呪術廻戦「世界を滅ぼせる呪いアイテムがその辺の学校とかにポンと置かれてる」鬼滅「鬼も鬼殺隊も政府が認識してない」もうね [802444189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://x.com/ 世界観の練り込みがアンパンマンとどっこい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
ワンピースとかNARUTOみたいに世界を一から作ろうみたいな漫画最近ないよね
俺でさえ毎日鬼と戦ってるのにな
今日も小さな呪物を退治した
鬼とかずっと日本の歴史上いたとすると
数にもよるけど戦国時代とか無かったかも知れんよな
鬼から領民守るだけで手一杯になりそうだし
隣国と戦ってる暇なんてないし刀狩とか論外
鬼殺隊の政府非公認ってのは「死して屍拾うものなし」ってことじゃないの?
要するに関わりを公に認めなくない
読んでないから知らんけど鬼殺隊ってのはどっから金が出てるんだ?
あともしかして「なんとかの呼吸!」とか言わなくても鉄砲持った軍隊いれば鬼とか余裕で勝てる感じ?
鬼滅は政府の組織にしなかったところがむしろ良かっただろうな
これをやるとどうしても大正物のお約束の有名人を出したい病が出るし
>世界を滅ぼせる呪いアイテム
ドラゴンボールのことかな?
>政府が認識してない
フリーザが地球に来たときのZ戦士やトランクスのことかな?
>>4 エヴァもガンダムも何故かガキンチョばかりだな
>>15 なんか特殊な金属?じゃないと効果無いって設定じゃなかったかな?
普通こうなるよね
(BGM)ドワーン!
主演 山崎賢人(竈門炭治郎)
橋本環奈(竈門禰豆子)
(テロップ)鬼殺隊……壊滅!?
政府高官ぽい人(香川照之)「鬼狩りと称し、帯剣して徒党を組む輩が居るようだが……これは政府に対する挑戦である」
胡蝶しのぶ(石原さとみ)「あなた達!なんです!離しなさい!!」
冨岡義勇(佐藤健)「くっ、なぜ警官が!!」
炭治郎「義勇さん!!」
(テロップ)次々と逮捕される柱たち!!
そしてうごめく鬼の影…
無惨(GACKT)「鬼狩りは滅ぶ……人の手で……愚かなことだ」
主題歌(EXILE)愛がどうのこうのと歌い出す
炭治郎「鬼殺隊は俺が守るんだー!!」
(テロップ)映画 DEMON SLAYER/鬼滅の刃 2021年夏 公開!
我妻善逸(平野紫耀King & Prince)「禰豆子ちゅあーん」
橋本環奈「ん~」
>>15 お館様の産屋敷家が凄い資産家なのとあれだけ人助けしてるし非公式に国から裏金が回ってるんだろ
鬼殺隊は「公認じゃない」って設定だったんだが
ってことは鬼の存在も政府は知ってる
https://i.imgur.com/gQ2I9Hm.jpeg
「鬼を殺せる日輪刀を作る鍛冶職人の里は厳格に隠されてるから鬼も見つけられない」
「日輪刀の材料は標高の高い山で日の光をたっぷり浴びた特殊な鉱石に限る」
☝鬼は山を見張っとけ
>>6 呪術は男らしいけど作品がすっげーメスくさいよな
呪術廻戦って主人公のおっさんを世界の脅威としてないのがおかしいよね
>>22 今実写ドラマのチャンバラ劇ってほとんどやってないから
演出次第で普通にウケそうだな
所詮は漫画の話なんだよね
細部なんて、どうとでも言い訳できる
リアリティを感じられる程度に作り込めばどうでも良い
元々フィクションなんだから、粗探しする奴の気が知れない
>>25 政府上層は知ってるけど不干渉、末端には周知されずって感じかな
でもこんな超人がゴロゴロいるのだとしたら戦力欲しがる勢力がスカウトしてくるよね
>>32 >リアリティを感じられる程度に作り込めばどうでも良い
要は「そこに届いてなくね?」って議論な
うん届いてない届いてない
ロボットものも意味分かんねえよな
一般人が簡単に乗り込めたりするじゃん?
セキュリティ一切ないよな
各地に8万箇所以上ある神社も呪いのアイテムだぜ。
神社ってのは呪いを封印する場所。
ここらは化物語で上手くやっていただろ。
化物語をさらに大げさにしたのが呪術。
五条=きれいな忍野メメ
いずれも日本を舞台にしておきながら天皇陛下を出していない
特に呪術の方は呪いがメインで皇居ってワードも出してるのによ
天皇陛下の領域に突っ込んでるのに天皇陛下出さないっておかしいだろが
>>36 アムロカミーユジュドーとかの事ならあいつらは異能者
世界を滅ぼせる呪いの施設が活断層の上にポンと置かれてる国で何言ってんだ
超能力で戦ってるからリアリティがない ← 分かる
超能力で戦う集団が政府公認じゃないからリアリティがない ← 分からない
>>41 超能力で戦うとか超能力でしか勝てないのはいいですけど
超能力持ってない奴が出なさ過ぎるのもどうかと
ピッコロにもセルにも一応国王軍が挑んでたろ
ああいう事だよ
>>35 フィクション慣れしてれば、割と無視するところじゃないか
作者の描きたいところを見てあげた方が楽しめる
マジックを見ているとき、ずっとマジックの種を見破ってやろうとして
全然ちがうところに注目してる感じだな
そりゃあウソなんだから、種も仕掛けもあるに決まってるやろ
>>44 知る知らねー以前に危険だからでしょ
超能力者がいようがいまいが
その存在を知ってようがいまいが
市民が危機って時に警察や軍が出て行かないわけにはいかんのだ
>>36 ロボットは存在そのものがギャグだからなぁ
その時点でリアリティも糞もないってのが俺の感覚
最初から糞下らないのだから
せめて一緒懸命に表現しようとする部分を見てあげる方が良い
映画パトライバー2は面白いけど、終盤レイバーが登場すると、急に気分が醒める感じだな
>>46 無理やりパトレイバーでやった話を逆から考えるのやめてねw
自分の興味の対象を満たしてくれないからといって卑下するのは違うわ
「そういうもの」で認識して終わりでいい
全てのコンテンツが自分に向けられているわけじゃねえんだから
>>50 すぐ卑下とか言うなって
比較分析して遊ぶくらいしないと暇じゃん
いい年して感情移入()とか無いでしょ
大金持ちが個人的に悪と戦うバットマンとかディスるなよ
>>37 ほんとオタクって浅い知識で語るよな
神社は呪いのアイテムじゃねえよあほ
逆にデスノートは「役所に登録された名前」で死ぬのが笑うとこだろ
悪魔は戸籍いちいち調べてんの?w
>>57 もしかして“真名”とかお持ちの方ですか?
作品中で自分が設定したことを忘れてひっくり返すようなことさえやらなければ何でもいいよ
ラスボスに宣戦布告してから1ヶ月も準備期間あったのに特に理由も無いまま高専のいつメンだけで戦ってるのはなんなの?
宿儺も術式とか普通に効くあたりもういくらか仲間いたらとっくに勝ってるんじゃとしか思えないし
鬼滅の非政府組織な点は幾つか理由があるんだろう
鬼に対抗する為には藩とか無視して人材を募り移動させなきゃならないとか
でも何より最大の点は政府がやるには面倒くさすぎるので
政府側の責任回避だわな
呪術廻戦は学校まで作ってるし日本政府は認識してるよ、そもそも天元が超大切だからな
鬼滅は単純に作り込みが甘いだけだな
ブームにはなったが作品としては並
スカウトしたばっかの子供を超能力持ちの猛獣みたいな奴を狩る任務に2人だけで行かせて案の定殺されかけるくらいテキトーだからな呪術は
そもそも任務の危険性に対して呪術師の数も生徒の数も少なすぎてこんなんすぐ人材枯渇するでしょとしか思えんし
最近の展開といい作者がキャラ沢山描けないからサボって超少人数にしてるだけなの丸わかりでしょうもないわ
練り込むとお前ら右翼の臭いを感じてキレ散らかすじゃん
あえてぼかしてんだよ分かれよ
呪術の作者、メイン作画は男だとしても確実に女の浅知恵が入ってると思うわ
彼女か嫁が設定に口を出していそう
いつまでジャンプ読んでるんだよっていうね
歳考えろオッサン
呪術は戦闘中も、こいつとこいつが最初から組んでればもっと有利になったんじゃね?って描写多いからしゃーない
そいやなんであんなのおいてあったんだっけ?
雑魚モンスター避けにしてもやばすぎでしょ
ちな呪術作者が珍しくはっきり『好き!』と明言してる兄さんキャラ
https://i.imgur.com/KPfviz4.jpeg 呪術って米軍と戦ってなかったか?
それとも違う漫画家な
どっちも何がそこまで面白いのか不明コンテンツ
中盤は中堅、終盤は駄作
この世界の皇室ってどういう扱いなの
ある意味呪術の親玉みたいなもんだろ
>>76 「日本人はクズだから呪術のノウハウ持ってる奴らは非呪術師とは共有せず隠匿してる日本人はクズだから」って明言されてるしお飾りなんじゃね
「呪力がそんな超エネルギーになるなら日本はもっと発展してるはずじゃ」
って問いに対してのそれだからたぶん皇室もノータッチな設定なんだと思う
まぁそもそも作品自体あまりにもミス多すぎてそこまで考えてない説あるけど
妖怪退治もので妖怪が日本にしかいないやつは気になる
>>79 呪術は
「呪霊とかそんな陰気なもん発生させるのはクソ日本人だけ。海外にはほとんどいない」
って解説してたな
>>79 鬼太郎ですら世界の妖怪編になるといつも微妙になるし無理に広げる必要はないだろうな
そんなことより鬼滅は無惨討伐後ヒエラルキー上位でブイブイ言わせてたやつとか大正の世じゃ役に立たない何百年続いてる鍛冶職人たち全員無職で放り出されてるのが哀れだな
部位欠損者も多いし半分は乞食になったろ
鬼滅も呪術もノータッチじゃなくて部分的に皇室利用してんだよなぁ
大正とか元号使うんなら天皇陛下いるわかけだろ
皇居というワードも天皇陛下がそこに住んでるからこそだし
まあ呪術はわかる天皇陛下出したらスクナすぐ消滅で終わっちゃうし
鬼滅は無理、なんでただの金持ちがあんなに私兵を持てるんだよ天皇陛下直属の部分で良かったろ
>>83 金じゃなくて無惨への復讐で人生捨ててやってた奴らだしそんなもん気にせんでしょ
農家にでもなって平和に暮らしながら人生の良さを噛み締めてると思うよ
>>84 呪術の皇室がそんな力持ってるなら無数の呪霊が放流されて日本政府が終わった時とか何してたの?
>>86 現実でも天皇陛下は神で祈祷で災害を祓ってる
その天皇陛下を出すとなると、必然的に最強に描く必要がある
百鬼夜行も死滅回遊のときも動いてないとおかしいし
スクナなんかも祈祷で即死、だからパワーバランス崩れるので出せないのはわかるって話よ
S級除霊とか本来は高専卒業したプロが当たる任務をなぜか生徒が担当しているからおかしい
生徒はB級とかそういう軽度な相手だろ
そもそも最初から敵がS級ばっかりなのが話の組み立てとしてどうなのよ
>>87 まぁこんな世界の終わりなのに高専の見知ったメンツ以外一切出てこないVRサバゲーみたいな雰囲気でラストバトルやってるし設定上は皇室がそんな感じ(でもなぜか出さない)でもおかしくはないか…
>>88 あんな死地に普通に学生メンツ投げっぱなしで出しまくるしそんな生徒たち余裕で見捨ててるクズ教師がいきなり優しい扱いされるし色々狂いすぎてて怖いんよ…
>>79 うしおととらは海外でも妖怪いて地元で頑張ってたな
同じ日本伝奇物ってことで色々比べちゃうけどしっかり最初から色々積み重ねた末にあの最終決戦を描いたうしおととらと
軽薄なパクリだらけで何も積み重ねをせずこんなペラペラ最終決戦やってる呪術であまりにも差がありすぎるの哀しいわ…
>>83 あれだけの巨大組織を支える財源が有ったんだから
功労者に年金ぐらい出るだろ
>>92 パクリで大炎上しても謝罪っぽい雰囲気すら出さずに「このネタもっと前からやってたし」「俺元ネタマジで好きだし俺の中のアウトラインではセーフだから」「はいはいありがとうありがとう感謝感謝感謝この話終わり!」で終わらせたからな…🥺
>>62 俺も日本三大怨霊の菅原道真の親戚。
来年脳腫瘍で死ぬ。
高専に行ってる奴は一般家庭上がり、呪術界でもはぐれ者って散々描写されてるやん
コネの無い奴を使い捨てのコマとして強い呪霊にぶつけてる、五条の後輩はそれで死んでるし
>49
あの映画をボトムズでやったらどうなるだろう?
PKFに動員されたクエント人傭兵が弾除けに使われ、平和なメルキアの首都でクーデターが・・・
宿儺の指が学校にあったのは羂索が置いた伏線って理解出来ない奴とかいるんか?
うしおととら読んだけど、これに比べれたら呪術廻戦はクソ面白いんだな
うしとらが本当にしょうもないってのはあるんだけど
>>97 禅院家がエリート主義ってだけで高専がはぐれ者の捨てゴマとは別に言われてないでしょ
>>101 作者が「俺主人公嫌いだから活躍させるのやだ~!」みたいなことばっかやって案の定最終決戦もスカスカのペラペラで矛盾や破綻しまくりな呪術より下とかいくら釣りでも流石に厳しいて🫲🥺🫱
まつろわぬもの扱いなんよ
お館様は土蜘蛛族と同じ扱い
必要悪として黙認してるだけ
>>104 作者は五条のことも顔の良いキャラにつく女性ファンも嫌いらしくて人気投票とかでも普通にボロカス言ってるからな…
そんな小学生みたいな感情のままに動いてる系の作者だし作中でそういうアホ描写あっても五条のミスになるならまぁいいやくらいにしか思ってなさそう
>>103 遥かに下だぞ
クッセェ決めゼリフ(笑)満載でw
>>108 文が短いのとチョイスがど下手すぎて釣りにしか見えないわ
本心から思ってなさそう
物語の舞台となる世界を創りましょう。まずは言語から(トールキン流)
鬼滅は生臭い世俗の権力や暴力装置を意図的に完全に消してるからな
そもそも人里自体が列車編前後と吉原ぐらい
その吉原が一夜で灰燼に帰してもお巡り一匹来やしねえ
ラストバトルの市街地に至ってはは完全に無人の都市だ
どのみちあそこで終わりで続き描くつもりなかったんだろうな
あそこから続き描くならもう昭和だし、大日本帝国と日本軍と戦争政争絡みの描写は避けられないだろ
ジョジョ2部かよ
1話のプロット見るだけだと、遠野の山奥みたいな僻地の山村とか隠れ里とかでずっと鬼や妖狩りするような話だったんじゃねえかと思える
>>91 呪術と同じ路線でやってタブーに踏み込んで打ち切りになった
孔雀王退魔聖伝に比べりゃ上手くやってると思うぜ。
https://i.imgur.com/lSVnjdi.jpeg 細すぎる設定にしたら回想シーンめちゃくちゃ増えて地獄になりそう
産屋敷家は元貴族の資産家だし、警察にもコネがあるようだから、
政府もその存在黙認してんだろ
>>114 そだよ、それは外国人すら理解してる
そいつが世界の頂点
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています