三宅裕司、堺正章や和田アキ子と並ぶ芸能界のドンだった [492715192]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ドンって言われるやつだいたいミュージシャン経験有りだよな
ソース
【緊急】滝沢ガレソ、とんでもない暴露を行う…「超有名女優と結婚した男性歌手がNHKアナウンサーとW不倫してた」 [426633456]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716386199/ 笑いの金メダルで三宅出なくなったのはギャラの問題か
三宅裕司のすごさってあるんだよな
とにかくなんかすごい
三宅裕司のすごさってあるんだよな
とにかくなんかすごい
470 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 1a85-oIRJ) sage 2024/05/22(水) 23:34:36.96 ID:ixLh0krU0
堺正章
和田アキ子
このあたりは事務所のドンとして語られることが多いけど、アミューズの三宅裕司を忘れちゃいかん
アミューズはもともと三宅裕司とサザンのおかげで80年代90年代に一大勢力になった
だけどサザンは自分たちの活動に良くも悪くも閉じこもってるから、芸能界的には三宅裕司が存在感を持つようになった
今でも他事務所の新人やアイドルグループがデビューすると三宅裕司のところへわざわざ挨拶に行くのはそういうわけよ
417 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 1a85-oIRJ) sage 2024/05/22(水) 23:29:37.86 ID:ixLh0krU0
2021年の大河ドラマ(渋沢栄一)の主演が当時無名の吉沢亮だったのも、三宅裕司が数年前の朝ドラで渋沢栄一を演じてたからだしな
大河化を渋ってた渋沢栄一の遺族が「三宅さんのご縁があるなら…」と大河化を承諾した
渋沢栄一の大河ドラマはアミューズ案件になって、アミューズ所属の若手俳優・吉沢亮が抜擢されたってわけだ
まあ、世が世なら新田一郎がアミューズのボスだった可能性もあったよ
509 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 1a85-oIRJ) sage 2024/05/22(水) 23:38:32.44 ID:ixLh0krU0
>>420 アミューズは三宅裕司に好きなこと=舞台をやらせてるからな
来月も新橋演舞場でほぼ趣味の座長公演を1か月
もう三宅裕司は「働かされる」立場じゃないんだよ
だけど芸能界的には重宝されてて、その証拠に一昨年から24時間テレビの夜間の総合司会を任されてる
ジャニーズのアイドルが三宅裕司にめちゃくちゃ気を遣ってたヘコヘコしてたのが話題になったな
あと、三宅裕司はテレビショッピングには一切出てないぞ
芸能界強さランキングSSS’++な
ちな最高位はSSSSSSS
三宅裕司、小俣雅子のガバッといただき60分しか知らん
656 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 1a85-oIRJ) sage 2024/05/22(水) 23:55:03.29 ID:ixLh0krU0
三宅裕司を笑う者は三宅裕司に泣く
これが芸能界の鉄則だわな
アミューズ事務所内序列1位タレントの三宅裕司を馬鹿にして生き残った奴はおらん
あの有吉でさえ「しゃがれマーボー」というあだ名を付けて持ち上げてたぐらいだからな
関口宏にペコペコしてたキャラが脳裏に浮かぶからドン感あんま無いな
>>20 そりゃ関口宏もドンの1人だから
しかも世襲
>>20 そこが三宅裕司の賢いところだよな
三宅裕司は庶民的なキャラで、傲慢なイメージがないから好感度が高いまま
>>22 518 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 1a85-oIRJ) sage 2024/05/22(水) 23:40:03.28 ID:ixLh0krU0
>>463 当時の吉沢亮は無名だったぞ
朝ドラに出てたけど5番手~7番手だった
三宅裕司パワー=アミューズパワーで主演に抜擢されたって話題になったな
599 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 1a85-oIRJ) sage 2024/05/22(水) 23:48:47.21 ID:ixLh0krU0
>>555 大河の主演に決まったのはもっと前のことだからな
当時はこんな記事も出たぐらいだ
>そんななか、局内では2021年の大河『青天を衝け』で主演を務める吉沢亮(25)の株が急騰しているという。発表当初は局内でもどよめきの声も聞かれるほどの大抜擢だったが、その清廉潔白さに注目が集まっているのだ。
>吉沢亮、不可解なNHK大河抜擢の裏事情…謎に包まれたプライベートの行動
三宅裕司の連れでアミューズ古参の小倉久寛も高い地位にいるよ
三宅裕司の100倍くらいワンオクの方が貢献しとるやろ
踏切で女の人助けて命を落としたお巡りさんを三宅裕司が演じていたドラマまた見たいな
>>24 関口は野良ドン
三宅裕司のような組織ドンとは「ドン」の意味が違う
対関口は「芸能界の大先輩だし業界人に慕われてるから自分も敬わなきゃ」って話だが、対三宅はもっと生き死にに関わるもの
>>31 ワンオクは芸能界のドン森進一の息子やけどもう独立したからな
三宅がやってた旅番組面白かったよ
街の人やスタッフにも礼儀正しかったし
くだらん一般人の家に入ったりもなくまともな番組だった
>>31 三宅裕司が稼いでた時代は芸能界の影響力もギャラの桁も違うからな
三宅裕司のレギュラーワンクールはワンオク総売上5万年分に匹敵するよ
>>37 街中のジジイから「あんた最近テレビで見ねえな」って失礼なこと言われた時も、「最近は舞台をメインにやってるんですよ」って普段と変わらない調子で返してたな
小さなことで動揺したり腹を立てたりしない、さすがは芸能界のドンだと思った
>>38 イーロンマスクに比肩するだろそれ・・・(´・ω・`)
何者だよ三宅裕司
圧倒的な人数の団塊ジュニア氷河期世代が聴いてた大人気ラジオ番組やってたからな
何してた人かわからない
ヒッパレとどっちの料理ショーの人
堺正章や和田アキ子を怒らせても謝ればなんとかなるけど、たけしや三宅裕司を怒らせたら即終了だもんな
クニチカットを彷彿とさせるID:kFhTqkOt0の頑張りと空回りっぷりでおもしろいスレ
フジテレビで放送したバックトゥーザフューチャーでドクの吹き替えしてた
芸能界のドンを怒らせてしまった場合
堺正章
「バカヤロウ!このタコ!」と怒鳴ってくるが「……今度からは気をつけろよ」と言ってくれそう
和田アキ子
「どういうつもりなん?なんでなん?オノレな~」とネチネチ言ってくるが「反省したか?なら飲みに行くで!」と言ってくれそう
三宅裕司
謝罪のため楽屋を訪ねたらマネージャーらしき人物が出てきて「すいませんお帰りください」「三宅には会えませんので」と門前払いを食らわせてきそう
テレビ界では地味でも演劇界では三宅裕司
や佐藤B作やラサール石井は大御所と呼ばれる
相当上のランクだからな
>>59 全員もすぐ死にそうだけど変わりに誰が丼になるの?
>>60 三宅裕司の場合はテレビ界でも全然地味じゃないけどな
いまだに24時間テレビの夜間帯で総合司会を請われる73歳なんてそういういない
三宅裕司の番組だとイカ天はすごかったな
BEGIN、たま、人間椅子、ブランキー、JITTERIN’JINN輩出したし
>>60 お前三宅裕司さんとラサール石井同列に語ってるとか○ぬぞ…
80年代はラジオで天下取ってテレビでも冠番組やメインMC番組多数で天下取れそうな勢いだったのに90年代に入ると自ら徐々に引いていったイメージだったんだけど、裏で密かに天下取ってたのか
テレビ探偵団以外見たことない
EXテレビにも出てたか
よく三宅裕司を「テレビから干された」と言う人がいるけど、自分がやりたい趣味の仕事しかやってないだけだからね
来月も新橋演舞場で自分の好きなメンバー集めて喜劇の座長公演を1か月やる
・自宅の地下に50畳のリハーサルスタジオがある
・自宅のジャグジーから東京の夜景を見渡すことができる
三宅裕司の自宅はホワイトハウスを超える大豪邸なんよ
20年ぶりくらいにググって三宅裕司の顔見たらマジで顔かわってなくてわろたわ
>>26 おるでー
主な目当ては原田知世のコーナーだったけどな
この間伊東四郎が爆笑のラジオに出ていて、三宅さんのお陰でって言ってたのが違和感だった
格的に伊東四郎の方が上だから
80年代90年代はビッグ3並に、というか明らかにさんま紳助より司会番組多かったよな
あの時代たけしの次ぐらいに売れてたんじゃなかろうか
>>26 正直ヤンパラとくだらねえ劇団やってたイメージしかない
ラジオDJとしては伊集院光より面白かったんだっけか
ロンヤス会談の時たまたま渡米してて是非裕司も一緒にと言われたらしい
奥さんが自宅で料理教室だかやってて
生徒さん達に2階から降りてきた三宅を紹介しようと
「皆さん、あそこが立ってるのがうちの主人です」って言った話好き
サンデーヒットパラダイス聴いてると、意外と若いリスナーが多いんだよね
高校生とか大学生が「三宅さん」「三宅さん」って生電話とかメール送ってきてる
80年代から現在に至るまで三宅裕司は常にその時代の若者を魅了し続けてるんだよね
三宅裕司こそが芸能界の ト” ン なんだよね
みんなそのことだけでも覚えて帰ってほしい
堺正章や和田アキ子は事務所の経営者や幹部、役員、取締役だが
三宅は違うだろ?
>>93 そこが三宅裕司の賢いところだよ
劇団SETでも座長として全権を握ってるけど名目上の経営者ではないからね
どっちの料理ショーで何食っても甘い甘いしか言ってなかった印象しかない
>>90 ヨット数え、植物弁護士、審判ボイストレーナーもおすすめ
年齢離れてるのにあの関口宏と互角の扱いだったからな
一番好きなのは深夜に三宅裕司と生瀬勝久がやってた架空の職業インタビューだわ
意外な人物がドンっていうのが本物っぽくていいな
能ある鷹は爪を隠す的な
おもしろい、華がある、機転が利く、撮れ高があがる、声だけで三宅とわかる。テレビ上は品があり裏がない。
まあ才能だね。
黒柳徹子とか萩本欽一とかは芸能界のドンじゃないのか?
どっちの料理ショー終わってからラジオで後日談を話してたな
時々、喉が通らないレベルのクソマズ料理が出てきたとか
豚肉が出たらとりあえず「脂身が甘い」と毎回言ってたと
伊集院光くんが言ってたけど、テレビ司会者としての三宅裕司さんの凄いところは「長時間の生番組のMCをできるところ」なんだって
みんな知ってると思うけど、三宅裕司さんこそが日本一のマスター・オブ・セレモニーなんだよね
村上春樹の影武者みたいな顔をしていた記憶があるわ
この辺の世代の芸能人はインテリが多くて独特よな
元祖リーダーだもんな
部外者には全くわからない権威あるに違いない
ばんばひろふみとユキ姉は何故フィクサーになれなかったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています