【悲報】ニコニコアカウント所持者、同アドレス使用したMicrosoftアカウントに続々と不審なアクセスが頻発している模様!! [126042664]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
同じメアドとパスワード使い回してる奴は更に酷い目にあいそうだなw
マイクロソフトアカウントはニコニコ関係なく元からこうだよ
よくわからないんだが
Microsoftアカウントでユーザー登録してるアホがいるのか
マジじゃねーかwwwww
二段階認証無かったら終わりだろこれ
https://i.imgur.com/ooqrGtB.png ん?これってニコ動は平文でパスワード保管してるってこと?
さすがにありえないだろ
ニコニコにMicrosoftのアカウント使うって……(´・ω・`)
>>6 ニコニコから流出したメアドとパスを総当たりしてるんじゃないのか
あなたのニコニコアカウントが凍結されました! いますぐこちらからログインして確認を!
っていう偽メールがたくさん来そう
自動生成のランダムパスワードだけどアドレス漏れるの確定で辛い
さすがにニコニコみたいなクソサービスにはクソメアド使こうてたわ🤗
Hotmail→.NETパスポート→Windows Live ID
→Microsoftアカウント
名称コロコロ変わってんな
outlook.jpはともかくoutlook.comは不審なアクセスが多いからしょっちゅうパスワード変更してる
ニコニコとか大嫌いだったので一切登録とかしなかった俺
高 み の 見 物
ニコニコ動画のアカウントがどのメールアドレスと結びついてるかもわかんないんだよね
20年以上使ってるhotmailを捨てるときが来たか
これがgoogleはじめ全てのサイトで起こるわけですよ
いやあ楽しみでんなあ
このゴミアカウントって乗っ取られたらどういう被害が出るの
ガチでいらないゴミなのにwin11に紐づけされてるから不安で仕方がない
登録してた頃に使ってたhotmailがいつからか使えなくなってたけど試されてると思うと笑いがこみあげてくる
そもそも角川が攻撃されたのって角川のセキュリティが甘かったからなの?
それともどこも同じようなもんだけどたまたま角川が標的にされたからなの?
こんな不正アクセスされるのアットゲームズに登録して以来だわ
>>31 角川が自社サーバーでコストカットしたのが原因じゃね?
私のはbusiness standardで二段階認証
鉄壁のガードっす
>>23 ログインしないと見れない時代だったからアカウント登録はしてるけど、
半分アングラだと思ってたからいちばんどーでもいい捨てアド使ってるわw
もう10年単位でまともにニコ動なんて見てなかったけどアカウント登録はしてたわ
登録メアドはとっくの昔に消えてるニフティのアドレスだが
ニコニコは多分キャリアメールで登録したと思ったけどもうそのキャリア使っていないから大丈夫か?
Microsoftアカウント自体作ってないからセーフ
>>37 そういうのしてるのって大企業でも角川だけとは限らんよな
なんでパスワード漏れてんの?
暗号化してるやろ普通
ついに来たね
これ、ニコニコというかドワンゴ終わりだな。
>>31 攻撃はどこも狙われてて同じ頻度でリンク踏んじゃうマヌケがいるだろうから、
踏んだ後の対策が頭抜けて杜撰だったんじゃないかな角川が
メアドをidに要求してたクソ企業だから被害やべぇよ
リスト型攻撃かよ
しかしidとパス抜かれましたって言ってなかったよな。本当に被害を矮小化しようと隠すよなこいつら。
>>46 展開したら同期失敗になってるからセーフ
マイクロソフトアカウントのパスワードとか忘れてるからセーフ
>>46 これは自動同期失敗という表記
どのみち怖いけども
次々と不審なアクセスがあるのに破られてないってことは
パスワードは漏れてないってことやん
ニコニコユーザーはやっぱりパスワードに2525って入れてるやつが多いのかな
むかしサーファーは銀行のカードの暗証番号1173にしてるやつ多いからよく盗まれてるって聞いたの思い出したわ
アカウントは全て漏れるんだろうし
大量攻撃してきそうだな
ニコニコ関係ないMSのアカウントで確認してみろ、同じようなアクセスあるから
これはニコニコ関係なく普段からされてる事
これを機に日本人のセキュリティ意識が向上すればいいことから多少デマでもKADOKAWAさんなら許してくれるはず
>>46 自動同期は一つしか表示されないから中見ないとわからんよ
>>49 うちもだな
グループの中核会社はかなりクラウド化してるけど、子会社来てみたら旧態然としててビビった
これ2chの●流出並みの大事件になりそうだな
2つ目のアカウントでアンチ中傷やってたやつが完全にバレるわけだ
>>49 角川の稚拙なんだろwww
メーカーと対等の立場で交渉に臨み、徹底的なローコスト調達を手がけた。
たとえば、光ファイバケーブルをネットワーク機器に収容するためのトランシーバーは自前で調達したことで、
コストは約1/30に抑えている。
「メーカーの人と仲いいですけど、『高かったら使わない』という一貫したメッセージを出していますね(笑)。
つねに信頼性と緊張感を維持している感じです」(東松氏)
>>65 うちのは確認したらなかったよ、まあ綺麗なもんだった
ニコニコに使ったメルアドだけ
>>1画像みたいなことになってる
ずっと対応間違えてるせいで被害増えていっててワロタ
hotmailとかoutlookみたいにメアドがログインIDになってるのが狙い撃ちされてんのかね
別のメアド作ってそっちをログイン用に切り替えた方が良いかもね
>>51 暗号化するのは通信中くらいで生パスはサーバーに置いてあるでしょ
やっぱ二段階の電話番号認証が必須やな!
これスマホ無くさない限り大丈夫なんだよな?😎
>>51 KADOKAWAは暗号化されてるから大丈夫って言ってるな
KADOKAWAはな
ニコのメアド15年前の捨てアドだからとりあえず助かったわ
>>78 普通DBに保存してるのは暗号化したあとの意味不明な文字列
>>78 生パス保存するバカがここにもおるんか・・・
>>78 マジか、ハッシュ値だけ保存されてるもんだと思ってたわ
MSはパスワードレスにできるんだからしますぐしとけ
前にログイン成功されて入られたけどこの垢捨てたほうがいいか?
めんどくさいからパス変えてそのまま使ってるけど
初動で変な対応して周知を遅れさせ報道に威圧する
ハッカーに変な憧れあるんじゃね
>>82 俺もどーでも良いアドレスだったから良かったわ
>>84 ちなみにその暗号化したパスってのは解析可能なもんなの?
数年前にセブンペイがやらかしたけど
似たような事が起きるかもな
>>84 その変換式のソースコードが丸々流出してるわけだから
逆引きレインボー辞書で簡単に復元できるやろね
>>51 パスワード漏れてないからサインイン失敗してるんだろ
そういえばニコニコに登録してたアドレスに変なアクセスあったな
確認したら同じ時間にブラジル、レバノン、ブラジル、ブラジルとかあるんだがこわw
中華サイトとか技術力低そうな企業は捨てアドで済ませるのが基本だろ
マイコーアカウント取られたら被害たまったもんじゃないわ
>>77 Windowsログインにも使われちゃってるから、踏み台侵入で応用出来るからね。
MSが馬鹿なののはこういうところ
グーグルアカウントだと自分のGmailアドレスがダークウェブに漏れてますみたいなの表示して教えてくれるのな
確認したら2018年くらいから普通に漏れてたみたいだわw
>>97 ハッシュ化は鍵がないと不可能なはずだけど
たぶんガバガバで鍵ごと盗まれてそう
パスだけはサイト毎に変更しておくと、こういうときにギリギリセーフ
ニコニコ動画見てたのは数年前だし、もうあんまり覚えてない
メアド登録したかなあ…う~ん…
PCMAXとかいうところから
足あとがつきました!って物凄い勢いでメールが届きまくるんだが
これってその影響?
そもそもそのPCMAXなんてとこ利用したことないんだが
>>104 ブラジルとアラブ首長国連邦から執拗に来てる
>>100 あー
ソースコード流出してたら復号化の部分も漏れちゃってるか!
MSアカウントのサインイン履歴がわかりやすいだけでありとあらゆるニコニコと同じメアドのアカウントでやられてるぞ
もう第一段階認証で設定した国以外は、次の段階のIDやパス入力出来ないようにしてくれれば良いのにな。
このあたりを設定出来るようにしてくれれば、利用者本人設定の二段階認証以前に弾ける部分も増えそうなんだけどさ。
>>74 うちのは20年近く使ってるからずっとこんなだわ
2段階認証してるから突破されたことないけど
もしMSアカウント取られたらOneDriveに過去に同期されていたwindowsのドキュメントフォルダ等も紐づく可能性あるからな
そこに重要なデータがあればマジでやばい
ますます自分の情報流出してないかチェックする必要出てきたやん
どうしてすぐに発表してユーザに対応お願いしないで
イキって過去動画のページ作ってふざけたんですかwww
>>104 ダークウェブ経由で別のハッカー共が、ボーナスタイムってことで、チャレンジしてるんだろうね
メアドはGメールとか使ってた気がするなぁ
これだったらわりと他でも使ってるからヤバいか
パスワードはニコニコでしか使ってないパスワードだけど
てかGoogleアカウントも流出調べてみたんだが
MLBも地味にやらかしてんのか?😡
https://i.imgur.com/j0E4B6M.png ニコニコのパスワード文字規定はかなりゆるくて
逆にMSアカウントはかなりきついから
パスワードが違ってて大丈夫だろうけど
同じようにゆるいとこで同じパスワードにしてるとまずいな
これがあると思って流出の話聞いて真っ先に被りないか調べたな
その手があったか!
オフィスのレジキーフリー化が捗るな!
認証用のソースも漏れてるならレインボーテーブルで簡単にパスワード割り出せるよな
意味のないハッシュ化だよ
>>112 こういうのみるとニコニコ側の技術者と技術力で内製化一本化しようとしたんじゃない
「KADOKAWAグループをデータドリブンに」内製化×アジャイル思考でサイロ壊す、CDO塚本圭一郎氏
https://enterprisezine.jp/article/detail/18126 >>120 未知の端末からのログインに2段階認証求めるのはすでにあるね
実際1度ゲームアカウントに不正アクセスされたことあるけど、インドネシアだったわ
>>115 ハッカー集団ってたしかロシアだったよな
もうこれ漏れてると思っていいよな
ハッキングあったのいつだっけ?
https://i.imgur.com/0UtEhxB.png 不審なアクセスはあったが5月以前からずっとアクセスしているみたいなんよ
とりあえずMSアカウントを狙うってのが外国人がやってるのをより実感させるな
下級国民の個人情報なんて上級国民にはどうでもいいし泣き寝入り得意な下級国民はノーダメ。日本の民度は無敵!
>>53 角川やグリコやみずほが特別だとは思わんのよな
たまたま助かってるだけなんじゃないかと思ってしまう
>>102 お前別のサービスでも同じパスワード使ってんの
>>134 角川はニコニコに滅茶苦茶にされたんだよwww
マイクロソフト以外でも同じパスワードのヤツあるからヤバイな
大昔のメルマガ専用アドレスだからいつでも捨てられるが
なんにも来てないな
このニュース出てからすぐ同じメルアドで登録したとこのパスワード変えたわ
無料会員で名前も知られることはないけど
>>143 何も問題ないんだああああ😭
カネ払ったら負けよ
>>138 著名作家のアドレスが漏れると尋常ではないスパムが来るよ
突破できたときの利益が大きすぎるので
ニコニコ関係なく2年前まで遡って見てみたけどマイクソアカウントは
ブラジル、メキシコ、ベトナム、南アフリカ、ペルー、ボスニアなど
不正アタックされまくってた
大昔に登録して全然使ってないけど金とか関係あるようなのは当時のはなんも登録してないんだよな
ただフェイスブックやミクシィも同じパスワードでやってた記憶あるからそこに入られると他人に迷惑かけそうだけどってくらいだわ
ほかはパンヤだっけ?なんかゲームとかそういうのくらいだな
ツイッターとか乗っ取られてる人はいないんかな
有名人なら拡散力もあるし奪えたら色々と利用できそうだよな
>>147 たまたまだとしたら、たまたま攻撃が来ていないだけしかあり得ないけど、そんなに甘いもんなのかな
攻撃メール訓練やったら10%オーダーレベルの従業員が引っかかってリンク踏んでるぜ?
ニコ動とか使ってた時昔過ぎてメアドもパスも今全く使ってないのやから問題無いわ
ニコニコじゃあるまいし今時垢パスだけで乗っ取りされないだろ
こんな感じで今月になってから急激に来てる
https://i.imgur.com/lySRibj.jpeg Windows10以上でMicrosoftアカウントを使ってる人で、同じアカウントでニコニコ入ってるのは、極めて危険な状態になってるのではないかと。
アカウントだけじゃなくWindowsも乗っ取られたらたまらない。
ニコニコに限らずただのネットサービスへの登録は紐付けされてないサブの捨てアド使えよwww
MSアカウント持ってるが
ニコニコ動画全く関係ないんで一安心
>>99 ニコニコログインしなさすぎてこれやってたの忘れてたから怖い
今は自動捨てアドで登録できる機能が一般的になったけど昔は面倒だったからな
メインのアドレスで登録してる奴は多いだろうな
草
403 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8] (ワッチョイW cf0d-N52Y)[] 投稿日:2024/06/26(水) 22:05:24.89 ID:sZ/KtguN0 [1/5]
>> 381
今どき復号化できる状態で保存してるとこなんて無いわ
432 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ffc8-TF3F)[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 22:10:37.97 ID:Uepj3Kz50 [4/5]
>> 403
復号化できるは言いすぎか
暗号化のロジックが分かれば元のパスワードが分かる可能性が高いに訂正
443 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイW 8f72-+cbm)[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 22:12:54.06 ID:+NiThPY30 [6/8]
>> 432
sha256でいいから、元のパスワード解析してくれよ
88dc9a72de6a6e28e744389b41a7762125fe39c69b75388dcc7716d08cf5cde4
462 名前:◆abeshinzo. 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7f9f-OqyB)[] 投稿日:2024/06/26(水) 22:16:32.51 ID:YlpVODky0 [8/17]
>> 443
たぶんこれ安倍晋三
485 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.79][SSR武+4][SSR防+1][苗] (ワッチョイW ff32-nEqD)[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 22:19:33.11 ID:0LJ+bZ9z0 [7/10]
>> 462
$ echo -n "安倍晋三" | sha256sum
88dc9a72de6a6e28e744389b41a7762125fe39c69b75388dcc7716d08cf5cde4 -
草ァ!
>>151 すでに世界的にメールというインフラが崩壊してると思わん?
三井住友VISAなんて不正メールの方が多くて本物見落とすわ、発信元アドレスまで真似されたら単純には仕分けできん
角川が強気に突っぱねた時点で漏れてそうだな
体裁を整えるために漏れてないって発表をするだけの金を要求してる悪寒
今hotmail見てきたら攻撃めっちゃ受けててワロタ
サインイン出来たら今使ってるアドレスに通知来るから全部失敗してるのは確定だけどこのローラー作戦はすげえなw
一応電話番号登録しといたわ
メアドパスとかあんま変えてなかったからこの機会に色々変えるかーめんどくせー
この損害賠償はいくらしてくれるんじゃ😡
少なからずネトウヨ属性あるようなやつぐらいしか登録してないからセーフだろ
めちゃくちゃな基準でBANしてくるから捨てアドレスで登録しててマジで助かったわ
>>7 俺も同じようなサインイン履歴だった
こわいこわい
ニコニコだけパスワードの系統替えといてよかった
もともと信用ならなかったからなあのサイト
>>68 クラウドってハッカーに情報を全部渡してるようなもんだぞ
自前ランサムウェアみたいなもん
ニコニコはサーバを統合してたのが良くなかった
>>175 ケンモメンのパスコードは0708が大半だからな
アダルトサイトでもメアドやクレカ使いまわしてる奴、危機感持ったほうがいい
ニコ垢で色んなサービスを利用してた人は相当厳しそうだな
そんな奴はかなり限られるんだろうけど
今のところ、攻撃受けてるのはmicrosoftアカウントだけだな俺は。
googleアカウントは特に被害無し。
PCはローカルアカウント使ってて良かったw
これ万が一の場合やべえだろw
ニコニコというか、日本企業なんてセキュリティガバガバなのわかりきってるんだから、捨て垢で登録するもんだろ
信用する方がまちがってる
>>180 現代はサービスがアホほど多くてあちこち登録してるから、永遠に変更作業終わらないレベルだよ
糞どーでもいいサービスはこの機会に切るけど、20年前に登録したアカウントなんかまだセキュリティ意識低かったからどこまで個人情報入れてるかわからん
流出したのって6月じゃないの?
5月まであるから普通にすでに流出してたんだろ
>>91 あれめっち通知くるんじゃない?
通知地獄になりそう
>>100 ハッシュ値から元のパスワード復号なんてできるわけねえだろ
>>193 これずっとローカルアカウントでいいのかな
わざわざこのゴミと紐づける理由もないし
パスワードを平文で保存してたの?
どっかの個人サイトかよニコ動
>>53 統一教会の内部犯でしょ
ドワンゴを入れたのが原因
追い出した方が良い
問題を起こして株価を下げる
株を買ってる企業が犯人の一味
>>59 PCのChromeなら設定>自動入力とパスワード>Google パスワード マネージャー>チェックアップでパスワードの使いまわしがチェックできる
スマホ版でも出来るけどスマホは専用アプリでのログインが多いからチェック漏れが多いamazonショッピングアプリとか
>>186 今ってAWSとか米IT大手に託してるとこが多くない?
>>193 です
PCにMicrosoft Account使うとか、まさにこういう時に乗っ取られるかどうかの穴になってる
「晋三!晋三!」
\\\ 安倍晋三 ///
( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)
>>7 VPN使われてはいるんだろうけど、世界中のハッカーがメアドパスワード手にしたのは間違いないな
俺も今確認したら6月10日以降にいろんな国からサインインしようとして失敗してる
2段階認証にしてるから全部失敗してるけど俺の人生でもう2度と角川のサービスは使わないと誓った
ブラジル、エストニア、英国とかサインイン失敗がすげー出てる
>>196 20年前に入れたっきりの個人情報なんてもう無視してもいいだろ
クレカも期限切れてるだろうし
MSアカウントにログインして最近のアクティビティ見てみたら6/27に香港から一件あったわ失敗だけど
この騒動前からアクセスされまくってるからニコニコ関係ねえ
>>208 だから企業の機密情報は"全て"アメリカに見られてる
アメリカの経済が強い理由
>>214 使い回してるヤツなんかいっぱいいるよ
おしまいだね、この国は
>>203 Microsoftアカウントなんてみんなそんなもんじゃね
今月部分だけピックアップしてニコニコがーって騒いでるやつがいるだけ
edge使ってたらアウトじゃないの
あれ各サイトのパスワード保存機能あるし
>>128 これはどこのサイトでチェックできるの?
二段階認証入れてるからまず大丈夫だよな?
SIMスワップまでして二段階認証突破してくるとか相当暇人しかやらないよね?
あーやっぱりかー
ギリギリ昨日変えたし自分は大丈夫かな?
少なくとも1.5TB規模のデータが流出してる
昨今の高速回線をフルに使っても1.5TBなんてそう簡単にはアップロードできない
それにあんまり大容量の通信が長時間続くのはあからさまだしな
ずっとずっと以前から、深く静かにひっそりとデータをアップロードされていたとみるべきだわ
クラウドを使うって事は相手に企業の情報を"全て"渡してるって事だからね
ニコニコは昔作って放置してた
多分、同じパスを使ってる所もあるだろうけど同じく放置してる所だと思う
わかる範囲で変えておこうかな
>>200 なんか暗号化って話になってるけどパスワードのハッシュ値を保存してあるって話だよね
だからレインボーテーブルって話なのでは
ソルトふってあると思うけどソルトも流出してるよね?この場合意味あるのか
俺は知識ないからわからん
メルアドとマイナンバーを紐付けて マイナンバー認証だ!
>>219 ネトウヨ陰謀論者のニコニコユーザーさんですか!お疲れ様です!
>>73 光モジュールの純正品って無駄に1個20~50万円するんだよ
それを何百個何千個も揃えると相当な金額になるから10から100分の1の価格の互換品で揃えるのはよくある話
ニコニコは全く使わないヤフーメールで登録したのが功を奏したな
アドレスが思いっきりウィンドウズに紐づいてるから変えたいけど、マイクロソフトアカウントのプライマリを下手に変えるとウィンドウズが起動しなくなると聞いて困ってる
とりあえずアドレスは変えたけど
>>211 メアドなんか角川に限らずそこら中から漏れてるよw
今に始まったことじゃない
俺の場合とある有名芸能事務所の通販サイトに登録したメアドが露骨に漏れて不正メールだらけになった
角川といい、芸能に絡む世界は相当ITケチってレベル低いらしい
これガチやんけ
普通にブラジルから何度もログインのアタックした履歴残ってるわ
もうダメかも知れん
>>231 なお角川wwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>224 Chromeのパスワードマネージャーでしょ
パスワードいろいろなサイトで共有してるから変更するのメンドクセ
ニコニコは復旧したらもう退会するわ
>>236 呼んでも無いのに統一教会が釣れちゃったよ
マジじゃん いま確認したら今月で5件アタックされてたそれ以前は一切無し
>>197 先月みたいだ
犯行声明の主張によると、約1カ月前にKADOKAWAの情報システムに侵入し、約1.5テラバイトのデータを盗み、暗号化した。
KADOKAWAの経営陣と取引したが、提示された金額に不満があり、金額を上乗せするよう脅迫したという。
https://nordot.app/1179002257514332796 >>85 そのガラクタに書き込んでるおまいらって……
>>65 うん
これ自体は前からある
どこかから漏れたのが総当りでアタックされてるだけだろ
ここのレス見てると日本人って昔から個人情報漏れても大した事ねーだろって思ってる節あるよな
毎月500円のアマギフのために毎日ポイント貯めてるから乗っ取りと絶対されたくないもんだ
マイクロソフトアカウントのメールアドレス変えないと
大事になるだろ
糞めんどくせえ
>>245 自社サーバってのは機密情報が見れないから都合が悪いんだね
だから内部に送り込んで破壊工作するんだよ
5月まで遡って攻撃受けてるのは別件なんだろうけど
うちのは6月入ってから受けててそれ以前のものが一切ない
おいこら角川?
>>5 これ
嫌儲老害の情弱ぶりに辟易するわ❓👴❓
俺のもロシアとかフランスとか英国からサインインされようとしてるわ
同日に集中してる
さすがにニコニコ案件だろこれ
Microsoftのアカウントってパスワードレス設定にできるでしょ
今すぐやったほうがいいぞ
尼でも使ってるけどアカウント情報いじると電話認証だから
変な買い物されるまで放っといていいか
>>175 戒名どころか名前のハッシュ値まで覚えさせられるケンモメン
これ半分呪いだろ
>>261 っていうかこれ、マイクロソフトだけじゃなくて全アカウントのメール変えなきゃいけねえんじゃねえかな
俺のは攻撃されてなかった
いやでも逆に今までどこからも漏れてないとかあるか?
>>215 本名とかいれてたらそこから紐付けされて芋づるリスクあるだろ
ほんまやぁ〜
過去30間で漏洩した後からアタック記録が毎日連続して記録されてたわ
ここまで相関性があるとニコニコユーザーで確実にアカウント乗っ取られてるやつおるやろ
こわい こわい
ニコニコの方はもうどーにもならんから
現状ネット上に保存してある他のサービスのパスを
全て変えてしまうってが一番有効だろ
普通にメアドが漏れてるんだろ。
フィッシング詐欺メールが送られてくるやつは既に漏れてる。
毎日、アマゾンやら佐川やらクレカやら大量にフィッシング詐欺メール来るわ。
二段階認証にしとけ。
>>278 ニコニコとメアドのパスワード同じにしてた?
ニコとかかなり前にアカウント削除してるし使ってるアドレスわからんわ
同じパスは使ってないと思うけど
>>267 陰謀論とか言ってる時点でお前が壺だろ
クラウドサーバの管理者はサーバ情報を見れる事くらい誰でも分かる
それがアメリカ企業に渡って日本は不正な競争をさせられてるんだね
gmailで登録してるアカウントあったけど別に大丈夫だったわ
これサインイン成功されてたら何か問題あんの?
別に実害とか無いだろ
>>252 先月か
じゃあ5月から始まったやつはニコニコが原因だな
4月自伝ですでにあったら他でお漏らししてたんだろう
流出する前から1日に何十件もされてた
海外の仮想通貨とエアドロで使ってるからなのかな
googleの方はアラート出てないからMSの方はニコニコと無関係か?
いまはまともなサイトは2段階認証あるし個人レベルだとでかい被害は少ないんじゃない?
>>287 ならもうアマゾン使うなよ?
まさかプライムはいってねーだろーなーwwwwwwww
これを機に全アカウント作り替えるか
メールも含めて
>>283 メアドが一緒
パスワードは別にしてたから助かった
早速MSの認証方式強化しといたわ
ハッカーが公開宣言をした7月1日じゃないのにすでに続々不審アクセス増加ってマジ?
これって賠償金どのくらいもらえるの?
100万円でも許せないんだけど
マンコ!マンコ!
デ カ マ ン コ ー !
女 「よく分からないれす^q^ 」
(パスワードだだ漏れ)
>>248 MSアカウントを奪ったら、そのアカウントに数々のパスワードも紐付けされてるので、自分のマシンに君の環境を復元
あとは他のサイトも次々奪う。同期されてるからね。
当然相手は二段階認証設定するので君はもうPCにログイン出来ないし、全てを奪われてるので成すすべはない
アカウントにパスワードを同期は便利ではあるが、入られたら最期なのよ
>>276 ユダヤ金融資本がアメリカのDSの正体だしな
クラウド情報からいくらでもインサイダーが出来る訳だ
登録してたメアドでログインしようとしたらパスワード間違えまくってるからリセットしろって出てきたわw
自分のログも見たけど1時間とか30分置きに規則正しくサインイン試みてるのがマジで怖いな
単純に乗っ取りとかが目的じゃねえよガッツリ業者だよこれ
>>295 ほんとこれ
まーーーた嫌儲ジジイが10年前20年前のネット感覚てワーワー騒いでるだけ
>>307 Chromeの機能でメアドとパス確認できるよ
>>275 うちはウクライナとブラジルが圧倒的に多くて次点で米英だわ
なぜか中露が一件もなくて逆に気持ち悪い
ニコニコで登録してたメールアドレスにログインしようとしたら
何度もサインインを試みられてたみたいでアカウントが止まってたわ
こわ!
マジで日本でかつてない規模のセキュリティインシデントが大企業で起こったのに日本人のリテラシー低すぎて大したニュースとして扱われてないの草
これってメールのアカウント自体同じにしていてパスワードも一緒だと
いろんなサイトに総当たりしていれば結構な確率で入られそうだよな
尼とかもかなりやべーよ
パスワード管理ソフト使ってAuthenticatorで2段階認証ぐらしとけよ
>>295 その二段階認証をしてない奴なんて
君が思ってる以上にゴロゴロいる
>>313 逆にジジイほど大丈夫大丈夫言ってそう
KADOKAWAの上層部もそんな感覚だったんだろうな
>>320 ほら頭にアルミホイル巻かないと思考盗聴されちゃうぞwww
>>323 個人ならそこまで影響は無いが企業情報はインサイダーや買収やり放題だしな
ニコ動登録してなくて良かったわw
カワンゴなんて馬鹿に個人情報渡すのは馬鹿のやること。
アクティビティ確認したら同じ状況で冷や汗かいた
5/31から始まってるんだがニコニコが原因なんか?
>>254 鍵も一緒に盗まれたんだろ
角川だしあり得そう
ニコニコ動画なんて使ってる奴セキュリティ意識のかけらもない情弱おじさんだらけだろうしな
メールアドレスとかダークウェブに流出してるか確認できるサイトあるから流出してるか気になるやつはここで調べろ
https://intelx.io 登録当時のメールを見るとどうやらDBに平文で登録してあって
ニコニコからの返信にパスワードがそのまま記載されてる(笑)
過去にFacebookで5億人漏れてるからな
今更騒ぐな騒ぐなwww
みんなMSアカウントはログイン成功されていないだけで日常的に第三者がアクセス試みてるだろ
>>332 典型的な統一教会
火消しのために呼んでも無いのに湧いてきたんだろうな
>>233 ソルトは既存のレインボーテーブルからパスワードを守るためのものでソルト流出しててそれ用にレインボーテーブル作るなら意味ない
あとからの攻撃に意味あるのはストレッチング
パス一個当たりのハッシュ値計算時間をダイレクトに伸ばせるから総当りの時間増加に直結する
なんか色々漏洩してるっぽいけどめんどくさいからずっと放置してる🙄
https://i.imgur.com/7YVuS38.jpg ビッグテックを泡沫クソクソ動画と一緒にするなよ
舐め過ぎやろ
>>226 二段階認証入れてるから安心というものではない
一般人は通知が来たから脳死でタップして許可しちゃう
データは暗号化してるから流出してもデコードできない!っていう設定なんだったんだよ
onionのurlを教えろよ
tor扌ahmiaからなかぬか見つからない
>>303 大昔使ってたヤフーメールアカウントで長期間ログインしてなかったから利用停止されてたわ
これ助かったやつ?
これされてるわ…
マジで20-30分置きでサインイン試されてる
パス違うからあれだけど
ググル先生が都度生成するパスに変えてけってことか
それでも本拠地が落ちたら全て終わりだな
ニコニコにMicrosoftアカウントでユーザー登録してるアホなんているわけねーよなwww
わ た し で す !
アメリカの番号からの電話も大量にかかってきてないか?
ここ1,2週間でフォロワーに頻発してるんだが
マンコの、国の王様が
女 「まん、まん、こー!」
その名も、偉大な、かめはめはー
女 「でか・まんこー!」
MS垢とか下手すりゃ仕事でも使ってる奴いるだろうしヤバい事になるぞ
アクティビティっての見ればいいのか?とりあえず過去28日はなんもないですってでてた
俺の勝ちかぁ?
「こんな差別サイトにアカウントを残しておいてはいけない」で
全てを消した過去の俺に感謝
正義っていいね
負けても「俺は正しい選択をした」てことで、誇り高い気持ちにはなるし
買った場合、得した場合は、2倍どころか10倍嬉しい
ニコニコとか喜んで見てる層だからな想像を超えてくるぞ
別に大丈夫大丈夫言ってるの信じても良いけど
書いてる奴はお前が金抜きとられても補填してくれないぞ?
パス確認したら変更前のメルアド使ったままだったわ。相当前に登録したっきり使ってなかったんだなあ
ニコニコアカウントはめっちゃ前に作ってヤフーメールだし同時期に作った見る用pixivアカウントしか共有してないから無問題だわ
元から〇年代で時が止まったようなサービス会社だったがここまで酷かったとは
なんか見てみたら世界中からアタックされてた
これ賠償100億請求していいやつ?
>>175 かつてのプログラミングの達人はバイナリの雰囲気が読めたという話を思い出した
5月からニコニコと連携してたMSアカウントに不正アクセスが始まってる人がいるんだろ
だったら5月の段階でハッカーは個人情報流出させてんじゃん
身代金払っても意味なかったなこれ
ニコニコのパスワード確認してみたら、漏れてもいいようのパスワードで登録してた
17年前の俺GJだわ
やっぱりIT分野のジャップサービスは総じてクソだな
サーバーもAWSかAZUREの二択でいいよw
仕事にMSアカウント使っててパスワードレスにしてない低脳は自己責任やろ
日本なんて個人情報お漏らしニュースで溢れてるからな
これ何種類か集めて照らし合わせたらパスワード使い回ししてる奴はほぼ確実に抜かれる
>>337 単にアクティビティが30日前までしか表示されないだけでしょ
ハックはされるものとして面倒な情報は入れないのが最強のディフェンスやが
企業は漏れるとまずい個人情報が欲しくて仕方ないというジレンマやな
イキスギィ!とか言って野獣で笑ってたからバチが当たったんかなぁ
ニコニコのあのネトウヨカルチャーが嫌いで意地でもアカウント作らなかった俺の大勝利
結局MSアカウントのみなのか流出データは
俺はgmailとaolで登録してたがアクティビティの履歴みてもなんもなかった
facebookのセキュリティコード送られてきたけどこれもニコニコのせいにしていいかな
漏れたアカウントとパスワード使って色んなサイトにアタックしまくるのが常套手段だからな。同じアカウントとパスワード使ってるサイトあったら死亡確定やねw
しかしニコ動とか使ってる奴本当にいたんやね
最近のは中国ドイツアルゼンチンの3件しか無いな
セーフだな
gmail の方の確認方法ってあるの?
アクセス成功した履歴しか見れないよな?
ちょうどいいタイミングだから、google、amazon、apple、楽天、yahoo、全部パスワード変えたわ
OneDriveでマイドキュメントフォルダを勝手にMSアカウントにうpとか余計なことしてくれるからほんとヤバい
>>398 どんだけアカウントがあると思ってんだよ
パスワードはさすがに使い回してないけど、メールアドレスなんかみんな同じだ
っていうかパスワードも順番変えてるだけ
突破するヤツなら突破するだろうな
パスワード使い回すくらいならbitwardenとかで自動生成した方がよっぽど安全なのに
パスワードを流用してたらそりゃね
アマゾンとかクレカとかは流石に流用してる人はいないだろうけど
居ないよね?
>>324 最初に入られてる時点でそいつは間違いなく他でも二段階認証使ってないの確定だからね。
MSアカウント紐付きのパスワードが手に入れば、みうありこち入られまくり
5月30日までしか辿れないけど、うちもサインイン失敗のログめちゃくちゃあるわ
嫌儲のPCジジイ達とか戦々恐々なんじゃねえの? エロ関連であちこちのサイトに登録しまくってそうだし
outlook.comはもとから毎日不審なアクセスされまくりだわ
メアドは分かったけど
パスが使い回しだったか分からんわ
ヤフーメアドで登録してたけど
昔このメアドでマイクロソフトアカウント作ってた気がしないでもないし
不安になってきた
何すりゃいいんだ
教えてくれ
>>394 ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
>>338 まぁ、秘密鍵も抜かりなく美味しく頂いてるだろう
>>406 このクソゴミ機能切れるから調べて切って
Google垢はダークウェブに漏れてないか確認出来るサービスあるからやっとけ
>>385 ガバガバなのがバレて色んなやつに掘られてたんだろうね
スマホ使ってりゃ同じパスを複数で利用してます警告あるだろうから
使ってなけりゃ削除するなり変更するなりしとけよ
確認してたら俺も色んな国からアクセスされまくってたわ
全部認証失敗してるからまだ大丈夫だがなんだかな
俺のアカウントパプアニューギニアからアクセスがあったらしい
どこにあるんだよその国
>>416 全メールアドレスとパスワード変えるくらい
マイクソアカウントなんて漏れまくりよ
ニコニコ関係なしに
ニコニコに登録してないMSアカウント2つあるけど
今ログインしてサインインアクティビティ見たけど
2つとも不審なサインイン情報は無かったわ
MSアカウントが全体的に攻撃されてる訳ではなさそう
根本的な個人確認手段がSMSってのが一番終わってるわ
万が一携帯会社との契約が解除されたらロックダウンされる
>>416 とりあえずクレカ情報残ってるサイトはメアドパスワード変えたら
>>393 客層もこれ系ばっかだから自業自得、因果応報やね
>>414 PCじじいなら金を出さないからエロサイトにアカウントなんか
作らないよ
>>348 いいんじゃないの
大事なのだけ変えとけば?
どうせ遊び用につかってるどうでもいいアカウントばかりとかなんだろうけど
メールアドレスとか普通は公開する情報なのに変えようとしてる馬鹿なんなん
>>416 すべてのオンラインアカウントを棚卸してパスワードマネージャに生成させたパスワードにアップデートする
いずれにせよいつかするべきこと
>>350 絶対に何があっても守りたいGoogleアカウントの二段階目は指紋だったから大丈夫そうだわ
流石に指紋までは取られまい
Anonymous IrcがNotFoundになってる
onionのurlを教えろよ
>>427 そりゃそうだよな
ありがとう
くっそ面倒くさいやん
ニコニコ擁護でスレの流れおかしいけど
とりあえず対策だけはしておいた方がいいよ
どっちにしろ金失うよりマシなんだから
マイクロソフトアカウントって乗っ取られると何されてしまうん?
MSアカウントは昔からこんな感じだよね
簡単なパスワードだと危ないだろうな
やはりネットサービスごとに新しいメールアドレス作るのが正解だったな
>>430 パスが総当たりできるようなサイトを使ってたらアウト
>>31 少なくとも川上と夏野の対応は上場企業とは思えないゴミだわ
ネットの基本も知らなそうな老人だし
パスワードも5パターンくらいの組み合わせで使い回してるわすまん
ニコニコアカウントのパスワード縛りは緩かった
MSアカウントのパスワード縛りはきつかった
この差でパスワード別な人が大半だと思う
ニコニコパスワードを難しいのにしてたらMSでも流用出来て同じのにしたパターンはある
ログインIDをhotmailにしてたけど、まじで世界中からログインしにきてんな…
見てみたらガチで不正アクセスしに来ててワロエナイんだが・・・
KADOKAWAどう責任取るの??
https://i.imgur.com/lYde0mr.png まあ防御しててもアホのNTTみたいなところから漏れてなんか市役所から煽り分届く様なこともあるから気にすんな
情報は漏れたけどね不正利用されてねーから大丈夫!すまんな!今後ちゃんとするわ←若干誇張はあるけどまあこんなんよ、あの市役所下からへし折れて全員死ねばいいのに。
カード情報も削除しとけ。
漏れたメールアドレスのアカウントは全部パス変えたし、カード情報は削除した。
いらんアカウントは消しとけよ。
>>7 うわあ、大分被害出そうだし
最悪さらにランサム等仕込まれてニコニコ、使用者からの3次被害も出そうだな
俺はニコニコ関係なかったわw
常時世界中から常にアタック受けてたわ
インド、タイ、ベトナム、クロアチア、ブラジル、ロシア、米国、英国etc
>>406 パスワードとか書いた平文のtxt勝手に同期された挙げ句に、今回のコレでアカウント奪われて、onedrive経由で美味しく頂かれるコースですね
本人無事だと思ってたらww
盗人に追い銭状態w
わいもマイクロソフトと同じにしてあるが、ログインpasswordは変えてあるからアカウント停止になってたわ
他サイトで被害あったら企業責任問題にならんの?
因果関係の証明が難しいか?
パスワードもアドレスも使い回しないから被害は少ないだろうが生理的にいい気はしない
昔はFirefoxしか使ってなかったから
パスワードが全部自動で保存されてて助かったよ
捨て垢ならともかく
プレミアム会員みたいなクレカ切るようなアカウントだと
それなりにメインで使うようなメールアドレスと
忘れないような使い回すパスワードで登録してるだろうからな
MicrosoftアカウントどころかAmazonアカウントもヤバい
MSアカウントはOneDriveとの紐付けで
Windowsのデータがクラウドに保存されてることが多いから
流出したMSメアドによく使われるパスワードで総当たりされてて
アクセス出来たMSアカウントのクラウドデータを狙われてるって感じか?
ケンモジさん…Microsoftアカウントは普段からこれくらいアタックあるのよ
このニコニコ騒動を機にパス片っ端から自動生成にしてるわ
しかし全部グーグル頼りだからグーグルに問題出たらやばそう
全く使ってないサイトのいくつかがもう既にログインできんが使ってないから放置してるわ
EAアカウントとかだいぶ前に気づいたらハックされててしかもチート利用でバンしますメール来てた
>>370 本当に向こうがデータ残してないんですかね?
>>441 ハッカーの言うことなんて信用できるかよ
>>448 住所、氏名、年齢、電話番号
ブラウザにパスワード記憶してると
全部丸ごと持っていかれるぞ
玄関のチャイムがピンポン鳴って
知らない人がいたら開けないほうがいい
>>73 こんなとこに個人情報預ける方が悪いなもはや
>>475 普段からアタックあるから安全!ってキチガイみたいな理論やな 対策するに越した事ないだろ
昔使ってたフリメで何に使ったのか覚えてないし、そもそもアドレスとパスワード全て忘れてログインも出来ないから終わった
>>475 ねーよw
少なくとも俺の垢にはなんもなし
とりあえず使ってないクレカの上限下げたわ
不正利用保証されるとはいえ手続きが面倒くせえ
>>475 それな
元々漏らしてるメアド変えようとか馬鹿丸出し
星野ロミ 漫画村で捕まった人
KADOKAWAの流出した個人情報の閲覧方法をXで拡散してしまう
個人的にはブックウォーカーが新しいログイン方法提示してくれてGoogleアカウントと紐付け完了できたのはでかい
あとはどれだけ速くニコニコから個人情報抹消するかだわ
ニコニコβ時代のアカウントだから捨てるの忍びないがもう置いとくのは気持ち悪い
>>475 わいのMSアカウントは凍結されてたぞ
こんなの初めてやぞ
ニコニコで使ってたメアドをAmazonヨドバシ楽天paypalで流用してたから昨日変更しました
>>116 俺んとこにはアクセスないし過去に退会した記憶があるんで大丈夫かなとは思うんだが
念の為にそのうちメーアドは変更しとくかな。どうせ使ってない予備のアドレスだし
復旧したニコニコ漫画が落ちてた6月中も最新話が更新されててワロタw誰も見れてないのに1週間前のが見れなくなってるw
金を払ってデータを預けるクラウドって
自前のランサムウェアみたいなもん
金を払えば返して貰える
数十年前に登録したホットメール使ってたからパスワードだけ変えておいたわ
めんどくせ
メアド漏れたらこんなものじゃないかな。
MSアカ無くても困らないから作ってないけど。
>>480 ブラウザどころか
ウェブのアカウントにWiFiのパスワードまで同期されてる時代だからね
ローカルにだけあるなんて思わないほうがいい
>>414 おっさんはネットリテラシーあるから
ネットに個人情報は提供しないよ
>>482 普段からアタックあるから2段階認証なりパスキーなり設定しとけって話
>>436 ソフマップから個人情報漏れたときエロゲ購入歴がどうたら騒いでたしなあ……今は他にも色々エロ関連のサイトがあるようだけど、まあワイが心配してやる必要もないかw
仮に普段からアタックあったとしてもニコニコから漏れてない根拠になってなくてワロタ
皆Microsoftアカウント作ってんのか
なんで?
【朗報】すべての不正アクセス、カドカワのせいになる
>>492 2段階認証設定してた?たぶんしてないと普通のログインとアタックの区別が付かなくて一定回数失敗し続けると凍結されると思う
俺は100サイト以上を1passwordで管理してる。もちろんパスはランダム生成で記号あり、文字数も可能な限り多くしてる
有料だけど今の時代このくらいは最低限だと思ってる
メアド漏れるくらいならよくある話だから別に困らねえべ
パスワード使い回してる怠惰な奴はいい機会だから痛い目見たほうがいいな
ヤフーは不正アクセス検知したら下手すりゃ垢凍結されて二度と使えなくなるからな
ハッカーに金払ってる場合じゃないなこれ
賠償凄いことになる
>>475 3つあるMSアカウントのうち不正ログインを試みられてるのはニコニコに登録した一つだけだわ
ひろゆきも動画で言ってたけど
けっこうやばいことになるみたいだな
顔面蒼白どころじゃない
>>512 win11で初回起動時に作るか紐づけしないと設定画面を超えられない仕様だった覚え
それをしなくていい方法とか色々調べた覚えがある
>>512 reward乞食 パスワード管理 minecraft
>>518 最低限のリテラシーやね
学校教育に組み込んでいいレベル
メーアド流出してるとスパムメールが鬱陶しいんだよな
夏野と川上には2度とネットに絡む仕事をしてほしくない
マイクロソフトアカウントがない高みの見物モメンは
普段どうやってパソコン使ってるか教えろ
これ必須じゃねえのか?
被害拡大させてんじゃん
さっさと流出の可能性があるって発表して注意喚起しとけばよかったのに
ネットでよく買い物する人とかは100や200のサイトでidとパス登録してるでしょ。使い回したらこういう時本当にヤバい
>>538 最近は初回起動時にマイクロソフトアカウント求められるんだよな
回避できるけどちょっとややこしい
俺のGmailに不正アクセスがまだされてないんだけどどういうこと
俺のメールアドレスは価値がないと判断されたの?
>>512 今のWindowsOSはアカウントさえあれば書い直さなくても継続利用できるから
自作PCモメンはだいたいMicrosoftアカウント作ってるだろ
外国からのアカウントアクセス一切禁止にしたらいいのに
よし外国に来たけどメール確認するぞーとはならんやろ
Amazonのと丸っ切り同じだったから即変えてきたわ、危ねぇ…
角川ドワンゴにはもう金輪際関わらないように生活するって誓った
MSアカウント狙ってるの分かってるなら、ハニーポット仕掛けとけばうまいこと釣れるんじゃね?
>>543 Windows10が最後だからそんな物はないぞ
>>472 通販系が一番怖いよな
突破されたら個人情報とアマギフ持っていかれそう
>>532 下に不正部分が表示されるのか
初めて知ったわ
単純に考えてハッカーに払う金額以上の賠償掛かるよね
まさか関係ないとか主張しないよね
マジでデカい被害が出そうだな
ハッキングが明らかになったときに、即座に情報流出とパスワード変更のお願いを、ユーザにしてたら良かったのに
ニュースピックを叩いて、ボク被害者!みたいなことを、Twitterで垂れ流したクズは今すぐ土下座記者会見を開くべき
2段階認証もそれだけで安心ってわけじゃないからね
電話番号ならeSimで盗みやすくなってるし
アプリの2段階認証なら復元キーが脆弱な場所にあれば同じだよ
>>512 Windows無料アップグレード勢だろ
>>541 ヤフーは不正なアクセスがあるとすぐにアカウント停止されるから大丈夫
アカウント停止されたらもうそのアカウント利用できなくなるから安心運営に問い合わせても戻せません
>>9 ニコ動作った西村ひろゆきの●は平文パスワードだが?
おれもbitwarden入れて自動生成で使い回しなくしたわ
これスマホとpcでも同期できるしええぞ
>>552 外国からのアクセス禁止をオンオフ出来るようにしたら良い
デフォルトはオンで、外国行くときは出国前にオフにするの
元々ニコニコは信用してないから使い回しは避けてたわ
>>512 自作PCおじさんなら作っといて損ないやろ
マザボ交換しても垢紐づけとけばWindowsのライセンス認証引き継いでくれるんだし
>>475 こんなのあるなんて初めて知ったがなかったわ
とっとと流出した情報の発表と、それに伴う被害を防ぐ方法を言った方がいい
NewsPicksとうだうだやってる場合じゃない
パス使い回しとかそんな恐ろしいことどうやったら出来るんだよ
>>571 調べたら定期的にブラジルから不正アクセス履歴あったわ
何故にブラジルから
>>573 暗号化されてたのも嘘って事?
夏野さんどうして、、、
AmazonMSは常人はOTP入れてるだろうけど
楽天はヤバそう
使いまわし民は今すぐパスワード変えとけ
俺は16桁大文字小文字数字記号で変えたぜ
これで1000000000000年は解読されねえぜ!
おかげで覚えられねえ・・・あの記号なんて読むんだお・・・
もしかしてパソコンのパスワードというかパスキーだっけ?
16桁大文字小文字数字記号にしなきゃいけないのか?
無理だお・・・
>>570 裁判やるなら実害があったほうがいいね。
本来は岡君とかも5ch相手に裁判できるんだよ
俺のアカウントもずっとアクセスしようとしてる履歴あるが
別に流出後増えたというわけでもないし関係無いな
真の情強はそもそもMSアカウントなんて作らないで済ませてるんだがw
ドワンゴどうなるんや
ニコニコに登録した事があり削除してない全てのアカウントが対象なんやろ
凄い被害が出そうなんですけど
>>576 ぞっとするな
変えられるならいい機会だから変えるんやで
>>7 漏れた奴だけこの状態だな
大して使ってない垢だがやべーなホント
昔契約してたプロバのメールアドレス使ってたけど
確認のしようがねぇ
>>578 カドカワは暗号化されてると言ったな
ニコニコとはいってないぞwww
>>1 いまさらこそっと注意喚起()w
いやー一般アカウントも捨て垢で作っといてよかった
当時の俺グッジョブ
一番良いのは
まずメモ帳でとにかく複雑なパスワードを作って保存
ログインする時はコピペして使う
必要がない時はパソコンに保存せずDVD二枚焼いて
一枚は自宅保管もう一枚は実家保管しておく
今の時代MS垢作らないのは流石に厳しい
Windows一切触らない原始人かて
なんか今月の半ば以降に頻繁に0800で始まる番号から
迷惑電話がかかってくるようになったけど無関係なんか。
// //
. / / ∩ //
/ / ∩ ~'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
//
ニコニコアカウント
と
エコエコアザラク
って似てるよね
>>584 角川と一緒に潰れたらええんや。夏野と川上と共に滅びろ
パスワードは暗号化されてるから漏れても分からないって発表じゃなかった?
6月8日から攻撃増えてるからマジでニコニコが原因っぽいな
KADOKAWAやらかしたな
>>579 楽天ってログイン制限ないのかな
Amazonとか数回で疑い掛けてきて認証要求してくるのに楽天は何もなくてビビったわ
問題はパスワードより個人情報じゃないの
有名動画投稿者の氏名とかも漏れてる可能性あるんでしょ
下手したら引退祭りだ
>>593 それ最近あったわ
国際電話ってこっちも金かかるから絶対出られんわ
クレカ情報登録してるエアトリ、ヤフオクとかログイン方法二段階にしたり、パス変更したわ
クソめんどくせえ
ニコニコ以外で漏れてるんだろ
俺の垢もずっとアタックされてる
>>241 これな
子供がドラえもんのじゃんけんの景品応募してくれってせがむから応募したら迷惑メールくっそ来るようになったわ
自分もだった
前からそうらしいけどアタックこんなに受けるんだな怖すぎるだろ
>>600 ドワンゴの発表なんか信じない方がいいんじゃない?
ニコニコのパスワードが何だったか忘れたんだけど・・・
俺一般会員でメールアドレスは他で使いまわしてるけど、パスワードはニコニコだけのもの
大丈夫だよな?
・Mac
・スマホ
あれ、マイクロソフトアカウント、本当に必要ない?
何かアプリ使うで入れなきゃいけなかった気がするが
会社でTEAMS使ってたから、かな?
ていうかお前らワードエクセル使わないのか?
どんな仕事してんだ?
>>601 問題を起こして潰して買収するってスキームだから株は売らない方が良いぞ
警告アラートも届かなくなった忘れたアカウント情報で好き勝手されちゃ対応できないね
>>607 そもそもメールアドレスなんて一般的には人に公開する物であって
漏れる漏れない関係無いんだが
ログインできなくなったYahooアドレスだからどうなってるかもわからんわ
そもそもケンモメンは
Microsoftアカウントなんて作ってない情強だと思ってた
作らないとOSインスコできないと思ってる人もいるけど
大昔にニコニコに登録してそのまま放置してるやつは多いだろ
今さらどうにもできん
>>607 散発的なログイン試みはあるけど8日から異常な数になってるわ
同じパスワード使いまわしてたら使われてたねこれ
>>598 少なくともドワンゴ側の方がリスキーだよね
コンプラもクソねえ会社だし
メアド=IDのとこってやっぱり不正ログインされやすいのか
過去に漏れたメアドならこんなもんでしょ
この程度でビビるとかルータのログ見たら泡吹くんじゃないか
>>623 作らない事が情強とか思ってるのはニートくらいじゃね
訂正
>>599 内部に入り込んで問題を起こして
潰すか株価を下げてから買収するってスキームだから
株は売らない方が良いぞ
steamも同じメアドとパスだからハックされたら死ぬわ
RoboFormでニコニコのIDとパスワード確認したけど
パスワードは使い回しじゃなかったわ
今のところアクティビティも問題ない
7月になったらアタックされるんだろうか
ニコニコ見限ったときにメアドごと切り捨てておいて助かったわ
ニコニコの方はもうそのままで
他のアカウント変えたほうがいいな、こりゃ
>>636 steamのログインってユーザー名だから大丈夫じゃね
>>613 MacだからMS関連は使ってない
主に仕事はGoogle関係で済ませてるし
MSアカウントって国外拒否設定無くね?
おかしいよ
自分のは大丈夫だったけどセキュリティ強化したほうがよさそう
WindowsアカウントとGmailは凍結&ログイン不可で2回ほど作り直し
クレカは2、3年前乗っ取り被害遭った時に作り直し
その機会にネットショップ系は自動生成パス&2段階認証導入
ニコ動のアカウントなんて10年以上放置してるけど俺のも頑張って悪用しようとしてんのかな
京都府警は児ポ収集に夢中で国際的なハッカーには敵わんから「うおおお!!金の摑み取りだぜえーー!!日本は金だけある発展途上国だから捕まらんw早い者勝ち!」が現実になりそう
>>634 デメリットしかないのに?
仕事で使うものは会社用のアカウントだろ
まあいくらハード側で安全策講じてもユーザーがパス使い回したりあちこち登録しまくってた所から漏れたりするから、セキュリティって意味あんの?ってたまに思うよね
今見たらMicrosoftに不正ログイン来てたわ
パスワード変えてたからセーフだったけど電話番号追加しといた
もう本当にやめてくれ
ニコニコ動画が何したって言うんだよ
わざわざ情報漏洩がどうこうでスレッドまで立ててさ
なんなんだよマジで
昔からユーザーのことだけ考えて多くの人を楽しませてきたニコニコ動画が何したんだよ
もう許してくれよ
本当に頭がおかしくなりそうなんだよ
頼むからこれ以上ニコニコ動画を否定しないでくれニコニコ動画を責めないでくれ
>>538 ゲハはMSアカウント意地でも作らないらしいぞ
>>647 アクティビティも30日以内しかないもんな
これやばいよな
ここ見てパスワードレスにしてきたわ
もうほぼ使ってないアカウントだけど何が収まってるかも覚えてないからなあ
>>623 ライコス(通じるかわからんが)時代から残ってる垢で巡り巡ってマイクロソフトに統合された
yahooなんかは、パスワードそのものを廃止できる(2段階認証オンリーにできる)んだけど、アレってセキュリティ的にどうなの?
>>651 これな
個人使用と会社用で何かを共通で使ってるとか情弱以前の池沼だよ
えやば
マジじゃん
流出っていつからされてるんだっけ
>>655 今の日本にはこういうアツい漢が足りないと思うの
>>579 楽天は二段階認証ないからね
カードなんて登録してたら一発だよ
なので都度削除しないと安心して使えない
大分昔に退会したけどそれでもメアドとパスワード残ってたりすんのかな
うちのMSアカウント全部アクセス履歴俺しかないんだが
ニコニコにも登録してあるけど珍しいのか?
手癖でログインしてるからニコニコのパスワード覚えてねえよ
Google突破さえされなければ大したものはないけどさ
俺も確認したら6月10日から毎日3、4回アクセスされてるな
ウクライナとブラジルからが多いわ
まあでも、時代遅れと言われようと
電子マネーはプリペイドで
銀行やクレカは小口のネット銀行以外、ネットに繋げなくてよかった
>>655 ここまでニコニコを信じて支えるファンが居るのは凄いと思うわ
まさに日本のサブカルチャーをメインカルチャーに変えたコンテンツだな
あーニコニコのアカウント作った記憶あるけど忘れてたわ
>>655 これを往年のコピペと知らない奴がハッキングされるんだ
俺も確認したら今月から不正アクセスだらけで草も生えんわ
5/30日から初めてサインイン攻撃食らってるんだけど
これって流出時期と一致してるの?
x乗っ取られてパス変更までされたんだけどこの件かな
パス変更した方がいいサイトリストみたいなの調べられるのないの?
amazonはどうかなと見てきたがログイン履歴がそもそも無いんだな
>>612 ニコニコアカウント登録したとき生年月日とかも書いてるはずだからそれ使ってたらかなり危ない
以前にプレ垢だったらクレカ情報も流出してると思う
>>655 元はたぬきのぬいぐるみのコピペじゃなかった?
>>669 弱男コピペの改変じゃね
元ネタかは知らんけど
>>651 OSやonedriveやOfficeは紐づけてないとPCに何かあった時に大変だぞ
楽天はviberとかいうアプリ入れないと二段階認証できないのクソすぎだろ
でも入れないと危ねーから入れるか
このへんの大手でパスだけとか危なすぎる
ちょっと待て
友人にも教えてるメールアドレスで登録してるんだが、毎日ホモ動画見てるのがバレる可能性があるってこと?
そういや某外部掲示板がニコニコ攻撃以降サーバを強化したらしく
>Enable JavaScript and cookies to continue
のエラーのままアクセスさせてもらえんわ
Amazonってログイン履歴見れないんだな
MSはアクセスされてたから2段階にしてきたけどもう色々他にもアタックされてそうだわ手遅れ感すごい 最悪だわカドカワ
>>655 これ改変コピペだろ・・・
マジレス付けてるキッズ・・・
>>686 やっぱ年齢とか適当に記入するほうが良いか
>>682 他の奴も同じだから間違いなくニコニコが原因
>>676 いやこういうバカがいるからダメなんでは
Apple IDとかパス漏れたわけじゃないのに
単にアクセスしようとされただけで無駄にパス変えさせられるから
仕方なくメアド変えたわ
南米からの不正アクセスが多いのって
ハッカーの取り締まりが緩いのと同時に
IT大国のアメリカと同じタイムゾーンだから
アメリカのハッカーフォーラムとやり取りがしやすいっていうのもあるのだろうか
>>693 二段階認証してないのは今さらすぎるだろwwwwww
MSアカウントはbing AIを使うときに捨て垢を作ったくらいだな
>>1 ニコニコだけじゃねーぞ
・ニコニコ動画
・カドカワストア
・カクヨム
・ブックウォーカー
・カドコミ
カドカワが運営するサービス全部アウト
>>655 レイシズム動画とコメントの放置
ホモホォビア動画とコメントの放置
異常なまでの政治的偏向で、ニコニコ大百科も含めて野党・リベラル・人権派への執拗な印象操作
初期には著作権侵害をビジネス主体にしてた
ただの極悪・工作サイトや
本当にあありがとうハッカー!正義のハッカーているんだなぁ~
一番取られたらやばいのはやっぱGoogleアカウントかね
ネトウヨの個人情報
全部暴露されてる
やばいからここにURLは貼れない
グーグルのダークウェブレポートって奴でスキャンしたけど漏れてなかったから安心していいかな
パスワードは平文で保存してませんでしたよ
くらいの告知はないの?
ニコニコなんてもう十年くらい開いてすらいないけどアカウント自動削除してくれてるといいなぁ
共通パス使ってたところは変更したけども面倒くさいんじゃボケェ
カドカワに限らずこういうとき被害者がなんで叩かれるんだろうな
無能ってだけで叩かれる球技大会の俺みたいだ
今後は電話番号との紐付けが増えるのかな
それはそれで嫌だけどSMS認証のほうがセキュリティ的にはいいのか
ニコニコのアドレスとパスワードなんて覚えてねえよなんか他のアカウントで同じアドレス使ってたかな
ホンマに余計な事しかしねえなクソが
>>646 変えても漏れたメアドは一生残るぞ
退会してもニコニコはデータ消さないっぽいのわかったし垢捨てるしかないね
>>693 一応確認してない機種でログイン試みるとメインの端末に通知が来るからわかりやすいと思うけどね
よく見たら俺のMSアカウント普段使ってるメアドでサインインできないから
この不正アクセスそもそも関係無かったわ
ネトウヨ連中が日本すごいしてたせいで
日本の技術力低下に誰も気が付かなかったというオチ
外部からの指摘に対して
一生懸命貶めようとする努力は認めますw
と現実逃避を続けたネトウヨの末路
ニコニコってクソみたいな画質って思い出しかないわ
ボカロ時代は確かに好きだった時はあるけど今となっては特にニコニコに思うことはないわ
俺のニコアカのメールかなり前に消滅してたけどニコアカ自体は生きてるからどうなるんだろw
>>720 そりゃあ無能は叩かれるだろ
お遊戯大会はしらんけど
>>662 yahooってパスワードあったか?
SMS認証だったような
自分も捨て垢でいくつか登録してたけど何十万円かもらえる?
IDパス使い回しはほんまにヤバいよ。こんなん大企業やからニュースになって知るところになるけど小さい会社が漏らしてもニュースにはならんが同じことが起こる
その辺の泡沫サイトに不正ログインしても出来ることは知れてるけどMSアカウントはブラウザと紐づけされてる可能性があるから狙う価値はある…のかな
>>724 ニコニコのアカよりもうメアド捨てないといけないんじゃないか?
ネトウヨの巻き添えで関係ない人まで被害受けてるのも、日本人と安倍の関係そっくり
アクティビティ見たらハッキングしてるPCがiOSのSafariだった
まさかのMac、それもSafariを使う生粋のApple信者とは
>>736 責任取らないで逃げ切る方法を今必死に考えてるだろな
たかがメアド漏れた程度の燃料でこの騒ぎか
ニコニコから転生したVtuberとかいるだろ
そいつが実名に加えて
他の配信者ボロクソに叩いてるコメなんか漏れた日にゃあ…
>>636 スマホの2段階認証とAPI漏れてなければ問題ないんじゃない
詐欺師のフレンド登録も無視で
Microsoftはワンタイムパス制にしてるから大丈夫だ
一時期ログイン必須にしたりしたから、割と恨み買ってるな
ニコニコ動画に登録してないMicrosoftアカウントを確認したら大量のサインインの失敗があった
>>743 でも冷静に考えればユーザーが一番悪いよこれ
同じパスワードにすんなよ
>>732 >>735 無能だってな一生懸命生きてんだよ!
なりたくて戦犯やってんじゃねえ!
>>720 球技大会ミスってるのに謎のポエム披露したり失敗を指摘したやつを訴訟するとかキレ散らかしてるからかな
不審なアクセスは定期的に来てる
20年以上メアド使ってるからどこで漏れたか分からん😡
>>747 だから何?
ニコニコを批判する理由にはならないだろ
まあニコニコなんかうんこぶりぶり太郎とかだったと思うからパスも糞いい加減なやつだから問題ないだろう
>>753 じゃあ引きこもって出てくんな
弁えろよ
https://i.imgur.com/U2imyVL.jpeg 普段使ってないメアドでもこんな感じ
そもそもメアドの@より前が短いってのもあると思うが
やべー
ニコニコのアカウント一応持ってたから今確認したら南米から攻めまくられてる
パス変えなきゃだめだわ
>>747 声出してわらった
世界中のハッカーが狙ってるとかお前何者だよ
>>747 俺も!しかもニコニコに登録してるアカウントだけ
5月30日から急に増えてる
今調べたら6月5日から大量にアクセスされてるw
オランダやウズベキスタンやロシアブラジルw
これどうすんの
>>753 他人に被害与えたら謝るもんですよ
じゃなきゃ参加しなきゃ良い
強制参加以外なら逆ギレしないように
自己防衛しないとドワンゴ正確な情報出してくれない
みんなで乗り切ろう
マイクロソフトアカウントなんて持ってねえと思ったら持ってた、いつ作ったのか覚えてないけどニコニコと同じパスワードだったわ
あぶねえな、他にも流用してるのないかチェックしとくか
普段ボケっとしてる連中が急に慌てだしてて笑えるなあ
>>763 1分前と2分前に入られてるやんw
やばいなおい
ほんとだ
昨日サンパウロからサインインしようとされてて失敗してる
ただログインするときにSMSでコード認証求められたし
これある限り大丈夫だよな🤔
>>704 あ、カクヨムやべえ
ノーマークだつたわ
>>776 アカウント作って放置してるケンモ多そう
どういう事? ユーザー情報まで漏れてます って事をいってるの? はっきり言ってほしいんだけど何故いわない?
ブラウザのパスワード見たらニコニコだけパスワード違った
川上と夏野を信じなかった俺大勝利
>>775 詳細見ると同期に失敗って出てるから大丈夫だと思う
カドカワはユーザーにパスワードとメアド今すぐ変えろって警告するべきだろ
>>747 なんでイギリスからのアクセスが自動同期になってるんですかね・・・
俺も調べたけどニコニコ流出以前からアクセスされまくってるから大丈夫そうだな
今Chromeのパスワード管理で調べたらちゃんと捨て垢で作ってたわ
過去の俺の危機管理能力高くね?
履歴見たら1ヶ月以上前からこんなんだったわwww
てか履歴1ヶ月しか見れないやんけw
古いのにヤバいほどアクセスされてて草
二段階認証で弾かれてるけど
つか、海外からアクセス集中したらロックされないの?
googleのアカウントは、前にベネズエラからログインされて、ロックされたことがある
これマジでニコニコの責任じゃないか?
5月30日から初めてサインイン攻撃食らってるし!
パスワード同じでも知らん端末から入れるサービスって何?
>>512 大昔はフリーメールと言えばhotmailだった
気がする
>>747 いろんな国からノックされて人気ものだね
>>795 他に登録してる捨て垢だとまずニコニコだろうね
ま、ニコニコはこれで完全にチェックメイトだね。ただで沈みつつあったのに、これでトドメ刺された形。
はい元通りなんてことにはならないし、これで新規参入もゼロになるだろう。既存ユーザは一気に離れるし、店じまいするにはいい頃合いだと思うよ。
ありがとう、ニコニコ動画。さらば、ニコニコ動画。青春の幻影
ブラジルのアマゾンの奥地に秘密基地でもあるんですか?
ネットが通じてるか知らんが
>>785 パスワードは漏れてない
漏れてたらもっとログインされてるユーザーいるはず
パスワード総当たりとかで突破されかねないから、MS側を2段階認証とかにした方が良い
WindowsのログインもMicrosoftアカウントじゃなくてローカルアカウントの方が安全だな
今まで使ってきたhotmailで初めてサインイン攻撃食らってるぞ
5月30日から初めて!
>>690 しかも、会員情報画面に一切その情報無し。
今どきのサイトとしてはかなりアタオカのサイト
ニコニコに使ってない方の捨てアカはまったくアクセスされてなかったわ
https://i.imgur.com/DMd1so2.jpeg いつの間にか削除してたけどセーフか?
だけど
夏野の生の免許証残してたくらいだし怖いなぁ怖いなぁ
昔は信用出来るところはGoogleで信用できんところはliveにしてたからこういう事があってもセーフや
>>794 俺もずいぶん前に作って放置して今の今まで忘れてたから絶望してる
iphoneのOutlookはマイクロソフトのサーバ介してアクセスする仕様になってるよね?
ヤフーメールに不審なアクセスあって調べたらマイクロソフトからのIPだった
そのヤフーメールだけはoutlook登録してるから、おそらく間違いないと思う
IDをメールアドレスにするのは考えものだな
最近は、iCloudの捨て垢が便利だから、そればっかり使ってるけど、appleから逃れられなくなるデメリットがある
>>808 マイクロソフトアカウントを必須にしたり
サブスクになったらLinuxへの乗り換え時
ロシアからドイツから英領バージン諸島までバリエーション豊富で笑う
消しとくかこのアカウント
ヤフーメールはwebの設定で海外からのログイン禁止できる
もっと前から分かっていたことでしょ。
裏での動きを暴露したNewsPicksに逆ギレしてるけど、個人情報流出を隠蔽しようとしていたならNewsPicksの行為は正当と判断する意見が多くなるだろう。
hotmail昔作った時はただのフリーメールだったのに、気づいたらMSアカウントやらSkypeアカウントやらめちゃくちゃ紐づけられてるからな
サイトごとに違うメールアドレスとパスワード用意して覚えとけっても無理あるわ
っていうか俺もそうだが全員カドカワ叩きで誰もロシア叩いてないのワロタ 過去一でロシアへのヘイト溜まったわ今回
くたばれ露助
>>655 なんでこのコピペいつまで経ってもマジレスが付きまくるんだよ
>>718 KADOKAWA「平文・・・ってなに?」
たぶんこんなレベルなんでしょ
これけっこう深刻なことだけど
みんなまだ気づいてない
>>824 隠蔽失敗で逆ギレ
川上夏野さんどうして、、、
ニコニコだけテキトーパスだったから流用出来なくて勝利
>>822 ハニーポットとして持っておくという手もあるぞ
>>813 ドワンゴならアカウント削除しても個人情報は残してると思う
>>824 あの暴露がなかったら不正アクセスに今でも気付かない
このスレも立たなかった
KeePass2Android Offline最強伝説
ニコニコのアカウント古すぎて今使ってるパスと全然違うから問題ないわ
天安門ってプロフィールに書いてるネトウヨも右往左往し出したな
さっきスーパーに買い物に行ったら
知らないおばちゃんか海外の電話が何度もかかってきてると
息子が娘らしき人とスマホで電話してるのが聞こえた
こういう人他にもたくさんいるんじゃね?
>>538 いやあってもこんないかがわしいサイトに登録したりしないだろMSアカウントは
PCと紐づけするようなものでそっちこっち登録してる奴(
>>7,747)は馬鹿としか・・・
誰でも簡単にできる基本的なセキュリティ対策だよ?これ
まぁいいじゃんそういうの、KADOKAWAが責任を取ればいいというものではない
>>720 はぁ?
ユーザーからすりゃ加害者だろうがよ
あぶねー
FANZAが同じパスワード使ってたからすぐに変更しておいたわ
>>837 パス変えられて自分がログインできなくなる
>>805 お前のセンス少しだけ俺に分けてほしいわ
まあ運良くマイクロソフトアカウント取れたらedgeにパスワード保存してるやついっぱいいるだろうし儲けもんだよな
>>795 KADOKAWAアタックは6/8からだから
あんま関係ないような気もするよ、それ
>>852 確保したハッカーが先にアクセスしないとは言っていないからな
>>803 普通にニコニコサイドが持ってるパスワード情報って漏れないの?
みんな5/30からなんだな
この事件が表面化したのって6/8だけど時系列おかしいだろ
お漏らししたの黙ってただろこのクズ
前過ぎて忘れたけど同じの使ってそうだなぁ…どんだけいかれてるのか見てみたい気はするけど、今PCぶっ壊れて弄れねーんだよなぁ…ノーガードっすわ
マイクロソフトとかグーグルとかの
重要idをニコニコidと同じにしてる人いるの?
すごく頭悪そう
>>846 マイクロソフトが買収して勝手に統合されてたらアウト
加害者はロシアのハッカー
被害者はニコニコユーザー
今回の騒動の責任はニコニコ側て感じやろ
まあOneDriveまで全部逝っただろ
ニコ馬鹿だからしゃーない
ハッカーのおかげでセキュリティの意識が向上されて草
俺糖質持ってるんだけど、今日すごい悪化してる
これニコニコに苦情言うべきか
>>865 あー、そうなんだ
なら俺もニコ動由来なのかな
履歴が5/30からしか見れないのがなぁ
上層部がのんきにツイートしてたしな
もうKADOKAWAドワンゴ関係はなにかある度に一生今度のこと言われるだろうな
履歴まっさらだったわ
念の為電話番号登録はした
パスも使い回してないやつでよかった
俺もアタックされまくってるわ
パスワードの変更じゃなくてアカウント名の変更方法ないのかよ
>>875 ええぞ俺もニコニコのせいでイライラMAXだわ
>>877 でも上層部は何も悪くないだろ?
現場が悪いよこれ
パスやばいのは変えたけどクレカ情報残ってるとこあったらやべえ
マジなにしてくれてんの
なぜニコニコは流出したメアドに注意喚起メール送らないの?
どのメアドで登録したか忘れたっての死ねよ
>>864 実際表面化したのって1.5Tをバレずにぶっこ抜いてからだろうし
>>886 現場に責任押し付けるなら上層部なんかいらないんだわ
メアドなんてそこらじゅうで漏れてると思うぞ。スパム来るのがその証拠
>>808 Win11が表面上必須にしてるのがなぁ
自作してる人たちはoobe\bypassNRO.cmdからローカルアカウント作るけど、ほとんどの人は強制されてるのと変わらん
MSの開発もオフライン環境構築に使うことあるはずのコマンドだからたぶんこの抜け穴は防がないのが救い。
7月1日になって公開されたらどうなってしまうんだ
有名人は今必死にパスワード変更してんのかな
これを機にOTPレスphpMyAdmin有効化してる鯖屋蒸発すればいいのに
企業で流出する原因の8割これだろ
自分のメルアドとパスが流出したかどうか確認はできないのかよ
まぁ、これを機に色々セキュリティ見直す良い機会と捉えるか
平和ボケってのは何事も怖いもんだね
この機にロックされてて使えなくなって10年以上放置してたホットメールのログインを試みたらなんか選択肢が増えててそれ選んで指示に従ったらまた使えるようになったわ
MSアカウントの予備メールとして紐づけしてて微妙に困ってたんだよねサンキューマイクロソフト
ニコニコに登録してたアドレスだったはずだけどこれ大昔に退会してるんだよな
まっデータ残ってたんだろうけど
>米国
>ブラジル
>モロッコ
>ホンジュラス
怖すぎワロタ
みんな大量にあるアカウントとパスワードの管理どうやってるの?
>>903 7月1日に全てが公開されたらカドカワはせめてこれが確認できるようにしないといけないよな
わざわざダークウェブ観に行かずに済む
まあ無責任無能企業のカドカワがそんなことするはずないだろうけど
メールアドレスでログイン出来るサービスなんて
元から全部そうなってると考えるのが普通だと思ってたわ
これアメリカだったらパニックになる
テレビで緊急速報やるような事案だよな
なんかみんな平和に過ごしてるな
川上や夏野の言動を見て来た人間は
こいつらがケツを拭けるなんて思ってない
あこれ漏れたらedgeに同期されるのかこっわwwww
>>912 そりゃ パスワード管理ソフトだよ
キーパスとかだね
俺は一つとして同じパスワードを使ってないよ
>>919 大事すぎ
このくらいの事件世界規模で見たら毎日何万件もあるでしょきっと
>>912 パスワード管理ソフト使ってる
つっても銀行や証券は二段階認証だしそこまで問題じゃないな
メアドも色々変えてるしパスワードは全て違うもんにしてて良かった😚
もうニコニコとかイラネだろ
これってクレジットカード情報も漏れてんの?
海外住みなら買い放題か?
>>912 重要なのは二段階認証
どうでもいいのは紙のパスワード帳かな
そういや登録してるメアドに何のお知らせもないな
舐めとんのか
ああ確かに先週1回きてるわ
authなんとか入れてるし突破はされんと思うけど
>>917 たまにどこにも記録してなくて
脳内だけで全部覚えてるケンモメン見かけるよな
脳ミソどうなってんだw
中途半端に放置と再利用をしてたからどのメアドかマジで分からん
ずっと放置なら良かったんだが数年前にアカ関連でなんかしたような気がする
他サービス総当りで変えるしかないのか
64天安門とか天安門万歳とか書いてるバカウヨはお護りの効果あったかだけ教えてあ
64天安門とか天安門万歳とか書いてるバカウヨはお護りの効果あったかだけ教えて
俺は既に先週アマゾンハックされたぞ
もちろんパス使い回し
今どきパスワードの使い回しは無いだろ
こいつらにKADOKAWAを責める資格はないよ
夏野と川上はTwitterで遊んでる暇あったら仕事せえよ
こいつら解任やろ
ついでに二度とメディアに出すなよ
カドカワ系全部のサービスがやばいだろ?
ブックウォーカーからのパスワード流出も覚悟が必要だな
>>31 ランサムウェア被害は何処の企業でも起こることだよ
ハッカーにやられたらね
信者が擁護の理由思いつかなくて「何が問題なの?」とか言い始めてるのおもろい
>>941 大きなニュースにならないあたりメディアコントロールに全力出してんだろうね
>>941 ドワンゴ組のやらかしだよな
今までこんな事無かったし
使いまわしてた可能性のあるサイトを全チェックして、変更したわ
クソ面倒だった
運営は年の為に公表して、使い回してるユーザーにパス変更を促した方がいいんじゃね
ユーザーの情報は価値なしと見做されて速攻で売られてしまったのでは…?
ニコニコと関係ないしかなり昔だけどpw突破されたみたいで番号認証メール来たことあるわ
びっくりして速攻pw変えて二段階認証もonにした
>>512 ホットメールとMSNメッセンジャーはみんな使ってた
ニコニコのメアド調べてみたらhotmailだったからアクティビティ見たらチャレンジされまくってたわ
ニコニコのとは全く違う15文字だから大丈夫とは思うが大文字追加で難易度上げたから突破されんとは思うけど怖いな
パス使い回しわしてねーし
二段階認証導入してるから大丈夫だけど
クソ面白い自分にこんな事が回ってくるなんてな
>>643 明確なソース出せるのハッカー本人だけなのにそりゃ無茶でしょ
世界市民はちゃんとリスク考えながら使ってるけど
狙われたのがネットリテラシー最低のニコカスとか
こんな地獄見たことない
ドワンゴに集団訴訟起こす時は呼んでくれ
俺も参加したい
確認したら俺もだわ
msアカウントにここ1か月以上毎日50回ログインアタックされてる
てかパスワード使い回してる間抜けなんているのか?
各サイトごとに使い分けるだろ普通
>>954 パス使い回しとか普通やらんもんな
恐ろしすぎる
>>912 KeePass と BitWarden
この2つのPW管理アプリがオススメ
新しい方の今使ってる方は音沙汰無しだからマジでアレなんだろうな
つーかお前ら情強じゃなかったのかよ
なんでパスワード使い回しなんてアホでバカなことやってんの?
https://youtu.be/bQKy0fLpm2Q 都が安全性伝えるため開始 処理水放出めぐる迷惑電話 自動音声で対応
俺のMicrosoftアカウント
5年前からずっとこうなんだけど
パスは基本absnz0708に嫌儲ならkmくっつけるとかで使い回してるんだけどセーフだよな?
>>968 使い回ししてないけどアドレスだけ漏れてもアタックされまくってるよ
乗っ取る側も誰が使ってるかもわからん1アカウントに何度もトライせんでしょ
ニコニコと全く同じのメールとパス突っ込んで無理ならはい次ってやったほうが絶対効率がいい
>>912 自作のパスワード管理アプリ
誰かが作ったパスワード管理アプリなんて信用出来ない
無知な奴が集まって5/30からアタック食らってるって集団ヒステリー食らってる状態
俺はかなり珍しい名前だから何か流出したらすぐわかってお得
enpass使ってるけどツリー構造で管理できる方が楽
>>973 じゃあダークウェブ上でたくさんのハカーから一回ずつ試された結果があれなんだろな
>>973 何故か万国からアタックされてるぞノーログVPN通してそうな所からも
>>975 同様の状態の垢を見比べた結果だからなぁ
明らかにニコニコ登録のだけアクセスが多い
ニコニコメアドはなんもなくて別の垢だとチャレンジされまくってた
ハンドヘルド デバイスのアイコン2024/06/26 17:37サインインの失敗ブラジル
コンピューターのアイコン2024/06/26 17:37サインインの失敗ブラジル
コンピューターのアイコン2024/06/26 17:37サインインの失敗ブラジル
コンピューターのアイコン2024/06/26 17:37サインインの失敗ブラジル
コンピューターのアイコン2024/06/26 17:37サインインの失敗ブラジル
コンピューターのアイコン2024/06/26 8:48サインインの失敗ブラジル
コンピューターのアイコン2024/06/26 8:48サインインの失敗ブラジル
コンピューターのアイコン2024/06/26 8:48サインインの失敗ブラジル
ハンドヘルド デバイスのアイコン2024/06/26 8:48サインインの失敗ブラジル
コンピューターのアイコン2024/06/26 8:48サインインの失敗アルゼンチン
コンピューターのアイコン2024/06/26 8:48サインインの失敗ブラジル
ハンドヘルド デバイスのアイコン2024/06/22 20:57サインインの失敗エストニア
コンピューターのアイコン2024/06/08 9:12サインインの失敗中国
コンピューターのアイコン2024/06/07 11:13サインインの失敗中国
不明なデバイスのアイコン2024/06/01 12:24サインインの失敗ドイツ
>>984 ワイの初代ニコ動アカウントはインフォシークメールで
とっくにサービス終了してるのよね
2代目はヤフーのフリメで
メールパスとニコ動パスは別だから問題ないわ
パス抜きアプリ認証やめとけよ
不正ログインで死ぬほどアプリ認証の通知来て糞うぜぇから二段階認証にしとけ
>>968 ニコニコとかクッソどーでもいいからパス使い回しまくりよ
さすがに重要アカウントはユニークな激ムズパスにしてるわ
ニコニコサービス開始したくらいに取得したアカウントも10年以上ログインしてないけど履歴残ってんのかな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 0分 4秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。