もともとはGHQが日本人の無線機の所有を禁止して
さすがにそれでは何の産業も起こせないから
無線機として成立しないレベルまで破壊した無線機のジャンクを
取引する場所として始まった。

でそのジャンク売買がPCの時代まで続いた感じ。
特にNECが殿様商売をしていた80年代に
なんとかそれらを安く手に入れようって需要。
リースアップの産廃をどっかから横流ししてきて
怪しい店で怪しく売る。
自作ブームでジャンクの需要がノートだけになって
更にスマホの登場でそのノートの需要も減って終わり。