20 「円安にしろ!」ってのも経済学的には間違いなんだよなあ……
「市場に介入するな!」が正解
立憲共産党が正解をわかった上で、「円高になるような政策をとりましょう」って言うなら賛成できるけど、多分あいつら底抜けの馬鹿集団だから理解してないんじゃないかなあww
>>24 >>28で説明したんだけど、正論からはかけ離れてるよww
>>27 GDPの国債比率は世界一だから昔に無駄遣いし過ぎた
>>28 この世界にある国で、市場に介入してない国を教えてくれ
>>31 GDP比率は、分母が増えると逆に減るんだが?w
日本政府は財政出動乱発してるPBランキング底辺常連だよ
経済成長してないから、経済成長しながら健全なレベルで債務増やしてる国に比べたら実額では増えないだけで、財政自体は悪い
要は成長する企業が自己資本比率を安定的に保ちながら債務を増やせるが、
成長しないのに債務だけどんどん増やしてる企業は自己資本比率が下がり財務上の問題が発生するのと同じ
ただアメリカは財政悪いんで増税による財政健全化に追い込まれてるけどね
>>3 逆だろ。この期におよんで死に体のアベノミクスを支持する奴は
壺の亡霊たち
れいわも金利維持派だろうが、260円でいいなんて具体的に言ったのか??
自民リフレ派、保守、参政と共に沈んでほしい。
>>31 経済成長してないから政府債務が膨らんでいっただけですw
れいわは利上げによる円安是正が中小企業の破綻を招くから反対で
外で稼いだ金をちゃんと中で使うように是正していって賃金や国内投資に反映って政策だったっけ
今、もう155円あたりが通常になってんのまじでヤバすぎる
153円になってやったぜって感じだもんな
一ドル250なら
1ドル300目指して
最低賃金を時給3000円にして
さらに定額給付を毎月20万円いれないとだめだと思うぞ
そんなことならデノミやったほうがいい
>>41 ???
先進国の話だけど?
アメリカが為替市場に介入したなんてニュース聞いたことないぞ
まず為替は結果であって、むやみに操作すること自体、自由競争原理に背いてる事は各自確認してほしい
アメリカも昔は為替介入してたけど2000年代以降はやってない
アイスランドやスイスが矢2000年代にやったことはあるが、基本あんま効果ないのでやらないとこが多い
日本もやるだけ無駄なかんじだろ
実際円安なんてどうにも出ないからな
立民でも何も出来ない
利上げするかと言ったらしない
>>38 つまりわーくにの場合は国債発行しまくっても経済成長しない事が証明されたと
円安云々よりも物価高対策どうするの?
を考えるほうが先
>>51 だからなにするの?
利上げできないだろ立民でも
5%に上げれるか?無理だよ
次の衆院選、れいわは最低でも議席倍増~二桁議席のレンジやと思うわ
もちろん物価と雇用の番人である、セントラルバンカーが緊急回避の選択肢として用意する分には是是非非だけどさ
>>44 これなんよね
この基本的な内容を理解してるのが維新くらいというね……
>>53 流石に5%は無理だが立憲共産政権なら少しは利上げしてくれるだろう
後は金持ちから増税しつつ財政健全化する事で少しはマシになる
山本太郎はアルゼンチンを目指してるらしい
日本はアルゼンチンと違って食糧自給率低いから食べ物輸入出来ず餓死
>>48 毎年財政出動を小出しにして
更に定期的に増税して景気の腰を折り続けてきた長年の結果ですw
>>60 れいわは糞だがそれは違う
あいつらの頭の中ではいくら国債発行しまくっても大したインフレにはならないというファンタジー前提で全ての政策が決まっている
https://twitter.com/uikohasegawa/status/1558226119010439168 長谷川ういこ Uiko Hasegawa @uikohasegawa
1ドル250円の円安では物価は2倍にならないとご理解頂けましたか?
日本は生産力があるので円安になると国際競争力が高まり、生産拠点が国内回帰し、賃金・雇用・貯金が増えると了解頂けましたか?
https://twitter.com/thejimwatkins アメリカ同様増税利上げはセットでやるだけのこと、この先永遠に利上げしないで済むようなインフレと無縁でいる訳がないのだから
先送りにすれば先送りにする程、より利上げによるダメージ大きくなるだけだし
円安もまあいいよ
国債発行いいね
ただ、配る先がね、年金の財源にすればいいよ
年金負担義務廃止して60歳になったら年金受け取れるようにすればいい
自国の通貨なんて価値が高いに越した事はないのにな
労働力が有り余って食料自給率が高い上に輸出産業が盛んならともかく
今の外国人頼みのジャップがそんな風に見えるのかってw
れいわの為替に対する基本方針
【国内産業を空洞化の阻止と低賃金競争の阻止】
1.過渡な為替相場の円高進展を監視
これまで、為替相場が過渡な円高になると輸出に不利となり、技術もあり、地域で雇用を作る責任を自覚していたたくさんの中小企業が、やむなく海外移転へと追い立てられてきた。私達は過度に円高が進展する場合には躊躇なく円安に為替を誘導するための介入を行い、国内に基盤を持つ輸出産業を支援、産業空洞化を阻止。
2.国内産業基盤の強化策
グリーン・ニューディールなどの産業政策による国内産業基盤強化に努めるとともに、以下の施策によって、国内の産業基盤の空洞化を阻止。
雇用を海外移転する企業への税控除廃止と国内回帰する企業への税控除。日本の多国籍企業の海外収益についての課税強化。
重要産業や先端産業(半導体産業など)については国内生産を一定の比率で維持することを条件に補助金を交付。
日本企業が外国資本に買収されることに対して、重要な技術分野については、現在行われている外為法の審査などに加えて具体的な買収について規制強化を検討。
政府機関が調達する商品については、国内調達比率の引き上げを行う(※)。
※(参考)バイデン政権は「米政府が物品などを調達する際に部品の国内調達率を75%まで段階的に引き上げ、半導体など決定的に重要と認める製品を価格面で優遇する」という新しい提案を出しました。日本の場合には令和2年度で中小企業・小規模事業者向けの国内優先契約比率が60%となっています(令和2年度中小企業者に関する国の契約の基本方針)
3.国際的に連帯して、多国籍企業の課税逃れの阻止
〜法人税の国際的引き下げ競争の阻止や課税逃れの阻止〜
世界の潮流になった、大企業を優遇し、企業の租税回避を助長してきた、 法人税の引き下げ競争への歯止めを徹底します
タックスヘイブンを利用した日本の大企業の租税回避を食い止め、公平で公正な負担を大企業に対して要求します
国際的な金融取引に対する課税や金融資産課税の導入を検討し、タックスヘイブン、課税逃れへの取り締まり強化を国際協力のもとで強化します
これらの税制の実現に向けては、政府間交渉の場だけではなく、幅広い、国際的なNPOや民衆運動と連携して解決策を模索してゆきます
中央銀行のインフレ率予測や為替の予測だって、正直あんまり当たらないのに、
1ドル250円で物価が2倍にならないと思い込める政治家さんが不思議
そんなもんどうなるか分からない
ついでにいえば労働者不足の日本に生産拠点なんてまともに戻せる訳もなし
円安なんて政策でどうこうなるもんじゃねえーよ
日本国民が必死こいて生産性を上げれば国際競争力も上がり自然度えんだかになってく怠惰で不勉強でまともな産業一つ作れない今のジャップ国民じゃ円安が続くに決まってる
>>58 少してアメリカと同じくらいには政策金利引き上げないと前の100円とかの円高にはならんて
例えば増税したら円高にでもなると思ってる?
