X

【悲報】こち亀作者、警視庁から厳重抗議される [354616885]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.15] (9級) (ニククエ MMb3-faxK)
垢版 |
2024/06/29(土) 13:51:19.41ID:q+Yx2cfhMNIKU?2BP(1000)


https://ja.wikipedia.org/wiki/こちら葛飾区亀有公園前派出所

https://i.imgur.com/J6Zdhrj.jpeg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
472🏺顔デカ朝鮮壺カルト🏺 (ワッチョイW 6a0e-YFo7)
垢版 |
2024/06/30(日) 07:14:38.03ID:EMSfvfK10
現実のが醜悪とかどうなってだ??🤔🤔🤔
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3f3-078S)
垢版 |
2024/06/30(日) 07:29:04.33ID:Rg4KoZ+b0
>>1
担当編集の堀内って今の集英社会長やん
2024/06/30(日) 08:41:13.72ID:K8TwM2DR0
>>1
編集部の担当者の堀内丸恵さんw 後の社長?
2024/06/30(日) 08:43:04.34ID:K8TwM2DR0
>>473
すげえダイヤモンドの原石を拾ったもんだよな

それから、警察署の方も後になったら手のひら返ししたよな
2024/06/30(日) 09:12:00.44ID:zWQXcNp40
JD酔い潰して✕✕しようとしたら部長の娘でした回は今ではヤバすぎるな
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fd2-3iIF)
垢版 |
2024/06/30(日) 10:22:43.88ID:H9sjRUeX0
>>34
読んだ覚えがあるわ
セリフに妙な齟齬を感じたものだけどすでに修正された後だったんだな
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd4a-Esr2)
垢版 |
2024/06/30(日) 10:26:46.09ID:mEuN4+sZd
初期の基地外っぷりは良い
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3b1b-elfY)
垢版 |
2024/06/30(日) 10:30:14.59ID:QICRCaSQ0
>>9
聖徳太子の子供の父親が実は蘇我蝦夷ってのは問題だろ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2bce-Cpay)
垢版 |
2024/06/30(日) 10:36:48.70ID:PYxCoLWX0
あいうえおあいうえお
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fd2-3iIF)
垢版 |
2024/06/30(日) 10:39:15.61ID:H9sjRUeX0
>>471
たぶんそこじゃなく、旧日本軍を茶化したことだと思う
警察は行軍に「抜刀隊」の歌を採用するほど戦前礼賛してるからね
YouTubeの動画で上がってたのを指摘したら速攻で消された
知られたらヤバいという意識だけはある模様
それ以前に東京大学がいまだ日本国憲法を否定しているし
2024/06/30(日) 11:12:32.47ID:MdXo1th+0
両津勘吉の両津は新潟の両津からだろ。
2024/06/30(日) 11:14:50.07ID:KxGJaRe+0
>>314
その頃はジャンプといったら
大看板のキャプテンがあって、けっこう仮面が出てきた月刊だったのよ
キャプテンは野球マンガ史上4位とか5位で全ジャンルでも50位とかになるから、キン肉マンやアラレより上位なのよ
野球ファンの絶対数が違いいすぎるからな

でけっこう仮面はイロモノ部門で歴代ダントツ1位のLEGENDだわ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1aad-u+y/)
垢版 |
2024/06/30(日) 12:19:11.44ID:Vb8Mh0TC0
>>9
蘇我蝦夷に惚れてる同性愛者の聖徳太子が法隆寺の夢殿に引きこもって抜いてるシーンがあるからな…

マジレスするとあれは当の法隆寺側は怒ってなかったのに新聞が過剰に騒いだって顛末だったはず
抜いてるシーンも美麗作画だったし…
2024/06/30(日) 13:09:42.23ID:K8TwM2DR0
>>314
ハレンチ学園とかなw
2024/06/30(日) 18:26:22.71ID:BjbBWzJv0
>>271
当時は完全に子供が読むものだった
今で言えばコロコロが300万部売ってたようなもの
中学生になる頃には話をするのもはばかられるような存在

そして更に大きかったのが単行本バブルは1980年くらいから起きたので
その前の作品は単行本が無かったり発行部数が少なかったりして継続的に語るのが難しかった
長い事ジャンプで一番人気だったリンかけより、人気ない時期も多かった星矢の方が5倍くらい売れてる事でも分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況