岸田、生活道路の法定速度を30km/hに変更。全一般道の7割(笑) [399259198]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
住宅街の「生活道路」、法定速度60→30キロに 警察庁案
社会・調査
警察庁は30日、中央線がなく道幅の狭い「生活道路」の法定速度について、現在の時速60キロから30キロに制限する方針を明らかにした。全国に約122万キロある一般道のうち7割が該当する見込み。
住宅街で歩行者が巻き込まれる交通事故を減らす狙いがあり、早ければ2026年にも見直す。ドライバーへの適切な周知が課題になる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE241VP0U4A520C2000000/ 中央線のない道路が制限60km/h?そんなのあるか?
中央線がなく道幅の狭い道路を全て30km制限って住宅街以外もだよ
道路標識変更等で警察の天下り先や土建屋にばらまきたいんでしょ
賛成してるのは車不所持の馬鹿どもは馬鹿もいい加減にしろよ
>>48 制限標識ない道路は一律60制限だよ
中央線とか関係ない
きめ細かい規制が面倒くさくなったってことね
衰退国にふさわしい
そうじゃなくて抜け道使いやすいように歩行者と自転車の取り締まりを厳しくやれよ
経済的にその方が日本のためになる
>>44 バカ息子を国民が総出でバカにしたから罰しか与えません
>>49 制限標識のない道路って話なのになんで標識を作りまくる話になんの
こうやって警察を手懐けてるから裏金議員が野放しなんやぞ😅
>>47 人口多いとことかは100メートルごとくらいに信号連続してると笑うわ
制限速度に関わらず飛ばすやつはいるからハンプとか設置しまくってくれ
>>46 逆
余計な速度出さなければスムーズに通行できるようになってるだけ
一般道は60が基本(法定速度)
でも多くの道路は50とか40とか制限速度を設定してる
ただ無限にある生活道路全てに制限設定したり標識設置したりしてられないからクソ狭道路でも法律上60出せることになってる
それをセンターラインがなければ一律30にしようというだけ
徐行に準ずる速度に制限してもいい
15-20くらい
そこで飛ばそうが目的地に着く時間は数分も変わらん
現行のゾーン30ですら違反や重大事故だらけだからな
完全にドライバーのモラルが招いた新規制だよ
Googleマップに取り締まりポイント明記してくれ
どいつもこいつも取り締まりポイントだけ道交法守りやがって
>>52 馬鹿にもアホにもわかりやすく言うと「狭い道路で速度出すな偉そうにすんなお前らのための道路じゃねぇ」ってことだよ
>>48 想像しにくいかもだが道幅5mくらいあって建物とか周りにない農道みたいな交通量僅かな道は普通に対向車の存在分かるわけだから
現状でもほとんどの人が50以上で走ってるぞ
試しに30でそういう道走ってみればこれが以下に馬鹿な規制かわかる
警察配備して罰金吸い上げる作戦やね
とことん金吸い上げる自民党
点数を稼げなくなってきたので、稼げるようにします!!!
制限はいいけど、標識をつけるとしたらどんだけかかるんだよ
標識が無くてもいいように法改正するならいいけど
キシオが国民のために仕事なんかするわけ無いだろ
反則金目当てだよ
>>48 高速道や自動車専用道路以外の道路法上の道路は全て法定速度60キロだよ
個別に各公安委員会が制限速度を設定してる
それを生活道路に関しては一律に法定速度30キロに制限しようってこと
つまり各公安委員会の裁量に任せるのではなく道路交通法で一律30キロに定めるようにするって意味
>>70 むしろ標識付けないで良くするための改正だよ
今までは市街地のクソ狭道路でも標識ないと60だった
ポータブル型のネズミ取りの普及と連動してる。
生活道路ならどこでも雑に置いても国民から金を奪いやすい
>>57 ほんとそれ
うちの近所は学校や保育園が沢山あるせいか
本道がそれ一本なのに信号機設置されているとこ以外にも横断歩道がその頻度で設置されてる
歩行者優先だから歩行者が待つ度に車が停車するよう警察もよくはってる
そのせいで朝は大渋滞がデフォでたった2キロぐらいの区間抜けるだけで20分はかかる
馬鹿だと思う
あー、自転車の罰金といい警察の罰則金収入が相当減ってるからな。
これでバンバン取り締まるってことだな。
まさに警察の犬
想像力のない人間は人を殺す鉄の塊を動かす意識がないから
だって法で許されてるじゃん!と言いながら飛ばして人を殺す
こういう規制が入るというのは市民の良識の敗北
恥ずかしく思わなきゃかんよ
スクールゾーンとかいう有耶無耶な法律
ばかJAPさぁ
>>70 良いか悪いかは別として標識要らないようになるぞ
今までは法定速度60キロ未満の区間は必ず前後に速度規制
>>80 具体的に年間何人ぐらい生活道路で死んでんの?
>>69 これだよな
なんなら普段は見逃し油断させて年末ごっそり狩ってノルマ達成でしょ
>>59 そんな設定できるわけ無いじゃんw
上下線で共に60キロで走れば信号捕まらない仕様にするのは不可能
机上の空論をドヤ顔で語って一方に不便を押し付けてるだけなのに仕事した面してていらつくわ。
車カスざまあ
>>77 もともと住宅街だったところに新設道路通す見返りに信号設置するのは分かるがせめてタイミング合わせろやって感じだわ
尾根幹線~新武蔵境通り~伏見通りとかいう壮大なクソのことだが
実際には生活道路は現状でも30か40になってるところがほとんどなわけで、
標識がない場合デフォルトの60になるというルールを変えるという話で実態は大して変わらんやろ
>>49 東京で運転手付きの車に乗ってるバカどもが決めとるやん
それで田舎のバカどもが怒ってるw
何故ドライバーが抜け道を使うのか考えろ
抜け道を使わざるをえない状況にしてるのは誰だ
歩行者優先ばかり叫ぶせいでドライバーが蔑ろにされている
そりゃ多少危険でも時間短縮のために抜け道を使おうってなるのは普通のことだと思う
>>74 確かにそれっぽい
が、生活道路の定義に当てはめるために中央線を消したりする必要があるみたいだ
道路も法も規則も罰も整備が雑なんだよ
そのくせ上級と同属無罪は継続だろ?
