トマト(生)ってくそまずいけど、あれ食えるやつまじでなんなの??? [573041775]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ミニトマト101
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1715957190/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
あれまじで人が食うもんじゃない
食感におい味、どれもやばい
プリプリのメディアムサイズにするかオリーブオイルとチーズでカプレーゼにしろ
飲み屋で冷やしトマトを頼むのは謎だわ
酒と合わんだろ
ケンモメンってすっごい偏食だよね
トマトまで不味いとか一体どうなってんの・・・
好きな野菜の上位にいるんだよなトマトって
まぁ嫌いだが栄養目当てに食ってるんですがね
最近ショート動画の真似してトマト缶で無水カレー作ってるけど悪くない
俺もそうだったが糖質断ちしてからすげぇ美味く感じるようになった🍅
トマトに限らず好き嫌いが異常に多い奴って、
小さい頃まともな食環境じゃなかったんだろうなって思う
親が悪い
めちゃウマだろ
水洗いしてそのままガブリといける珍しい野菜
加工トマトってくそまずいけど、あれ食えるやつまじでなんなの???
品種改良しまくって今のは美味い
昔の青臭い方が好きとか言ってる味覚ガイジは喉掻っ切って死ね
急にトマトアレルギーになって食えなくなった
食ったら苦しくなって動悸と呼吸が乱れる
給食にミニトマト出すとかあったんだよ
まじキチガイ
サンドイッチに入れたらおいすい
モス好きもそうかもしれん
トマトはパンとチーズに似合う
ご飯には合わんかなw
好きな野菜上位の中にも嫌いなものはあるし
嫌いな野菜上位にも好きなものはあるし
十人十色だなっていう
トマトって青臭いよね
食えないわけじゃないけどそこまで好きでもないな
火を通すと圧倒的に美味いから生で食う必要なさすぎる
トマトジュースでいいわ
お弁当に添えられたミニトマトの不味さは異常。
あれは無理だは
好き嫌いガー子ども舌ガーのマウントおじさんがイキるスレw
好き嫌いガー子ども舌ガーのマウントおじさんがイキるスレw
オリーブオイルと塩と挽きたて胡椒
飛ぶぜ(´ん`/)💨
塩トマトとか高いやつは美味いけど、普通のは味も香りも薄くていまいち
昔の青臭いやつが好き
昔は無理だったけど今は食えるようになった
むしろ簡単だからサプリみたいに食う
朝家を出る前にとか
トマトって水っぽいからまずいんだよな。
もっとカラカラしてたらマシだと思う
トマト嫌いを生む原因って絶対ミニトマトだよな
不味すぎる
トマト🍅を食べられない奴はDNAが一般日本人とは違う系列だと考えられる
人体に良い野菜を食べることを拒否するのは問題がある
やれやれ可哀想に
本物のトゥメイトゥを食べてことがないんだな
リコピン摂取して若々しくいれる最高の食べ物だろ
毎日でも食べたい
ハッタショって好き嫌い多くてわざわざそれを主張するよなw
トマトは美味いけど飛び散るから好きではない
理想のトマトはジュース並みの旨さだからおすすめ
その分糖質も多いけど
もうおっさんだしそろそろ食えるようになったかなと思って食ってみたが無理だったわ
美味しいトマト食べてみたい
好き嫌い多いやつは大変だねえ
取りたてを食べられない都会で育ったんだろう
昔と比べて甘くなったなあとは思う
塩だのマヨネーズだの掛けないと食えないもん
ちゃんと甘みのあるトマトはクソ美味い
酸っぱいだけのトマトはくそまずい
うまいやろ
新鮮なトマトは糖度も高くリンゴに近い味がする
金のリンゴと呼ばれるのも納得
青臭くてほぼ水分
好きな理由の9割が見た目だろうな
すげぇ甘いのもらった
めちゃくちゃ甘かったよ
一玉700円だってさ
農家の人が朝採れた完熟トマトを持ってきてくれる
秋まで毎日トマトが食える
ピザに乗せるとクソ美味い
それ以外は特に美味いと思わん
無塩トマトジュースは好き
結構飲むとうんこもビシバシ!w
小さい頃はナスもトマトもきゅうりも全部嫌いだったけど年取ってから全部食べられるようになったしトマトは食べすぎてアレルギーになるくらい好きになった
最近は大きいトマトがあんまり美味しくない代わりにミニトマトがすごい美味しく進化してるよ
お前ら外食とかどうしてんの?
気にせず残してるの?
ジャップトマトのほとんどがまずいのは間違いない
いいやつは一気に高くなる
やっすいのしか食ったことないんだろ
トマトの味は値段に比例する
野菜も食べなさい!
↓
キャベツの千切りとプチトマトスッ
↑
こんなんで野菜嫌いになるのは当たり前なんだよなぁ
甘いのも酸っぱいのも青臭いのもどれでもおいしい
それがトマト
海原雄山もトマトそのまま出して至高のメニューじゃドヤァってやったやろ
やっぱまずいよな
まずいって言えない世の中だったよ
市場に出回らない農家が食べるトマトを食べた事があるか?
まずいなんて言えないぜ
俺がガキの頃のトマトジュースはクソ不味だった
ミキサーにかけたのをそのまま入れた様なので
今のは随分美味しくなったよ
>>106 普通にトマト狩りしているトマトは美味い
うまいぞ
まずく感じるならそういう遺伝じゃね
好みは人それぞれ
世界的に見ればあんまり生で食わないだろ
あとトマトの皮の食感がよくない
中東の小汚い屋台でもトマトの皮は取り除いてたわ
トマトジュースとかマジ吐くからな
ただピザに乗せるとクソ美味い
イタリア人は天才
赤くて丸いまるで太陽の恵みを具現化したかのような造形
みんな見た目に騙されてる
>>106 実家が米農家だったけど家族で食う分だけトマト作ってたわ
採れたてを井戸水で冷やして食うのは最高に美味い
好きじゃないのに今もこれからトマト食うんだよなぁ
あはは
昨日トマトソースのオムライスとかいうの食ったけどけど酸味しかしねえ
かっこつけてないでケチャップにしろや
たぶん味覚も個性なんだよな
人それぞれ感じ方が違うんだと思う
イタリア産のトマト缶とかは普通に食えるのにジャットマはクソ不味い
ゴミ
ほんとトマトは不味いよな
冷やし中華とかに乗せるのやめてくれ
>>1 ミニトマト作るだけのスレなのに結構人いるんだな
ミニトマトは美味いけど普通のトマトは微妙
塩だけかければ普通のトマトも美味い
バーガーに挟んであるトマトなんか嫌いだからと言ってピクルスみたいに避けてるのかあれがいいのに
フルーツ感覚でミニトマト毎日食べてる
リコピンの効果すごいよ
>>127 イタリアのトマト缶の原料は中国で奴隷が作ってるから格別に美味いんだよな
安いやつは美味しくないはその通りだがそれでも高いからな
トマト食えないやつたまにいるな。ガキの頃からおやつに食ってたわ
キッズだった時は俺もトマト大嫌いだったけど
大人になったらめちゃうまに感じるようになった
家庭菜園で作ったミニトマトを摘みたてで食うのウメーぞ😋🍅
ジャットマは熱加えればまぁ食える
生で食うもんじゃない
西紅柿炒鶏蛋食った時に確信した
野菜なんて栄養素的にあんま食べる意味ないから食わなくていいよ
シュガープラムってミニトマト毎年植えてる
市販のミニトマトよりずっと甘い
モスバーガー注文してトマトだけ抜く様なことするなよ
なんでも甘くするマンのせいだろ
甘いトマト気色悪い
バーガーにトマト入れないでくれお願いビチャビチャで気持ち悪いから
そのままだとどうしても臭み金
なんもしないで食うのはだめだわ
>>151 わかる
野菜なんか挟んでも水っぽくなるだけ
>>44 更に溶けるスライスチーズを断面に乗せて蓋してみ?
不味いのとエンカウントするとそういう意見になるかもな
ここ何年間かスーパーに美味しいトマトが売ってない
値段は高いのに
生トマトだけ食えない
パクチーとかホヤみたいな癖の強いのは大好物だけど生トマトだけはゲボ吐いちゃう
ちなみに加熱したトマトは好き
お前らって好き嫌い多い(発達障害は偏食)くせに生トマトは好きなんだな
トマトはうまいよ・・栄養価も圧倒的に高いし安い
こんなあたまがおかしい野菜くわないとかアホ
めちゃくちゃ美味いやん
多分子供のころにしっかり甘味のある本物のトマトを先に食ったどうかの違いな気がするわ
子供のころ酸っぱい不味いトマト食うとそれがトマトっていう風に脳が認識してしまうのかもしれん
食える食えないは遺伝子の問題なんだから気にすんな
味覚に敏感な人ってのが日本人にも7パーくらいいる
襟裳岬のえりもトマトクラブが美味かった
取っては食ってをずっとやってった
売ってるのって未熟なまま出荷するから青臭い
あれはどうしようもない
加熱したトマトめっちゃ好き
生トマトはほぼ食わない
生で唯一うまいのはチーズ挟んでオリーブオイルかけたやつ名前忘れた
むしろ生じゃないと嫌
そうだよ、おまんこと同じだよ
フルーツトマトなら青臭くもないし甘いから子供舌でも食べられるんじゃね
嫌いな食べ物としてメジャーだけど理由がわからないものの一つ
しいたけも
生は微妙だけど加熱して美味くなるのもあるからなあ。小さい頃は上側パカッと切って塩掛けてデザート感覚で食べていたわ
トメィトはこうするとおいすいw
またドングリか
見せるのやめとくはw
おしくねえから加工されまくってんだろwwwwwwwwww
なんで子供の頃トマトジュース嫌いだったんだろ、今はゴクゴク飲める
下手なジュースより数倍美味い
ていうかなにしてもうまい
生もよし火通しても良し
ジュースは慣れないとドロドロしててまずくかんじるし
受け付けない人は絶対飲めないと思うが
味わって飲むというより一気に行く感じで飲んでる
健康だぞ?
最近のは甘すぎてなんかやだ
もう少し青臭いほうが好きだな
>>162 美味いから居酒屋なんかでも頼む
生のトマト
あの匂いとかゼリー状の中身とか好きじゃないけど体に良いし普通に食べるな
でもハンバーガーに入ってるトマトはなぜかめっちゃ好き
これがマリアージュなんだと教えてくれた存在
人間専用の食い物なんて存在はないのよ
あらゆる食材はただの他の物質であって
それを人間が食べられるようにしているだけ
そのままはバクバク食べられるけどジュースになると喉通らないの謎すぎ
トマトって果物にけっこう近い感じあるからな
中がぐちょっとしてたりする部分が嫌いな人が多いのかな
俺はめちゃくちゃ好き
オレは🍅ジュース飲んでる
ジュースでも健康にいいというから
居酒屋で冷やしトマトとかええやん
まぁだいたい変なもの切ったついでに切ってるから他の野菜の臭いついててあれだけども
至高はトマトの玉子炒めだな
>>164 食材を構成する要素は甘味だけじゃないのよ
あと酸味は別に悪じゃないから
ジュースの方がいい
ちゃんと振れよ、上がサラサラ下がドロドロやからなw
ピザパンにたくさん乗せるだけでそこらへんのピザより美味くなる
ピザとトマトの相性は至上
スーパーで売ってるやつはまだ青い状態で採取して出荷してるからゲロマズい
ちゃんと赤く熟してから取ったものとは別の食い物
農家は未熟で不味いの分かっててやってる
>>176 子どもの頃はジュース=甘い=美味しいだからなあ
生トマトは苦手だけどパスタとかピザに入ってるトマトは好き
騙されたと思って
便通がよくないひと、下痢気味な人
トマトジュースがぶがぶのんでみ?快調になるぜ
うんちみるとちょっと赤っぽくなったりするけどな
びびるとおもうよあまりの快便に
キンキンに冷やしてから切って砂糖ドバッとかけて食うとうまい
>>191 そうなのか
産地から離れてて採れたてじゃないからマズいとか色々理由を考えた
トマトって大してリコピン入ってない
トマトジュースには入ってるけど
>>26 こないだ地方の産直で昔ながらの青臭いやつが売ってたから懐かしくなって買ってみたけど
青臭さもそうだけどそれよりより粒子の粗さと舌に残るエグみの方が酷かったな
アホジャップがやたら甘くした高級トマト笑は気持ち悪くて食えない
トマトは青い未熟状態で採取しても時間で赤くなるが、味は不味いまま
赤くなるまで採取してはならない
むしろ生でないと食べられないんだが。
ホールトマトとかぐにょぐにゅになってるやつはだめ
>>203 発達障害やネグレクト育ちにも生トマト好きは多いからそこは関係ないんじゃない?
味覚センスの違いって言い方が合ってると思う
トマト嫌いやきゅうり嫌いっているよな
どちらも美味しくいただけてるが
おっさんになってからピーマンの天ぷらの美味さを知った
ワロスw
またくだらぬ知識を得てしまったw
まあサンドイッチに入れると美味しいって奴w
最近ドライトマトつまみにしてる
しょっぱくてうまみもあり何と言っても健康に良さそうな感じがするから罪悪感がないのが良い
カルディとかで売ってる料理用のやつ
生トマト好きにも昔のトマト原理主義者と最新のフルーツトマト推しの2タイプがいるよね
昔のトマト派はただの懐古主義って感じもするけど
>>217 野菜ってうまいんだよな
ピーマンの苦みだろ?たまんねえよな甘い衣から苦いってのがまたうまいな
ネギとかも一緒だ
なんか体が求めるんだろうねそっちを
薄いパンの上にスライスしたトマト、ピーマン、玉ねぎ、ソーセージにチーズ載せてケチャップかけて食べてみたらいい
クッソ美味いから
もはやピザ食べる必要なし、ピザパンで十分と思うから
>>221 生トマト食えない人にそれを判断できるわけないだろ…
子供のころ貧乏だったヤツはトマト嫌いだよな
そこいらに畑がある田舎もんだけだろ
貧乏人でトマト食べることが出来たのは
トーストで焼くのは必要だけど
トマトは実質生状態だな
ガキの頃は甘い=うまいだからな
甘けりゃうまいもんなバカな頃だから
んでジジババになると
また甘いもの食べだすみたいよ戻って行くんだねえ
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
トマトは美味しい食べ物よー
海外の酸っぱいのとか、青臭いのは平気だけど
土or肥料臭いトマトは無理
甘いトマトより昔ながらのトマトが好きってネットでは見るけど実際おすそ分けして昔ながら派は皆無だな
甘いは正義だよ
甘いやつより酸っぱいやつの方が火を通す料理には合う気がする
>>225 こういうのでいいんだよ系人間なのはなんとなく想像できるでしょ?
スパイスカレーより家のドロドロカレー、みたいな
不味いトマトは茎の臭いが強い
美味いトマトは湧水が染み出してくるようなさわやかさ
10年ぐらい毎日1個食べてる。薬だと思うようにしてる
トマトは火を通した方が美味いよな
生はなんか味が青臭い
旨いと思ってる人が多数いるのが分かっているからこそ立てたんだろうなこのスレ
>>199 野菜果物全般そうだけど遠方からの物は収穫から3日程度経った物がスーパーに並んでるんだ
その間に追熟するから逆算して未熟のトマトを収穫してるんだ
青臭くて甘くないのはその影響
でも完熟トマトは食感がクソだからオススメはしない
だってさトマトジュースの食塩無添加なんてさ
健康の塊だよ
普通の甘いジュース飲んだりエナドリ飲んだりしてるやつが
やめてトマトジュース飲みだしたら体の調子の良さにびびるとおもうぞ
>>240 オリーブオイルでピリ辛に焼いてるとコンニャク並みにおいすい
ってトマト以外に言い出すと野菜おぢみたいになるからやめとくかw
まずいやつは酸っぱいんだよ。本物のトマトを買えば世界が変わる
オレもガキの頃からトマト嫌いで食えないんだけどさ
それでも夏の冷やしトマトとか凄く旨そうに見えるんだよな
加熱して食うものだよ?
旨味成分をソースとするものだよ普通は
実は海外ではトマトは加熱して食べられることが普通で
生食はほとんどしない
っていうの聞いた時にはびっくりするけど納得するよね
普通に火を通した方が美味しい
騙されたと思って胡椒と塩と胡麻油かけて食ってみ?
飛ぶぞ?
でもだからといってトマトジュースだけ飲んでても
今後はそれが普通になってしまって健康を感じにくくなる
ので調子悪くなってきたらトマト生活してみろ
>>226 むちゃ早いな
ワイは5月上旬に苗買って植えたばっかりやわ
まだ50センチぐらいにしか育ってない
砂糖をつけたらフルーツになるのかいつも気になる
試したことはない
生野菜のサラダのトマト美味い不味いで食べてないな トマトに火を通した料理はトマトの美味しさを引き出した料理になるし美味しい トマト嫌いは絶対いるからトマト料理が流行ることはない
>>252 マズイトマトはそれでどうにか食える
値段がやっすい未熟トマトはマズイし、高い完熟トマトは果物みたいに甘い
うんこはわかるw
プーアル茶なくなって喉乾いたときトマトジュースでいいかとゴキュゴキュってその日一本飲んだら次の日の朝クソが赤茶くて一瞬血便かと思ったw
いや待て待て考えてみると昨日トマトジュース飲んだなあって次の日は茶色やったw
毎晩冷やしトマト出てくるし丸々1個は必ず食うな
田舎だから安いしうまい
>>239 なんでただの味の好き嫌いが懐古主義なんて発想になるんだ
レッテル貼って謎の攻撃をしてるようにしか見えない
>>223 苦みが美味いに変わったと実感
ピーマンなんて青椒肉絲のおかげでやっと食えるレベルだったのに
不思議とゴーヤはガキの頃から大丈夫だった
味覚って変わるもんだね
スギ花粉症持ちだからトマト食ってもアレルギーっぽくなる🍅🥵🍅
>>259 砂糖や蜂蜜かけるのも料理のひとつとしては美味い、超健康スイーツ
キンキンに冷えたトマト丸かじり
じゅわー
でもくちびる弱い人はヒリヒリするやつ
皮が固いやつはまずいな
ファーストトマトてやつとか皮薄くてうまい
>>265 そもそも懐古主義って悪いことじゃないからね
>>18 トマトは糖質のカタマリなんだが
断ってねえじゃん
家庭菜園の完熟トマトはぶっ飛ぶ美味さだぞ
スーパーの高いトマトでもあの味にはかなわない
一番簡単で美味しいトマトの調理法は
スープの具材にすること
トマトと後はちょっとの調味料とあれば卵だけで
めちゃうまかつ健康的なスープができてしまう
なんにせよトマト毎日くえとはいわんけど
体に不調感じてるならぜひ食べるか飲んでみろそういう野菜
>>226 早いな
うちまだやっとつぼみが付き始めたところだわ
まありこピンは熱を加えたほうが増えるので栄養的にも加熱したほうがいいんだけどね
どこが不味いのか理解できない。味や臭いがダメってのならトマトソースもケチャップもダメだろうし
食感か?
グルタミン酸豊富でイタリア料理とかだと出汁の感覚で使ってるからな
アンチョビとか肉とか動物性の旨みと合わせると旨みが8倍に安倍増する
この使い方は旨みにヤバいこだわり持つ日本人との相性はいい
ハンバーガー(サンドイッチ)にトマトは欠かせない😠
びちゃびちゃになるだって?黙れ
ピコリン オシッコ出して老廃物を外に体を健康にしてあげる
取れ立ての冷えたトマトに塩をかけて食べるとビックリするぐらい美味しいよ
トマト使った加工品すらダメって人は少ないだろうけど、生の状態だとかなり好き嫌い別れる食材
>>274 野菜としては平均的だし
野菜の糖質まで絶ったら死ぬぞ
みんな生で一番好きな野菜はやっぱりトマトなの?
俺はセロリかミョウガかピーマンかクレソンかな
前にトマト缶って火を通さずに食えるの?って聞かれて混乱した
え?いやトマトは生で食えるんだからトマト缶のトマトも生で食えるんじゃない?
と後から思った
塩ふって丸かじりでむしゃぶりつけばくっそ美味いですやん
>>291 そもそも缶詰になってる時点で加熱済み…
スライスはうまいのにな
くし切りとかいうやつが存在感デカくてウンコだよな
>26
小学校の給食で1個まるごと出てた桃太郎トマトがクッソ不味くて死にそうなぐらい青臭かったわ
皮も変に固くて臭くて種もほとんど無くて子供心に拷問かと思ったわ_φ(^ム^)
今のトマト美味しいやん
モメン世代のキッズの頃のはやばかった
トマト嫌いな奴ってそれを自慢気に話すよな
ウザいから飲み会では無視してトマト頼むけど
>>272 ただの懐古主義って言い方は攻撃的だからやめた方がいいよ
お前が生トマトを食べられないのはただの何かの主義なのか?と
トマト嫌いな奴ってトマトのどの部分が嫌なん?謎過ぎる
トマトは温めて美味い食い物だから、生で食ってるのはバカよ
>>311 うますぎる
トマトジュースベースの野菜ジュースもうまい
果物入れて甘くしたタイプの野菜ジュースはマズイ🤮
>>221 野菜や果物で何でも甘くすりゃいいってもんじゃない派がいるからな
よくある味の好き嫌いと発達障害の偏食は別物だから一緒に考えてはいけない
トマトとかどう考えてもうまいだろと思うものでも嫌いな人がいるから面白い
トマトはいけるのにプチトマトが何故か無理ってのは結構聞く
トマトは生もジュースもトマトレシピも大好き
レッドアイやブラッディマリーも好き
>>257 >>279 4月下旬に5本苗買って植えて2本実がなってて昨日1個オレンジ色になってた
静岡で暖地だから早いのかな?
たくさん穫れるのはまだ先だと思うけど
今はじぶんで買うほど食べられるけど小学校の時は食べられなかった
当時保護者会で呼ばれるほどスパルタ女教師が給食残すなっていってプチトマトを隠してトイレで食べたけど苦し泣きながら食った思い出
フルーツトマトは、本当にフルーツかというと微妙そうだけど、トマトだと思って口に入れるとほぼフルーツ味でちょっとビビる
まあそのうち慣れてフルーツトマトの方が当たり前に感じるかもしれないけど
お前らはもうトマトのグルタミン酸に脳を焼かれちまってるのさ
>>10 合うよ
君みたいにほぼジュースな飲み物を酒と言ってる奴には合わないんだろうけど
しっかしクラス36人ぐらいで当時俺以外はみんなプチトマト食べてたな
中には俺みたいに我慢して食ってたやつもいたかもしれんが
生トマトの青臭さが嫌い。特に種の周り
何故か娘はトマト大好きで多分俺の人生の10倍はトマトを食っていると思う
トマトはうまいけど市販のトマトは味が乗ってない青い状態で収穫するからまずい
追熟したらマシになるけどちゃんと熟した状態で収穫したほうがもっとうまい
ケンモメンって舌が子供だよな
ハンバーガーやカレーばっか食ってそう
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
トマトパワーで藤井竜王名人勝ったね
医者も太鼓判を押す健康食トマトが唯一食えない
克服しようと頑張ったけど絶対にえずいてしまって事故る
ガキの時にフルーツと教えられた奴は好きで野菜と教えられた奴は嫌いになるのがトマト
これが答えだよ
>>344 舌が子供なんじゃなくて子供の頃の楽しかった記憶から抜け出したくないんじゃない?
大人になるのを拒否してるというか
個人店のカレーより家のカレー、専門店のハンバーガーよりマックとか
>>344 カレーは好き
ハンバーグが好きじゃないからハンバーガーも好きじゃない
>348
いや、味とか風味で判断してるだろ_φ(^ム^)
カレーでもトマト缶使ってバターチキンカレーにしたり普通にトマト入ってるからな
アラビアータにもできるし生でカプレーゼでも美味いしなんでもできる
俺の中でトマトは野菜じゃなくてフルーツやデザートの類って思うほど美味い
>>341 でもそれやると出荷時に熟れすぎて潰れちゃうんだよな
農家さんは潰れないギリくらいを狙って収穫してると思うのだけど苦労してそうだ
トニオさんがトマトを最初に料理に使ったのはイタリアの誇りって言ってたけど、最初なら品種改良もされてない原種のようなトマトだったはず
現代の料理とは全く異なる味だったのだろうな
トマトは美味いのは美味い。ミニトマトは大半が青臭くて不味い
>>354 生トマト以外の食べ物は凡そ全て食べられるんだから食については語るに決まってんだろ
生トマトが好きなだけで好き嫌いは多い発達?
>>362 子供舌が顔真っ赤にしてて草
生トマトおいしいよ?
わかるわ
生のトマトがマジで苦手
皮がちょっと硬くて中身に鼻水みたいなドロッとしたのが出て来て味もクソまずいの何のつもりなんだ
生じゃないなら食えるけどな
小学生の時からトマトは大好きだったけどトマトジュースは美味いと思わなかったな
今はトマトジュース常飲してる
生は塩とかマヨネーズとか叙々苑のドレッシングで食べてる
火通すパターンのおすすめレシピ教えて
>>1 アホだね~
スーパーで売ってるものは、まだ真っ青なうちに収穫して、店頭に並ぶ頃に赤くなるようにしてるのでまずいんだよ
ちょくで売ってる農家とか、家庭菜園とかでやってみな。クッソうまいから。
>>367 よく売ってるピンクトマトは火入れしてもすっぱかったり青臭さが際立ったりする
レッドトマトのトマト缶とかフルーツトマトとかみたいな中玉トマトなら煮込んだり卵と炒めたりするとうまいよ
塩かけて食うとめちゃ美味いで
居酒屋でトマトスライス頼むおじさんは僕やで
>>65 来週ここに来たら本当に美味しいトゥメイトゥを食べれますか?
ハズレのプチトマトとか食ったら一生食えなくなる
皮がいつまでも飲み込めないような
火を通したのはいけるのか?
玉子とトマトの炒め物おいしいよね
まるかじりだとあんまり美味しくないけど切ると何故か美味い
なんで?
大好きだが物価高騰してからはプチトマトで我慢してる
>>378 知らんけど皮に歯を立てて破る時に中の組織が潰れて水分が出るだろうし味わいはだいぶ変わるんじゃね
>>35 スーパーのトマトとかは店に並ぶ頃にちょうど赤くなるように収穫時期じゃないような青い時に収穫してるからな
農家とかのちゃんとした食べ頃にちぎって食うトマトとはまるで別物
切るのめんどいからミニトマトかトマトジュースで済ます
>>64 マジレスするとそれやるのはチャイナ
ただめっちゃ美味い
塩じゃなくて塩こうじにするとさらにトマトが引き立つ
>>382 農家さんに直接注文していい感じのやつを送ってもらってるけどマジ別物
マズいトマトしか食べたことなくて苦手な人も結構いそう
火を入れると美味しいけど生はまずいと思う
フルーツトマトだけは生でも美味しい
チガウ!チガウ!
チーズといっしょに口の中に入レルンデス!
野菜を美味いと感じたことなんてない
健康のために食ってるだけ
どうしてもマズくて食えないというのは里芋ぐらいか
>25
自家栽培のサンマルツァーノで作ったソースめちゃ旨いぞ
>>391 好きな人を否定はしないけど
口内炎あるときにうっかり食べると地獄の苦しみにならない?
トマトカレー
ケチャップ
ミートソーススパゲッティ
どちゃくそうまいじゃん
子供の頃から毎日必ず1個は食べてるわ
それはお母さんが美味しくないトマトを買ってるからです
完全にトマトの味嫌いな人もいるけど
生トマトは鮮度の差がモロに出るからなあ。もぎたてと熟れ過ぎの差が激しい
サンドウィッチに挟まってるの気づかずに食ったら鳥肌たって吐きそうになった
トマトは加熱すればあの臭み・食感が軽減されるんだけどな
気持ち悪いアメーバみたいなのが入ってるじゃん
加熱して殺さないと食えないだろ
>>404 加熱するとむしろイマイチになるわ
あのさっぱりシャグシャグ感がいいのにべちゃべちゃになる
メッチャ好きなんだけど、何で食えないのか意味が分からん
野菜は野菜そのものを味わうんじゃなくて付けるマヨネーズやドレッシングの味を楽しむものと思ってる
マヨがメインで野菜は添え物
嫌儲って生まれてからどんだけ低価格帯のハズレ引かされてんのかって思うぐらい
食の好み偏ってる連中居るよな
トマトジュース(無塩でも)は好きだけど生トマトはあんまりだわ
より酸味を感じるというか
イタリア行った時何てことない店で買った1.5ユーロのツナサンドに入ってたトマトの美味さに悶絶した
俺がトマトだと思ってた日本のトマトはトマトの様なものだったんだと気付いた
昔は食えなかったけど
栄養があるという情報を食うようにしたら食えるようになったわ
トマトは加熱してソースにするか、スライスしてハンバーガーなどはいいけど
くし切りにしてサラダとかにあると厳しい
丸かじりなんて言語道断
昔のトマトは本当に青臭くて苦手だった
そのトラウマのせいか今でもあまり好きでは無い
生トマト食えんわ
ケチャップとかトマトソースみたいな感じなら食える
>>403 えええええ
サンドイッチにしろハンバーガーにしろ挟まってるトマト最高じゃないですか
>>11 >>1はケンモメンを代表してるわけではないんだが。一部の偏った意見だけ見て全体がそうだみたいの単なる偏見だからやめたほうがいいよ
トマトとチーズと唐辛子
ここら辺の巧みな使い方は土人料理からの脱却には必要かも
火入れると美味いよな
ビタミン壊れるおじさんだけがめんどくさい
みんなハンバーガーやパスタやピザは好きだろーにそれの美味さに貢献してるトマトが嫌いというのは理解できない
なんか勘違いしてるやついるよな
生のトマトって書いてあるのに
生食用も加熱用もジュース用も用途ごとに全て品種が違ってる
あのブニブニがマジで嫌なんだよ
肉と合わせてじゃないと食えない
なんちゅーか自然の恵みを体現してるような食材じゃないすかね
嫌いになる選択肢がない
フルーツのようなトマトもあれば、青臭くて吐きそうになるトマトもある
甘めのトマト食うと、イメージと味覚が合わなくてバグるよね。
ていうか甘いトマトって何の需要があるんだろうか。ソース?
野菜離れ著しい日本でネギやアボカドとともに消費量増えてる数少ない作物だのに>トメイトゥ
>>437 普通に生食向けとして甘いトマトは需要あるよ
ソース向けとか調理用のトマトはそんなに甘くなくて酸味が穏やか
すさまじく酸っぱいトマト缶とかもあるけどね
糖度の高いフルーツトマト(糖度9~11度)は美味しいだろ
糖度4~5度の色が薄くてゼリー状の果肉が多めのトマトは不味い
>>394 そんなに美味しいトマトなら是非生で食べたいね!
>>440 そういう酸っぱいのに振り切ってる方が塩かけて被りつけるし美味いじゃん
>>437 何でもかんでも甘いものが大好きなジャップに合わせてるんだろう
トマト+モツァレラ+オリーブオイル+ワイン
これで至福のランチタイムを過ごせるだろ
馬鹿言ってんじゃないよ
トマト単体だとうまくないけど
チーズで数倍うまくなる
料理したら食えるってことは食感とか青臭さが嫌なんだろうなって思う
トマト生嫌いなやつは重度のスギ花粉症かもしれんから気をつけろよ
世界的にこれだけ普及したものが口に合わない場合自分の味覚がおかしいと思ったほうがいい
おれはめちゃくちゃ好きだけど、嫌いな奴はとことん嫌いだよな
コロナなったとき味覚おかしくなった
好き嫌いある人ってこんな味覚なんかなって思った
好きとか嫌いとかはいい
トマトを食べるんだ(ФωФ)
>>10 ビールとトマト混ぜたカクテルだってあるのに
むしろ生が一番うめえわ
トマトソースとかも嫌いじゃないがやはり一段劣る
>>373 ありがとうトマト卵炒めね
これよく聞くけど中華だしとか塩胡椒で味付けすればいいのかな
加熱トマト食べた事無いから今度やってみるわ
非加熱は嫌いな奴結構多いよな
高糖度のクソ高いトマト冷やして食うと印象変わるよ
>>455 ちょっと中華だし入れてもいいし
コツは最初に卵だけ炒めて皿かなんかに出しておくこと
トマトをいい感じに炒めたところに卵を入れてあえる感じにするといい
ベーコンも入れて少しケチャップ入れてご飯にかけると簡単オムライスみたいでうまいよ
夏はトマトを冷やしうどんに入れて食ってるよ
栄養あるし食べた方がいい
いっとき限界中年汁といわれてた野菜ぶっ込んでコンソメで煮るだけのスープ食ってるとトマトの威力を実感する
トマトの旨味は強力
中華の卵とトマト炒めうまく作れたら最高なんだがな
あれはうまい
昔のトマトは美味かったなあ
酸味もあったし味が濃かった
生で食えないほど不味いやつはハズレだから
フライパンに油を入れて炒めて175℃以上にして酸味を飛ばして食べろ
>>467 多分生で食えないって言ってるのは桃太郎が苦手なんだろうと思うよ
水をあげずに中玉にするかミニトマトのいいやつなら食えそう
植木鉢で育ててるトマトに実が成り始めたけど収穫までまだ50日とか掛かるんだな
トマト嫌い、臭い、視界に入れないでって奴が2人いたけど2人とも俺がトマト大好きで食いまくってたらちょっと食べてみようかな・・・・ってなっていつの間にか食えるようになってた
トマトいつものようにもらおうとしたら、食べるからダメって言われたときびっくりしたよ
>>195 最近酒の代わりにトマトジュース飲むようにしたけど確かに快便だわ
食えないけどスレ見てたら美味いトマトを知らないだけのような気がしてきた
給食のミニトマトがトラウマだし
野菜が嫌い過ぎてでも食べないと駄目だと考えた末に野菜を栄養素として見たらすべて食べれるようになったけど
すべての食べ物をこれは何の栄養素を食べてるみたいな感覚になってしまった
トマトジュース?とかトマト味噌汁?とか狂ってるよ
>>477 それは大いにあると思うよ
オスミックとまで言わないまでもちょっといいトマトを試してみるのはアリだと思う
ミニトマトより一回り大きい中玉の方が味が濃いやつがスーパーだと多いと思う
>>457 詳しくありがとう助かります
今日のところはとりあえずマヨネーズとドレッシングで食べました
ちょっと酸っぱかったわ
まだ3玉あるから明日炒めてみます
もうひとつだけ聞きたいんだけど油は何使えばいいの?オリーブオイルとゴマ油と米油ならあります
トマト大好きだけど高えし日持ち全然しねえしで上級の食い物だと思ってるわ
>>482 自分はオリーブオイル好きだからオリーブオイルだけどあんまり香りは強くないのがいいと思うよ
ごま油は太白じゃないならちょっと香りが強いんでないかね
香味ペーストは作ってみて味が足りなければ次入れたらいいと思う感じ
できれば塩と胡椒だけでばっちり味を決めたい料理
ミニトマトってトマト好きからしてもそんな美味いもんじゃないよな
生トマト苦手だわ🥺
ただ昔よりだいぶ臭くなくなったよな
それはそれで栄養も無いんじゃないかと感じる
>>1 トマトとバジルとニンニクをオリーブオイルで炒めて塩と黒胡椒かけて食う
2.3日に一回は晩飯これだな
トマト民知ってると思うけど、この時期のトマトはもう実もだけど、茎も葉もすごいトマト
そして、個人差はあると思うけど俺はその青いトマトがむしろ好き
特に酒のつまみには
嚙んだら表皮を突き抜けて酸っぱい汁がブチュっと出るあの感覚が無理
トマトは自分で栽培すると良い
実が成り始めてからは水を3日に一度たっぷりやるくらいに減らせば甘いのが出来るらしい
ガキの頃のトマトは生青臭くて嫌いだったけど
最近のはフルーツ並みに甘いのが増えたな
>>479 東京のスーパーの野菜しか知らない人が「野菜好き」となったらむしろそれはそれで異常だろ、と言う気はする
>>480 トマト味噌汁と、ヨーグルト味噌汁はそれぞれ一度やってみてよ
ありだと気付くと思う
トマトもミニトマトも味にとんでもない幅があるからなあ
日持ちするよう青いうちに収穫したスーパーのトマトが不味くても仕方ない上に
自分で栽培したものでも収穫前に水をやらないようにしただけでより一層甘くなる
何かと一緒にそういうソースだと思って食うといける
ハンバーガーとかピザとかサンドイッチとか
>>468 175度以上にしないとクエン酸が飛ばないっていうエセ科学もそろそろ廃れて欲しい
熊本大学が70-90度の加熱で有意にクエン酸が減少するって論文とっくに出してるよ
>>481 トマトって普通バラ売りしてんだっけ
売り場見ないからわからんわ
一個だけ買いたい
>>485 オリーブオイルに塩胡椒シンプルに味付けする事にします
丁寧に詳しく説明対応ありがとうございます
>>488 これも参考にします
生バジル?ないので大葉でやってみたいと思います
生は「食えんこともない」代物だが、油で熱するとなんであんなに
美味くなるんだ??(ピザ・トマトソース・赤いミネストローネetc)
ついでにいうと今のトマト甘いのかもしれんけど
やたら硬い
>>322 これを見るたびに思う
もぎたてのトマトは美味い
それはわかる
だが、その鉢植えは何だ
まるで盆栽のように装飾された鉢
その模様(レリーフ)には、何の戦略的優位性(タクティカルアドバンテージ)も無い
実用と観賞用は違う
>>501 違うんだよ
これもまた、スーパーの果物しか食べた事ない人だと分からんと思うけど
>>499 大玉はバラ売り普通にするけど中玉とかミニトマトはあんま見ないね
中玉の少ないのでも4,5粒くらいになっちゃうかな
トマトは冷やしてから塩振ってマヨネーズかけて醤油ドバるのが最高なんよ
ミニトマトで枝についたままの鈴なりトマトを時々買う
水を張ったボウルの中で振ると綺麗にバラバラになる
ミニトマトのヘタも取れているので楽
居酒屋の冷やしトマト好きだけど塩とマヨネーズが邪魔
煮てよし、焼いてよし、炒めてよし、生でよし
トマトは全方位無敵だな
チーズとトマトとベーコンとレタスのサンドイッチ美味すぎるだろ
イタリアンには欠かせない
ジャップ料理には要らんよ
悪意により1の食べるトマトは毒を生成するようになる
トマト嫌いは不味いトマトしか食ったことないんだろうな
スーパーで売ってるトマトが基本的にガチャすぎる
青臭くないとされる品種すら青臭い時あるしそもそも産地しか書いてないの売られてるしでマジでガチャ
食えないわ
しいたけ好きの俺にしいたけ食べられないって言われてもなんも思わんと同じじゃね?
トマト嫌いの奴はケチャップとかも無理なん?
食べられる料理だいぶ減って可哀想
俺も何故か生トマトとアルコールはオエッって吐きそうになって駄目だわ
トマトはこれからの季節マジで美味い
冷蔵庫でキンキンに冷やして食うと夏場とかアイス食うよりいい
子供のとき凄い嫌いだったわ
何が美味いのか分からなかった
>>523 ケチャップってトマトしか使ってないんだ
>>26 桃太郎が出てきた30年前辺りから変わってきたよな
確かにそれ以前のトマト、それも生トマトなんか旨くもなんも無かったわ
>>523 生はダメで加熱したのは平気ってのが多いっていうスレだと思う
野菜界のエースよ 毎日食べとるわ
次点がブロッコリー、カボチャかな
>>521 しいたけ好きはけっこう変な人が多くてしいたけ不味いって言うと親の教育が~とかわけわかんないこと言い出すんだよ
路地物のトマトが美味い ハウスものは見た目はキレイだがパンチもコクも少ない
熟れすぎてない張りのあるトマトに味塩掛けて食うのがかなり好き
噛んだ瞬間にパリっとしてそのあとジュルってゲルが広がっていく感覚が嫌なんだよな
実家の近所がブランドトマト農家で安く買えてたけどアレは生だとすげー美味かった
居酒屋の冷やしトマトは味が薄くて不味い
>>535 分かる
張りのある🍅に齧り付くの好き
最近スーパーに並んでるの無塩のトマトジュースばかりだけど何でなんや…
居酒屋で食う冷やしトマト好き
原価考えたら頼めないけど
普通のトマトも嫌いだけのミニトマトは更に苦手。パクチーセロリミニトマトは食いもんじゃない
>>542 自分が食べられないものは食べ物じゃないと言ってしまう傲慢さがいかにも親に甘やかされて育ったであろう証左
本当にまずいってのは人参の事を言うんだよ
あれ食えるなら土食って生きていけるだろミミズかよ
野菜サラダ食うのめんどい奴はトマト一個齧っとけ
皿もドレッシングもいらんファーストフードスタイルで野菜摂れる
あと胃もたれしてる時にトマトを一個食べるのかなり効くからおすすめ
胃が冷やされて?すぐ楽になる
加熱するならトマト缶でいいし生で食うなら果物でいいしいまいち需要ないよな
>>393 じゃが芋とかアスパラガスとか美味いやん
味は普通に好きだしミニトマトはデザート感覚で永遠に食える
俺がレバーとかパクチー大嫌いみたいなもんか
調理されてるトマトは不味いと思わんけど
生のトマトは好きじゃない
>>372 家庭菜園とか農家のやつは青臭すぎない?
トマト美味いやろ
頻繁に食うけどなぁ
塩やマヨなんかじゃなくそのまま
何もつけずそのまま食べても美味しい野菜ってトマト以外ないのでは🤔
ただ冷たいトマトを切っただけの冷やしトマトを出す居酒屋は潰れてほしい
トマトといえばイタリア人の鋭敏な嗅覚と味覚を真っ先に思い浮かぶ。同じ赤でもチョーセンジンとは違うのだよ
最近のは酸っぱくなくて濃く甘くフルーツみたいだ(´・ω・`)
ただの食べ物の食感やら味やらで騒ぐほうが恥ずかしい
>>559 果実的野菜のスイカ、メロン、イチゴも何も付けなくても美味いぞ
とろけるチーズのせてブラックペッパーかけてチンした後オリーブオイルかけて食ってみろ
飛ぶぞ
理想のトマトっていう旨いトマトジュ−ス飲めないなら無理だな
店のマネして、トマト、玉ねぎ、鶏肉に照り焼きっぽい味付けてサンド作るけど、あれもだめなら無理だな
やれやれ
>>1は本当のトマトを食べたことがないんだな
では1週間後このスレにまた来てください
本当のトマトをご馳走しますよ
対象スレ: トマト(生)ってくそまずいけど、あれ食えるやつまじでなんなの??? [573041775]
キーワード: 緑健
抽出レス数:0
美味しんぼ民はまだ来てないのか
小学生の頃給食時間終わって食うまで遊べないと糞教師に言われたな
一口かじってゲロ吐いて許された
生が不味いは同意
出汁に漬けて冷やすとめっちゃ美味い
トマトは完熟したのを生でしか食べられない
トマトソースって貧乏人っぽくない?
今日は高リコピンの生で4つ食ったったわ(´・ω・`)
>576
キロ500円くらいで直売所に出してるけど、一般客はよほどの料理好きな変態じゃないと買わないかな
喫茶店には週10キロとか買ってもらってる
>>582 至高のサラダでトマトの鉢植え持ってきたやつ好き
逆に糞まずいトマトを食う方が難しいんだけどどこで買ってんだ?
>>2 お前はポテチだけ食って壊血病で死んどけ
お前はヒトモドキ
野菜も食えない大人www腹痛えww
めっちゃうまいのに
2個くらい食うぞ
高いと無理だけど
トマトと溶き卵のチューカスープうまいし作るの楽でいいぞ
トマトが赤くなると医者が青くなるおじさん「トマトが赤くなると医者が青くなるからな」
トマトと卵を炒めるやつ作ったけど火入れるとやっぱそれなりに食えるな
もっと火入れてあの特有の青臭さを完全に消したい
幼児だった頃生でガシガシかじってたらしいからまずくはないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています