嫌儲板に初めて【ビットコイン】スレが立ったのは2013/4/11で、その頃は1BTCが4500円でした、、、 [524963903]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
仮想通貨「ビットコイン」の価値高騰(45)
2013/4/11 22:33:36 0ニュー速(嫌儲)
f
暗号資産市場を規定する「FIT21」がもたらす意図せぬ結果──超党派の支持を集め、米下院を通過
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4304f5abb4f2b767b3e84e94a8b8e02890cf8be 10,896,432.41JPY
今日のBTCの価格
どうせ買ってても1.5倍ぐらいになったら売ってるよお前らは
しかもクレカで3Dセキュアなしに買えた
物故抜いた他人のクレカで大富豪になった犯罪者も沢山いるだろう(´・ω・`)
600円の頃に掘ってたから
俺が知ったのは球速時代か?
45000円が10億…?
なんで買わなかったんだろうなぁ
ホリエモンの言うこと聞いてたら億万長者だったのにな
チャートを後から眺めて買っておけばよかったと嘆くのはナンセンス
そういうやつはホールドできたためしがない
10万持ってたやつが100万になってた
1000万まで寝かせておく
誰がどこで使ってるんだ?
変態が違法サイトでしか使ってないだろ
ビットコイン最初期に全財産つっこんだアメのキチガイのニュースあったよな
>>13 1億な
俺はBTCで200万円を1080万円にしたけど、全然足りないわ
運良くガチホ続けてても2018の暴落で絶対売ってるわ
含み益が0になる恐怖に耐えられるとは思えない
1btcずつでしか買えないと思ってたおじさんいるでしょ
そのせいで買えなかったよ
配ってた頃から知ってるけど持ってたとしてもコールドウォレットのパス忘れて二度と取り出せなくなってるヤツ
>>32 多分最初は税金45%の法律が改定された時に売ると思う
来週のCPI次第で一旦暴落の可能性もあるからそこで拾っときゃ1年で2倍~3倍位は狙えるんじゃね
Zaifの前身とかが出来て日本で簡単に買えるようになった頃でもまだ3万とかだったはず
逆に当時のビットコのようなのは今なんかあるんか?
やっぱ生成AI関連?
でも当時信用のできる取引所なんてあったか?
自分でハードディスクなんか収めてぶっ壊れたら悲惨だし
2012年頃放送のアメドラでBTCネタが出てきたわ
3ドルとか33ドルとか言ってたな
10万超えたとき俺はコインに10万は冷静に考えておかしいだろとビットコイン買った奴らを嘲笑してた
そして今1000万超えて買ってる奴らを懲りずに馬鹿にしてる
馬鹿じゃないのか
仮に買ってたところでホールドしてるわけないだろ
おれもビットコインなら15万で買ってたわw
マウントゴックス事件で始めたけどマジでボーナスステージだったな
ウクライナ侵攻からの円安もボーナスステージだった
>>44 2013年頃なら既にクラウドがあるんちゃう?
>>48 訳のわからない者に100万は出せないわな
ビットコインに投資してるやつはどうせほかで大損してる上
たいして儲かってもいない
NETELLER日本撤退のとき6万円だったけど
このときBTCに全プッシュしたやつ結構いると思う
ピアキャスでビットコイントレード配信見てた時で5万位だったな
そう俺は行動せずただ見てるだけだったのだ
ビットコ「せやから言うたろう」
ゲームストップ「ノロマには無理」
NVIDIA「ゴリラしか勝たん」
>>8 そんなことはない
200万で買って150万で売った
ビットコイン買うのとビットコインetf買うのってどっちがええの?
etfならどんだけ儲けても税金20%よな?
>>27 たしかに
リップル祭りで参入したけどそこらで耐えきれずに全部手放した
本当に忘れてた人だけ儲けたかもね
XみてもNビデオ持ち続けた人より、ピットコ持ち続けた人は少ないかんじ
ステッポンで億り人になったひとのほうが多いのでは。
結局はSTEPNとかいうやつと同じだから
これもさらに上がり続けてとんでもない高値になってた可能性あったからね
まああのタイミングでビットコインを大量に買うのは無理よ
税金1000万円なら税率33%、330万円持ってかれるのか
その頃の俺といったら
こんな胡散臭さしかない暗号通貨なんて買うわけがねえ詐欺だろこれ
とか思ってました
出川組の靴磨きだけど、買ってから6倍に増えたわ
握力には自信がある
いずれAIがブロックチェーンの穴見つけて無価値になる日が来る
その時までのチキンレース
>>60 そのトレードしてた人は今億万長者になれたの?
4500円で買う
資産と把握して時々チェック・・・数百倍(数百万円)で売る
買って放置・・・マウントゴックスに巻き込まれる
買ってPC保存・・・パスワード忘れるorパソコン処分
これなんだよなあ
夢も希望もありゃしない
普通倍になっただけで大喜びだから無理だよ
含み益には耐えられない
>>8 実際俺は100万くらいの時に売ったよ
0.01くらいのやつ
初期から持ってても
700→200万になったとき
ガチホ出来るんけ?出来んやろ
いま1000万のビットコインが将来1億円になるかもしれないけど、お前らは1100万になったら売っちゃうだろ。
ホリエモンがずっと買え買え言ってたよな
あいつの金に関する嗅覚は本物
10億まで上がるって予想らしいから今からでもまだ間に合う
>>83 孫正義と堀江の注目してる業界は儲かるってずっと言われてるよな
>>81 俺もどんなスレで知ったのか思い出したいわ
マイニングの情報は海外で調べたんだろうが
麻薬や兵器の密売ストアだったシルクロードでビットコイン使われたあたりで規制されそうだったから慌てて売ったかも知れんな
>>83 ということはメルカリやばいってのも…
困るんだよなあ
>>75 どうなんだろうな俺も途中でピアキャスからニコ生ばっかり見てたからな
何年か前に見た時はあった配信者情報も今見たら消されてたは
でもSTEPNで大儲けしたってケンモメンはいっぱいいたよな
100ドル超えても日本語ヒットしなかったんじゃなかったかな
いつ頃か忘れたけどCCで5万で買って7万になった時に「今だ!」と思って売った時は投資の才能あると思ったんだがな
当時はマウントゴットに入れることになるから全額損失になってるよ
過去に戻れるならというか5分先の未来がわかるなら
即座に億万長者になれる
その時代ならfx全額ドル、ユーロ買うだけで速攻億れたわけだからな
未来さへ分かれば(´・ω・`)
こう言うのは買うよりも持ち続けるのが難しいんだよな
それこそ買ったのを忘れてるくらいの感覚がないと
ちょっとした値動きで早々に売っちゃう
ニュー速で1000円くらいでスレ立ってたのは覚えてる
あのデブまったく信用出来なかったから買う奴バカだと思ってたわ
>嫌儲板に初めて【ビットコイン】スレが立ったのは2013/4/11で、その頃は1BTCが4500円でした、、、
おれが自分で掘ったBTCを鯖代の支払いに使ったときは、1BTCで3000円もしなかった
>>8 投資の難しさってそこなんだよね
インデックスはそういう意味でもやりやすい
でもその値上がり率の高さは数え切れないほどのふるい落としがあったことの裏返しだろ
40万円時代に何故か粘着で浪人焼かれてたから5千円分買ってすすコインに換えて24時間浪人買ってたな
当時の数百円分くらいはまだウォレットにあるかもしれん
>>95 正にココアデブ騒動の真っ最中に出金したわ
そんな高額じゃなかったし運が良かったな
態々JNBの口座開設した記憶がある
俺のビットコ今4倍やわ
100円が400円になったw
1BTCが4500円から100万まで上がったとしよう
その後悪材料で50万まで暴落してまだ下がる気配ならどうするか?
ほとんどの人間は売るだろう
投機としてBTCを「買った」やつはどこかで売っただろうけど
SETI@homeとかBONICの流れでマイニングに手を出したやつは
忘れてて期せずしてガチホ状態になっててそう
ストップ高銘柄が毎日あるのと同じで
次のビッグマネーチャンスもある
ビットコインは忘れて
次のビッグマネーチャンスに即乗っかればいい
イギリスかどっかのビットコイン入ったハードディスク捨てちゃったのはいくらぐらいになってるんだろう
昔嫌儲でどこで買えるのか聞いたけど誰も答えられなかったぞ
種銭が少ないからああだこうだ理由つけて買ってないし
逆にガッツリ突っ込んでたら暴騰する前に売ってただろう
>>111 俺はRC5クラックの流れだな
計算資源提供で報酬が確実に配られるとか太っ腹だなと思ってた
ビックカメラって結構初期からビットコイン使えてなかった?
貯めてたらすげー儲かってんだろうな
お前らがホールドし続けられなかったからこれだけ上がったのかもしれん
議員になれば
5万円のパーティー券を売りさばけるんだから
ビッグマネーチャンスだぞ、ぽまえろ
バカにして相手にしなかったら阿鼻叫喚
なんじゃこれ
今アルトマンの関わってるゴミコイン=ワールドコインは無料(虹彩の情報提供必須)で配られてるが
あれを保有してたら億れるか?(´・ω・`)
100ドル超えた辺りからポイ活みたいなサイトが一斉に消えたな
投資に宝くじみたいな当たりは無いって何度言えば理解するの?
2017年始あたりからやってるけどちびちび利確してるから大して儲かってねえ
最初の頃は6btcと60ethとか持ってたから売らずに全部持ってたらガチで億ってたかもしれんね
まだ税金ガーとかいって全く手付けないバカがたくさんいるのおもしろい
1000万まで上がるまでガチホできるやつなんていない定期
俺たちはワークマンもペッパーフードサービスも見逃してきたんだ
もちろんNVIDIAも泣きたいよ
10年後の変動を予測してずっと握り続けられる奴ならビットコインに限らず儲けられる
実際にはそんな見通しはできないしビットコの数回訪れた「崩壊期」に握り続けられたのは極めて少数の特殊なクジラだけ
サトシナカモトの保有ビットコインはいくらぐらいになってるんだろう
考案者とはいえ握力すごすぎだろ、もう死んでんのか?
>>131 儲かって税金払うこと想定しているのになんか矛盾してるよな
>>126 俺は登録してるけどあれが高騰するのはかなり難しいとは思うぞ
さすがに供給枚数が多すぎる
大量バーンでも行われるなら多少上がるかもしれんが
今1000万まじかよ
100万のときに靴磨きの少年とか散々煽られてたのに
2017年くらいにはそこそこ嫌儲でも話題にはなってたよね
割りとまだ高騰する前
>>132 ちょっとはいるだろうけど、そういうやつは1億になっても利確しないだろうな
買ったとしてマウントゴックスで失って今の価格見たらハゲそうになるから
買えてなくてよかったろ
仮に初期にビットコに手を出していたと想定したところで
そのビットコをピザやオナホの支払い代金として使ってしまったルートに分岐するから
10年後までガチホした未来への分岐ルートなど存在しない
>>139 なぜかち〜んが買え替え言ってたな
あれだけがち〜んの立てた有用スレ
株、gold、土地あたりは価値が上がる理由が理解できるけれど、仮想通貨だけは解らん
その頃にインデックス投資始めて100万が今3000万(入金1500万)
ショボいけど十分
初期は種銭なかったから諦めつく
流石に数千円の時にたくさん買うのは難しい
5ちゃんて割と情報早いけどボコボコに叩く奴もいてそれが判断迷わせるんよな
明確に覚えてるのは200ドル超えた時
電気のムダとしか思わなかったなぁ
40万くらいに下がった時、買おうと口座開設したのに面倒になって買うの止めた
2013年くらいに「4年前に買ったきり忘れてたビットコインが1億円に高騰してたから家買った」みたいなニュース見て当時は羨ましかったが
今考えるとそこで換金したの逆に勿体なさすぎるな
>>79 一昨年の暴落なら既にクジラも参入済みだしETFもいずれくるから既に金融資産として認められてるようなもんだしどうせまた上がるだろ、って空気だったからガチホできる奴は一定数いた
2018の崩壊は確かに耐えられた奴はほとんどいないと思う
高校の電車の中でえーこんなんあるんだお前買ってみろよとか言ってた気がする
買え、すぐに買え有り金全ブッパしろと伝えたい
旧速の頃でも既にビットコスレ立ってた気がする
ブロックチェーンや暗号通貨の将来性よりナカモトサトシが京大の某教授だとかそういう話題で終始してた記憶
もう今の情弱御用達嫌儲じゃこういう美味しい話はないやろなあ😭
高校の時マイニングしてたやつどうなったんだろうなってたまに思う
どの程度やってたかも知らんけど
>>8 はいその通りです
握力よわよわのザコケンモメンは少し利益出たくらいで意気揚々とスレ立てしてドヤ利確して煽り倒してくるカスばかりなんでね
>>138 ビットコインとか金とかいろんな会社の株価とかみてると
嫌儲で靴磨きって言われてるくらいが一般からすると金が集まり始めるレベルなんだな
ってのを感じる
昔から株なんかで頭の良いやつが超本気で研究して
株買っても5年くらいとかだとあんまりうまくいかなくて
自分には投資向いてないのかもと株を手放して手を引いた後に大きく値上がりする
みたいな話をちょいちょい聞くが
世間とアーリアダプターの乖離ってアーリアダプター層が認識してるよりもでかいんだろうな
なまじ目端がきくからうまくいかないという
今マジで高いからなぁ
最低取引数である0.01枚買うのにも10万円…
BTCはないけどETHなら出川の時に18万で3枚買って暴落してコロナの時に2万で20枚ナンピンしてちょっとした資産になったぞ
当時はそんな投資話に食いつかない余裕があった時代だったのかもな
>>147 一番の価値はバカみたいに刷られ続けて価値が薄められる法定通貨のアンチテーゼだからな
資本主義が続く限り法定通貨建てでは永遠に上がり続ける
そしてそれを大衆が理解する頃には大して伸びしろがなくなっている
今回のターンが大きく資産増やすには最後のチャンスと言われている(4年ぶり2回目)
胡散臭いものの代表だったビットコも今や安全資産の部類になりつつあって隔世の感がある
俺が知った時はビットコインでピザが買えたっていう海外ニュース見たときだぞ
>>174 え、今年って半減期?
そういうことは去年言えよ馬鹿
仮想通貨と一口に言っても20個くらいあるんだろ?
その中から適切なものを選べるとは思えない
株でもそうだけど買って年単位で存在を忘れる奴が1番儲けられる
>>165 個人でのマイニングは電気代とグラボの減価償却に対してのギャップでの利益ばかり意識しているから短期的な売却だよ(企業だと必ずしもそうではない)
長期的な保有で利益を出そうなんてガチホマンなら掘るんじゃなくて買って塩漬けしてる、その方が遥かに手っ取り早いからな
当時は円天円天うるさかったから
ビットコインも胡散臭い印象しかなかった
あとWinnyのせい
>>32 極端だよな わいは5000万のを年99万利確して納税少なくしえるわ😰
存在は知ってたのに1btcも掘ることが無かった自分を恨んじゃうよね…
イーサのマイニング報酬で貰えたBTC24万円分が2.5倍になってるわ
グラボ2台と電気代を余裕でペイした
ダメ元で試しに2万入れて1年くらいほっておいたら2万8000円超えてて普通に儲かったわ
>>185 いやそれはちょっと調べれば円天とは違うと分かるだろ
ビットコインに胴元はいないんだから
そもそもそんな10年前のタラレバまでさかのぼって「あの時こうして、そのあとずっとこうしていれば~」なんていうぐらいなら
今からでもハイレバかけて1ヵ月の値動き予想して信じて握ってみればいい
ハイレバによって時間とスケールが濃縮された値動きを体験できる
実際は大半の人間はそれさえできない、耐えられない、上手くいかない
>>155 初期と現在じゃ既にビットコイン掴んでるユーザー層が入れ替わってるんだよ
コイン手放す人の所得と新たにコインを手に入れる人の所得、それは価格上昇の度に上がっていきその入れ替わりがあり富豪が掴み始めたからから異常に高騰してる
小市民が掴んだままのコインじゃ大した上昇はない
>>188 仮に掘ってても膨大な電気代カバーするためにその場で売ってるだろうし
喫茶店で後ろの席の奴がビットコインは今が買い時だって話してて、その頃30万だった
昔はレバ15倍で100円くらいから気軽にはじめることが出来た
>>32 日本にビットコETFが来るまでは
ビットコ保有企業を仮想ビットコインとしてNISAの限度額内で間接的に保有するのがコスパいいのかなぁ
可能性あるとすればコールドウォレット忘れてて
実家のPCから発掘されるとかのパターンだな
一時話題だったNFTなんて死んでるじゃん
ビットコインとの違いや失敗理由も成功理由も今は色々言えるだろうけど
結局そんなのも全部後付だろ
250万のときに絶対1000万行く言ってたのをクッソ馬鹿にしてたけど馬鹿は俺だった
https://gigazine.net/news/20220804-missing-bitcoin-ai-excavate/ 「230億円相当のビットコインが入ったHDDをゴミ処理場で探し続ける人物が16億円を投じてロボット犬やAI専門家を雇用」
7500BTC入ったHDD捨てちゃってゴミ処理場で探してるおっさん海外にいたなぁって思い出したんだけど今なら日本円で800億超えか
これはこれで狂っちゃうだろうな
もし2013年に戻ったとしても買わないわ
仮想通貨なんて今でも信用してない
そんなふわふわした怪しい物によくお金出せるよな
>>8 含み損よりも含み益に耐えられないんだよね
心理学で証明されてる
BTC→Scrypt系→ETHのマイニングとTRXで最低数倍にして儲けて来たけど
スケベとか言うジャップ製のゴミに手を出してしまったから
俺の運ももうそろそろ終りだと思う
そんなギャンブルより安全な積み立てNISAなかった方がクソだろ20年前から積み立ててたら今頃ハッピーなのに
>>204 逆にジャップ円よく信用できるな…
その信用の源は何なんだ
>>199 一桁円の頃は死ぬほどハードル高かったけども4500円の頃なら割と取引所あったし簡単に買えたんじゃね
一般人がどの程度なのか分からんが、ケンモメン程度のエンドユーザーでも検索すればどうにか
>>204 とりあえず買うだろ
あとnvidiaの株もね
モナコイン配りおじさん居たよね
どの板だったか覚えてないが
欲しかったらウォレット作れって言ってて
レスつけたやつに10配ってて俺ももらった
一時はいい昼めし食えるくらいの価値になってたけどどうなってんだろ
悔しい…
どうしてもっと全力で買い煽りしてくれなかったん?
お前らのせいだわ
ちょっとデノミしろよ
1枚1000万円とか利便性に問題あるだろ
そもそもだビットコインの仕組みを理解なんかしてなきゃいくらだろうと買って持ってるなんてできないだろ
そもそも、あの頃は
ガンホーの株の方で忙しかったしなw
円天さえなければ俺も買ってたかもしれないのに
誰だよ円天なんて詐欺した奴
>>206 損する人間というのも基本これだからな
小さな利益に耐えられなくてすぐポジション畳んでしまうから大きく儲けられない
それでいて損する時は変に耐えようとしたり、時々ドカンとくるから死ぬ
今から10年後を予想して今コレ買えってやつはないのかよ?
タイムマシンで未来を読めくらい
言ってる事無意味だな
>>202 それでも4倍でしか無いんだよな
後から正解覗いたからこそあの時買ってればとなるけど
実際当時購入するにあたってのリスクや精神的負荷考えたら見合ってるとは完全には言い難い
数百倍数千倍の上昇案件なら分からんでもないが
ビットコインが今からそのレベルの上昇するのは世界の動的な貨幣流通量的に厳しいだろう
>>203 悲惨だなあと思ったら普通に億万長者で草
もう諦めていいだろ
なお、ハウェルズ氏はHDD探索中にもビットコインの取引を続けており、2021年11月時点で約600億円相当のビットコインを保有していることが報じられています。
次のマネーチャンスって何かあるか?
やっぱAI絡みか
握力がよわよわやから買えたとしても売ってるわ
こんなもん数百万とかなるまで握れるようなやつは頭がおかしい
逆に2024年現在で当時のビットコインに当たるとお前らが思うものって何?
NFTは死んだっぽいけど
>>224 >ビットコインが今からそのレベルの上昇するのは世界の動的な貨幣流通量的に厳しいだろう
正しい理解力
いくら煽っても現実的なキャッシュの量と流れを考えたらビットコの伸びしろはさすがにもうたかが知れてる
今将来絶対に儲かると分かる株10年ガチホしたら同じじゃん
お前ら最近ビットコインが大暴落wwwwみたいなスレ建ててくれなかったじゃんかよ
それ見たら買おうとおもってたのによー
2013年くらい?嫌儲でテッククランチのクソ長い記事真面目に読んで結構良く出来てるなと感心した
けど何もしなかったわ
学生だったが借金してでも買っとけばよかった
>>233 Nvidiaさんでも5000倍ぐらいだから
仮想通貨後進国に成り下がったジャップ国を基準にしてもしょうがないが
前回前々回バブルと比べて明らかに嫌儲に過熱感ないから今から買っても3~4倍程度なら全然間に合うぞ
1BTC=200円くらいだった頃にネトゲ垢を外人に数BTCで売ったわ
あれを取っておけば今頃ひと財産築けてだんだろうな
アルトコインはシケシケになったな
イーサは元気だけどいつか死んでビットコインだけになるのかな
>>236 150万買った人が10年で4億になってたね
夢があるわ
・ビットコイン1万突破時のケンモメン
(ヽ゜ん゜)「靴磨き!俺は騙されない!!」
(この時10万円買っていれば5000万円になってました)
・ビットコイン10万円突破時のケンモメン
(ヽ゜ん゜)「靴磨き!俺は騙されない!!」
(この時10万円買っていれば500万円になってました)
・ビットコイン100万円突破時のケンモメン
(;ヽ゜ん゜)「く…靴磨き!俺は騙されない!!」
(この時10万円買っていれば50万円になってました)
・ビットコイン100万→20万円暴落時のケンモメン
(ヽ^ん ^)「俺の言った通りだった!俺は騙されなかった!」
(この時10万買ってれば250万円になってました)
・ビットコイン650万円突破時のケンモメン
(;ヽ゜ん゜)「…靴磨き…ッ!!!」
(このとき10万円買っていれば…)
ちなみにこのコピペが作られたときにビットコイン10万円買っていれば18万円くらいになってました
2011年ころの旧速にスレ立ってたよ
BTCとマイニングの電気代がトントンとかでやるだけ無駄って俺もお前らも馬鹿にしてたと思う
>>212 あいつ何億儲かったんだろうな
なんじぇー懐かしいわ
仮想通貨以外にもnvidia株みたいな大チャンス自体は世の中ゴロゴロ転がってるんだよな~
まあ買える時に買う思い切りと上がるまでガチホする覚悟が必要なんだけど
2011かそこらにマイニングツール入れてみたり
集権的でない通貨の可能性について語った記憶はあるが
全く買ったことはないな…
この時に1000万円分買ってればなぁ
日本が滅んでもどこの国でも移住し放題だったのに
>>242 買えた買えた
マウントゴックス事件が2013年だから余裕で買えた
ケンモメンが靴磨き論争始めたのは20-30万くらいの時代だと思うぞ
もっと前から知ってるけど
俺が知った頃は薬の売買、とばしの携帯の売買、拳銃の売買で使われてたからな
そんなもんまともに買おうと思えないわ
NFTも死んだと言われてるけど詳しいやつはそれで定期的に小銭入ってきてる言うしな
俺「これ儲かるぞ」→お前ら「靴磨きw」→爆上げ→お前ら「ムキー!!」
お前らはこのパターンばっかりだな
>>251 ちょうど30万の頃に買った靴磨きがワイ
月20%増やしたけどめんどくなってやめたんだよな…
マウントゴックスショック直後に狼狽売りして手仕舞った自分を責めたい
やっぱビットコインとかFXとかは怖くてできんわ
せいぜい株でNVIDIAを買うくらい
シバコインとか1万円で250万コイン買えるからワンチャンあるけど買える場所が一般的にはメジャーではなさそうなとこしかない。
逆に言えばメジャーなところというか、手に届きやすいところで取り扱いしだしたら上がるんだろうけどな。
たぶんそのうち日米は完全規制に乗り出すと思うんだよね
その時にナイアガラ起きるだろうから買うわ
ずいぶん前、まだ世間にビットコインが知られる前にTwitterでフォローしてたニートが買った時、変な詐欺に引っかかってやんのwwと内心バカにしてたけど今どうなってるんだろうなぁ
>>265 その手の取り扱い話なんかもう3周くらいしたじゃん
結論はビットコイン以外価値なしだった
情弱一般大衆にとっては間違いなく人生で1回あるかないかのイージー成り上がりチャンスだったんだろうなビットコインは
>>265 無尽蔵に出てくるそれらのコインに資金が分散されると思っていたからbtcがこんなに上がるとは思わなかった
>>219 https://i.imgur.com/t5i65gg.jpg 昔過ぎてこの位しか残ってないな
JNB(PayPay)の口座履歴見ようと思ったら2019年以前が選択できんわ
>>232 >ビットコの伸びしろはさすがにもうたかが知れてる
ほんこれくしょん
>>265 アメリカのゲーマーたちみたいに俺たちでシバコイン爆あげできたらおもろいのにね
50万くらいで靴磨き言ってたけどあれでも余裕で間に合ってたとは
>>272 100万まで我慢できてたらたいしたもんだよ
初期はエロ関係のアングラな取引によく使われてたんだよな
海外のエロサイトは割と最初の方からBCで支払いがあった
10BTC持ってたとしてたった11年で45000円が1億1千万円になってたのか
簡単だな、まあ多分ほとんど貧乏人だろうか途中で売るだろうけど
今の NVIDIA の株価も10年後にはビットコイン 超えるから買っとけよ
ビットコインって中央銀行もないのにどうやってコインが「増える」の?
>>256 そうそう
なんでもケチつけてやろうという卑しい精神のせいで損してる
法整備しかも世界的にどうするかは課題だよな
北朝鮮なんかはこれで外貨稼いでるって言ってる人もいるし
たぶん死ぬまでに全ての値段がビットコイン建てで表示される世界になるだろうな
>>284 西側は規制するよ
ドル基軸が揺らいだら困るだろ
ビットコインでピザ買った人の悔しさを考えたら自分の屁みたいな悔しさとかどうでもよくなる
ビットコで当ててもタイタンとかシバとか草コインで大損したろうな
>>1 ちげーよ初めて立ったのはマイニングてきたとき。2ビットコイン掘ったやついたわ
いつかの正月にリップルだか買ったら盗まれて返金されて俺の仮想通貨は終わった
やっぱりインチキやんで全額出金した
>>282 違う。ケンモジの反対やってれば大体うまく行く
ウォレットみたらBCHが0.00000001枚ありました
>>283 って設定してるだけで増やそうと思えば増やせちゃうんじゃなかったっけ
とにかく動け動け
俺は既にタイムマシンの開発に着手した
嫌儲は集合知だから優秀よ
換金できないとか適当なリプを調べもせずに真に受けてた俺が無能よ
賢モメンが布教してくれてたけど
低能モメンにはあんまり響いて無かったな
万が一当時買っていてもマウントゴックスされて紛失するかコールドウォレットのパスワード忘れて取り出せなくなるかだったと思う
>>32 (ヽ´ん`)儲かってから言おうや
大半の人間は税率そこまでいかないよ
英語だから買い方わからんって言って放置しただろうな
google検索が登場した時、gooの検索から早速乗り換えました
3dfxのグラボを使っていてnvidiaは新参企業でした
K6-IIIのときからAMDを買い続けてます
旧速のもっと安かった時代に掘ってたやつらってどうなったんだろ
FTXに巻き込まれた俺みたいなもんもいるからまぁ絶対ホールドできてねぇわ
初めて存在を知ったのは1万円くらいのときだったな
35万円で2BTC買ってずっと持ってるけど売りどきが無いわ
モナコイン意外と頑張ったよな
今でこそミームコイン強いけど
>>307 日本に来た時は日本語で取引できたけど胡散臭いからスルー
>>288 インタビューに応えてたけど後悔してないってよ
nvidiaすら買い逃してるしチャンスを全て無駄にしてきた人生だった
でも俺が挑戦しようって思うタイミングで暴落するんだろうな
100万くらいの時にめっちゃスレ立ってたよな
そん時に知った
でも買う勇気はなかったよ
1万円の価値は1万/∞
1btcの価値は1/21000000
今すぐビットコインを買え!
未来は分からんよな
数ある失敗の中から1つだけ輝いただけだし、身近な存在だったから悔いがあるのかもしれんけど
ここから伸びる可能性もあるし、前みたいになる可能性もある
当時買ったとしても
もうほとんどの人売っちゃってるだろ
マーケットインフレ起きてっから
すぐにアブク銭が寄ってくる
一円時代に1万円買って10倍になったら興奮して売ってるだろな
100倍とか俺はすげえラッキーって思うだろう
1円から100万とか1000万超えたりする時代が来るとか思わねえわ
半減期済んだし今までのセオリー通りなら来年バブルやぞ
これまで3回あって3回ともそのパターン
BTCもそうだけどアップルやエヌビディアなんかもオタク層は株価爆上がりするまで2、3年猶予あったよな
ユーザーとしてすげーって言ってないで株買ってれば今頃人生上がってたのに悔しい
当時技術だけ興味あってモナーコイン掘ってたわ
ちょっとほったビットコはウィキペディアにあげちゃった
ビットコイン40万のときに買った者だが
ビットコインの真価はこんなもんじゃない
今の投機商品としてのビットコインなんて本来の価値を考えればなんの意味もない
分散型の国家に管理されない真の自由な通貨が人類の歴史上はじめて登場したんだ
仮想通貨が本当の意味で社会を変えるのは常に国が強かった通貨の世界で民衆が有利になるという革命が起きた時始めてわかる
その時はまだ来ていないだけで必ず来る
nvidiaとかマイクロソフトの株と言ってること変わらんだろ
たらればは意味無い
>>327 それは困る
税金が面倒で利確せずに放置してるんだ
数百万になれば頑張って確定申告する気もでる
だからさっさと10倍になれ
当時買ってたとしても手元にあったかどうかはわからんぞ
どうせマネロンにしか使われんからなー、はよ規制されてほしい
>>337 買う気なら1000円分でも買えるんじゃないか?
タイムリープできたら絶対買いまくるよな
でも買いまくってる奴が居ない
つまりタイムリーパーは存在しない
10年後「10年前のビットコインまだ1000万円wwwwいま12億だぞwww」
ってなったらどうなるん?
もうビットコインで世界を買えるやん
半減期の周期を大統領選挙に合わせてるのもうまい具合に設計されてんなと思うわ
知れば知るほどその巧妙さに唸る
でも物価も上がってんのか
やっぱ今からでも月1万買うわ
>>203 クラウドじゃなくて個人のHDDに保存してあるって、
最初はそんな管理してたのか
>>337 今の価格から上がるか下がるかを判断するだけだよ
別に今の価格は高いってわけじゃなくて単なる現在の価格ってだけ
100万円のときも高いって言ってたやつが大量にいたがその認識は間違ってる
買ったとして3倍くらいで売ってたろうな
最近の重工の株も3倍行く前に売ってたわ
取引所がなかった時代ってどうやって保有してたんだ?
USBメモリにパスかけて数億円分のBTCを入れて数年放置したらパス忘れて悲惨な事になった外国人がニュースになってたが
ローカルに保存できるもんなのか
>>8 だって他の有象無象のコインなら数倍数十倍もっと言って数百倍行ったりしても
その後はあっという間に泥沼に沈んで二度と復活しないじゃん
ビットコ始め他の長生きしてるコインどもがイレギュラーの異常なんだよ
そんな例見てたらある程度の儲け得たらもう満足して引き上げちゃうよ
欲かいてデカイつづらを選んだ婆さんはヒドイ目にあったけど
まさか現実はそのつづらに山盛りのお宝が入ってるなんてさあ
マジで事実は小説よりも奇なりだは
>>345 クラウドに秘密鍵置くバカは今でもそうそういないだろ
海外の電話番号とらないとダメとかが面倒くさくてやめてしまった自分を叱りたい
>>340 0.01枚が最低取引量だろ、10万単位で買うなんて無理ー
レバかけろって?もっと無理だわ
画面から離れられなくなる
買ってたとしたっていつも小市民のおれが握ってられたわけがない
そういやスレあったなってぼんやり記憶にあるけど
なんかゲームの話だろって思って相手にしてなかったわ
というか当時はどんな形でもリアルで働く以外で金増やすなんて思いもよらなかったしな
親が投資なんてパチンコと変わらんってスタンスだったし
でもそれで稼げるならパチンコ感覚でもどんなことしても金稼いどいてよかったんだよ
あーもう本当に親の言うこと守ってバカみたいだったな
親戚のおっさんが投資で大損したらしいって知ってたからさあ
けどマジのマジで後悔しかないわ
他人が損したからなんだっつんだよっていう 他人は他人だよ
仮想通貨じゃなくても本当にもっと若い頃から投資やってればさあ
吉田義男さんはビットコ口座開設のアフィ報酬だけで月収100万超えてたとか行ってたが
いつの時代も道具屋が儲かるのは変わらんな
その時点でよーしビットコイン買うかーってならんでしょ
久しぶりにみたら2017年に10万円分かったのが113万になってた
ビットコはどうでもいい
今から爆上がりするやつを教えろ
ガチホできる握力ないから億り人になれる気がしない
リップル1円以下で買ったんやが小銭稼いで終わりよ
目の付け所は悪くないのに
iphoneは3Gが日本に初上陸した日から購入してヘビーユーザーになるほどアーリーアダプターだったのに
ビットコにはピクリとも反応しなかったわはー
モナコインとかもあったな
本当に上がらず終わったのもあったけど結局一番最初にやりだしたところが強いな
>>362 NVIDIA買っとけ
分割後にまた上がる
毎日のようにスレが立ってて試しに1BTC買ったのは40万ぐらいの時
スレ立てしてたケンモメンありがとう、でももう600万ぐらいの時に売ってしまったんだ
今はイーサリアムをちょびっと持ってるだけだわ
>>369 さすがにそろそろ天井だろ
各社PCやスマホに他社のNPU内蔵し始めてるのに
最初機の頃って口座開設するだけでビットコインがついてくる!とかやってたよな
口座開設して忘れてる実は億万長者なのに気づいてない日本人いっぱい居そう
2014年くらいにモナーコインの方を掘りまくってたわw
価格ずっと1~2円くらいで推移してた
合計10万MONAくらい掘った、2016年頃に2000円くらいつけてんだよな・・・
>>32 まず45%しょっぴかれるほど儲かれる人は少ないんよ
ビットコインの時価総額 1.4兆ドル
ゴールドの時価総額 15兆ドル
順調にいっても伸び代としてはあと10倍くらいか
700,000ドル≒1億円くらい
黎明期のような何百倍みたいなのはもうないよ
>>367 俺もこのぐらいだな
上がるわけねえよばーかって言ってた
すまん俺が馬鹿だったわ
>>376 仮想通貨は総合課税だから株やFXに比べて到達する人の割合少なくないぞ
>>32 逆にたった45だろ
真面目に働いて稼いでも社会保険料と税金で50%もってかれるんだぞ
vipがつくったvipstarcoinとかいうの持ってた
>>377 通過発行数にもよるだろうけど基本的には流入資金が全てだもんな
10倍でも凄いっちゃ凄いけど
逆にゴールド超えて買われまくるようなら世界情勢側が狂ってて、通貨に意味がなくなってるとかそんなん
その可能性にどれくらい賭けるかだな
金超える前に51%攻撃とか「そのニュース」だけで十分沈むと思う
世界の平均的知能は金よりもBTCを信じるほど賢くない
いまだに買わない理由探しに必死な奴が大半なのが笑えるよな
まだまだ伸びそう
過去に戻って買ったとしてもマウントゴックスイベントをどうクリアするか
年末の時に買え買えって言ったのに上がったあとに買えばよかったのにって言ったら逆ギレされた思い出
半導体不足のおり、イーサマイニングでぼろぼろになったGPUをヤフオクで割高で買ってたアホが一番の敗者
>>373 盗まれたとか取引所倒産したとか草コイン買いまくったとかで10BTCのうち1BTCしか残ってないけどそれでも爆益状態に変わりがないという事実
というか完全に死んでるはずのアルトでも買値よりはまだだいぶ上だったりするんだよな
>>113 次に『来る』ものは何やろな🥺
オデの貧しい嗅覚では見当もつかん🥺
5万→1000万にしたけどこういうのは結局握力が持たないから机上の空論
ラデHD7970とかでマイニングしまくってたわ
お前らにバカにされながら
俺は出川ショックの時で
もうすでに暴落してたけど
やりたくして仕方なくて
その時、40万円くらい損したはず
出始めの頃毎日掘ってたけど何処にあるのかどうやって掘ってたのかもう何も分からない
ケンモ銘柄はワークマン、業務スーパー、エヌビデとなかなかだ
仮にその時に買っても今まで握っていられる胆力のあるやつは少ない
テレビのニュース「マウントゴックス経営破綻が~」
情弱「へぇ、ビットコインってのがあるんだ俺も買ってみよう」
このレベルでも余裕でテンバガー取れてるという事実
>>365 返ってきたはず
マウントゴックスのビットコイン保有量半端なかったからね
>>8 30万くらいのときに買ったけど上がったときに買い足して下がったときに損切りしたわ
元が0.1円未満なんだろその時でさえ買おうなんて思ってないよ
今も昔もずっとかわらずゼロ円じゃねえの
どこの誰が価値を保証してくれるんだよ
金正恩?
1BTCが1円だった時
日本で買えたの?
その時、買えたとして
取引所とかが破綻せずに
今まで保有できてたの?
10年以上も握り続けるのは至難の業だぞ
それはもう才能だわ
ビットコとかのメジャー通貨なんかもう長期で見てせいぜい数倍が関の山だろ
適当なミームコインとマイナーコインに捨て金20万程度で分散投資が正解
シバコインとか結局50万倍になったし数千ずつでもええんやで
売れないって噂とモナコインとかがごっちゃになってわけわからなくなって何もできなかった
仮想通貨という市場自体はいずれ完全にオワコンになりそうな気がするんだけどな
山ほどプロジェクトがあって長期で伸びてんのがBTC、ETH、BNB、DOGだけで今回ここにSOLが入るかどうか
この5銘柄と送金需要のXRPだけがデジタル資産として残りつつ他のトークンはガチでただの電子ゴミになる未来しか見えねえ
コインチェックあたりで知ったけど
今のQRコードくらいにあちこちの店で浸透してもない
使い道がずっと意味不明だからやるわけないわな
戦争であらゆる業種が軍に規制され大企業の社長も一文無しになった
金属など戦争に役立つものは全部没収された
ビットコインならウォレットのキーさえ渡さなければ済む
ビットコインの価値はそれしかない
買ってても途中何度もある暴落で売ってるだろ
持ち続けることのほうが難しい
初めてBTC買ったのが30万ぐらいのとき
それから何度も売り買いしてるけど結局マイナス
半分ボケてるうちの父親は当時10枚買って今でもガチホ
ここまで持ち続けるのは並大抵じゃないよ
相続税含めて税金怖いから早く売ってほしい
見てた気がするなあ
よくわからんものが出てきたって感想だった
俺否定してたっけなあ
通貨とはとか話してた気がする
株もそうだけど難しいよね
NVIDIAもそうだけど日経が謎の半導体企業とか書いててバカにしてた頃に買ってりゃ何倍何十倍だったんだろうし
フォレスト・ガンプでアップル株買って儲けたわーってのもあの時代の人からしたらアップルはもうこれ以上あがらんやろって認識だったんだろうけど、買ってりゃ何十倍にもなってたんだろうし
>>203 ホリエモンもイーサリアムの入ってるウォレットの鍵紛失したみたいな話あるよな
何百枚だか何千枚だか知らんが持ってるんだよな
>>265 シバイヌコインとはべつ?
シバイヌコインはビットフライヤーで取り扱ってなかったか?
>>100 税金なしだと
現物取引をデイトレするだけで
食べて行けちゃうから
ボラリティが大きいからこれが出来ちゃう
そんなの悔しいでしょ?
>>83 毎回すすめといて自分は買ってないパターンじゃね
大勝ちできてたら今あんな感じじゃないよね
悔しいのは一度暴落して60万くらいに落ちたことだろ
そこで参入するのは誰でもチャンスがあった
>>83 いやいや、ああいうのはひろゆきもそうだけど、色々言ってるのがたまたま1つ2つあたってるだけだよ
それが悪いとは言わんが
孫正義なんかもビジネスで色々投資してるけど失敗してるのも多いしね
結局そういうのは数じゃなくてちゃんとしたとこに多めに投資してリターンを得てちゃんとビジネスとして成り立ってるんだろうし
ホリエモンだってそう
でも、どれをどれだけ厚く推してるかは言わないからホリエモンの言うこと見ても利益はえられないと思う
投資インフルエンサーみたいなのもそう
>>89 楽天が倒産するとか言ってなかったか?倒産したか?何年もずーっと粘着して楽天倒産とか言って
あんなの上場企業相手にやるとかほんとまた逮捕されてほしいわ
テレビにまた出だしてるらしいけどほんと異常な業界だよな
モメンの好きなオリラジ中田もそうだけどよくあんなの信用できるなと
ひろゆきとかダイゴとかバカにしてるわりにホリエモンとか中田とか好きなやつ多いしなにが違うのかわからんわ
>>18 倫理観やらが合わないから感情的に否定ってのは
実は大きな思考の落とし穴だからなぁ
感情と理性を切り分けられないとねって思う
>>1 俺が悪かった
次に来るBItコインレベルを教えてくれ
俺はビットコインで億り人になったわ
お前らは換金できないとか意味不明なこと言い続けてたな
ビットコインレベルにインパクトがあるものはもう来ないよ
新しく金融商品として認められるレベルのものが出てくるなんて、数百年に一度のチャンス
同じくらいリターン求めるなら、フェイスブックみたいな企業にシードステージで投資するくらいできないとキツイ
AIが発達して暗号が解読されて暴落とかにならんの?
ν速はネム推しだったろ
100万で買ったネムが9000万になったけど税金で4000万持ってかれたわ。
これの時すごい興味あったけどやり方なんもわからんかったんだよな
初期は今みたく簡単に口座作れなくてえらい複雑だった覚えがあるな
俺もそこでメンドクセもういいやになった
>>447 KYCも無かったし昔の方が簡単だったよ
プッシーちゃんとかはLTC盗まれて閉鎖してしまったが
自分で掘れないならイラネって思ってたけど当時は普通に買える値段だったんだよな…
コロナの時に飲食株と航空株買えたのにビットコインは買えない軟弱な自分の胆力が憎い
2017年のバブルから乗っかったけど
なんだかんだ億ったわ
その頃買ってもどうせキー忘れるかHDDごと壊れるかしてセルフゴックスしてたろ
>>454 ステップンの時もいたけど
仮想通貨板の奴等が情弱嵌め込む為に自演してるんだろ
当時まともなグラボ使ってたPCゲーマーならついでに掘ってたやつもいるんじゃない?
グラボ用意するのが面倒で掘らなかったのが悔やまれるわ
マイニングしたイーサは発掘所からウォレトへの送金でミスってどこかに消えたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています