東京って南北移動が大変だよな... [663277603]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
住んでたの数十年前だから思い出せんけど、南北通ってる地下鉄なかったか
新宿
井の頭線
武蔵野線
南武線
バス
何でもあるじゃん
中央線総武線西武線が並行すぎて南北移動がバスがメインなの欠陥すぎだろ
南北移動は車使ったほうが速いかも?
荻窪から千歳船橋なんて滅多にいかないしどうでもいいよ
良し悪しが分かるほど都内間移動をすることが無いな
何かあってもググって出た結果が最適解だと納得するし
そもそも縦のラインに用事がない
基本銀座-上野と渋谷-新宿しか行かないし
神奈川から東京にかけての私鉄沿線の狭い範囲で語ればそうなるだろうけども
神奈川から埼玉までJRは一本でいけるしさ
別に不自由はしてないよ?
東京か上野新宿池袋に行ければそこから移動出来るようになってる
電車にこだわると遠回りになることもあるけどそういうところは大抵バスがある
電車で行くと遠回りで損した気になるけど運賃が少し損してるだけで実際は時間的には大した損はない
南北移動は山手線つかうか、あとは環七環八だからねえw
西武池袋線沿いから中央線沿いまで行くんだったら自転車が一番速い
>>34 これは間違いない
バスで新宿線越えてられないよ
>>10 なんならチャリだ
住んでるならな
中央線が人気だけど、西武新宿線とか京王線はその辺チャリで出れる
>>18 うん
まあ現実として、困ることは殆どないのも事実ではある
>>34 ほんとそれ
信号毎にひっかかるのなんなんだよ
中島飛行機の引込線を使ってひばりヶ丘~田無~三鷹とかの路線が出来てたらなと
井の頭線、南武線、横浜線、相模線
西側はそれなりに縦に突っ切るルートが定期的にあるやん
昔、環七沿いに住んでたけど、車は渋滞でどうしようもないので
一度新宿逝くかバイクで移動したほうが早かった
メトロセブンとかあれば便利だろうね。万年赤字になるだろうけど
>>46 大江戸線や豊洲住吉線があと20年はかかるんだから事業化出来てないその2つが作られることは永久にないね
>>48 北京とか1週するだけで1.5から2時間かかる地下鉄環状線あるよ
>>48 その代わり議員宿舎や官舎が集中している都心の交通の便の良さは異常
言っても山手線の外側で南北移動する必要なんかほぼないからな
>>38 吉祥寺駅ー武蔵関駅ー大泉学園駅ー都民農園セコニック・新座栄 系統の西武バスの運行頻度
南半分は井の頭線とか南武線でなんとかなってる
北半分はどうでもいい
>>53 武蔵関は荻窪行きもあるのね(´・ω・`)
>>53 そんな西武線界隈はバス運転手って職業が本当に大変なんだなと思わせられる
道路も激込みなのに外環に反対する奴らもいてずっと激込み
そこは京王バスか関東バスだろ
でも大体南北には移動しないんだよ
電車だからカニみたいに横にしか行けないの都民はw
縦移動は山手線しかないから
ぼくの考えた最強南北路線
調布ー吉祥寺ー上石神井ー石神井公園ー光が丘ー成増
23区の南北移動は大変だと言うのに国分寺から小平あたりと船橋あたりは
JRと西武東武で無駄に何本も線路あるよな
縦方向の利便性をよくしたら、東京のメリットがなくなっちゃうじゃん
神奈川・北埼玉・千葉西側、このすべての往来がよくなることなんて認められないよ
この南北移動の面倒くささによって、山手線から放射状に伸びる私鉄沿線ごとに文化圏が露骨に分かれるのが、「東京の西側」の特徴で。
通学くらいなら山手線まで行って他の枝へ通ったりもするが、基本的によその枝との行き来はしない
山手線を越えて向こうへ行こうともしない
こういうところは、しばらく住まないと理解できないよなあ
特に上京もしたことのないお上りさんが想像で騙ると、すぐ襤褸が出るので笑える
>>67 うんうん
>>67 そんな分かれた文化圏が混ざり合う街吉祥寺
南より北の住民の方が多いけどさ
練馬杉並世田谷移動するの気が狂う無理ゲー
終わりだよこの国
成増から中野まで自転車で30分くらいで行けるのに電車だととんでもなく遠回り
どちらも国際興業バスが乗り入れているのに直通バスもない
当時、ソイツがどこに住んでたのかまでは覚えてないんだが
東京に住んでた知り合いが、池袋とかあんな遠い所には行った事ないとか言ってて
池袋なんて山手線の駅もある東京でも利便性が高くてみんながよく行くような大きい街だと思ってたから
そういうものかと驚いたな
大正時代に山手線作ったやつ有能だわ
今からあんな丸いの作るのは不可能やしな
>>24 うむ
40キロまでは徒歩でいけるが毎日は無理
週一までだな
中央線から小田急はさすがに徒歩は無理が多い
比較的つまってる山手通り歩くのでもなかなか
都心から放射状に路線が伸びてるからな、環状線がない都心から離れた郊外は、路線間の移動がめんどくさい
東京は縦移動が大変なのかもしれんが、埼玉だと今度は横移動が大変になる
>>76 第二山手線も完成させてたら言うこと無かった
>>85 >>78のことでしょ
明大前駅ちかくの跨線橋にスペースが残ってるの
山手線と武蔵野線間に、あと1本か2本くらい環状線があるといいね…
道路は環七や環八があるが(渋滞酷いけど)、鉄道は無いんだよなあ
エイトライナーとか今からでも遅くないだろうに…
八高線高麗川以南・川越線・東武野田線セットで東京外環鉄道だったはず
昔の本で見た記憶があるわ
東京メガループだよ、ちと外側過ぎるけど
ほんとは環八に近い感じで羽田ー蒲田ー用賀ー千歳船橋ー高井戸ー荻窪ーぐらいで
環七環八に電車通ってたら、ここまで都心に企業も集まらなかっただろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています