X



専門家「リーマンショック後、オルカンSP500が戻るのに6〜8年かかったから、最低3年、出来れば8年無収入で生きれる準備をして置け! [873195519]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e73d-M/1B)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:10:31.85ID:Oiproxjy0
SBI証券投資情報部シニア・マーケットアナリストの榮聡〈さかえ・さとし〉さん(撮影/朝日新聞出版写真映像部・上田泰世)

本誌に寄せられた「新NISA2000人アンケート(*)」の質問で一番多かったのは「運用期間中、どれぐらい下がる可能性があるか?」という質問。

投資ビギナーが最も気にしていたのは損失リスクだった。そこで、過去の値動きから想定される最大損失額を検証する。

■リーマン・ショック悲惨

 過去の株価暴落の事例を調べれば、これから大きな下落に見舞われたときもパニックにならず冷静に対処できるだろう。

 検証したのは、日本の東証プライム全銘柄が対象の株価指数TOPIX(東証株価指数)、世界中の優良企業の株価を指数化した全世界株式(MSCIのオール・カントリー・ワールド・インデックス)、米国の代表的な株価指数S&P500の3つ。これら3つの指数が過去30年間に記録した下落率ワースト3をグラフ化した(画像参照)。

 検証してくれたのは、SBI証券投資情報部シニア・マーケットアナリストの榮聡さんだ。

 新NISAでは「円建て」で海外株のインデックス型投資信託を買う人が多いため、検証する指数もそれに合わせて「配当込みのトータルリターン、円換算ベース」とした。

「3指数のいずれも、ここ30年で最も下落率が大きかったのは2008年に発生したリーマン・ショック。2番目は2000年のITバブル崩壊でした」
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e73d-M/1B)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:10:46.70ID:Oiproxjy0
■全世界株式は61%下落

 リーマン・ショックで全世界株式は1年4カ月下がり続けて61.6%の下落、S&P500は1年9カ月下がり続けて59.9%の下落、TOPIXは1年8カ月下がり続けて56.2%の下落。

「約1年半で半分以下まで暴落したわけで、ショッキングな出来事でした。今後20~30年、これよりも下がることはないとはいえませんが、確率は低いでしょう」

 リーマン・ショックは米国の住宅バブル崩壊が引き金になった暴落。まず、信用力の低い個人向け住宅ローン(サブプライムローン)が大量に焦げ付いた。

 危機が深刻化したのは、その住宅ローン債権を証券化した商品を多くの金融機関が購入していたから。特に多く持っていたリーマン・ブラザーズが資金繰りに窮し、倒産した。

 リーマン以外の金融機関は疑心暗鬼となり、お金の貸し借りを渋った。それが世界的な信用収縮に発展し、歴史的な株価暴落へ????。

「リーマン・ショック以降は金融機関同士の信用不安が極端に悪化しないような制度改革が行われました。

たとえば最近リスク要因として意識されている米国の商業用不動産の不良債権化問題についても、その危機が世界中の金融機関を巻き込んだ信用収縮に発展するリスクは小さいといわれます」

 では暴落後、元に戻るまでの期間は?

 リーマン・ショック後、全世界株式が元の水準に戻るまで6年2カ月を要した。S&P500はジャスト6年。TOPIXは国内要因もあったが一番戻りが遅く、7年9カ月。

 今後、リーマン・ショック級の暴落で半値以下になっても、投げ売りせず6~8年耐えられれば含み損はなくなる、と考えておこう。

 下がっている期間も焦らず、淡々と投資信託のつみたてを続ければ、底値でたくさん買えた分、損失分の回復はもっと早くなるはず。
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e73d-M/1B)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:11:02.06ID:Oiproxjy0
■無収入時に暴落?

「60歳で定年退職し、年金受給の65歳までの生活費は運用資産を換金するつもりでも、その直前に暴落が起こるケースも想定しておきましょう。

収入がなくても、最低3年、できれば8年ほどは暴落を静観しながら生活できるだけの余裕資金を貯めておいてください。

 リタイアする数年前から徐々に老後資金として資産売却を進めておくと安心です」

 人生100年時代。想定より長生きする可能性もある。長生きリスクを回避する意味では、勤務先に頼らず自分で少しだけでも稼ぐ方法を見つけておくのもいい。完全にリタイアするのではなく、老後もちょっぴり潤う収入源を。

「資産運用の世界では『リスク許容度』という言葉がよく使われます。リスク許容度をわかりやすくいうと『暴落などで運用資産が減っても投げ売りせずに我慢できる最大の損失度合い』です。

自分がどれぐらい含み損を抱えたら投資を投げ出したくなるかを考えてみてください。半額? 30%減? 20%減? 人によって違います」




 リスク許容度は年齢(若いほど許容度大)、年収(高いほど大)、性格(おおらかなほど大)、投資経験(豊富なほど大)といった要素に影響を受ける。自分の預貯金、ライフステージ、性格などと照らし合わせて考えることが大切だ。

「株式や投資信託などリスク資産の比率は『100-年齢(%)』にして、残りを預貯金などの非リスク資産にするのが望ましいといわれます。30歳なら投資信託70%、預貯金30%といった具合です。

これも『人による』ので必ずこの割合にしなければならないというわけではありませんが、参考までに」

 安全資産として、財務省発行の「個人向け国債」もいい。日銀による金融正常化の過程で利回りが上昇している。変動10年は年0.50%、固定5年は年0.36%(税引き前/2024年4月募集分)。

 まとめると、こうなる。

(1)可能性は低いが、円建てで最悪半値以下の暴落を想定しておく

(2)元の水準に戻るまで6~8年かかったことも過去にはあった

(3)老後、収入ゼロ・年金受給開始前の時期に暴落が来てしまうリスクに備えて最低3年、できれば8年分の生活費を預貯金や個人向け国債で持っておく
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 02cf-Fycd)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:11:53.58ID:aFwY6eD70
貯金30万だけど2年生きるのがギリか…?
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW a694-XpDD)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:12:10.28ID:aCJDdSJI0
ジジイが投資すんなって話だろ
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.4][新] (ワンミングク MMe2-Y5sE)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:12:46.99ID:GwHsSR4nM
西側が信じるのは西洋文明のみ だからBRICS内には欧米がいない=ドゥーギン氏

BRICSが文化の対話を象徴しているのに対し、西側は西洋以外の文化や文明は存在しないと主張している。西側が今のところ #BRICS の外にいるのはこれが理由だ。ロシア人哲学者のアレクサンドル・ドゥーギン氏は、「#サンクトペテルブルク国際経済フォーラム(SPIEF)」で開催中の専門家フォーラム「新たな世界秩序の模索におけるBRICSの役割」の中でこう語った。

💬 「BRICSについて語るとは、このまったく新しい多極モデルについて語ることだ。つまり、BRICS諸国はこの(欧米の)覇権に、この人種差別的な植民地主義に反対しているのだ」

ドゥーギン氏はBRICSを「異質なもの同士の結束」と呼び、各国間には多くの矛盾が存在するものの、BRICSのメンバーは伝統的な価値観を土台にして文明を構築しており、それが彼らを結束させていると指摘した。ドゥーギン氏は、それに対して西側諸国は「伝統に反した価値観」を押し付けようとするだけだと指摘している。

ドゥーギン氏は、BRICS加盟国は自国の文化を相手に押し付けようとしないだけでなく、相手国の価値観を尊重していると語っている。
x.com/sputnik_jp/status/1798713544869093846
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e73d-M/1B)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:14:19.90ID:Oiproxjy0
>>10
最悪健康な体しか無いよな
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ a205-l7CW)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:14:39.64ID:9TCdjF2Y0
5000万円でfire→間違い
5000万円とは別に200万×8=1600万円のキャッシュを用意してfire→正解
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.13] (ワッチョイW a646-kfLz)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:15:53.04ID:EgkCdePR0
60%下落って恐ろしいな
0017 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 7eba-RZGJ)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:17:56.74ID:X1ixfGT+0
逆にリーマン戻した頃から今まで60%以上暴騰してるんですけど
結局アメリカは高値掴みしても勝てるんだよ
日本は知らん!w
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.13] (ワッチョイW a646-kfLz)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:20:04.94ID:EgkCdePR0
俺の今の全財産が8万円
60%下落と言うことはこれが3万円くらいになるってことだろ?
こんな金じゃ生きていけない
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8] (ワッチョイ b2a4-l7CW)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:24:42.28ID:U049L5+z0
投資の「前はこうだった」って何一つ役に立たなくない?
この専門家が100億円ぐらい持ってるなら信じるけど
0029 警備員[Lv.6] (ワッチョイW ffc6-ZnLx)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:39:29.20ID:49hkI2ax0
この手の話、歴史が繰り返しと思ってるところが頭単純すぎる、>>27もそう
歴史ってのは小さな繰り返しをしつつ巨視的には新しい局面を迎えていくんだよ
回復不能に資本主義が壊れる日だって来る

もっともそこまで破局するようならそもそもカネすら信用なくなってるから、投資ってのは自分がコケるときは世界もコケてるからノーダメってつもりでいいと思うけど
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.20] (ワッチョイ cf05-HpFF)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:40:59.22ID:JxlPPVmQ0
下がる直前に鬼みたいに空売りすればええやろ
0031安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co 警備員[Lv.4] (ワッチョイ c33a-Vuk8)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:41:42.66ID:WFJuqcyj0
資産の大半を株にぶっこんでるfire民とかこどおじどうなんの
まあこどおじは死なないか
0032安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 7256-RNd/)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:43:05.38ID:kSHyKm2q0
>>31
残りの半分は数千万の現金があるから平気
君みたいな貧乏の知恵遅れじゃないよ
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0faf-YIwu)
垢版 |
2024/06/07(金) 10:19:46.03ID:NxQ+Uzc80
安倍晋三
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況