路面の数字を塗り直したり標識も立て直さなきゃならない
それが目的かなあ
予算を掛けて中抜き
>>52 こういうネトウヨ的発想をするやつを死滅させる法律も必要だろ
>>89 都会はそうだけど地方は標識設置する金がないから制限ない生活道路は多いよ
そして地方は住民の頭も痴呆だからその狭い道を75kmでぶっ飛ばす
だから交通事故死亡者が多い
>>86 「全部の道路がそうなってるわけじゃない」なんて当たり前の話しなきゃいけないとは思わんかったわ
ケンモメンの知性を甘くみた俺が悪かった、すまんすまん
「スムーズに通行できる」を「信号で止まらなくていい」と解釈する知的障がい者がおるなんて思わなかったけどちゃんと「信号に引っ掛かる回数が比較的少なくて済む」と言わなかった俺が悪いな
生活道路に関してはほぼ30キロ制限になってるから実質的に変わることはないけど警察の負担が減るっていうのが大きいんだろう
個別に制限速度の設定や標識の設置や更新、安全点検が不要になる
やるなら制限速度もそうだが罰則金を今の10倍位に上げりゃ税収アップと事故率も減っていいんじゃねえかな
>>96 それが存在しない道路の制限が一律で60キロなのを30キロにしようって話だから関係ない
>>93 時間の余裕を持って家を出たらいいだけ
多少の危険てなんだよ
危険なく運転しろよ
これはいい事だけど
学生の自転車の並走も罰を与えてくれ
>>94 中央線あるくらい幅がある生活道路なら別に30kmにしなくてもいいのでは
>>93 そうそう歩行者優先がおかしいんよな
中国みたいに自動車優先にすべき
人々の相互不信感蔓延させるに飽き足らず法に対する不信感まで煽り募らせトラブル起こさせ支配しようってか
市街地のセンターラインのない道路で60kmで走ることはほぼないから、田舎でネズミ取りするって話だろうな。
これからは田舎での運転は注意した方が良い。
これいちいち速度制限設定するのダルいから一括でやるわっていう動機なんだよ
いややれよ!
田舎も一律なのふざけすぎ
何もかも都会の都合で決めるなら田舎選出の議員いらんだろ
>>6 最近の警察は住宅街や街中に隠れて一時停止の取り締まりやってる
なので生活道路30キロ制限になったら可搬式オービスで入れ食いになるだろう
>>94 そんなことしなくても標識立てるだけでいい
すでにそうなってるでしょ
>>107 狭いのに無理くり路側帯を狭くして中央線を引いている道路が結構あるんよ
経済活動に必須とはいえ年間2000人以上死んでるからな
人口減少してんだから事故りやすいケースは潰していくしか無いわ
>>105 個人的にはそうしているけど
じゃあ皆が皆そういう意識のあるドライバーばかりではないだろ
そういう人間がわざわざ危険な抜け道を使わなくてもいいように本線は信号減らすなり横断歩道減らすなり
棲み分けすべきだろということ
>>121 国が責任問われない死に方に変わるだけだろ
30キロって実質止まってるからな
車に関する税金だけ馬鹿みたいに取っといてふざけてんだろ死ね
うちの田舎は40年前は40キロ制限だった道路が軒並み50キロ制限になって、速度制限は緩和される方向に進んでたんだがな
>>77 いつも思うんやけど信号機の代わりに歩道橋作ればええのにな
信号機より歩道橋の方が車も歩行者も便利やろ
>>122 何勘違いしてるのか知らんけどお前らが偉そうに走っていいのは高速と専用道路だけだぞ
文句あるなら金出して道路造れ、混合交通を理解しろガイジ
>>119 7割の道路に立てまくるのか?
そんなの効率的ではないでしょ
変更はいいけど、標識や道路の速度表示変えるけど
今、税金使ってすることなのか?
>>122 そんなのができないバカにつける薬はないよ
>>114 地元じゃない田舎走る時は何処で取り締まってるか分からんから不安よな
>>125 いや動いてはいるやろ
30キロで止まってたら歩行者も自転車も全員止まっとるやん
警察のネズミ捕りとテレビ局の「迷惑ドライバー」特集が捗る改造だな
なんこれ?
もう日本人には自動車なんて贅沢品はもったいないから
車捨てて原チャ乗れって話なの?
無駄に幅広い歩道ばっか作ってないで自転車道ちったぁ作ったらどうなん
リミット30kmなら市内は雨の日以外自転車でええやんてなる
バイパスみたいな速度出せる道路で車線を頻繁にずれて追い越しまくってるのを取り締まる道路交通法を作って
>>128 文句あるならって金を出しててって
お前らと同じく税金ちゃんと納めているけどね
それなのにドライバーだけどんどん規制規制で不便になっていくのは不公平では?
法律を守るのがバカらしくなる人が増えるだろうな
道交法に限らず
そしてキチガイアスペ正義マンとの戦争が至る所で勃発する
おもしろそうだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています