いいか、銀行のATMで日々行われていることが答えだぞ
日本銀行券という日銀が発行した借用証書をATMに投入すると市中銀行の信用創造により預金通貨が発行される
これは、国債という政府の借用証書を日銀に発行することで日銀の信用創造により日銀当座預金(政府預金)が発行される、と何ら変わりなし
ATMから日本銀行券を引き出すと貸借関係が解消するので同額の預金通貨が消滅する(銀行預金消滅)
国債を税で償還すると貸借関係が解消するので同額の銀行預金や現金紙幣が消滅する、これも全く同じ
いわば政府がATM(日銀若しくは民間の金融機関)に1300兆円の日本銀行券(国債)を投入(売却)し
同額の預金通貨(日銀当座預金)を生み出した、というだけ
いいかげん国の借金というデマ報道やめろや