試しに消費税15%にしてみ円高なんかにならないから
今の1%以下のゴミ金利続けるかぎり
1ドル250円になったられいわ支持者が真っ先に死ぬぞ
円安是正(妙案なし)
パヨクって具体性ないよな
自民党憎しで叩いてるんだろうね
そもそもれいわはケツ持ちが誰だかわかんない時点で支持はできない
1ドル250円になったら外国人労働者一人も居なくなって人手不足で少子高齢化ニッポンは滅ぶ
山本太郎はバカ
>>18 ダラダラと財政出f同繰り返して、景気が上がらないまま、本来なすべきタイミングで利上げも出きず、円安スパイラル…
財政出動≒国債発行増大だから、償還・借り換え時考えると特に長期金利は上げるに上げられなくなる
景気が悪くて利上げができなかったわけではない。構造的にできないようにアベノミクスでしてしまった。
出口を何にも考えないままだらだらやらかしたから…
>>73 その点ケツ持ちが経団連とアメリカの自民と立憲は安心だなw
>>43 やる必要が無いからやってないだけでは?って思ったんだけど
弱小国家は結構頻繁に介入してるって事は、意味があるから介入してるんじゃないの
>>66 いくら円高でも失業したり賃金下がったら意味ないけどな
円高で失業率下がり賃金が上がれば一番良いがそんな上手くはいかない
何も輸入できなくなって終わるやろ
れいわ支持してるし、それはこれからも変わらんけど
250円は流石にヤババイ
>>77 そもそも基軸通貨のアメリカは自国の金利を操作するだけで為替操作出来るからなw
そしてそれに世界中の国が振り回されるから世界中でドル離れが起きてる
弱小国家の場合は経済危機とかで通貨防衛の為替介入に追い込まれがち
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA01CQR0R00C24A5000000/
でもインドネシアとかもう弱小国家とはいえないか、G20だもんな
>>80 きみが言う先進国の話
調べる限り、凄い勢いで介入してるし
現在介入してないのは、単に必要ないからやってないだけなんじゃないのって?言ってるの
2000年11月6日 - ECBおよび他のユーロ圏各国中央銀行がユーロ購入介入。
2000年11月3日 - ユーロが前週付けた0.8225ドル付近の過去最低値から5%回復したことを受け、ECBと他のユーロ圏各国中央銀行はユーロ購入のため少なくとも2回介入した。
2000年9月22日 - ヨーロッパ、日本、米国の中央銀行は、2日前に通貨が85セントを下回る史上最安値を付け、ユーロの30パーセント近くが下落したことを受けて、1995年以来初めて連携してユーロ高を誘導するために介入した。 1999 年 1 月の発売以来の価値。 ECBによる介入は誕生以来初めて。
1998 年 4 月から 6 月 - 円安に伴い、日銀が通貨を支援するために介入。円が1ドル=144円を下回ると、1998年6月17日、米国当局は日銀に加わり、8億3,300万ドルを投じて円を買いました。
1994 年 4 月から 1995 年 8 月 - ドルは対ドイツマルクで記録的な安値を記録し、1995 年 7 月には 1.41 マルクに達し、1995 年 4 月には対円で 1 ドル 83 ドルを下回る第二次世界大戦後の最安値を記録しました。
1994 年 4 月から米国米国通貨を下支えするために、しばしば日本や欧州の各中央銀行と連携して繰り返し介入している。この期間における欧州の銀行との最後の協調介入は、1995 年 8 月 15 日に行われました。
1993年4月~8月 - 米国はドルを買って円を売る。
1991~1992年 - 湾岸戦争中に米国経済が不況に陥り、ドルが下落する中、米国と欧州の中央銀行は繰り返し介入した。米国は市場の両側に介入し、25億ドル以上を費やして通貨を買い、7億5000万ドルを売りました。
れいわは大西つねきを排除した時点で終わってるからな
先進国が介入してないなんて時点でそんな訳無いだろって思ったけど
案の定だったわ
どの国だって追い込まれたら介入するわな
どっちにふれたとしても急激な変動は害悪でしかないからな。
今の円安ってのは日本が不景気で緩和解除できない結果でしかない。
景気が正常化して緩和解除されればいまより円高方向に振れる。
無理やりいじってもろくなことにならない。
れいわの250円てのは景気回復しても大規模緩和続けるって意味なんだろうか?
>>82 未だに薩長の末裔に支配されてるジャップへの当てつけだろw
【悲報】BBC「日本はオワコン。30年間政策失敗してる自民党支持してる田舎民って馬鹿だろwなんで明治維新の名家がいまだに支配しるの?」 [802034645]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712063491/ まぁしかし不景気に金融緩和
これを否定出来る奴は居ないだろ
一部逝ってる奴が居るのは知ってるがw
じゃあアベシミクスのナニが悪かったか
金の流れ先を上級にだけ絞った以外になかろ?
0か100かでしか考えない奴はアベシミクスを全否定するが緩和自体は間違いではなかった
>>43 アメリカも為替介入はやってる。
ただ、かの国の場合、関税どかーんと掛けたり、逆に関税撤廃押し付けたりと、
自国の産業に有利な輸出入政策ばかりが注目されるから
ちょこちょこ為替弄っても誰も注目しない…
>>92 間違いだったよ
出口が無いって最初から指摘されてただろ
死人に、日本人から搾り取った血液をぶち込むな
>>89 ジャップは金利差の問題に矮小化して現実逃避してるけど
問題の本質はロシア制裁に加担したせいで
ロシア制裁に加わってない国にコスト競争で勝てない事だからな
元々円安のメリットはコスト競争で有利になる事なんだが
ロシア制裁のハンデが大きすぎてちょっとやそっとの円安じゃ挽回出来なくなってる
>>86 ユーロ導入直前の為替が不安定な時期の話とWTO発足以前の話を持ってきて何がしたいの?
ガチで低学歴?
れいわは理念はすごく立派だけど具体的な方法論になると途端に変な話になるんだよな
こんなのが公約になるんだったら俺でも全国民に1000000000000円配りますって言って立候補するわw
マジでガイジしかいなくなったなれいわカルト
>>98 結局は「不安定」なら介入するし、「追い込まれた」なら介入するって自白してるやんけ
語るに落ちるわ
れいわ信者は円安批判できないのよな
けど内心は不安だと思うわw
どこから金が出てるのか不思議だったが
笹川ならまあ納得
>>107 うわマジもんのアスペかよれいわガイジ
やばい、れいわガイジ怒りのどんぐりキャノン来るー
>>92 緩和した一方で財政は緊縮したから
消費税を倍に上げた
これによって国民から毎年10兆円以上の金を巻き上げ、需要の腰をベキベキに叩き折った
>>110 関してはというかこいつらはネオアベなので
>>102 マジでそれに近いこと言って5%の境界知能を集めりゃOKな党だしな
問題起きたら街頭演説でダンスすりゃ解決
>>105 何言ってんだ?お前
このスレで一人だけ低レベルなレスし続けてるって自覚ないの?
国際経済について大学とかでちゃんとした教育うけたことないでしょ?
>>96 出た出た0か100か君。それとも不景気に緊縮派ですかね?w
れいわガイジもさすがに今回は不安だと思うよ
超円安で自分らの生活がどんどん楽になると聞かされてきた
けど楽に全くなってない
仮に消費税廃止だけが目的なら
別に為替は猛烈に円高でもいい
しかしこいつらは円高は絶対阻止するが
円安は250円でも足りないとのたまう
>>112 そうそう、そのあたりもゴミだったね
不景気に緩和自体は間違ってなかった
>>92 アベノミクスの最大の失敗はダラダラと金融緩和しておきながら景気回復出来なかった事だからな
そしてその原因は金融緩和の最中に消費税増税したからなんだが
まあそれをやらせたのが経団連と財務省なんだから結局誰が政権を担おうとこの先方向性は変わらんのだがねw
>>115 このスレでボロクソに突っ込まれてるのお前だけどな
ここの信者見てみ
円安もアベノミクスも否定できない
>>121 低学歴ってなんで勉強してないのに専門的な分野のレスをしたがるの?
「自分は勉強したことない」って自覚はあるよね?
>>123 無いね
少なくともお前よりは勉強してるから
>>43 1978~79年に ドル買って、世界的ドル高大誘導、
1980~1981年にドル売りして外貨を回収
1985年 プラザ合意の後、自国通貨をあえて安くするためにドル売り介入
1988年ごろ、ふぉるをあんて視させるために各国と協調介入
1989年 ドルを安く維持するために円とドイツマルクを爆買い
1991年 一転してドルを買い介入、1995年前半までの4年半で160億ドル
つかバチャ豚が、僕の考えた最強の経済学やってるの笑っちまうわ
現実はお前の真逆行ってんだわ
413 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.11(前17)][苗] (ワッチョイW 6a56-+PjI) sage 2024/05/06(月) 13:32:01.65 ID:1U6KSl880
マリン船長の部屋で採れた水
↑
1リットル3万までならだすわ
>>120 そうそう、つまるところ上級にだけ金を流したってことよ
結果大失敗に終わった
逆に平民にだけ金を流す政策だったら驚くほどの好景気になってただろう
まぁそれが不可能なところがアベシと自民の限界
ただ「上級国」に限って見れば緩和と減税の政策通りに好景気になってるからな
円安でれいわガイジの生活は良くならないと断言する
というか、れいわ信者はテクニックに走りすぎ
安易な選択肢で人生失敗してきた連中がまた安易な方向に行こうとする
中卒ガイジが考えた最強の経済対策か
こんなの信じる奴が存在するとか恐ろしいな
リッカルのカメラマン爺いXでボコボコにされてるじゃん
アベノミクスは間違っていない
消費増税で失敗しただけ
これ時計泥棒とかと全くいってることが同じ
>>127 この先ジャップに期待出来ることはここから利上げして更なる地獄を見せてくれることだけだなw
引き続きジャップの一人負けをお楽しみくださいw
「円安のメリット」って自動車とあと10年前はまだちょっとだけ存在感のあった家電を安売りできたってだけでしょ
輸入する原料燃料は円安で高くなるのになんで安売りできるかというと結局円安で日本の労働の価値がダンピングされただけなんだよね
これを「デフレのせいで給料が上がらない!」とか言ってたやつが全力支持してたんだから笑えない
インバウンド云々はそうやって競争力を失った結果後進国に転落して安く観光に来る国になったってだけでメリットでもなんでもない
まぁ、れいわが与党になる事は無いから好きな事言えるわな
共産との違いが、いまいちわからんわ
>>133 「不景気に緊縮」を望みだしてるから壮絶化不可避だろうな
アベシミクスは間違いだったー!正しかったー!この0か100かの阿保しか居ない国だしまぁ残当かw
>>136 共産党はれいわみたいに国債発行しまくれば解決なんて思考はしてない
共産党とれいわでは経済政策が全然違う
外交政策だって共産党はちゃんとロシア非難決議に賛成したがれいわはロシア非難決議に反対した
>>2 円安万歳って言ってる政党は統一教会の思想まんまでしょ生活水準が7割落ちるぞ
あと360円目指すでしょ単純計算で200円上乗せでもガソリン370円/Lくらいにはなるな
物価も倍以上になるし移民も当然来ないし金無いから出生率も落ちる輸入品はバカ高い年収1000万円でも外貨ベースで300万円の価値まで低下するで殆どの人が生活できなくなるな鶏肉ですらたまにしか食えずご馳走になるぞ
>>136 共産は過去の票稼ぎで消費税廃止は今更撤回できなくなってるが
財政ファイナンスと円安には断固反対
金融も正常化を求めてる
>>138 外交政策だけは結果的にれいわが正しかったな、それ以外はだいたい共産党が正しいと思うけど
あそこでロシアを刺激する意味がわからなかった
>>141 実際参政やチャンネル桜はれいわと組もうとしている
>>97 逆に、ロシア制裁に加わらなかった場合・・
どこが小麦や大豆や飼料用トウモロコシを売ってくれるんだい?
原油に関しては、外交ルート駆使すればなんか・・?な気もするが
食料品以外も鉄鉱石とか、LNGとか絶望的すぎる。
中国父さんに頭でも下げるかい?
円安になったかられいわ信者共のパート賃金や貯金が莫大に増えてるに違いない
お望み通り急激な円安になって良かったなれいわ信者
笑える
共産は別に正しくもないが
少なくともれいわのようなブードゥーではない
インフレって増税だからな
所得がインフレに追いつかないのに円安で輸入資源が高騰して物価が上がる政策を支持するってれいわ信者って相当アレだよな
インフレって増税だからな
所得がインフレに追いつかないのに円安で輸入資源が高騰して物価が上がる政策を支持するってれいわ信者って相当アレだよな
>>115 WTO体制のあとも、米国はドル買い、ドル売りしてますよ
最初の話では「先進国はそんなことしてない」だったのにどんどんゴールが動くねえ
>>144 属国ジャップがアメリカの意向を無視して外交出来る訳無いでしょw
だから始めから詰みなんだよ
70年以上もアメリカの属国の甘んじてきた
更に言えば明治維新以来名誉白人を気取り続けてきた
黄色い猿の総決算がこれから始まるってことよw
>>141 れいわってこれだぞ
ネトウヨが支持するわけないだろう
↓
・護憲
・戦争反対
・核兵器反対
・専守防衛
・徹底した平和外交
・武器兵器の輸出による戦争ビジネスへの加担に反対
・国籍、人種、民族、性別、LGBTQ、障害等に対するあらゆる差別・ヘイトに反対
立憲が一強になってくるとれいわみたいなキワモノ政党は廃れていくだろうな
>>125 大昔の話でしょ?
何周遅れの価値観持ってんだよ……
お前、ガチでジジイなん?
>>127 平民にだけ金を流そうって党はある?
立憲民主にそれ出来るかな?
>>126 大学行ってれば普通に習うだろ……
っていうかなんでまともな教育受けたことないのに専門的な内容の話にレスしようとするの?
それがマジで疑問なんだけど
>>149 彼はバチャ豚経済学だからね
後から考えると、低学歴煽りも自分のコンプレックスなんじゃないの
>>2 それデマだよ
れいわは1ドル250円にするなんて言ってない
円の価値が半分になっても物価は2倍にならないと言っただけ
>>155 お前の話した「先進国は介入しない」は何処行った?
つかお前はな~んの理論もなく、ひたすらレッテル貼りをし続けてる辺り、なんの理論もありませんって敗北宣言って事でOK?
>>3 れいわは円安是正派だよ
円安是正のために金利を上げるために景気対策をすべきって考えだから
>>160 何十年前の話して何の意味があるんだよw
お前の知識が大昔からアップデートされてないってだけやんw
円安万歳は論外として
円安是正って具体的に何するの?利上げ?
どのみち死人が出るのは避けられないだろこれ
一般市民の収入を底上げしないと
どうにもならないところまできてる
戦争を回避して
一般市民のQOLを上げることに専念する党が必要
>>163 そんなアホなことばっかいって目を背け続けたからこんなことになった
>>160 あとさあ、頑なに学歴の話したがらないのはなぜ?
結局、まともな教育受けてないからでしょ?
まともな教育受けてない。社会人になってからも勉強してない
それで匿名掲示板にレスするって社会的な迷惑行為だって自覚できない?
>>163 利上げしつつ立憲の消費税還付案を実行すればどうにか底辺も生きていける
後は金持ちから増税して財政健全化しながら賃上げしまくるしかない
>>167 いや普通に大卒なんだが
つか明治だし
そういうレッテル貼りに必死になる辺り、なんの理論も無いから、とにかく罵倒してるだけって説を補強してるって気づいてる?
>>168 給付控除も悪手だけど
国民の知能を考えるとこれしかないな
全ては減税=円安と理解できない国民の知能の問題
>>160 大昔って高々、30年~35年前の話…
市場を回している人で当時のこと知ってる人なんていくらでもいるでしょうに。
プレイヤーの年齢とか一切関係ない。俺やあなたが20代でも80代でも一切関係ない。
一応追記しとくと
「1988年ごろ、ドルを安定させるために各国と協調介入」な。
>>125の誤記修正
https://www.tadanokinshu.com/reiwa/index.php このれいわに訊くってサイトめちゃくちゃ便利だからオススメ
検索ボックスにワードを入力するとそのワードに関連するれいわの見解の動画が見れる
れいわが円安についてどう考えてるか知りたいならこのサイトで「円安」で検索してみればいい
レイワの言ってる事もよくわかるけどな
アベミクスは結局分配に問題が多すぎた
このスレで一番ボロクソに叩かれてる奴が「お前は低学歴!」「迷惑行為!」とか言ってるのウケるわ
道の真ん中で叫んでるキチガイかよ
保有してるドルを全部円に換金して国民に配るべき
そしてドル決済をやめて円決済にする
外貨4兆ドルを1ドル80円の時に換金しても320兆円で国民1人あたり300万円くらいだが
150円の今換金すれば国民に500万円配れるね
ジャップランドで異次元の金融緩和なんてやったらどうなるかは火を見るより明らかだったな
>>172 大事なのはれいわがどう考えてるかじゃなくてれいわの政策を実行したら急激な円安になるって事だけどな
国債発行しまくっても大丈夫というファンタジー前提で語られても意味がない
アンカー貼り間違えた。
>>153な
30年前のことにまなばないやつは今の経済も考えられんよ
大学で経済やってたら1年や2年で学ぶだろうに
アベノミクスの実態を理解してない自称保守
安倍は金を刷っただけで政府は使ってねーんだよ
使わないから銀行預金が増えないので日銀当座預金も増えないから国債を銀行が買えない
リッカルを経済音痴と馬鹿にしながら自分達も経済音痴だという
>>172 「リッケンカルト」や「リッカル」で検索しても0件
「直訴」や「保守ど真ん中」でも0件
演説でも散々連呼してたのに都合悪いことは隠蔽しまくるのなw
共産も無びゅう主義で消費税廃止撤回はできないが
給付控除ならしょうがないという体で呑める
民進は先見性あったわ
ここまで国民の知能と財政を両立したプランを出したんだから
>>170 どういう理由でイコールか俺は分からんがどう言う事?
教えてくれれ
>>171 原始時代にやってたけど今はやってないって事でしょ
今のアメリカから見れば当時のアメリカも発展途上国だし
「先進国はそんなことやらない」への反論になってないね
>>168 カツカツな住宅ローン組んでた奴の何割かは首吊りそうだけど必要な犠牲だな
>>182 財政悪化は円希釈なんだから当たり前の話では
>>178 ケインズ以外の経済学は資本家のための経済学だから
国民を豊かにするという国家の基本から最もかけ離れている
慶応とか頭のおかしい御用学者しかいないから
あんな大学で経済学んだら頭のおかしいヤツが量産されるだけや
>>169 明治?
ちょうどよかった
俺も間宮先生の国際経済法履修したよ
間宮先生は「国家は為替介入ガンガンやっていい」なんて言ってた?
>>184 どういう基準でそれ定めてるの?
つか先進国の基準は?
何処の通説?誰が提唱した理論?
まさかじゃないけど、なんとなく僕がそう思うからじゃ無いだろうな
でもサギノミクス下でも
財政赤字はちゃんと抑制していたんだよな
コロナ禍はしょうがないにしても
キシオ体制下の異常円安放置が問題よな
補助金なんて出すより
さっさと利上げ&QTして減税で良かった
>>188 お前は「先進国は介入しない」つってんだよ
なに他人の言葉持ち出して論点ずらしてんだクソアホゴミカス
さっさと首吊って死ね
円安が進んで輸出企業が儲かってそれが日本の景気をけん引するみたいな話じゃなかったの?
実際は輸入に頼ってるからありとあらゆる物が値上げしてるってだけだけど今は
給与は遅行指標言ってる奴はコロナ前くらいからずーっと言ってるよな
ぶっちゃけもうとっくに消費税廃止しても円安スタート前の税込み価格よりずっと高いよな
コンビニのおにぎり税込み132円とかだったのが今は税抜き170円とかなんだから
>>178 「30年前はこんな癌の治療方法をやっていた!」って癌の専門医の説明聞かずに喚いてるジイさんそのものやがな……
>>189 事実として実行していないって話なのに
通説だの理論とか何いってんだ?高卒か?
>>191 明治なんでしょ?
俺の大学に偶々講義に来てたから履修したんだよ
お前もちゃんと勉強したんだよな?
ならその通りのことをレスすればいいだけだろ?
>>195 現在介入する必要がないから介入していないだけで、必要があればやるって事の反論になってないな
つかトランプ政権で介入の討議までやってる訳で
単純に「たまたま状況が良いからやってない」だけだよ
>>196 あのさぁいい加減話しそらすの止めてくんね?
俺は「先進国は介入しない」なんて聞いたこともないし
そもそもお前は
「仕方無く介入する」と「積極的に介入すべき」を意図的か、本当に頭が悪すぎて理解できてないかは知らんが
ごちゃまぜにしてるよね?
円を300円にしたら企業が儲かるとか言ってた安倍晋三と同レベル
まあ結局立民も利上げは無理だろうな
住宅ローン組んでいるやつや中小企業への打撃は避けられないし
いまだに消費税増税を明確に主張できないこいつらに痛みを伴う政策を断行できる力があるとも思えない
>>186 円の希釈化が減税に繋がる理由が分からんと言ってるのだが
つか財政悪化と円の希釈化は関係無くないか
財政悪化を改善する為に円を希釈化する事はあり得るけど
>>197 必要性があればやっていいなんて世界中の誰も言ってないと思うぞ
許容性も検討しないと駄目。それが結局セーフガード的な意味がある場合でしか介入できませんよって話だろ
だからイェレンは「まれであるべきだ」って言ってんのよ
頭悪すぎるだろ
明治ってのも嘘だろ
>>207 減税すると言うことは赤字国債を増やすんだから円が希釈される
当たり前のことだろ
>>198 実際、日本みたいな頻度で介入してる先進国なんてないじゃん
>>208 やるしか無いと、やっても良いを混同してるバカと会話するの無理だわ
俺の能力じゃお前の頭を訂正してやるのも無理だわ
>>211 つまり、お前はアメリカと同程度まで謙抑的な条件でなら介入してもよいって主張なの?
利上げは当たり前にする
財界が圧力かけているし
利上げしてキシオコインを円に戻さないと
自民党が100議席取れるかどうかの惨敗をするからな
>>211 マジでお前はどの先生の講義を履修してそういう理解にたどり着いたの?
履修した講義名と先生の名前くらい書けるよね?
しかしこの程度の値上がりでひーひー言ってそうな層をれいわが狙ってるってのは面白いもんだね
>>19 円安にかかわらずって
円安が原因の物価高で消費者が厳しいんだから
消費税廃止で当たり前だろ
>>209 ようやく分かったわ
緊縮財政を考えない話か
そりゃ減税するが歳出は抑えないなら希釈化進むわな
その言い分なら言ってる事は正しいが分かりにくいわ
つか
>>168は赤字国債発行するなって言ってるしな
まあ、「利上げできない論」をぶちまけてる奴らはアベノミクス追認してるのと同じだよ
アベノミクス追認しておいてアベノミクス批判するのは背理だよね?
>>217 減税の極致つまり無税化をするなら政府はいらなくなるわけよ
通貨発行権も失う
実際その手の末路をたどった国家は少なくない
製造業は海外に材料を発注してるから1ドル250円なんかになったら全部潰れるだろうな
れいわ支持者だが、さすがにこれは山本は訂正しないとマズいんじゃないかw_φ(^ム^)
とりあえず、物価をなんとかして欲しい
円安円高の話はとりあえず置いておこう
>>221 輸入頼りの日本では物価高と円安には強い相関があるから外せない
>>193 だから自分は消費税程度下げたところで低収入者の生活が楽になることはないと何年も前から言ってるけどあまり理解してもらえなかったな
賃上げとか減税とかいう看板ワードしか見えてなくて四則計算もできない人が多いのかもしれない
>>225 賃上げなんて、あり得ないからな
賃上げするから、物価上げても大丈夫なんて誰が信じるのか
日本って今は内需の国で輸出はGDP比で20%弱でしょ
これが円安になったらドイツみたいに50%近くになると思うのかよ
>>220 とりあえずあの人は一度くらいちゃんとアメリカ見学にいった方がいいと思う
ニューヨークやサンフランシスコそして中央や南部の州で今何が起きてるかをちゃんと見てこいと言いたい
なんでネトウヨは選挙前になると特定野党攻撃スレを何度も立てるの?
>>168 健全になるために国民には犠牲になってもらうのか
そら金の方が人間より大事になるわけだな
>>219 極論でしょ
国を維持するのに税金は必要
今回は利上げによってローン組んでる個人や中小に打撃が入り経済が不安定化するなら時限立法で利上げに伴う減税と所得税と法人税に増税を行いそれぞれ段階的に前者は無くしていき後者は減らしていくとかじゃね
理想論だけどな
所得再分配と経済安定化は税の役割なんだからこれくらいすべき
まあ1ドル250円になったりしたら生活に必要なものの物価は今の2倍以上にはなって平均給料は1.5倍ぐらいだろうな
インフレ社会ってのはものすごい競争社会になるってことでもあるんで熾烈な競争社会を望む人はれいわ支持したら良いんじゃね?
リフレ派って一言でいうと何なの
どうしてもJKリフレを想像しちゃうけど
ここらで、聞かぬは一生の恥を実践しようではないか
>>206 そこで大連立の出番なんだろ
みんなで責任を分かち合えば自分だけ責任を問われることもないやさしい世界
>>232 税収の確保は再分配より勝るのだろ
緊縮財政とはそういうことだ
>>158 このデマを嫌儲で流行らせて、れいわ潰そうとしてる勢力がいるよね
れいわ潰しに必死な人達見ると、れいわ支持が正しいんだろうなって感じるわ
(ナザレンコ、音喜多、ほんこん、暇空、あおちゃんぺ等々)
本来は思想悪が否定してるから正義という考え方は駄目なんだろうけど、あまりにも対山本の論客共があかん人たちすぎる
れいわは円安だから良い悪い、円高だから良い悪いなんてことは言ってないし、円安と円高のどっちが良いかなんてことも言ってない
1ドル250円にするなんてことも言ってない
円安にも円高にもメリットデメリットがあり、円安の場合でも円高の場合でもデメリットを受ける人はちゃんと救わないといけないと言ってる
てか1ドル250円にするってどっから出てきたんだ?
>>232 いや利上げに対しては減税でなく還付金の方がメリットデカいか
まぁどっちでも良いけど少なくとも立法の最初の頃は利上げ分を相殺できる額じゃなきゃ駄目でしょうね
企業は数年猶予与えて利上げに耐えられないなら先は無いから諦めてもらうしか無い
個人の猶予はもっと長めでも良いけど
>>240 1ドルを250円にするなんて事言ってないよ
250円になっても物価2倍にならないって話してるだけ
それは円安を誘導して250円にするっていうのと大きく違う
しかし緊縮による更なる緊縮
そらまあ確実にすぐに政権飛ぶな
山本太郎が入らないのは正解だ
>>237,238
この期に及んでまで尊師が自分を救ってくれると盲目的に信じてるこういう信者が一番可哀想
>>241 そりゃCPIが100%になるなんてことはないだろうけど現実の生活に必要なものの物価は倍以上になるだろうな
当時小沢信者だったケンモジサンたちって
やっぱり今は令和支持なの??
>>246 160円付近でこれを言う神経
250円は本音なわけよ
>>246 文意としては円安容認と言うか円安歓迎だな
物価は倍にならないと言ってるだけではない
フェ殺隊のまっきぃさんもれいわ支持者の人生を否定してるしな
まっきぃ
@YUUKI080111
マジでれいわ新選組とか心の底から応援出来るマインドだったら人生楽しいだろうなぁと羨ましく思う。
いや、人生楽しくなさそうな人が応援してるのか?
引用
雪だるま☃
@Sncgs8ENvpSMGpc
・
12月17日
山本太郎は自分の力のなさに 情けなく泣いている
皆さん 分かってください
#れいわ新選組が日本を変える
#山本太郎
https://twitter.com/YUUKI080111/status/1736643515252343061 https://twitter.com/thejimwatkins こんなアホ緊縮政権ならすぐに自民と大連立だな
それでなんとか政権維持はつなぐのだろ
>>243 結局典型的なタレント政治家とそのファンみたいになってるからな
結党前くらいまでは批判もちゃんと聞きますみんなで学んで議論しましょうみたいな感じだったのにいつのまにかビジウヨ一味に染まった感がある
山本太郎がそんなこと言ってるの見たこと無いが
またいつものデマスレ立てまくるやつが出てきたのか
>>232 利上げしてさらに所得税と法人税上げて追い打ちかけるのかよwww
破産と倒産で溢れそうだなw
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
@大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
A膨大な資金需要が発生します。
B市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
C日銀が日銀券を大量に発行します。
DHインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税して日銀が保有する国債を減らさない限り、
延々と円安は続きます。
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。
現在、実質賃金は下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっているのです。
肌感覚で察することが出来ると思います。
食べ物の質や量はどんどん悪くなり、人間に相応しい家に住めないどころか、
うさぎ小屋でも家賃はどんどん上がっています。
※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党は糞を味噌だと吹聴しているだけです。
政府の赤字=国民の黒字 ×
政府の赤字=企業の黒字 〇
政府の赤字=企業を支配するユダヤの黒字 ◎
MMT論者の正体はユダヤの手先です。
国民民主とれいわって同じ積極財政だけど
積極財政派って円安にしたがるのか?
>>250 立憲単独での長期政権は不可能だろうな
(ヽ´ん`)「あれ?自民政権が終わったのに消費税が減るどころか所得税増で手取りがさらに減った…金利が上がって銀行が融資してくれず家を買うこともできないぞ…」
↑こいつから安定して集票し続けることが無理ゲーすぎる
米国(ユダヤ)と傀儡政府が日本の経済をここまで破壊するのは、
Hインフレを起こして、老人を間引くとともに、
若者の不満を中露などに向けさせて、中露などと戦争させるためです。
そして、究極的には、日本人を浄化して入れ替えようとしているのです。
「物価」的には先月でも前年比2.7%しか上がってないことになってるからなw
個人的には前年と全く同じ生活をしたら20%は支出増える感じがするが
そもそも通貨の安定は中央銀行の仕事
そして建前上、中央銀行は独立しているはず
政府がとやかく言うことではない
円安でも民主党の時みたいに80円までいくと叩かれるんよな
適正価格てどれぐらいなんだ?、105円ぐらいか?_φ(^ム^)
>>246 さらっと肯定しちゃってるし結局アベクロ体制を支持してた人らがここの支持者にかなりの数流れてきてるんだろうな
自分は何年も前からそういう楽観的経済政策を掲げてるとビジウヨとその支持者に支配されてしまうぞと批判したけどやっぱりそうなってしまった
本当に低収入者のこと考えてるならあれだけインフレ物資不足で大変だった戦後のことをハイパーインフレじゃないからセーフなんてどう考えても言わないはずだからな
>>259 積極財政が何より日本に必要なのは確かだろうけど
・90年代に指摘された公共事業が地方を疲弊させる構図が未だに是正されていない
・積み上げられた国債のリミットが近く、安全のためには歳入を増加し続けなければいけない
の2点を忘れすぎだわ
アベノミクスでぼろぼろになった日本経済に積極財政はトドメになること間違い無いと思う
>>259 財政ファイナンスし続けるという一点のみしかないから
勝手に円安になるし
あとこいつらはようするに統計改竄したいだけなんだよ
ドル賃金の低下が…
待て今のは円建てとする
凄い株価や企業業績が円建てで上がったぞ!
流石山本中将だ!わーくにが復活したぞ!
なんと不健全な政策ナリ
>>265 元々が松尾のリフレ教に尊師が入信してアベノミクスは正しいと2016年の参院特番で発言したのがこの党の始まり
>>265 流したけど言われてみると敗戦後の円の暴落はハイパーじゃないから良いんだみたいな言い草はあれだな
庶民はめちゃくちゃ苦労したしかなりの餓死者凍死者まで出したのに
>>252 山本太郎が全ての政策を自分で作ってると思ってる?
さんざん借金して金融緩和して円安になってこの様なのにもっとやれという
自分で言ってておかしいと思わないのかな?
>>253 利上げで死ぬからの減税または還付金でしょ
ただこれだと財源に問題が出るからローンを組む必要のない高所得者層や儲かってる法人から金を巻き上げて補填するしか無いんじゃね
現状は円安で輸出企業以外の全員が死ぬか利上げで借金持ちを全員殺すかしか無いんだから全員生きるにはそれしか無いんじゃないかそこで溢れた借金持ちは知らん
>>19 立憲民主党は消費税廃止反対に回った
その代わりと言ってはなんだが、軽減税率廃止・インボイス廃止して給付付き税額控除導入することを提唱してる
>>170 給付付き税額控除と同時に軽減税率は廃止されるし、影響はそこまで大きくない。立憲は金融所得課税の累進化、租特法改正、法人増税、所得税累進強化まで言ってるんだから明らかに1番まとも
>>275 老人の社会保障自己負担金と言う消費税の原則を考えると
給付幅によっては税収の低下が怖い
ただ逆進性ガーとかほざく馬鹿を黙らす必要悪としてやむ無しとは思っている
消費税自体も上げやすくはなるし
円安止めるには20%必要だからね
>>246 凄え!
信者からしてみたらこの爽快な疾走感こそが信仰せずにはいられねえんだろうな
なんの理由もなくある日突然為替だけ円安になるならいいけど
今の円安は欧米の労働賃金がハイパーインフレを起こしている
という理由がちゃんとあるからな
日本の賃金が上がってない現状を一刻も早く是正しないと
日本がアフリカになる
政権交代しても内閣人事制でぶん殴れるじゃ無いと意味がない
日本は好況好景気の時期ですら財政出動乱発してる積極財政国家だよ
安倍が円安誘導したんだっけ?
なら、安倍がやった事の真逆をすれば円高になるんじゃね?
まぁ対ドルに関してはしゃーないとしても、他所の国に対しても円安なのはまずいやろ。
>>10 輸出にメリットがあるのは円安ではなく低賃金な
円安で賃金上げたら輸出もダメになる
政治家は、日本人は低賃金で働けばいい、なんて言えないから円安万歳と言ってるだけで
>>273 >ローンを組む必要のない高所得者層や儲かってる法人
この辺はどうやって判断するの?
結局徴税対象見誤って死ぬパターンしか浮かばん
というか今は円高だぞ。円の価値はまだまだ下がる
日銀が買い支えようとしても無駄。
>>264 95~110くらいじゃないかなぁ
ここら辺は嫌儲でもヤフコメでも、良くも悪くも言われてなかったような記憶がある
そもそも何で円安なんだっけ?
資本主義の権化たるアメリカに対して円安なのは分るが、それ以外の国に対しても円安なのは何故?
>>246 生産力があって産業が国内回帰してれば円安最高ってのは間違ってないだろ
トランプとか絶対不平等な条件って言ってキレるし
問題は日本の生産力皆無で投資も海外にしか向いてないのをどうすんだよって話で
結局利上げしたら言うように中小ぶっ潰れて死ぬし生産力もないし詰んでるってことだ
れいわバカだろ
経済オンチだけはマジで何とかしろ
まともなブレーン居ないのかよ
>>290 順番が逆
キチガイブレーンの政策実現のために立ち上げた政党がれいわ
>>285 住宅ローンとかは減税対象でしょ
同じ枠組みなんだから利上げ幅に対して減税幅を拡大すれば良いだけじゃね還付金でも良いけどどっちにしても年末調整や確定申告等で証明書出せば良いだけだしな
企業は中小企業投資促進税制等を強化する形かな
ローンの組む必要のない高所得者は言い換えだから単純に高所得者の事で良い、だから所得税と法人税を触る
わざわざローンの組む必要のないって付けたのは利上げすれば金利によって損するから彼らは繰り上げ返済をしてわざわざローンで保有しないって事、それをできるのは金を持ってる高所得者、低所得者では繰り上げ返済はできない金に余裕が無いからな
で、利上げによって受けられる高所得者に対しては利上げによって受けられる減税や還付金は利上げ分を相殺できないように割合を減らすように設定すれば上記のように動くだろ
低所得者には利上げ分を相殺できる形にする、こっちは延命でしか無いけど利上げするならやらないと死にかねない猶予やるから何とかしろって話
上は高所得者と低所得者の話だけど企業に対してもやる事は一緒
高所得者や儲かってる法人は犠牲になるけど大した打撃にはならんしそれで死ぬことはない寧ろ利上げで円高に向かうから得する面も出てくる
250円になったら移民来ないから解決だろう
太郎賢いわ
>>139 統一教会は日本円で集金してんだから
円高の方が良いのでは?
>>295 統一協会は日本を衰退させたいから円安歓迎だぞ
そして統一協会は既に政財界に入りまくって勢力を拡大する時期はとっくに終わってるから金はそんなにいらない今は日本の弱体化を進める時期その道中
集金で最低限の維持費は欲しいが余る金はいらないそれより円安で経済を殺したい
安倍が「円が300円になったらトヨタの車が3分の1で売れる。日本の製品の価格が3分の1になる。日本への旅行費も3分の1になる。そうすればあっという間に(経済は)回復していくという考えはどうか」ってのも統一協会(国際勝共連合)の「日本は生活水準を3分の1に減らし」に準じて現行も安倍から岸田が受け継いでそれを進めているものだしな
円安と国内物価高(インフレ)はそもそも別物
通貨価値の毀損って議論で区別できてないアホの多いこと
円安による物価高の影響を抑えるなら食料自給率やエネルギー自給率を上げるのが筋
自民党がグローバリズム輸入依存で売国しまくるから現在の苦境がある
悪夢の民主党時代は
円高放置→企業が生産拠点を海外に移す→国内の雇用冷え込み
だったんだよな
唯一救いだったのは当時新卒で就活してたのがアホで使えないゆとり世代だったこと
しかもトンボ鉛筆程度でガチ切れする頭の悪さ
これ以上円安になったら一番困るのが底辺多そうなここの支持者なのに愚かだなぁw
歴史に学ばずインフレをいいことのように捉えてる時点でアホすぎんだよ日本人は
ここの支持者なんかは特にビジウヨのなろう小説演説の受け売りで賢くなったフリしかできないからますます上級の便利なコマとしてカモにされる
>>298 底辺って雇用統計しか理解できないのか
底辺は考えなくていいよ。暑苦しいし臭ってきそうだから
わいの名言
・物価安定に優るもんなし
・強い円は日本の利益
無料で使って良いからな
それでも誰一人この正論を吐ける議員はいないだろう
ユダヤの忠犬ばっかりだから
>>185 変動でも5年間ごとの支払い見直しだし、その場合でも月額最大引き上げ幅は25%に制限されている。
当座の資金繰りが微妙になる人が全くいないとは言わないが、最終的には恩恵は受ける。
心配jな人なら、今からでも固定10年に組み替えればいい。未だ1%台以前半だよ
歴史的に見りゃ経済成長と共にインフレしてきたのが現実だよ
1両=1円だったんだからな
もちろんインフレすりゃ経済成長ってわけではない
どんなに頑張ろうと現在の生活の質で1億人規模を維持しようとするのならエネルギー資源を国外輸入するしかないのだから円安にしても何もいいことはない
基本的には内需で回すのだからますますメリットはない
長期的に見れば再エネの方が安いからもっと力入れて推進すりゃ良かったのにな
政権与党が原発固執した結果がこれだよ
>287
やっぱりそんぐらいか_φ(^ム^)
情報サークルkサンクス!(^o^)
>>246 これで信者共の信仰心を試してるのか?
改めて見てみてもほんとすげえわこれ
れいわの経済政策は三橋貴明だからな
れいわはリベラルのフリしてるネトウヨ政党
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています