X



日本国債10年、金利1%が近い [943688309]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004安倍晋三🏺 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイW 0b64-tLhM)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:48:23.71ID:5T2zgI1F0
国債の利払いのためにさらに国債を発行する
日本デフォルトするんじゃねーの
0006ABC🏺Z 警備員[Lv.15(前19)][苗] (ワッチョイW 5d8f-1zex)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:49:32.67ID:OLJJuu6T0?2BP(1000)

1%を大きく超えることはないと
半年以上前見たが果たして
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.19(前22)][苗] (ワッチョイW 3357-uF05)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:50:31.88ID:tMJV//lS0
早く国債買い入れやめろ
脱法財政ファイナンスしやがってよ
全員殺されるわ
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.24(前55)][苗] (ワッチョイW 453e-BXs1)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:53:14.38ID:c60waEyg0
昨日、日銀が長期国債の買入を減らす方針を示したかんな
そりゃ金利上がってくでしょ
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイW 9be4-3omH)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:53:26.80ID:fpTfHhpZ0
利息は日銀が買って日銀に払う
これ自作自演なんです
国債買ってるのは日銀と日銀のお友達だけ 80%確保してます
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.24(前55)][苗] (ワッチョイW 453e-BXs1)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:54:28.38ID:c60waEyg0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240513/k10014447691000.html
日銀 長期国債の買い入れ 減額方針を発表 円安意識した対応か
2024年5月13日 14時21分
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ d705-CmJB)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:57:19.54ID:8dUyfxei0
日銀は金利が+0.6%で赤字
2%なら国債含み損50兆円
+2.8%で 債 務 超 過


あとは分かるな?
0014顔デカ 警備員[Lv.4(前19)][苗] (ワッチョイ 7b8f-739I)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:57:51.95ID:V1xjUo0u0
終わりの始まりやね
トランプ再選で利下げしか望みねえな
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.14(前27)][苗] (スッップ Sd2f-Zclx)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:58:12.88ID:yM5tecmJd
まーた金利が
何百%も上がったーて
大げさに言うんだろ
0016ABC🏺Z 警備員[Lv.15(前19)][苗] (ワッチョイW 5d8f-tLhM)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:58:46.33ID:OLJJuu6T0
>>14
ポジトーク説あるな
トランプ大統領のときもドル安じゃだめだとかドル高じゃだめだとか右往左往してたような
あっこから金利上げてたし
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW c36d-Nw3d)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:59:33.02ID:JlpdOi0o0
一番きつい借金かかえてる中小や住宅ローンかかえてる層に打撃がくる
マネーゲームで一時的に安定するだろうけどすぐにローンかかえてるやつらがつぶれて更に景気後退するはず
金利あげるほど借金しての設備投資もなくなり経済停滞、円安はとまらん
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ d705-CmJB)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:59:57.32ID:8dUyfxei0
ただでさえ低い日本国債の格付けが
格下げになったら
機関がルールとして持ってる国債を売るから更に債権が下落して金利が上がる
金利が上がり債務超過して更に格下げされる

日銀が舵取り一歩でも間違ったら日本は終わる
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.22(前27)][苗] (ワッチョイW 4fc0-NI+i)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:00:07.38ID:wnCLkEFI0
結論
定期預金やめて個人向け国債変動10年にしろ

個人向けはお前らの大好きな唯一の元本保証商品だぞ
来月は利回り0.65%になる

うちの婆さん、1000万買ってるんだが3月に前半の利息で21500円来てたと言ったら預金をやめて1000万新規で買おうと言ってたわ
CBもつくしな
適当に投資もやってて(俺がやってるんだが)
旧NISAで2018年に三菱重工42万で買って3月に132万で売った
で新NISAで花王5600円で買って6700円で売ったわ
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8][新初] (ワッチョイW 3bb3-R/0m)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:02:24.30ID:FJD6i9os0
>>17
そもそもローン組める奴はまだマシだから
0022ABC🏺Z 警備員[Lv.15(前19)][苗] (ワッチョイW 5d8f-tLhM)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:02:31.42ID:OLJJuu6T0
ここまで来たら年利3%くらいならんかな
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.24(前55)][苗] (ワッチョイW 453e-BXs1)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:03:03.89ID:c60waEyg0
市場と全く対話できない学者が日銀総裁やっとるくらいだもん
しかも自民党・財務省の犬っころだしさ
そりゃ破綻に向かって当然だわな
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ d705-CmJB)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:03:53.05ID:8dUyfxei0
>>20
>>23
国債の発行元すら理解してない低能かよ
0027ABC🏺Z 警備員[Lv.15(前19)][苗] (ワッチョイW 5d8f-tLhM)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:06:45.24ID:OLJJuu6T0
ジワジワ利上げしてもドル高に反応しなくなってるのきついな
介入弾何発あるだろうかあと
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.22(前27)][苗] (ワッチョイW 4fc0-NI+i)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:06:56.63ID:wnCLkEFI0
>>17
ローン抱えてる人間だけじゃなくて金利を上げたらお前の給料も値下がりするぞ

あと株価が上がれば税収も上がって円安になるんだよ

この場合、市場が評価するのは対外債券であって国内債務はどうでもいい状態だから
国内で余裕で処理できるからな
株価が上がって資産が増えればどうでもいい内容だから
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.7(前6)][新苗] (ワッチョイW e76c-CtGX)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:07:31.61ID:LoQF/VZ00
預金封鎖、いつ?
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.22(前27)][苗] (ワッチョイW 4fc0-NI+i)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:10:17.46ID:wnCLkEFI0
>>25
アホ
お前は債券の満期償還の意味をわからん無能だろ?

もしかして株価みたいに下がったら下がったまま償還されると思ってるだろ

それと、既存発行の利払いも久蔵すると言うキチガイだろ


つか債券語るならバカなんだか債券投資やってみろ
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ d705-CmJB)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:11:35.16ID:8dUyfxei0
>>30
低能乙
しかも債券投資(笑)
そうやってバカは話を逸らすんだなw
0032donguri 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイW 4504-m051)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:12:06.44ID:JrHjucnJ0
>>17
中古住宅欲しいからはよ上げてくれ
0034!donguri 警備員[Lv.3(前26)][苗] (ワッチョイ 03c6-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:13:37.78ID:/S7rsfxv0
国債を売らんだろ 国内機関だからね
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.22(前27)][苗] (ワッチョイW 4fc0-NI+i)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:17:24.60ID:wnCLkEFI0
>>27
一応言うけど
自動的に年間10兆円は勝手に補充される仕組みなってる
アメリカ国債の受け取り利息で

それと10年債券が基本だから年間1/10は自動的に償還されてドルになってる

介入するよりアメリカ国債を買って利息をもらう方が儲かるからやる必要はないんだけどな


その仕組みつくりあげたのは2000年くらいに小泉時代に120円で大量に買ったアメリカ国債の受け取り利息
買ったのドルの3倍になってる
当時は利回り5%

キチガイパヨクは利息でアメリカ国債を買ってると怒り狂ってたな
アメリカ国債は損するとでかい声で騒いで

今やドルで3倍円で4倍に増えたわ
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.22(前27)][苗] (ワッチョイW 4fc0-NI+i)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:19:50.79ID:wnCLkEFI0
>>31
で、評価損出したのは大問題なら
翌年の評価益が発生するのは理解できたか?
バカにはわからんのだろ

バカは既存の発行債券の利払いが増えると真面目に心配してるからな


要はバカは理論の根本が間違ってるから話にならんのだよ
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.33(前29)][苗] (ワッチョイW 41b7-0d2M)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:20:34.76ID:zdjN72B20
銀行預金より遥かにいいだろ
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.13(前22)][苗] (ワッチョイ eb77-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:22:18.42ID:7+4LWTuX0
米国債で運用したらしい
0045ABC🏺Z 警備員[Lv.15(前19)][苗] (ワッチョイW 5d8f-tLhM)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:24:02.52ID:OLJJuu6T0
不動産下げてくれ
0047 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ d705-CmJB)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:26:23.94ID:8dUyfxei0
>>40
バカなのはお前な
0049安倍晋三🏺 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイW 53bb-posK)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:28:35.64ID:hFe8en9F0
不況到来ですね
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.22(前27)][苗] (ワッチョイW 4fc0-NI+i)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:34:29.22ID:wnCLkEFI0
>>50
金本位制じゃないからな
リーマンショックで学んだのは危機はインフレで解決するということ

世界がインフレになったのはコロナショックでの緩和の副作用だから


俺はリーマンショックの時にゴールド地金を買ったから金本位制望むところだけどな
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.22(前27)][苗] (ワッチョイW 4fc0-NI+i)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:40:44.16ID:wnCLkEFI0
>>52
はじめに頭に入れておいていただきたいのは、銀行の構造が日本と米国で全く異なるということです。一見、銀行がつぶれるのは日米双方同じように見えますが、日本と米国では資金循環、つまりお金の流れの中での銀行の占める割合が全く異なります。2000年12月の統計では、日本の金融機関が持っている国内預金は500兆円弱、これはほぼGDPに匹敵しているのに対し、2001年9月の米国における統計では、4.4兆ドルで、これはGDPの半分以下です
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.26(前34)][苗] (ワッチョイ 5b83-PwS8)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:41:44.06ID:/5mCBGq00
既発債の金利は上がらないから日銀は財務上追い込まれるのだが

政府も毎年150兆前後国債が金利高いのに化けるので時間の問題だけど
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.22(前27)][苗] (ワッチョイW 4fc0-NI+i)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:45:16.73ID:wnCLkEFI0
>>52
次に、銀行の構成においては、日本は総じて資産や預金の量などが大きい銀行が少数しかないのに対し、米国の場合、銀行の数が非常に多く、加えて全体のパイが日本と比べて相対的に小さいので1行あたりの規模がとても小さいのが特徴です。2001年9月の段階で、米国には8,149行の銀行があります。これは淘汰された後の数字であり、大恐慌以前は3万行ほどありました。現在1銀行平均の国内預金残高は約4億4千万ドル(約530億円)になります。その他に、貯蓄機関が、現在1,533機関あり、1機関平均約5億8万ドル(610億円)の預金残高を持っています。平均すると、1機関、1銀行あたり600億円程度しか持っていないことになります。霞ヶ関界隈の大手銀行の1支店が平均約2000億円を持っていますので、米国で1つの銀行が破綻することは郊外にある日本の都市銀行の平均的1支店が破綻するのと同じようなインパクトを世の中全般に与えます
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.26(前34)][苗] (ワッチョイ 5b83-PwS8)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:46:21.15ID:/5mCBGq00
日銀当座預金が多いのは単に日本の金融機関が日銀に大量に国債売却して豚積みにしてたからで、
利上げつまりは金融引き締めというのは、その逆のサイクルが起こること
つまり日銀は日銀当座預金を減らしていくの、資産売却するなり償還した後買い入れないで

銀行が潰れるかどうかは自己資本比率の問題
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.26(前34)][苗] (ワッチョイ 5b83-PwS8)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:49:32.77ID:/5mCBGq00
今現在でも国債金利10兆強の内、日銀に行くのは1.3兆円程度とわずかでしかない

利上げ金融引き締めというのは、日銀が金融機関から買い集めていた国債を、
また金融機関に戻しつつ日銀当座預金を減らすということだから、日銀の国債保有比率は下がっていく
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.26(前34)][苗] (ワッチョイ 5b83-PwS8)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:52:46.35ID:/5mCBGq00
インフレ率より低い金利だと国民は事実上インフレ税として資産を削られるし、
金融機関は金利が高い国に資産をどんどん移し始めて通貨が下落する

結果、実質賃金がマイナスになったり実質個人消費がマイナスになったりする、今の日本のように

昔から金融抑圧といって、財政追い込まれた政府がやることがあるが、大抵上手くいかないし、
資本移動が自由化した現代では、簡単に通貨安で追い込まれる
0065安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. 警備員[Lv.9(前40)][苗] (ワッチョイW ef84-upHQ)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:53:42.22ID:Ee57/8cn0
キャッシュないのにどうやって償還するの
0068安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co 警備員[Lv.24(前26)][苗] (ワッチョイW d951-C8HB)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:58:18.62ID:xLUbur960
行政規模を小さくしろと言われてるのに
まず軍備を増やすキチガイ政権なのが本当によくない
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.26(前34)][苗] (ワッチョイ 5b83-PwS8)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:04:44.81ID:/5mCBGq00
1.3%じゃなくて1.3兆円だよ
https://www.boj.or.jp/about/account/zai2305a.htm

>国債利息 11,233 13,319

単位は億、前者は2021 後者は2022 まだ2023年決算出ていない

ttps://www.mof.go.jp/about_mof/mof_budget/special_account/kokusaiseiri/2022account.html

>公債利子等支払 7,890,979

10兆じゃなくて8兆弱だった、10兆は予算の方で決算だと8兆弱

どちらにしろ利払い費の一部しか日銀にはいかないが
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW bb26-GRrP)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:08:06.68ID:HFi/8mW90
新規リーマン大家で投資用ローン勢は壊滅するかもな

・変動金利で投資用ローンを組んだうち数割が破綻し住宅バブル崩壊、割安感から不動産を中国の富裕層に買い占められ日本人は中国人に家賃を払う生活に
・国債の利払いだらけになり国が予算を組めなくなる
・日銀が債務超過。日本の信用が低下。
債務超過を穴埋めするために増税するしかなくなり日本の景気は冷え込む。円安300円に
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.26(前34)][苗] (ワッチョイ 5b83-PwS8)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:10:03.79ID:/5mCBGq00
そもそもお金が集まらない国は成長し難いので、日本みたいに
成長しないからお金が集まらないともいえるけど

ただでさえ低成長で金が集まり難いのに金利まで低いからお金がどんどん逃げちゃうんで、経済さらに伸びにくくなる
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.23(前25)][苗] (ワッチョイ bb89-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:11:03.14ID:Yj/OZzG00
早く銀行預金の金利が3%になりますように
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW bb26-GRrP)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:12:08.42ID:HFi/8mW90
住宅ローンはまだ借りれる 0.5〜1%
投資用ローンは3%は行くから不動産投資は体力のある法人に限られてくる。個人属性を生かした借金まみれのbru先生みたいなパターンは壊滅する
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW bb26-GRrP)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:13:15.25ID:HFi/8mW90
確実に壊滅する投資→ 脱サラ不動産投資
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.22(前27)][苗] (ワッチョイW 4fc0-NI+i)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:14:53.69ID:wnCLkEFI0
>>73
利率が上がったのは2022年からだからそこらが集計上でおかしな数字になってるんだろうね

そもそも債権の仕組みからして引き受け比率と利払い比率は同じにならなきゃいけない
2021年なら2011年のミンス時代に発行したのが償還されたタイミング
2012年から引き受け開始して急増した(利回り下がった)
0082安倍晋三🏺顔デカ 警備員[Lv.16(前23)][苗] (ワッチョイW bb09-y9Fy)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:17:52.60ID:tW8MSx4V0
>>79
日本の財政の構造上は
どうしても利上げと増税はセットになるよな
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.22(前27)][苗] (ワッチョイW 4fc0-NI+i)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:22:29.58ID:wnCLkEFI0
>>82
そうだよ
アホのパヨクは為替のために利上げしろ
デメリットは住宅ローンを抱えてる人間だけだとか謎理論を振りかざすのが迷惑すぎる
株価も下がって税収が激減して社会保障が破綻するから給料下がって超絶増税未来は想定してない
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.23(前25)][苗] (ワッチョイ bb89-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:24:02.26ID:Yj/OZzG00
どちらにしろ円安が止まらなくても破綻するから。まあ詰んでるんだよ。
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイW 8556-aesm)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:29:14.30ID:iAHKbzyH0
失われた40年は確定したようなもん、
国民は何処まで増税と緊縮財政に耐えれるかな?
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10(前25)][苗] (ワッチョイ 53a2-PwS8)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:31:58.05ID:W972uksR0
既発債が評価損を被るわけだが
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.11(前12)][苗] (ワッチョイW 2ba9-e7L/)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:33:39.38ID:jQnTaJtg0
まあ日銀債務超過と預金封鎖or財産税導入、IMF介入からのアメリカ融資で見返りに中国と戦争までが既定路線だろ
2025は日本人が自爆ドローンで虐殺される年になるよ
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.11][新苗] (ワッチョイW 6bf5-4BYE)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:43:26.68ID:fz7rVbjy0
これ出口戦略あるの?
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.24(前25)][苗] (ワッチョイ bb89-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:44:02.11ID:Yj/OZzG00
>>93
ない
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.6(前28)][苗] (ワッチョイW 739b-9PxY)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:44:28.39ID:TnqI6env0
地球も早く終わりそうだしな
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.9][初] (ワッチョイW 070c-GVcl)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:45:25.36ID:X9x4JINo0
今住宅ローン変動で組んでる奴はこれからどんどんキツくなる
0098 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW 4d32-XIgX)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:58:16.18ID:yOvgHtC70
民間金融機関と中央銀行は違う銀行
民間金融機関はBIS規制が適用され格付けによってリスクアセットがゼロである日本国債の評価損が増すと満期前に売らなければならない時価評価
中央銀行は満期まで持っていれば良いだけ
日本国債の半分以上を日銀が持ち流動性担保オペをやっているアベノミクスの負の遺産を正常に戻している段階
実質財政ファイナンスから
金利のある世界になり民間金融機関が日本国債を買う正常化がなされる
0100 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW 4d32-XIgX)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:03:08.27ID:yOvgHtC70
国債先物、裁定取引で損失も 流動性さらに低下の恐れ
2023年1月31日 20:40

日銀の大規模買い入れで市場の国債が枯渇するなか、もう一つの「ゆがみ」への懸念が強まっている。

国債先物取引の現物決済で使う銘柄まで買い占めてしまったため、決済用の銘柄が「主役交代」しかねないのだ。 

仮に主役交代が起きると、現物債と先物の連動性を生かした裁定取引で損失が発生し、市場の流動性がさらに細りかねない。

「万が一のリスクとして心配している。生じた時の影響は計り知れない」。
0101 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW 4d32-XIgX)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:08:14.29ID:yOvgHtC70
債券市場の機能改善着々、現物と先物価格差縮小-薄れる日銀修正観測
2023年6月7日 7:00 JST

チーペストと先物中心限月のグロスベーシスが0.0212と最低水準に

先物が妥当水準で動く昨年6月以前に戻りつつある-SMBC日興

日本国債の現物と先物の価格差が縮小傾向だ。

裁定取引が行いやすくなるなど債券市場の機能が改善している証左で、日本銀行が副作用対策としてイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)政策の修正に動くとの観測が一段と弱まる要因にもなっている。

ブルームバーグのデータによると、先物の決済時に使われる残存7年程度の国債(受渡適格最割安銘柄、チーペスト)と先物(6月限)との価格差(グロスベーシス)が5日、0.0212と昨年9月に6月限の取引が開始されて以降、最低水準となった。

国債市場では同じ価値を持つ現物と先物は同じ価格になる性質を利用し、裁定取引が行われる。

しかし、YCCを行う日銀が先物の決済で使う銘柄まで現物を買い占め、品薄状態となったことで先物との価格差が拡大。

損失発生リスクが高まった裁定取引は敬遠され、流動性が一段と細る悪循環に陥っていた。

日本国債は取引規模で世界最大の米国債に次ぐ巨大市場だ。

日銀がマイナス金利政策を導入した2016年以降、恒常的に海外へ投資資金が流れていたが、市場機能の改善や日銀の政策修正観測の後退で、安定した日本国債へ資金の逆流が加速する可能性がある。
0104 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW 4d32-XIgX)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:18:26.34ID:yOvgHtC70
将来に日本国債除外も、流動性一段低下なら-米運用大手アライアンス
2023年1月17日 13:15 JST

流動性低下で10年債は実質的に取引不可能に-橋本氏

「何もせずYCC温存は不可能」、早ければ1月会合でYCC撤廃

米資産運用大手アライアンス・バーンスタインの橋本雄介ポートフォリオ・マネジャーは、日本銀行のイールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)の下で日本国債の流動性が一段と低下した場合、将来的に日本国債投資から手を引かざるを得ない可能性があるとの考えを示した。

橋本氏は16日のインタビューで、日本国債への投資について「今はまだ辛うじて大きな支障はないが、流動性がさらに低下した場合、将来的に投資対象から外さなければならないかどうか、という懸念はある」と述べた。

日銀の国債保有比率は昨年9月末時点で初めて50%を超え、足元では保有比率が発行額の100%近くに達する10年国債銘柄も出てきている。

こうした現状について「本来指標銘柄であるはずの10年債が実質的に取引不可能となっており、明らかに市場が機能していない」と指摘。

早ければ17、18日の金融政策決定会合で、遅くとも年内にYCCが撤廃されるとみる。

日銀は2022年12月に長期金利の許容変動幅を拡大したが、さらなる政策修正観測の強まりを背景に10年金利は許容上限の0.5%を上回っている。

金利上昇圧力を抑えるための大規模な国債買い入れの結果、市場では国債の品不足が深刻になっている。

橋本氏は日銀はもはや「何もしないでYCCを温存するのは不可能だ」と指摘。

10年金利の上限を「0.5%から0.75%にしても全く同じことの繰り返しだ」と語る。

翌日物金利スワップ(OIS)市場では円OIS10年物が一時1%を付けるなど、市場は10年金利が1%まで上昇すると予想している。
橋本氏はYCC撤廃後は瞬間的に1%を超えることはあっても、日本国債同士の過去の相関や米国債との相関を踏まえれば、10年金利のフェアバリューは0.8-0.9%とみている。
0105 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW 4d32-XIgX)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:36:08.80ID:yOvgHtC70
国債購入は将来的に減額し保有も圧縮、当面は残高維持-日銀総裁
2024年3月21日 11:56 JST

保有ETFの処分すぐには行わない、ある程度時間をかけて検討する

今月の政策変更、利上げ遅れ物価上振れるリスクと比較衡量して判断

日本銀行の植田和男総裁は21日、大規模な金融緩和の見直しを受けた保有国債残高の縮減方針を問われ、将来的には国債買い入れ額を減額し、保有残高も減少していくとの見解を示した。参院財政金融委員会で答弁した。

植田総裁は、新たな政策枠組みの下での国債買い入れは「これまでとおおむね同程度の金額で継続」し、保有残高も「当面、おおむね横ばいで推移する」と説明。

日銀が大量に国債を保有することで金利を押し下げるストック効果も「引き続き作用する」としたが、「これを量的・質的緩和政策と呼ぶことは考えていない」と語った。

一方、大規模緩和の終了で「バランスシートのサイズを徐々に縮小していく方向感である」と表明。

「将来どこかで国債の買い入れ額を減額し、国債の保有残高も国債の償還に伴い減少していくという局面に至る」としつつ、タイミングは「現時点で確定的なことは申し上げられない状況」とも述べた。

日銀は19日の金融政策決定会合で、世界で最後のマイナス金利(マイナス0.1%)を解除し、イールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)の廃止と上場投資信託(ETF)の新規購入停止も決めた。

市場の注目は今後の利上げペースに移ったが、大規模な国債購入で拡大したバランスシートの行方も関心の的だ。

日銀の保有国債残高は昨年12月末時点で585兆円と残高全体の47.9%を占めた。

昨年は約592兆円だった日本の名目国内総生産(GDP)にほぼ匹敵する規模となっている。

総裁は、保有ETFの処分については「すぐに行うことは考えていない。今後ある程度時間をかけて検討していきたい」との見解を示した。処分の際には市場の情勢を勘案して適切な対価で行い、日銀の損失回避や市場にかく乱的な影響を与えないことなどを考慮して「方針を定めていきたい」とした。

利上げが早過ぎではないかとの指摘に対しては、2%物価目標の持続的・安定的な達成を見極めた上で大規模緩和を終了した場合、「物価が2%の上昇率できちんと止まるかどうかはっきりしない。アップサイドのリスクも非常に上がってくる」と指摘。
それを抑制する利上げは急速で大幅になる可能性があるとし、「そうしたことがもたらすリスクとの比較衡量の上、今回のような措置を判断した」と語った。

大規模緩和の見直し後の金融政策運営については、当面、緩和的な金融環境を継続することを通じて経済・物価をしっかり支えていく方針を重ねて示した。
0106安倍晋三🏺顔デカ 警備員[Lv.17(前23)][苗] (ワッチョイW bb09-y9Fy)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:36:44.43ID:tW8MSx4V0
>>92
財政規律のために増税をしっかりする政府が
利上げによる国債コスト増に対して
増税で対応しないわけがない
って話だよ
0107 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW 4d32-XIgX)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:52:20.98ID:yOvgHtC70
学者出身の日銀総裁が示した決断力、世界で最後のマイナス金利に幕
2024年3月20日 14:08 JST

2007年以来初めての利上げ、植田氏は「決断力がある」とサマーズ氏

ハト派的レトリックで政策修正着々、副総裁との連携で円滑利上げ

昨年2月、植田和男氏が日本銀行の次期総裁の最有力候補に浮上した際、サマーズ元米財務長官はこの70代の経済学者を「日本のバーナンキ」と評した。

サマーズ氏は、二人とも米マサチューセッツ工科大学(MIT)で学び、物腰の柔らかい学者でありながら、「決断力がある 」とも指摘した。

その決断力は19日に示された。植田総裁は2007年以来初めてとなる利上げに踏み切ってマイナス金利の時代を終わらせるとともに、イールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)政策を廃止した。

現在72歳の植田氏が昨年4月、日銀の141年の歴史上初の学者出身総裁として指揮を執った当時、これほどまで早く動くとみていた市場関係者は少なかった。

日銀総裁として出席した8回の金融政策決定会合で、植田氏は政策とフォワードガイダンス(先行き指針)の調整を4回行ったが、19日の決定はこれまでで最も重要なものだ。

この実績は、日本が長期にわたるデフレから脱却し、伝統的な金融政策に回帰する中で、投資家はさらなる変化に備える必要があることを示唆している。

元日本銀行理事の早川英男東京財団政策研究所主席研究員は、「植田総裁が目指している金融政策の枠組みは、超低金利とフォワードガイダンスの融合という極めて伝統的なものだ」と語った。早川氏と植田氏は40年来の知り合いだ。

バーナンキ氏は米連邦準備制度理事会(FRB)議長に就任して早々、政策金利の引き下げに着手し、2007-08年の金融危機に対応するため大規模な量的金融緩和(QE)に踏み切った。

総裁就任から1年も経っていない植田氏は、バーナンキ氏とは正反対の課題に直面している。

世界で最も大胆な金融緩和実験から日本を解放させることだ。
0108 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW 4d32-XIgX)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:55:35.99ID:yOvgHtC70
2度のYCC柔軟化

ここから植田総裁の仕事ぶりを振り返ってみたい。昨年2月に日銀総裁への指名が報じられた当初から、植田氏の使命は政策の正常化と目されていた。

しかし、その第一声は前任の黒田東彦氏が進めた緩和路線の踏襲を約束するもので、エコノミストは金融引き締め予想を後退させた。

その柔らかな物腰は、「衝撃と畏怖」の政策で市場を驚かせた黒田氏とは異なるが、実際にはハト派的なレトリックの下で着々と政策の修正が進められることになる。

総裁として初めて出席した4月会合では、金融緩和への明確なバイアスを取り除くことに成功。
当時の消費者物価指数は3%付近で推移し、日銀目標の2%を大きく上回っていた。

7月会合では長期金利の許容変動幅を拡大し、YCCの運用を柔軟化した。
市場にとって予想外の決定だったが、日銀ウオッチャーの3分の2近くは総裁の市場とのコミュニケーションを好意的に受け止めていた。

その当時、今年3月までにマイナス金利が解除されると予想していたのは4%にすぎなかった。

10月会合でYCC運用をさらに柔軟化。長期金利の上限を1%のめどとし、1%を超える金利上昇を容認した。

続く12月会合で近い将来の利上げの可能性に否定的な見方を示したものの、1月会合では、物価目標が実現する見通しの確度は引き続き少しずつ高まっていると言及した。

植田総裁は今回の会合に向け、春闘における賃上げ動向の重要性を繰り返し指摘してきた。
連合が15日発表した第1回回答集計で賃上げ率が予想を大幅に上回る水準となり、利上げを決めた3月会合後の会見で植田氏は、春闘を「判断の大きな材料にさせていただいた」と胸を張った。
0109 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW 4d32-XIgX)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:58:27.98ID:yOvgHtC70
課題山積

17年ぶりの利上げが混乱なく実現できた要素として、正副総裁の連携も欠かせない。

利上げ観測が後退していた1月会合後の会見で総裁は、マイナス金利を解除しても「大きな不連続性が発生するような政策運営は避けられる」、「極めて緩和的な金融環境が当面続く」と解除後について言及した。

総裁が金融政策の大きな方向性を示した翌2月には、日銀出身で金融政策に精通している内田真一副総裁が、大規模緩和を構成する個別の政策手段について見直す場合のポイントや選択肢などを例示。

新たな金融政策の骨格が浮かび上がり、利上げ間近を印象づけた。

もっとも、これまでのコミュニケーションがすべて円滑だったとは言い難い。植田総裁が昨年12月に「年末から来年にかけて一段とチャレンジングな状況になる」と国会で答弁し、市場にマイナス金利の年内解除の思惑が急速に広がったことは記憶に新しい。
今後の利上げ局面では、今回は支持した政治や産業界などから反発が出ることも予想される。一段と丁寧なコミュニケーションが求められる。

マイナス金利の解除を受け、焦点は次の利上げ時期や、前任者が積み上げた大量の資産をどう対処するのかに急速に移っている。

みずほリサーチ&テクノロジーズの宮嵜浩主席エコノミストは、「植田総裁は、テーパータントラム(市場の混乱)のような事態を発生させることもなく、これまでのところバーナンキ氏よりも上手くやっている」と指摘。
「まだ何も終わった訳ではない。今後も課題は山積している」と語った。
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.13(前24)][苗] (ワッチョイW 4787-bTiW)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:58:35.33ID:NOHFTFYq0
円高なっちゃうよ
0111 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW 4d32-XIgX)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:59:02.49ID:yOvgHtC70
アベノミクス 終わる(笑)
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.24(前17)][苗] (ワッチョイW 03cc-RZ35)
垢版 |
2024/05/14(火) 06:59:49.64ID:9OHWjZCi0
このままミンス政権が続いてたら今頃各地でビルが倒壊し失業率50%内戦が起きてた
0117顔デカ 警備員[Lv.1(前12)][新苗警] (ワッチョイW bbaf-GmPa)
垢版 |
2024/05/14(火) 07:03:39.31ID:nJGBtGsf0
>>13
FRBが債務超過になってそろそろ1年になるがなにかあったか?
騒ぎ立てたい奴しか気にしてないぞそんなこと
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.20(前20)][苗] (ワッチョイW ddce-EQPy)
垢版 |
2024/05/14(火) 07:05:26.70ID:hX3oIvw/0
1%まであがったのかたっけぇな
アメリカ5%くらいあるけど
日本で1%は驚異的だな
俺には関係ないけど
0122安倍晋三🏺 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイW bbad-ycVy)
垢版 |
2024/05/14(火) 07:41:04.14ID:cYDF45iV0
どーんといこうや
0123安倍晋三🏺 警備員[Lv.18(前21)][苗] (ワッチョイ f1af-0yLd)
垢版 |
2024/05/14(火) 07:48:45.67ID:BFF+Xiaw0
>>18
菅政権のとき日本国債が格下げされたが円高になってたよ😅そりゃ民間企業じゃないし主権通貨でデフォルトしようがないから無意味だわな。
同様に日銀の債務超過もだから何?という話
日銀の債務というのは当座預金そのものであり、寧ろ無ければ納税代行すらできなくなる
債務超過がいけないのは債務履行できないからという民間での話
イスラエルやオーストラリアも債務超過になったけど、事実何にもなってない✌
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイW 2b71-wePr)
垢版 |
2024/05/14(火) 07:49:05.88ID:Dg8M82s60
>>120
アメリカは一兆ドルコインで何とかできるけど
日本も同じ手使えないかな
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイW 6192-aesm)
垢版 |
2024/05/14(火) 07:52:47.31ID:Ge+FVbpT0
ジャップランドって10年後もあるの?😇
0126あべちゃん🏺 警備員[Lv.27][苗] (スップ Sdb7-vjin)
垢版 |
2024/05/14(火) 08:53:27.08ID:seiDGPssd
>>85
迷惑でもなんでもないだろ
アホの言ってることなんか実現するわけないんだから
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイ bbf8-be9Q)
垢版 |
2024/05/14(火) 08:56:25.77ID:/rR/B33f0
10年物国債なんて金利上がってもその分増税で回収する仕組みだからな
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.7][新初] (オッペケ Sr6f-2p88)
垢版 |
2024/05/14(火) 09:17:31.91ID:yJxYJPJfr
>>32
いつだってデベや木端不動産が投げた残りカスしか市場には出回らないから安心しろ
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.9(前21)][苗] (ワッチョイW 8999-2Nvc)
垢版 |
2024/05/14(火) 10:09:41.94ID:kQ5e2cMk0
嫌なことから逃げ続けた結果が30年衰退

嫌でもやるんだよ
それで死ぬやつは死ねばいい
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ c301-8azd)
垢版 |
2024/05/14(火) 11:18:33.08ID:k9XNA+pU0
日銀が債務超過に陥った場合、すぐにどうこうとはならんだろうが
どうやって解決するのか示せなければ市場に見放されて今以上のインフレと通貨安で更に苦しむぞ
0132顔デカ 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイW 9158-GmPa)
垢版 |
2024/05/14(火) 12:22:36.31ID:lFoKgFP60
>>131
ぶっちゃけ数十年ほっとけばなくなる
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.26(前34)][苗] (ワッチョイ 5baa-PwS8)
垢版 |
2024/05/14(火) 12:48:47.38ID:/5mCBGq00
2010~2011年辺りは、米ドルがリーマンショックで崩れてユーロがギリシャ危機で崩れたりと、欧米が日本以上にボロボロだったので相対的に円が上がっていた
米国債も2011年8月に格下げ食らってるし、欧州の国債格付けもあちこち落ちてた時期

あと、菅政権の頃はAAレベルの範囲内での格付け引き下げだが、今の日本国債はAレベル、中国同等の格付けまで落ちてるので、あの頃程に市場での信頼性もない
状況が全然違う
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.17(前17)][苗] (ワッチョイ e768-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:18:42.16ID:Xs6a/pSn0
5月に変動と5年の国債買う予定だったんだけど、もう少し買うの待った方がいいの?
日銀の国債買い入れの減額で長期金利が上がったみたいだけど
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.27(前34)][苗] (ワッチョイ 5ba1-PwS8)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:21:52.43ID:/5mCBGq00
インフレ対策で利上げする状況でマイナス金利とかやれる訳ないじゃん

そもそもマイナス金利の時期ですら実質はプラス金利だし(日銀当座預金金利は三段階に分かれていて、全体的にはプラス金利のまま)
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.1(前18)][苗] (ワッチョイ e768-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:51:59.39ID:Xs6a/pSn0
初めて国債買うので結構わからんのです
5年国債は利率高い時かった方が良いかなと思うんだけど
変動の最初の利率は買った時のじゃないのかい? で半年後変わるのかなって
だから高確率で来月利率上がるなら待つかなって感じなんです どうなんでしょう?
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.17(前23)][苗] (ワッチョイW df56-m8Uo)
垢版 |
2024/05/15(水) 05:31:59.48ID:VZ0gKhQ90
>>10
日銀が超大量に国債を買い入れまくったせいで、既に
日本国債売買市場の健全な価格形成機能は破壊されている
悪影響が噴出するのは、日銀が日本国債売り払いオペレーションを本格開始してからなンだわ
もともと民間にあった金融資産は、いずれ必ず民間に戻さなければならない、そうしないなら日本経済金融はインチキデタラメの極みということに陥る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況