【悲報】オレンジジュース、ガチで飲めなくなりそう・・・ [851834166]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ガストでドリンクバー150円のクーポンと200円の小さめメニューでオレンジジュースだけ飲むわ
あれ、テーブル会計だとドリンクバーだけでも会計できるから悪用する奴いそうだな
色々買い負けてこういうのがどんどん増えてくんだろうな
言うてもそうオレンジジュースなんか飲むことないだろ
100%じゃなければダメなんですか?
2%でいいじゃないですか
w
今日シンカリオンのフィギュアほしさに久々にハッピーセット買ったけどまだオレンジジュースは選べるんだな。でも容器が前より小っさくなった気がするが気のせいかしら?
>>3 愛媛は温暖化で今までの品種が気候に合わなくなってきてるし
ここ数年の間に何回も水害に見舞われて果樹自体がだいぶ被害受けてる
ポンジュースってブラジル産なのかよ🥺この国はどこまでも産地偽装するんだ
みかん収穫とか奴隷いないと成り立たない産業だから国産なんか無理やぞ
アメリカもオレンジの70~80%がブラジルからの輸入
異常気象は親ロシアのボルソラノが盛大に熱帯林焼きまくったツケだよな
>>39 国産みかんと海外産オレンジのブレンドな
>>27よくサスペンス物で出てくるグレフルと薬を混ぜちゃうやつか
そもそもジャップハウスは果樹も植えられないくらいのスペースしかないから、自前で果物を育てて食べるという概念が薄すぎるんだよなぁ…
ダーチャ用の土地を買え
イオンでオリジナルオレンジジュースが1リットル298円で驚いた
ウェルチのオレンジが気づいたら定価が600円ちょいになってる
近所ではまだ300円で買えるが
ミカン農家やがオレンジ不足でジュース加工用に回せと言われるが現状無理や
十キロ200円にしかならんから必死こいて8時間収穫しても1時間コンビニバイトしたほうが儲かるのが実情で誰が加工用果実を作りたがるんだって話や?
>>26 左京さんくらいの金持ちならオレンジ畑ごと買ってくれるだろ
最近規格外で売れない梨をジュースにしてます私たち良いことしてるでしょみたいなCMやってたけど安く買い叩けるから規格外狙ってるだろとしか思わなかったな
ついこのまえの太陽フレア電磁波嵐でオレンジが軒並みダメンジになったんだっけ
オレンジレンジは糞
貧乏な日本人はオレンジ香味料と甘味料ドバドバ入れた謎飲料を飲むしかない
収穫量が1/3で現状価格3割アップなら
そんなオリーブみたいな事にはならんでしょ
アベノミクスの結果、オレンジジュースが飲めなくなりましたw
これも民意ですからww
>>3 輸入果汁を買い負けてるって話だから
国内農家が頑張ってもムリ
>>62 消費者は1kg1000円くらいで買ってるはずなんだが
農産物の中間マージンやべえよな
和歌山も高級みかんジュースばかりで庶民向けはないからなあ
グレープフルーツジュースがなくてチューハイを飲むしかない
まいばすけっとで1リットルのオレンジジュース買ってきたわ
1個400円とかなったらさすがに買われへんからなくひひ
ポンジュースがあるから構わん
バレンシアガだのオランジーナなんか死滅しろ
とうとう「オレンジジュースが高級品」で「日本人は欧米で難民認定」される時代になったかw
>>59それニュースでやってわ
ブラジルのようなメイン生産国だけじゃなくて、世界中に仕入れのネットワークがあるから今までの値段で大丈夫なんだと
本当に大丈夫なのかは知らん
>>84 あかんそれジュースやないジューイッシュや!!
>>80 トマトジュースも値上がりしたよね
2~30円上がった
料理で使うから痛い
では聞こうポンジュースのぽんとはなんだ
答えてみろ士郎
近所の西友でDoleのパックジュースオレンジだけ売ってない
ヨーカ堂行ったら1L98円だったオレンジ100%が900ml260円になってた恐ろしい
言うほどオレンジジュース飲んでなかったから別に困らない。
ビジホは安いところだと朝食会場にオレンジジュース置かなくなった
普段高くて買えないから、置いてあるところでがぶ飲みしてる
東芝は完全に国策でWH買って、梯子外された感じよな。 んでキングボンビー西室という最凶経営者に当たったのが運の尽きだ。
家にストックしてあるフルーツジュースが見事にイスラエル産オレンジ使ってたわもう買わん
オレンジジュースも気軽に飲めない世の中にしてくれて安倍さんありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています