バイデン大統領、住宅購入世帯に毎月400ドルの補助金 [237216734]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
しょぼくね?
アメリカだと1万円くらいの価値でしょ
しらんけど
毎月六万強支給されるならワンランク上の家いけるじゃん
住宅が資産になる国ならではだな
とはいえ竜巻とか多い地方だとまた別なんだろうけども
>>10 インフレ抑えたいから金利上げたけどローン債務者が死にそうだからばら撒く
そしてまたインフレ
アメリカも結局ばら撒きやるのな
バイデン勝てないかもしれないと思ってるのか
>>18 日本も真似して住宅ローン払ってる世帯にこれやって金利上昇による負担を無くせばいいな
住宅購入者を嘲笑って賃貸者が逆に嘲笑われる
アメリカは資産価値がどんどん上がるから一回買っちまえば買った時より高く売れるからね
低所得者でも家が買えるようになる素晴らしい政策だ
れいわ新選組支持のケンモメンがなぜか不満そうなこと言っててワロタw
山本太郎の方が数億倍酷いぞ
そんなことしたらドルの価値佐賀ってドル安になったりしないの?
バラマキ
いつまでくれるの?
1年なら買わんやろ笑
強い国が羨ましい
惨めな俺たち猿には享受できないものばかりがある
トランプがアメリカをとりもろすとか言ってやめちゃうだろうな
62,000以上だぞ!すげえー
って思ったけど
アメリカの物価だと割と2、3万くらいの微妙な価値だろうな
不動産屋「へいマンション買わない?毎月400ドルもらえるんだぜ?別に住まなくてもいいさ!賃貸物件にして貸せばもっと儲かるぜ!」
>>37 いつものやつやってよ
国の財政ガー
政府の借金ガー
>>45 最近のバイデン政権はよくやってるよ。イスラエル政策もマシになってきた。少なくともトランプとは比較にならないほどマシ
大企業と上級の事しか考えてない中世ジャップランドとはちげぇや
>>38 コロナで600兆円ばら撒いたけどドルより円が安い
要するに通貨発行すれば貨幣価値がリニアに下がるというのは間違いなのよ
>>52 トランプはイスラエルガッツリ支持だからな
米軍をハマス制圧に派遣しそうなレベル
>>48 翌々考えたら2年間限定だからトータル150万くらいか
大した事ない様な気がしてきた
まあ利上げして上から増税して下には財政出動すんのは理にかなってるんだろう
むしろインフレが落ち着いたという認識なのか?
>>51 お前こそいつものやつやってバイデン擁護してやれよw
税は財源じゃない!
インフレこそが我々を救う!
インフレは経済にプラス!通貨暴落も経済にプラス!
アベノミクスは実は正しい!
とにかく給付金おかわり!
w
単なるバラマキ選挙対策だろうけど
インフレ加速する気満々じゃん
>>62 税は財源じゃないしバイデンのこの財政出動自体は正しい政策だよ
まぁ不動産屋が売値を150万増やして終わりな気がするよね
バイデンってれいわ新選組のやりたいことをずっとやってるようなもんだな
年利7%とかだからな
4000万借りたら利息だけで280万、それでも購買意欲があるアメリカ人すげーよ
初めて住宅を購入する世帯ならかなり限定的だからインフレ加速しないと思うわ
なんでこんなインフレ止まらない国の通貨に対して円がボロ負けするんだろうな
月4万ドル以下でローン組んだら無収入でも家貰える?😗
>>80 安倍は庶民からは徹底して搾り上げてただろ
アメリカって住宅価格が年5~7%上がる前提でいるけど、次々日本のメーカーが参入してるから、そのうちパカパカ建てまくって上がりにくくなるんじゃねーのw
これぐらいこの国でもできそうだが
中抜きで消えるか
これは結構ええかも知れんね
高金利のせいで家賃インフレが止まらんのやけど一周回ってインフレ落ち着くかも
財源は?とか家の値段が上がるだけじゃんとか言われてるな
ジャップもローン減税あるから
トータル300万ぐらい補助あるんじゃないの?
固定資産税とかもクッソ高いからプラスになるかは知らんが
その金で底辺向けの安い家を量産すれば家賃下がるだろうに
>>70 GDP比で見ると税収はむしろ少ない方だよ
2年て今からインフレソフトランディングに全力注いでも実現微妙な線じゃないか
抱えさせるだけ抱えさせて「んー無理やった」のジャップ仕草入ったらもうそれバイデンじゃなくて安倍イデンやろ
インフレ抑制言ってるのに選挙前にバラマキするか
ローン返済キツいのに利下げはしないそうだ給付金
自民党と大差ない泥縄やな
>>25 アメリカも広いし田舎に1万ドルくらいで買える家とかあったりしないのかな
無料で家が手に入るよな
選挙前だから手段選ばずやってんな
焼け石に水どころか火に油だが
キシダも選挙対策に給付金バラまけよw
まだ負けないとわからないんか?ん?
そのぶん上級国民とか大手からカネ回収すればいいでしょう
当たり前だけどアメップもジャップも下級国民のほうが多いんだから、そっち優遇したほうが景気はよくなる
利下げする気はさらさら無いのがよく分かったから、
ジャップ民はドル建て資産に変えれば勝確でええやん
>>110 日本円で150万円の家てインフラも整備されてなような場所でしょw
>>95 >>104 住宅ローン減税がそれにあたるのでは?
無限にドル刷れるけど
すでに財政赤字おかしい数字になってるよ
FRBが金利を上げてもインフレが一向に収まらない理由のひとつに
米民主党の巨額補助金政策があるのは間違いないところ
>>23 而も家賃超爆上げでホームレス大量に出てるのに
そっちわ放置
>>121 そうなん
日本でも億の家があるけど田舎だと千葉の東京通勤圏内ですら1000万以下とかあるし、もっと田舎のワンルームマンションなら100万台もあるし
アメリカも広いし田舎ならそういう住めるレベルの家が150万くらいでないのかなぁって
土地なんてアホほど余ってるんだろうし
各新聞記者が大リストラされてかなりやばいんじゃないかと予想されてる
いや米国経済は破綻寸前だよ
このバラマキはどうせ破綻するし行けるとこまで行ってしまえの精神なのかなって感じ
アメリカも頭悪いな
とりあえず政府が全額返済してやって
個人には低金利で同額貸せばいいだけ
今のアメリカで住宅を買える世帯ッてかなりの金持ちだろ
それに補助金出してどうすんねん
田舎の州なら別なんかね?
補助金出したらまた価格上がるじゃん。
馬鹿すぎるよアメ公
材料費が高騰して新築が売れて無いみたいだな。金利も高いし。
1万ドルなんか金利ですぐ吹っ飛ぶ
>>140 広いんだし、北海道や東北の周囲数百キロに何もないところに住めばいいのに的な暴言でしかないぞそれは
>>147 今グレートリセットしたら、ロシアが頂点に立ちそうだが、外野戦争させてるアメ公は自分達が立ち上がると最強なん?
チョンモメンは発狂するだろw
財政破綻ハイパーインフレ
車で暮らすような奴がおおなら
なんでタワマン建てないんだろね
アホなん
コロナ期に金ばらまき過ぎてインフレになってるのに、
その対策がまたばらまきって、頭おかしいだろ。
>>84 実際安倍みたいなもん
今のインフレ招いたのこいつみたいなもんだからな
まあFRBのせいも大きいが
リッカル発狂してんじゃね
バイデンの山本太郎認定はよ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
のぉ〜酒場通りにわぁ〜〜
悪いけど本当に終わりの足跡が聞こえ始めてるな…
そろそろ不況からの戦争コンボくるで…
こいついつも不動産バブル弾けてるな
そうしなきゃ現実的に失われた○○年になるんだろうけどさ
>>140 100万円台のワンルームマンションてどこだよw
FRBはブレーキ踏んでるのに
バイデンがアクセル踏んでる
ペトロダラー崩壊でドルの価値が無くなってるのが根本だから何をやっても無理
今の米国経済はバラマキし続けないと死ぬサイクルに入っちゃったから、バラマキ→インフレのループなんだけどいつか限界が来る
その時グレートリセットが起きる
国際金融資本は次の寄生先をもう確保してるんじゃないかな
価値の無くなったドルの裏付けを衣食住の必需に求めてインフレが抑えられないのだから
バイデンだろうがトランプだろうがオバマ嫁だろうが破綻は不可避
>>163 大本営復活させたり政府はいよいよ戦争やる気だろうね
>>168 アメリカでの価値の話では?
1ドルはあっちで100円くらいのものが買えるっていう
実際そうなのかは知らんが
アメリカが財政出動でどんどん市場拡大していくのに日本は緊縮財政でますます円安になるね
補助金ばらまいたからインフレしたのに、またばらまくとか
これ支持するやつ自分を追い込んでる人を支持することになるぞ
インフレ止める気あるの?
貧困対策としてやるならやるなら公営住宅の支給か住宅補助の支援だろうに
日本もそうだけど不正な方法で金銭をとっていくやつがもっているカネの価値を下げるという天罰なんだから、また不正な方法で金銭ばらまいたらまた苦しむのはおまえだろ
でもやめられないんだっていうならもう好きにしろとしか
まーた金とビットコインが上がるな
もう止まらんやろ
日本はそんなアメリカ相手に円安
財務省お前のせいだぞ
中央銀行がいくら金融引き締め頑張っても
政府が国民の顔色見てバラマキするから
いつまでもインフレが終わらない
暴走インフレは経済の腰折らないと歴史から学べないのか
加速させてどうするw
選挙対策の一環だろうな
じゃないとこんな愚策やらんだろ
>>187 日本は無限に米国債買わされてるまもんな
中国もだけど
リーマンショックのときみたいに銀行の審査がザル化して返せませんの自己破産ラッシュ来るでw
>>81 金利差
まぁその金利差が何故出来るのかというと、コロナ中に個人に直接ばらまいたのと、
失業手当を厚めにしたこと、あとコロナで実際にかなり死んだせいで人手がなくなって給与が割と上がった
んで短期的にセンチメントが高圧になって、アメリカ人はクレジットカードで消費するから
貧乏飯にシフトしてでも支出抑える日本とでは余計に過熱感に差がついた
日銀が債務超過になるから金利が上げられないと言ってるやつは何もわかっていない、
Fedも利払いで債務超過になったがそれでなにか(少なくとも藤●が喚いているような何か)は起きていない
日銀が金利を上げられないのは、インフレのセンチメントを確実に根付かせるためと(少なくとも低位のインフレでないと資本主義は回らない)
日本の景気が大して熱くないから
>>10 インフレ抑えるのは中央銀行の仕事
政府は常に人気取りのためにバラ撒きたがる
これドルの通貨安決定、金利も上がるだろうからグロースも死ぬ
中国株行くわ
アメリカの社会システムはもういろいろ破綻してる
アメリカ人はそれに気付くべき
いや、気付いてはいるんだろうけど
>>189 中国は米国債売ってゴールド買ってるから
アメリカの住宅価格が40万ドル(6000万円)で400ドル2年間 1万ドルぐらい
日本が4000万円とすると
毎月4万2年間もらえるイメージで100万ぐらいの感覚
7%の金利で30年 約96万ドル
毎月27万支払いで うち6万が補助
かたや日本でフラット35 2%なら
5300万で毎月15万
まぁアメリカの給料なら普通なんだろうけど2年後は失業率で手放す人が増えていそう。
日本で7%なら死者が出るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています