【悲報】 俺のGmail、既にダークウェブに流出していることが発覚…無料でチェックできるからお前らもやっとけ [434776867]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どうすんのこれ…
https://i.imgur.com/ZTx8XZY.jpeg googleにログイン>アイコンクリック>Googleアカウントを管理>セキュリティ>
下の方の「メールアドレスがダークウェブ上にないかどうかを確認」
https://abe.com
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
別にパスワード書いてるわけではないので問題ない
Googleは全然信用はしてないけど
なかったわ
安心した
俺の個人情報は守られてるんだね
いろんなパス流出してるの2年くらい放置してるけど実害ない
Googleにログインするところでアカウント持ってないから詰んだ
今の時代多要素認証あるんだからIDパスワード両方漏れたからなんだよって話
4年前から漏れてるってなってたけど、どうでもいいゲーム攻略サイトのユーザ名とパスワードだったから無視するわ
明らかにこの画面がgoogle oneサービスフィッシングそのまんまでワロタ
2018年から流出してたわ
終わった。でもパスワード情報はオナパスのデタラメだった
これがあるから警備員の登録躊躇するんだよなあ
毎日毎日どんぐり枯れまくりでうっとおしいのに
でもSNSの類いとか登録すらした事ないし今後もする事はないから流出しようがすでにしてようがいいんだけどさ
>>20 クレカ情報、購入履歴等が流れて
反社に抜かれ、外国人窃盗団に抜かれて空き巣に入られたりする
Xdayまでに色んなアカウントの切り替え終わらなくてウケるんですけど
一致する結果はありません
メールアドレスのスキャンの結果、何も検出されませんでした。
よかった・・・
>>21 わかる
俺もModやエミュサイトなんて全部同じIDとパスワード使い回してるわ
どうでもいいサイトには割り切りも必要
>>6 検索しても見つかりませんでした。
この機会に登録しますか?
→はい
いいえ
ニコニコを何で支払いしてたか覚えて無いんだけど
クレカかPayPalのはずだけどニコニコのプレミアムとかってPayPal支払いあった?
メアドなんてニコニコ以前に他のサービスから漏れてるっしょ
>>30 ケンモメンって貧困層多そうやし言うほど実害無さそうね
>>40 TorのOnionネットワークのことだろ
なかったわ
良かった
ニコニコに登録した奴は怪しそうだな
>>19 ジャップのゴミサイトは二段階認証対応してないサイトがおおいからな
超有名サイトでさえな
ヨドバシ、楽天市場(モバイル)とかな
前に調べたらパスワードも漏れててすぐに変更した
だからといって何か困ったことはない
📮Gmail以外のアドレスの情報が流出してないか知る方法(仮)
Google One(有料プラン)ならGmail以外のアドレスでも調べられる(はず)だし、金払うのが嫌ならhave i been pwned?でチェックするって手もあるっぽい
>>39 自己レスだけどPayPalはあるっぽいな
怪しいサイトにはPayPalで支払いしてたはずなんだけど
PayPalならPayPalのパスワード変えるだけで良いから楽なんだが
メアド欄にはsegeって書いてあるけど、海外からは日本人はみんな同じアドレスだと思われてるのかな
1件あったけど2016年のDropbox絡みだった
怖わっ
>>46 なんだろうかって思ったらタマネギのことなのね
𝚆𝚎𝚕𝚌𝚘𝚖𝚎 𝚝𝚘 𝚝𝚑𝚎 𝚞𝚗𝚍𝚎𝚛𝚐𝚛𝚘𝚞𝚗𝚍…
2016年にアドビで流出みたいな感じで出てきたわ
でも何の実害もないけどこれからか
なんでグーグルがダークウェッブにあるかどうか知ってるの?
グーグルがダークと繋がってるんか?
スキャンしたら2016年にDropboxで流失してたぞコラ
Braveの画面までいったけどやめた
余計広まる罠じゃないだろうな
迷惑メールもないし微塵も被害はないけど広まるのは気持ち悪いわ
>>60 それで俺もやられてプロバイダーメールを切るしかなくなった
アカウント関連の引っ越しがキツかった
お客様のメールアドレスが含まれる 10 件のデータ侵害がダークウェブで検出されました。 詳細を確認して、ご自身を保護する措置を講じてください。
>>44 誰でも一つくらいは換金性高いアイテム持ってるだろ
時計、パソコン、工具とかな
2件だけでたな
まぁサイトごとにパスワード変えてるしダイジョブやろ
2016~2019に四回流出してたけど実害がわからない
検索したらニコニコに登録してたメアドとパスワードが6年前と5年前にすでに漏れてるけど何もないわ
スパムメールすら飛んできてないわ
バックボーンが謎のサイトにメールアドレス入れてチェックなんてするなよw
自分からこれは現在使用中のメールアドレスですって宣伝してるようなもんだぞ
GoogleやNortonくらいにしとけ
流失したのはgmailだからGoogle先生が守ってくれたか
会社のぷららメールは凄い弱いしGoogle強いぞ!
メール検索したら分かったわ
プレミアム会員とか有料チャンネル入会とかはPayPalだったけど
Vtuberのライブチケットなんかはクレカで購入してた😭
たぶんチケット購入はPalPalじゃできなかったからだと思う…
一致する結果はありません
メールアドレスのスキャンの結果、何も検出されませんでした。
賢モメンなら当然だよな?
>>37 hotmailが4年前に2回流出してた
実害ないけど
調べなくても変なメール来てなかったら問題ないやんけ
nexus modから流出してたぞ
PCゲームユーザーなら使ってるやつ多いやろ
デジタル大臣どうすんのこれ? どんな対策やってんの? 総裁選立候補の前にやる事やれ
クレカをわけのわからん海外通販サイトで勝手に使われたのよりはマシだろ
明細チェックしてて良かったわ 気づかなかったら2万やられるところだった
たかが2万されど2万いつも明細なんか見ないのにマジでセーフ
GOOGLE ONEが提供してるgoogleのオフィシャルなサービスなのに画像にビビってるやつばっかで笑うわ
正直Googleよりも糞窓の方がやべーわ
IP規制も無いとかやばすぎ
わいが流出してたのはNexusMod
まあサイト登録用のサブメール用意せなあかんってことだわ
どこだってやられる可能性はある
>>59 じゃあなんでGoogleさんはダークウェブの情報を認知してるんですかね…
Twitterでもメールと氏名漏れてるでってでたけどメールはともかく氏名は単なるアカウント名だったわ
この辺はハンドルネーム大好きな日本人はダメージ薄そう
2016年に流出して今まで実害ないならもはや流出してもかまわないのでは?
gmailは大丈夫だったは何かサイトにアドレス入れて調べる奴ではhotmailは流出してたな
>>37 ので調べたらhotmailはあなたの個人情報流出を確認しました。
20 回直近の流出は5カ月以内です。って言われたはダダもれだな
>>108 Tor用の検索エンジンで検索するからに決まってる
流出してるのに誰も被害がないんだな
有象無象の個人のアカウントなんか言うほど役に立たないのか?
Windows使ってるならhotmailの方が流出したらヤバいんじゃないの
やばやば
Googleの「ダークウェブ レポート」を利用できない場合は?
https://bunshun.jp/articles/-/66356?page=4 >FBIがデータを提供し、各国政府も利用を明言するサービス「Have I Been Pwned」
課金してないところから流出しても大したダメージないわ
すみません、ダークウェブってなんですか?教えて下さい
ニコニコに登録してるやつだけど
まだ流出してなかったわ
GmailとかGoogle様のビッグデータに利用されてる時点で
メールアドレスのスキャンの結果、何も検出されませんでした。
>>122 アカウントによるんじゃない
いろいろ紐付けしてるやつはやられる
>>129 深淵を覗いたらお前も深淵から覗かれてる
ってことだ
わかったな?
俺のは流れてない助かった
一致する結果はありません
メールアドレスのスキャンの結果、何も検出されませんでした。
基本サイトに登録するときは適当な名前とサブアドレス使うからそこまでダメージはないけどそれでもキモいな
パス流出企業はホンマ害悪度高いわ
せめてハッシュ化しとけよと
楽天に一度だけログインされたから漏れてるとは思ってた
即ロックしたってメール来たから良かったけど
今はもうメールアドレスはqqしか使ってないから余裕のセーフ
Twitter お客様の情報がデータ侵害により漏洩し、2023/01/06 にダークウェブで検出されました。
Dropbox お客様の情報がデータ侵害により漏洩し、2016/10/24 にダークウェブで検出されました。
マジだった
>>99 googleのアカウント管理にある機能
ちなみに下のabe.comはスレ立てのために書いてるだけだから勘違いするなよw
メールって糞の役もたたねーやな
通販用アドレスでさえたまーに注文したときにちゃんと注文できてるかチェックするぐらい
既に未読だらけでゴミ溜め場化してるわ
見る専の捨てアド、ダークウェブになかったわ🤣
お前ら何したらニコニコの垢で使ってるメアドがダークウェブに流出するん?🤣 ニコニコに課金でもしたか?🤣
一件出てきたけどパスワードが古いやつだったからセーフ
ダークウェブとは
ダークウェブとは、ユーザーが他のユーザーや法執行機関に対して自分の身元と場所を隠すことができるインターネット領域のことを指します。そのため、盗まれた個人情報の売買にダークウェブが使用されることがあります。
ダークウェブへのアクセス方法
Google 検索やブラウザ(Chrome や Safari など)では、ダークウェブにアクセスできません。代わりに、Tor や I2P など、この目的のために特別に設計されたソフトウェアを使用する必要があります。
ダークウェブへのアクセス方法
Google 検索やブラウザ(Chrome や Safari など)では、ダークウェブにアクセスできません。代わりに、Tor や I2P など、この目的のために特別に設計されたソフトウェアを使用する必要があります。
ダークウェブの用途
ダークウェブは多くの場合、薬物の不正取引やデータ侵害などの違法行為に関連付けられます。一方で、政府機関はダークウェブを使用して次のことを行っています。
機密情報の共有
その他の合法的な活動
ダークウェブとディープウェブの違い
ダークウェブは、ディープウェブと誤って記述されることがよくあります。
ディープウェブとは、Google 検索などの検索エンジンではアクセスできないインターネット領域のことを指します。これにはダークウェブも含まれますが、ディープウェブには、Gmail や Facebook が提供するほとんどのコンテンツのように、登録またはログインをすることでのみ表示できるページも含まれます。
ディープウェブはインターネットの 90% を占め、ダークウェブは 0.01% 未満であると考えられています。
個人情報はどのようにしてダークウェブに行き着くのか
データ侵害とマルウェアは、個人情報がダークウェブに持ち出される 2 つの一般的な方法です。
データ侵害は、ハッカーが企業のデータベースからユーザーデータを盗む場合に発生します。そのデータは後に、ダークウェブでなりすまし業者に売却される可能性があります。
マルウェアとは、パソコンに悪影響を与える可能性のあるソフトウェアのことです。マルウェアは、ユーザーのパソコンから機密情報を不正に入手したり、パソコンの動作を徐々に遅くしたり、さらにはユーザーのアカウントから偽のメールを送信したりすることができます。詳しくは、マルウェアによる被害を防止する方法をご覧ください。
Google はダークウェブ上の個人情報をどのように把握しているか
Google は、ダークウェブ上の情報を把握するために、サードパーティ ベンダーを利用しています。このベンダーは、ダークウェブで現在どういったコンテンツが利用できるかを示すデータベースにアクセスできます。
昔はYahooアカウントは電話番号認証いらなかったから、スクリプト走らせるだけでメールアドレス量産できたんだよな
Yahooアカウントで登録して、メール転送の設定しておけば捨て垢量産できた
今でも捨て垢として使ってるわ
>>121 何回もできるというかログインしてるGoogleアカウントで使ってる1アドレスって意味だと思う
2016年のDropBox流出事件の被害者相当いると思う
>>150 俺もだわ
で退会しようと思ったがアカウント設定画面が出ない
>>37 どこで漏れたか教えろやノートン先生
パスワードまで漏れててこえーぞ
Gmail登録しようとして「すでに登録されてます」てなったらそのアドレスがあることはわかるしな…
一番あれこれアカウント作ってるアドレスについてスキャンしたけどセーフだった
>>137 はい流通
深淵を覗いたら覗かれる
はい流通
>>156 ダークウェブとは、利用者が自分の身元と場所を隠すことができるサイトで構成されたウェブです。ダークウェブでは、利用者は自分の身元を隠したままインターネットを利用できるため、データ侵害によって盗まれた情報をサイバー犯罪者が売買するために使用されることがあります。
長く使ってるアドレスだと漏洩はまず不可避
いらんなとこが漏らすのに登録強制させられるから
今回こういう話題もスレで語れるのはイイよな
みんなのガチの被害経験とか聞いてみたい
Google2段階認証してるんだがそれでもあかんの?
>>164 safariでGoogleのホーム画面に行って、右上のアカウントアイコンクリック→設定→セキュリティ→で行けば確認できるぞ馬鹿野郎
Have I Been PwnedのほうがGmail以外も見れてええよ
ダークウェブチェックするとメアドだけじゃなくて、パスまで漏れてるのがあるんだよなぁ
平文での保管って頭おかしいんじゃないのかっておもってしまう
10年間エロサイトとか海賊サイトの登録に使ってた捨てアドなのに流出ゼロなの🌱
>>156 どの検索エンジンにも引っかからないように設定されてるサイト
プレイストアからいけるだろ
中国とロシアにしか登録してないアカウントも調べたが何も漏れてなかった
アメリカとヨーロッパに登録してるのは漏れてた
nexus modとかタイトルに書いてあるのか?
comboみたいなのしかねえわ
Dropboxのアカウント情報流出、被害は6800万件超に
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1609/01/news073.html 2012年からのタイムラグの理由はよくわからんが
2016年から一気にダークウェブに流れてるのよな
解析に時間でもかかったか?
2016年にDropboxから流出してるんだけど何かあったっけ・・・
Google垢は乗っ取られたら終わりだから
gmailはメールとしては使ってないわ
ただ「Googleでログイン」は使ってるけど
あれも流石にサードパーティアにもメアドは保存されるよな?
メールアドレス流出して困ることってスパムメール来るくらいか?
>>176 ハードウェアやソフトウェア、サービスなどの他社製品を取り扱い、正規の開発、販売元ではない企業を指します。
Googleは直接ダークウェブにアクセスはしていないってことかな
>>44 最近すっかり外人認定しなくなったけどなんで?
違法行為してどんな奴が日本を中傷wしてるから調べちゃったの?w
>>172 お漏らしするのは個人情報を登録した各種サイトの方
今回KADOKAWA系やニコ垢にメインアドレスやらいつものパスワードを使ったりしてたらそれがセットで流出してる
検索すればするほど収集されてサジェスト機能で出てきちゃう仕組みが
検索サイト側にあるから怖いよな
>>144 俺も同じ日付のTwitterあったけどなんかあったっけ?
peatixから漏れてたわ
不正アクセス自体は知ってたけど実際に晒されるもんなんやな…
DropboxとTwitterから流出してるのはともかく
だいぶ前にわいのメアド間違って使ってる奴がいて
そいつが利用したであろうサイトから流出してのんがムカつく
二ヶ月くらい前にdocomoのスマホでデフォルトブラウザに設定してたブラウザの履歴にdアカウントやらパスワード画面やらのタグがいくつかあった
自分の誤操作と信じたいが今までで初めての事だわ
>>190 アメリカにはホワイトハッカーといって
企業等のセキュリティのチェックを依頼を受けて行う
商売にしてるプロのハッカー(チームや企業)がいる
日本だと犯罪として摘発されてしまうからいないけど
>>170 30年以上使ってるニフティサーブID@nifty.ne.jpは
>>37で漏れてなかったわ
無料で安全性が高いといえばProtonメールとかある
https://proton.me/mail ただ理論上安全で過去に流出がないってだけだから危険度はそんなに変わらないんじゃないかな
Google以外のメールアドレスも調べてくれる無料のサイトあったから全部入れてみたけど問題なかった
パスワードの使い回しもチェックしてくれたし便利
>>1 Googleアカウントに紐付ければYahooとか他のメアドも検索できる
おれのYahoo大丈夫だった
>>192 サクラや
年間1000円でアドレス作り放題
ドメインも選択できるから便利
メインのサイトはそれ専用のアドレスにしてるから
フィッシング対策にもなるしな
amazon@abe.com
rakuten@abe.com
みたいな
twitterとdaily motionから漏れてた
Twitter
Peatix
Dropbox
俺と同じ奴おる?
>>173 ありがとうや!なんか上手くできなかったんよな
>>211 >>37ノートン先生とダブルチェックしておけ
知ってる限りじゃadobeとどっかの通販会社から漏れてる
まあメアド自体は漏れるわ
2019/11/18と19に流れてるな、何で2日続けてんのか謎、なんかあったっけ?
10件あった
adobeとdropboxがやらかしたやつなんで残当
しかし氏名やパスワードが漏れてるってやつは何も合ってない謎の名前の一部と使った事のねえパスワードの一部が表示された
なんだよこれ
Google oneからやるんだよね?
なんかみつからん
>>170 俺は基本毎回捨てアドレスだから大丈夫やった
そもそも連絡先として使ってる公開情報だし
迷惑メールもバンバン届いてるのに流出してるから何って話なんだが
数年前、自分のグーグルアカウント右クリックしたらグーグルの採用案内に飛んで吹いた
どんな採用活動してんだよ
2016年 Dropboxってあった・・・
このスレでも同様のやつ居るみたいだな。
アドビがお漏らししたけど30くらいは軽く紐付いてるから変えられん
gmailノートンで調べたら昨年流出してる
ノートンはどのサイトからとかはわからないんだな
一致する結果はありません
メールアドレスのスキャンの結果、何も検出されませんでした。
生き残れた
俺のGmail@の前がアルファベット6文字しかないから
総当たりでもめちゃくちゃ狙われてると思うわ
>>218 使ってないサービスにアドレス提供したくないです🥺
2件漏れてると言われたけど元々公開してるアカウントだし別に構わん
>>212 やっぱそういうのがいいのか
被害にあってからじゃ遅いのはわかるけどなんやかんやダラダラとGメールに全部紐付けしてあるわ
>>231 >>184おそらくIT史上最悪にやらかしてくれてる
>>244 終わってるじゃないか
オマエのアカウント誰か複数名と共用されてるぞw
DaakuWebのログにはなにもないが?
なのにスパムメールくるんだが?
>>236 ダークウェブじゃなくて表の名簿屋に漏れてるんだろうな
ていうかメールアドレスくらいそこら中に書かれてて当たり前だろ
何のための認証だっていう
ドロップボックスにもgmail使ってるんだけど漏れてないのは運が良かったのか?
エラーが発生しました。もう一度お試しください
ってなってできない🥺iPhoneのGmail
Gmailって万が一乗っ取られても申請したら取り戻せるん?(´・ω・`)
今回の件以前から漏れてるメールアドレスに多くの人間が気づくことになりそうだな
怪しいのはヤフーメールを使ってるせいか流出してなかった
エロサイトで無料会員になるとだいたい漏れるよね
あ、このパス漏れてるなと自覚できるしな
それでも同じパス使い回すね面倒やし
>>244 だから西側の情報は西側の人間にしか需要がないんで西側系はフツーに漏らすよ
中国やロシアの方へデータ置いとくと西側には需要がないデータなのでそもそもハッキングすら仕掛けられないんで一周回って安全
配信音響、わたしはずっと膜が張ってるようなこもった音に聴こえる
ちなみに昨日もそうだった
こんな項目あったんだな
一致する結果はありません
メールアドレスのスキャンの結果、何も検出されませんでした。
gmailはDropboxとTumblrに漏らされてたし
MSアカウントは昔盛大にお漏らしされてそれ以降ずっとアタックされっぱなし
これか
>アドビシステムズが不正アクセスによってユーザーの名前とAdobe ID、暗号化パスワードやクレジットカード番号といった顧客情報が流出したことが判明したのは10月3日。10月末にはネット上で流れる顧客情報を利用し、約3800万人にもおよぶユーザーアカウントに攻撃があったと発表された。
メルアドが漏れたから何だって言うんだ
これで騒ぐとかリテラシーかえって低いだろお前ら
アドビとドロップボックスが漏らしてたわ
まあランサムでバラ撒かれるのとは違うか
>>37 gmailもyahooもプロバイダメールも見つからなかったから安心
ecサイト毎にメルアド変えてるけど
迷惑メールが来たのは
中古のスマホ屋
楽天のショップ
そもそも公式から迷惑メールばかり来るのが
ヤフーのメルアド
>>16 メールアドレスに限らず他にも色々検索できる
https://intelx.io >>275 まあ漏れてたり漏れてなかったりを見てへーってなるだけやね
そんなに困る人はいないだろう
hotmailの方はヤバいな
世界中から毎日数十回サインイン試されてる
今どきメールアドレスくらい漏洩してないやつなんかいないやろ
2段階認証設定と使い回ししてなければまず問題ない
ダークウェブ上に漏れてるかどうかはOSINTで色々検索できるツールあるんだけどお前らこういうのは知らないのな
dmmで使ってるメアドは大丈夫だったよ
意外としっかりしてるんだな
こんなのに不正利用試す為にネット回線と電力消費してんのアホすぎる
無駄すぎないか?
色んなサービスに登録すればするほど漏れるリスクが増える
漏れても二段階認証とパス変えとけば普通は問題は無いんだかいい気分じゃないよな…
2016年のDropboxって何だよ聞いたことなかったわ
アドレス変えるの死ぬ程面倒なんだけど、パスワード使い回ししてなければ放置でええんか…?
中国から散々個人輸入してるのに
そこからは全く漏れてない
ふしぎ!
>>285 Gmail1個と独自ドメインの無限メアド1個だけ
ほぼGmailしか使ってないが
これeメール調べる方法ないの?
やたらとアマゾン装ったメールくるし
安心と思ったら5年前に消したyahooメールアドレスが流出してた
2016年からだけどdropboxは使ってないしどこのサイトからだろうな
Googleは二段階にしといたわ
今は指紋使えるから楽だな
>>297 銀行口座やら重要なのはGmailで他のサービスは独自ドメインの使ってる感じか?
お前らの情報なんて誰も興味ないしそもそも流出して困るものもないだろ
仕事でgmail使ってるとか言うなら笑うぞ
Canvaってサイトで漏れてた
登録した記憶ないけど
ヤフーメールはよくお漏らししてたのかしらんブラゲーのアカウントの踏み台になってたな
>>244 フリー素材じゃねえか!
使い回しおおいね
一致する結果はありません
メールアドレスのスキャンの結果、何も検出されませんでした。
余裕
被害があれば訴訟すれば?
クリエイター奨励金登録してる
クリエイターじゃないと損失ないだろうけど
クリエイター奨励金分は補償するとかなんかな
チャンネルで儲けてた人は生活基盤消えるぐらいの大損失だろなあ
ダークウェブにネトウヨ情報が豊富にあったとして
誰が喜ぶんだ?
よかった…流出してなかった
まぁ、流出してても別にかまわんけど
Epic Gamesが漏洩した時のが出てきたけど大した問題ではないな🙄
まずグーグルにログインの仕方がわからんおれは
既に諦めてる
ほとんどのでかいサービス大体お漏らししてるから絶対あるぞ
パスは無限生成できるがメールアドレスはそうもいかんから、こいつが流出すると面倒
かなり昔から色んなサイトで決済や登録、人との連絡で使ってるのに検出されなかった
Peatoxから1件あった
めったに使わないからアカウントごと削除したが流出しちまったもんはもうどうしようもないわな
迷惑メール良く来るから流出してるとは思うけどダークウェブには無かった
調べたら高校生の頃ともだちと相互フェラしてたことまで漏れてて
>>332 参照してる情報が違ったらそりゃあ変わるだろ
100%カバー出来るわけがないんだから
色んなサービス使ってるアカウントはやっぱりダメだな
用途限定してるやつは0件安定だった
>>342 ここ数年誰かから見られてる気配ないかい?
Gmailは問題ないけどプロバのアドレスは流出してんだろうな迷惑メールの件数が毎日10件位あるわ
自分のアドレスGoogleで検索かけもなにもでないからから、大丈夫かな?ちな本名もゼロ
色々登録してあるアカウントでスキャンしたが検出しなかった
ニコニコにも登録してあるアドレスなんだがな
メルアドとかYahooのほうが100倍漏れてるし
害はないけど
なんか困ることあるか???
Gmailって本アドレスと全然違うサブアドレス作れないのが欠点だよな
MSとかYahooなら作れるのに
こんなんで確認しなくても「自動配信メール」とかいうスパムが来まくってるから漏れてるのは分かってる
リスト買ったやつが諦めるまで台風と同じく過ぎ去るのをただ待つのみ
世界中のあらゆる反社が交わる為の場所がダークウェブ
日本人が下手に関わると暴対法にかかる可能性が高い
中露サイト登録用が流出してなくてビックリ
ダークウェブじゃなくて表で流出してます的なやつか?
>>244 わりとこんなもんだぞ
重要なのは漏れてるパスワードの中身
これを他の重要なサイトで使ってる場合はやばい
ただちゃんとしたとこだとログイン時メールで認証したりするから
すぐにどうこうなるわけじゃない
>>361 エイリアスってAAA@BBBならAAA-CCC@BBBみたいに元のアドレスの一部が残るやつでは?
サクラとかで取得できるアドレスも、AAA@BBBならCCC@BBBとかだったと思う
一部が残るならそこから個人に到達できるから意味がない
>>372 ありがとう
完全なサブアドレスではないのね
Lifebearって手帳アプリで2019に流出してたわ
ふざけんなよ
>>37 ニコニコで使ってたアドレスで調べたけど流出してないと出たぞ
信頼できるのかこれ
iphone使ってると、キーチェーンが警告してくれるな
12アカウント中で割れサイトとかに使ってる1アカウントだけ検出された
1番最初が悪魔のフォーラムとか書いてるの草だった
>>379 角川流出大公開は7月1日だぞ
まだほんの一部をお試し公開してるだけ
>>37 ……φ(..)メモメモ
>>244 (´;ω;)カワゥソス…
仮想通貨の取引所から漏れてたっぽい
あとTwitter
どっちも使ってないから特に被害はない
2段階認証にしてれば奪われることなんてないだろ
ノーガードバカは知らん
そもそもメアドなんて漏れて当たり前のものだしだからパスワードの使い廻しはするなって遥か昔から言われてるんだよ
お客様の情報がダークウェブで検出されました
結果の概要
お客様のメールアドレスが含まれる 13 件のデータ侵害がダークウェブで検出されました。 詳細を確認して、ご自身を保護する措置を講じてください。
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
うわあああああああ
https://i.imgur.com/VHe5dTk.jpeg つか8月になったらこの検索使えなくなるって書いてあるな
一致する結果はありませんとは出るが数日前に別のメアドでマイクロソフトアカウントに香港からログインしようとしたアクティビティはあるんよ
ワイが使ってるesetにもダークウェブモニタリング機能が実装予定らしいわ
>>37 昔のメアドが流出してた(2回)
このサイト便利だわ
>>377 ヤフーのセーフティアドレスなら、zzz@yahoo持ってる状態で、xxx-yyy@yahooを作れるからセキュリティ高くなる
でもセーフティアドレスであることはわかるのと、xxx-はベースネームとして変えられないから完全ではない
TwitterとDailymotionから漏れてたやんけ!!!
エイリアスの問題点はサービス側が登録拒否する可能性があることだな
-とか+入ってるのは不完全なメールアドレスとして却下されることがある
>>29 Google Chromeブラウザアイコンは666がモチーフ。
メアドがダークウェブに流出してなんか問題あるの?パスワードは無事なんでしょ?
>>400 見なかったことにして終わりにはできないぞ
覚悟を決めるんだ
>>404 スパムが来るのは問題ないなら問題なしでいいと思う
Gmailはドットあってもなくても通るからエイリアスで+とかが通らない時はドット増やすとかで簡易に使える
Xsplit, Dropbox, Dailymotion, TitanQuest, Nexusmods, Desura Games等々22件ありました
Yahooのが漏れてたわ
スパム来まくってるからそんな気はしてたけど
前に使って他の流出してたけどそれわかってやることなんかあるの?
すでに流出してるなら対策なくね?
>>37 前のメールアドレスは大丈夫だったわ
でもこれ流出したからって向こうから何か出来るのか?
データ流出事件色々
・2ちゃんねる個人情報流出事件
・ケツ毛バーガー(キンタマウイルス)
・ツイッターリスト流出
・iCloud、海外有名芸能人のプライベート写真流出事件
・ソニーのクレカ情報流出
・amazon ほしい物リスト 身バレ事件
・ベネッセ個人情報流出事件
Last.fm
DailyMotion
で検出されたわ
>>411 あーそれだありがとう
流出してますって通知来てたけど忘れてそのままにしてた
後で変えよう
一致する結果はありません
メールアドレスのスキャンの結果、何も検出されませんでした。
>>37 あなたの個人情報流出を確認しました。
なんだがこれどうしたらいいの?
グーグルは何でダークウェブてのをわかりきってんの怪しくね
>>187 パスワード長くて難しいのにしといても乗っ取られるの?二段階認証もあるよね
それでもダメなん
みんな流失されててワロタ
じゃあ今更気にする必要ないじゃん
個人情報の流出を確認しました
ユーザーパスワード変更
住所変更しろ
ってことなのかな
グーグルとダークウェブの違いがわからん
どっちもパス把握してるじゃん
非公開フォーラムでハッカーにより流出したユーザー情報のリストとか怖すぎるな
Whitepagesに登録されてしかも漏れてるのも謎すぎる
https://i.imgur.com/UU9xkB0.png >>244 お前のパスワード Abeshinzo0708 だろ
有料サービス使ってたら
そのアカウントごと
売るのかな
>>425 もちろん大丈夫だと思うけど保険よ
別にgmail使わないと不便なわけでもないしさ
相手も有象無象なメアドよりgmailの方が本気出してハックしてきそうやん?
>>425 デフォルトの設定で既存デバイス以外のログイン通知くるから知らないうちにってのはないんじゃないの
流出騒動は昔からあったけど、昔と違って今の影響レベルは格段に高い
>>421 ダークウェブに乗り込んでってその情報を削除する
グーグルは検知しなかったがノートンは2021年に一件だけ流出してると言ってるわ
どっちを信じればいいんだ?
ここにマイナ紐付けとかしたらもう破茶滅茶なことになるんじゃ
紐付け強制だけは阻止しないといけないから改憲だけは阻止できるように頭に留めておいて欲しいかも
大学のアドレスと履修登録システム?が思いっきり流出してるみたいでワロタ
10年近く前だからどーでもいいけど
>>441 どちらかだけでダークウェブを100%カバー出来るわけがないだろと
>>421
漏れてる情報による
メール:フィッシングメールが送られてくるから気をつける
パスワードを変える、二段階認証を設定する
住所:引っ越す
名前:変える
性別:諦める
電話番号:変える
パスワードは使いまわし辞めて、パスワード管理ソフトで管理
二段階認証できるなら二段階認証
そんくらいかね googleのメアドしかできないんだな
gmailとか基本捨てアドだしな
配達の携帯電話番号登録が結構な地雷だと思ってる
あれ横流ししてる配達員とかいそう
>>37 使ってない古いの調べたけど漏れ漏れで草消しとこ
>>421 メール情報だけならまだしも個人情報まで紐付けいってると最悪レベルだな
これ系のサイトら入れたらそこから漏れると思ってるんだが
メールやパスワード回収するウィルスだからこんなもんに個人情報入力して検索すな
コレは既出なの?
【ニコニコ動画】流出情報「ダウンロードや拡散はお控えください」 ★5 [Hitzeschleier★]
http
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719710636/
204 名無しどんぶらこ sage 2024/06/30(日) 11:32:46.98 ID:9nxY5uTS0
今さらだけどサンプルデータ確認したらクリエイター600人くらいの活動名と本名とメルアドが紐付いたデータあったんだけど既出?
20年以上ずっと使ってるhotmail、流出チェックしても問題なし
けど海外からログインアタックは毎日されてる(´・ω・`)
>>452 ダウンロードして確認すればいいじゃん
マルウェア感染の恐れあるけど、内容は言わなければ罪に問うのは難しいので
6件検出されたけど半分は自分だったわ
残りはすでにサービス終了している海外サイトの登録から漏れて
ハッカーがログイン試みている形跡があるけど失敗しているから問題ねーや
どう考えてもアドレスはどこかで流出しとるけど最近逆に迷惑フォルダに振り分けられる出会いだの金融系騙りだののメール激減したな
セキュリティ性能上がったんかな
>>454 あくまでもdarkwebで公開されているかどうか出会って
裏でやり取りされてたり、もう流出してリストに乗っているものは対象外かと
10件ほど検出されたわ
bitcoin系から漏れてんなこれ
>>37 Yahooもスパム多いの流出なくてわろ
漏れてる奴らって何しとるん
自動ポルノとか買っとるんか?wwwwwwwww
Twitterとimgurから漏れててワロタ
終わりだよこのインターネット
>>6 それならgmail作ったのがアホだということになるだけでは
>>457 うん
ここ10年でかなり減ったね
業者自体がそっちの手法使わなくなったってのはありそうではあるけど
idrugmart.jpてやばかったのか
一度使ったけど支払いは振込で普通に届いた記憶がある
引っ越し前だったしノーダメのつもりやけど
>>34 そもそもそういうサイトやアプリから漏れるもんな
銀行とかに使ってるメールアドレスこれを機に変えるべきかな
プロトンやtutanotaあたりに
もう10年以上使ってるアドレスだからこんなの使わなくても流出してると分かりきってる
>>37 Hotmailで検索したら、2022/06/29に全情報お漏らししてた
ディスクユニオン死ね!
>>457 >>464 偽造防止の仕組みを取り入れたから、総量自体増やせないんだと思う
https://www.cuenote.jp/fc/security/dkim.html 完璧ではないので、来るのは来るけど、数は減るはず
>>393 ヨドバシが対応してなくてダメだなあと思った
>>393 これせめてSMSの二段階認証ぐらいは付けろ
パスワードの使い回しはほとんど無いんだけど
ドメイン-定型句みたいな法則はあるから人力なら読まれちゃう
まぁ人力で俺をピンポイントで狙うクラッカーなんて存在しないから平気
ダークウェブレポートは0件
使ってるGmailは20年以上使っててパスワードは一度も変更してないな
ニコニコに登録のはYahooの捨て垢だから明日どうなるか楽しみだわ
Nexus modsからバレてて草
昔あったなそういや
Last.fmとかいう登録したこともないとこから漏れてたわ
>>479 これ自分も流出した
いまだに許してないからなディスクユニオン
なんの謝罪もなしだったし
メールアドレスぐらい流出するやろ
問題はパスワードちゃうの?
飽きないねあんたら
女の子いびって楽しい?
この子のバックにはダークコンドルっていうヤバいチームがついてるから
覚悟しといてね
オタク共
お前らにいびられてちなみ衰弱死寸前だよ
こりゃ最高裁まで行くしかないかもね
名誉毀損罪とか慰謝料罪ってレベルで済むと思わない方がいいよ?
立派な殺人未遂だから
まなにまで迷惑かけてる時点であんたら智奈美に文句つける資格無いからね
遊び半分でうちら怒らせない方がいいよ
>>491 検索したら出てくる5chがダークウェブなのかよ
どうでもいいサイトの登録はヤフーメールの捨て垢でやってる
Peatixというサイトから流出してたわ
なんだこれ賠償無しかよ
>>483 Spotifyと連携出来るみたいだからそれ経由かも?
このサイトでチェックすると流出するんだろ?知ってる
漏れてはなかったけどこれからもずっとビクビクしたまんま過ごさなきゃならんのよな…
dropboxの流出が2016年だけど長期でさらされてる割に別に問題起きてないから大丈夫
その後2件パス付きのがあるけどたしか片方は連絡来て変えたやつだと思うしもう片方はkeepassxcで検索しても該当のパスワードがねえわ
調べた感じ過去の流出集めたものっぽいから変更前のdropboxのパスだったかもしれん
>>37 どのサイトで漏れたのか教えてくれなきゃ意味のない結果だよ!
メアドを世間に知られただけで負けっていうガバガバ判定みたいだなww
>>462 商売してるだけだろ
アホなのはおまえだ
会員IDをデフォならメーアドといっしょにするのはまあ仕方ないとしてもさ任意でも設定させろよな
gmailつくるのはスマホの電話番号いるとかでてつくれないんだよな
ユーチューブ見るアカウントはつくれたのにさ
ニコニコの垢と同じメルアドを他のサイトでも使ってる奴、
海外から不正ログインされてるかもしれないからMicrosoftのサイトで確認できるぞ
https://i.imgur.com/dqiexSB.jpeg 正直99.9%漏れてると思ったら一応検索した範囲では漏れてなかったわ
メアドは漏れてても問題ないだろ
今は二段階認証だし
>>511 ニコニコで使ってないoutlookでも似たようなもんだったぞ
gmailが主体だから登録にもほとんど使ってないようなアドレスだし
楽天での買い物専用のメアドが洩れてると言われた
一体ドコから洩れたんやろなぁ?
yahooも昔はログイン失敗の履歴を公開してたのに
昔海外で使って一回不正アクセスされたことあるアドレス入れてみたら10回流出してるって出たわ
もう一回流出しちゃったらずっと増えるんだろうな
逆にお前らネット信用しすぎだろ
ネットに書いていいことや情報なんて仮に漏れても問題ないことにしとけよ
俺なんて大事なことや金になるアイデアは全てメモに手書きしてるぞ
>>511 随分昔にニコニコで垢作ったときにOutlookで作っちゃったからビクビクしてたけど昨日確認したけど大丈夫だった
同期に失敗ってセッションハイジャックかなんかしてんのかね?
なんか脆弱性のある連携先とかそういうのから攻め込んでる?
エロと怪しいサイト専用にしてたyahooのアドレスが流れてた
paypayと紐付けてるから地味に困るかも
>>479 俺もこれだわ
なんの保証も無いとかヤバすぎるでしょ
>>524 裏で流通しているのもあるので
あくまでもdarkwebに公開されているものしか調べてないと思う
漏れまくってるけどなにもない
そんなに俺って魅力ないん?😭
二回目からは有料なのかよ
ノートンでチェックしたら漏れてなかったわ
MSのは漏れてたもよう
そもそも論として個人情報なんてつい20年くらい前までタウンページが当たり前のようにあって今でもネットで住所や名前を見れるサイトがあるんだから名前と住所が漏れてることくらいは当たり前だと思ってた方がいい
問題なのは政治的、差別的、誹謗中傷のような書き込みをしていたかどうか
これさえ気をつけてたら問題ない
ノートンのって何のサイトで流出したとかは有料になれば教えてくれるの?
長年ネットやって色んなサイトにアカウント作ってたらどこかしらお漏らしするわ
だからパスワードは全部のサイトで変えなきゃいけない
>>540 いや悪意あるならこんな機能使わなくてもとっくにやってるだろ
アホかよ
これグーグル以外のサービスで入力したら一カウントとかされてないか
日本の〇〇宅配サービスはよくわからんからダークウェブ!そこと連携するようなアクセスあったから不正アクセス!みたいに
メインも流出してなかった
もう面倒でなんでも登録してる割に平気なんだな
すごい事になってると思ったのに
Deezerから漏れてるって出たけどいつ登録したんだ俺
全然覚えてないわ
>>453 鉄拳にダークウェイブって技使うやつがいた
Peatixって全然覚えがないサイトから4年前に流出しとった
ディスクユニオンのせいで流出してるし、それまで平和だったメールボックスに迷惑メール来始めてるんだよな
クソゴミ企業め
>>560 いや普通に出会い系とかに登録するほうが効果あるやろ
2013/10/15に前使ってたアドレス3つとも漏れてたわ
この日なんかあった?
流出して困るような情報はアップロードしない主義なのでいやどす
それこそビッグデータとしてメアドと検索状況が属性情報と合わせて学習されてしまいかねない
一般の人にも扱いやすい複数サブメールアドレスを持ちたいならiCloudに課金だな
これマジで楽
https://haveibeenpwned.com/ ◇Googleの「ダークウェブ レポート」を利用できない場合は?
もっともGoogleを利用しておらず、どのチェックサービスを利用するにしても何かしらの情報を新規に入力せざるを得ないのであれば、パスワードの漏洩をチェックできる海外のウェブサービス「Have I Been Pwned」を利用することで、ほぼ同じ結果が得られます。
〈途中省略〉
この「Have I Been Pwned」が前述のGoogleのサービスと違うのは、流出した具体的な情報を表示するのではなく、その項目名だけを表示してくれることです。Googleのサービスでは、流出した情報について、全体を伏字にしつつ先頭の何文字かを表示することで、本人が見ればどの情報が流出したか判別できるようになっていましたが、このサービスは「Email addresses, Passwords, Usernames」といった具合に、教えてくれるのはあくまで項目名のみです。
>>375 Googleってクラウドの写真とか色々検閲してるし🥹
>>483 last.fmは聞いてる曲自動蓄積してsns的なことするサービスで昔ヲタ界隈で流行ってたから使ってたんでは
ダークウェブってなんなの?
TCP/IPじゃない独自プロトコルのインターネットとか?
😟大丈夫まだ慌てる時間じゃない…
【悲報】ニコニコ動画、免許証で本人確認するとプレミア会員1年無料キンャペーンを行っていた事が判明wwwwwwwwwwwww [164492938]
http
s://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1719718661/
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.7] (5段) (ワッチョイW 3b8f-ej0S) 2024/06/30(日) 12:37:41.41 ID:4kXWRKp90● BE:164492938-2BP(2000)
http
s://i.imgur.com/FPRzu7F.png
http
s://i.imgur.com/aUxx0El.png
http
s://i.imgur.com/NSRD76w.png
http
s://i.imgur.com
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
グーグルがダークウェブもクロールしてるっておかしくねぇ?
>>1 これちゃんと検索できてるっぽいね
2年前にdisk unionがお漏らししたときのやつがちゃんと出てきたわ
俺のメアドは0件です🐻
gmail・ymail・ヤフーco.jp3種類全部漏れてません🐻
combo listってのが10件くらい出てきたんだが
何かを登録解除してどうこうできるもんでもなさそうだしもうこのアドレス使うのやめた方がいいってこと?
メアド初期に取った奴なんてすぐ推測可能だから詐欺メール送られ放題だろ
まるで意味がない
不正使用された経過はないけど色々漏れてるから全部作り直すわ
>>563 他人が登録に使った可能性もあんじゃね
俺のアドレスもベトナム人がフェイスブック登録しやがって向こうも間違いに気づいて捨てたのかログインできないのかでまたログインしてくださいみたいなベトナム語のメールが数日ごとにくるわ
メールアドレスに頭文字入れててそれがそいつの頭文字とも一致してるから悪意とかではなく間違いっぽくはあるんだけどな
メールアドレスの有効確認メールみたいなのを踏んだ覚えも無いんだけど変なところからじゃなくてフェイスブックからのメールなのもリンク先が本物なのも間違いないんだよなあ
アンリアルエンジンの登録で流出してるな
どういうことだよ
メールアドレスもかなり使い分けしないとダメってことだな…
てか漏れててもログインされたらSMSでメッセージくるしなんか困ることある?
ニコニコ登録してたのにメアド流出してなかったみたいだよかった
こういう確認サイト自体が安全な保証は無いからな
複数アドレス調べたらそれら全て同一人物のアカウントだとバレる
30個ぐらいあるやヤフーのメアド全部無事で草
セーフティーアドレス作っといてよかった
>>595 それが流出情報に登録されるのは7月1日以降だろ
どのくらいでリスト入りされるのかわからんからしばらくたってから確認しなおしてみな
これって無料会員だと一回しか使えないんだよな?
とりあえず引っかかったPeatrixとAdobeはステメアドに変えて退会した
アイツのメールアドレスを入れたら利用してるサービスの一部がわかるなこれ
一致する結果はありません
メールアドレスのスキャンの結果、何も検出されませんでした。
俺のGoogleの10アカウントの半分はログインできなくなったからな
Googleってすぐにサービス使えなくするクソ会社だわ
Adobe Systemsから流出って出たわ
大分昔だけどなんかあったっけ
Googleにはあらゆる個人情報収集されてるからどうでもええわ
>>592 GitHubでしか使ってないメアドとユーザー名流出してて俺もそれかもしれん
UEのソースコード見るためにEpicのOrganization入ってた
そいや最近なんか色んな画像貼ってくるやつ何者なん?
こいつとか
>>607 特価.comっていうとこで使ったパスワードが漏れてた
>>37 旧 hotmail.com 時代のメアドしか流出してないや
あのころはハッキングされまくりだったからしゃーない
>>616 まだ
ニコニコの件以前のお漏らし被害ならあるけど
7月1日以降に確認してみる必要があるな
グーグルはダークウェブすら支配して検索してるの怖い
2021 AT&T Subscriber Dataとか言うので1件漏れてたけど
詳細表示したら
名前も電話番号も俺のものではなかった
そもそもSSNなんて日本人の俺は持ってないし
AT&Tの購読なんてしたことがないし、結構適当だな
>>546 ケンモメンはアホしかいないから常識がわからないんだよな
漏れてるのは分かってるけどそのアドレスで登録しまくってるから今更やめられないという結論に至ってしまう
>>37 昔は大量の迷惑メールが来てたヤフーメールを調べてみたけど流出なしだった
あの迷惑メールは何だったんだ…
何月だったか忘れたが
2525が184固定永バン化とかいらんことするから
gmailの
アカウント一つ増やしたんごよねぇ
今のところ大丈夫すそうだった
明日以降はどうかなぁ
あったわ
とくに被害ないけどPeatixで登録したやつ
流出してないのに迷惑メール来てるのは登録先に個人情報売られてる可能性あるからなあ
13件あったわ
有名どころだとLast.fmとDropboxとDiskUnion
ユニオンなんて本名まで逝ってたけどあれ何の補填もなかったっけ?
peatixで被害食らってるケンモメン多いけどpeatixってなんのサイト
調べたらイベントプラットフォームみたいなサイトが出てくる
Gmailのフィルタリングめちゃくちゃ有能だからフィッシングメール開く可能性は殆ど無いが
Googleアカウントで使用してるだけにあまり良い気分でいられんはな
今さらだがディスクユニオンの漏洩で
メアドと氏名紐付いてダークウェブにあるっぽいの知ったわ
ぶちぎれてるしけど、そこまでなら実害は受けるとも思えんからギリセーフではあるか
これだけネットが便利になった世の中では当然漏れてる物と考えて対策しとけって事だな
ダークウェブを覗く時ダークウェブもまたこちらを覗いているのだ
>>643 そこ疑うのにノーログVPNは信じるのか
simpleloginやanonaddyなどのメール転送サービスを使え
去年の4月に漏洩してたわ
漏れてるパスワードは今は使ってないけど
昔のメアドなんて
名字+数字みたいなのばっかりでしょ
>>650 おれが初めて買ったw95のLAVIEのトリセツには「メールアドレスはわかりやすいように自分の名前など付けましょう」って印刷されてたからな、30年近く前だけど
迷惑メールが届いてるのは悪用リストにメアドが載ってるからなんだろうけど
その程度なんじゃね
メアドなんて 何かに登録してたら ほぼほぼ何処かには漏れてるもんでしょ
アップリフト買うときに作った捨てアドレスなのに無かったわ確かまだウェブマネーが使えるときに買ったやつの残りで
クレカ登録なんかしてないから逃げ切ったか?
ニコニコに登録してると思われるアドレスがどれだったか思い出せん
サブで寝かせてある回線をSMS認証に使った途端に
海外からの迷惑電話やら宛先間違いを装ったSMSが届くようになった
SMS認証もリスト化されて売られてるな
ディープウェッブの最深部であるマリアナウェッブには全てのメアドが置いてある
>>657 1回目は無料
ダークウェブ流出したか否かを調べるのなら
>>572で可能
>>658
パソコンのブラウザを利用
1.ここを開く https://myaccount.google.com/
2.左側の セキュリティ を開く
3.右側の下の方にある メールアドレスがダークウェブ上にないかどうかを確認 の下にある Google One でスキャンを実行する を開く
※Google One契約者の場合は3.の部分が ダークウェブ レポート という表記になっている しかしながらメアドなんて住所みたいなもんだろ
道路地図にワシの家が載ってる〜うわあああああ猛尾張屋根ええええ
とはならんやろw
>>1 全ての結果見せてみろ。それで直近1か月以内でなければKADOKAWA以外からの
流出だろ。履歴みせない時点でKADOKAWAじゃない可能性もあるわな。
一致する結果はありません
メールアドレスのスキャンの結果、何も検出されませんでした。
勝ったなガハハ!(´・∀・`)
>>665 まだKADOKAWAのなんて登録されてないだろ
>>661 7下旬以降は無料らしいな
>2024 年 7 月下旬以降、Google One メンバーシップに登録しなくてもダークウェブ レポートを利用できるようになります。Google アカウントにログインしているすべてのユーザーが、この機能と「あなたに関する検索結果」を利用できます。
>>11 嫌儲板のこと
Welcome to Underground
パスワードさえ死守すれば大丈夫だよな?
メアドはフィッシングメールぐらいは届くかもだが
大抵の漏れはメアドやパスワードだけだったけどディスクユニオンの漢字のフルネームもリストに表示された
もしかしてクレカ情報も漏れてたのかアレ
通販使ったのは何年も前なのに許せん
>>669 KADOKAWA登録後無料とは気が利いてるな
サービスごとにパスワード変えてるから別に気にしなくていいよな?
>>1 一時期英文のスパムが大量に来てたし流れてるんたろうなとは思う
総当たりでヒットしたのかもしれんが
ネットに公開してないアドレスで、アドレスをコマかく分けていると流出元がわかるよな
今のところエロ系からの流出はないがヤフージャパンは怪しいな
今月は一件もないけど累計で流出回数10回超えてたわ
何してたらダークウェブに流れるのよ
後ろ暗いことしとるやつか?
検出できるってコトはGoogleがダークウェブに繋がってる…ってコト!?
ダークウェブに情報流出って個人情報流出させたサービス使ってたやつだろ
ニコニコのやつ「ダークウェブのデータをダウンロートすると逮捕されまぁす!」
じゃあこういうサービスの運営者はどうやってダークウェブのデータを入手したんだよ
答えろ生命を侮辱せし者
個人情報を流出させても厳罰がないから懲りずに対策しないんだよな
>>664 住所がバレたら後は合鍵作られて侵入されるかどうかなんやでw
一瞬でダークウェブをググって検索するとかグーグルってすげーや
daily motionでメアド漏れてたわ
あのサイトちょくちょくスパイウェアの警告出てたからなあ
俺はお薬ナビとかいうサイトでバイアグラジェネリックを購入して、そこから流出して迷惑メールが来まくるわ…
あまり使ってないキャリアメールでよかったぜw
ユニオンはとんでもねえことやらかしといてごめーんで終わりだったのほんとクソ
メールは同じでも
パスワードは毎回違うのに変えてたから
安心安全だわ
ノートンの方で見たらHotmailは大丈夫だったが
Googleは結構何回も流出してたわw
以前password変えたのが2011だったようで
2013~2014の間に流出してたみたい
早速パスワード変えたわ
俺のメアドめちゃくちゃ流出してたが二段階認証は突破されていない模様
10年くらい使うてるeo光の初期設定そのまんまのメルアド漏れてなかった
えがったえがった
.onionサイトへのアクセスにはTor使わないと無理だよ
20年くらい同じアドレス使ってるけど大丈夫だった
鉄壁すぎるだろ
一致する結果はありません
メールアドレスのスキャンの結果、何も検出されませんでした。
>>696 Hotmailは放置してると受信トレイのメールも勝手に削除するから使ってないけど
他のサービスのアカウント保持用って感じですかね
@hotmail.comって今取れないんでしたっけ
あなたのメールアドレスの流出は発見されませんでした。
ワイ有能すぎて草
>>572 恐る恐る試したよ
びっくり
メインで使ってるGメール3個とも
何も漏れていないって出た。
多分15年くらい使ってるのに
つか、これから公開されるなら今の時点で流出したか調べても意味無くね
>>112 同じく。
ディスクユニオンにLPとかCDの買い取りを頼んだから氏名、住所、電話番号...
でもその後引っ越ししたからなw 退会してたし。
氏名とメアドは変えてないが、Gmailがはじいてくれてると思う。
>>719 ノートンのも大丈夫でした
意外と漏れないものなのかね
mixiとかニコニコに使ってた古のhotmailアドレスが流出しまくってるて出たわ
メインが8件、サブが3件だったわ
でももう使ってないパスワードだな
5垢のうちサブ垢だけ1件漏れてた
念の為ランダム生成pwに変えたわ
Adobe Systems
お客様の情報がデータ侵害により漏洩し、2016/10/21 にダークウェブで検出されました。
ちなみにこれどういうこと?
Adobeが悪いの?
Adobeのアカウントが漏れてるってこと?
Adobe買ったこと無いけど
>>721 ワシも2つあるhotmail.comの片方がパスも流出とか書いてあるけど、入られた形跡ないわ
クレカとか電話番号とか何も登録してないからいいけど
パスは今変えた
Googleで検査したらパスワード漏れてなかったけど、ノートンで見たら漏れてたわ
急遽変えてきた
>>725 Adobe登録したやつ二つとも漏れてたから、全体で漏れたのかな 同じく2016年10月16日だった
マケプレ使った直後から迷惑メールくるようになったわ
>>713 もしここがお漏らしした場合、そのメールアドレスは不安要素があるものと担保されるわけなんだけど
>>1thx
こんな機能があったのか13件ヒットしたw
漏れてたの全部古いパスワードだったから安全だよな?
一応漏れてたら教えてくれるサービスあるとはいえ怖いね
>>735 それを言ったら何も信用出来なくなる
元々メルアドなんかは業者が流出させてるもんと思ってた方が良い
だからパスワード管理だけはしっかりと
ダークウェブ上での犯行声明URLは以下のレスをチェックしてね
【ニコニコ動画】流出情報「ダウンロードや拡散はお控えください」 ★6 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719731945/480 Spotifyやろうとしたら既にアカウント存在してて
作ったっけかなぁ?と思ってログインしたら
普通にアラブのヤツが使ってたから全デリして退会したわ
>>98 これで調べても流出なしの結果だが迷惑メールはガンガン来る
ダークwebに公開されず業者間でひっそり名簿が横流しされているのか?
>>725 adobeから流出したみたいね
私も同じ日に漏れてた
pw変えて2段階認証にした
データ流出が
https://haveibeenpwned.com/ でわかるのだが、お詫びやパスワード変えろ!というメールは受け取っていない所が怖いな
しれっと漏らしてる糞企業多過ぎだろ
>>741 ダークウェブって言っても誰でもアクセスできる場所にさらされているわけでさらしちゃった以上は商品価値ゼロになるからな
ハッカーグループがKADOKAWA相手にやってるみたいに流出元を脅す目的でやっているだけ
こんな無価値な奴らと違ってお前の情報はさらされずに取引されている価値のある情報だってことよ誇っていいぞ😉
メールやる人居ないし迷惑メール来るのが楽しみだし
迷惑メールを削除してる時だけ使ってる実感が湧くから
まぁ流出しても構わんかと思ってる
>>747 自分もだった
たぶんオンライン研修とかだわ
終わった・・・
マジで流出してる・・・
銀行とかの暗証番号も同じにしてる・・・
終わった・・・
ノートンで調べたら俺の25年弱使っているiijのメインのメアド
1件だけ、ダークサイトに漏れてたわ。
2018年にZaifがハッキングされた時のがあった
自分で管理してるのは全くない
どんなに自分でしっかりやってても企業がハッキングされたらどうしようもないな
>>37 とんでもない量のスパムが来る捨てアド入れても大丈夫いわれた
具体的にどうなったらアウトなんだ?
>>37 yahooメールは迷惑メール届くけど流出なしだな
どっかのアホがウイルスにでも感染してアドレスのリストだけ漏れてんだろうな
ノートンとグーグル合わせて三回流れてた
まあいいか
スノーデンの事知ってりゃGoogleも信用できねえんだけど
今頃詐欺グループがドワンゴユーザ向け詐欺企画を立ち上げ中なのかな?
もう動きだしてたりして
メルアド漏れたところでやろ
パスがないと意味ないしパスがあっても
今は2段階認証が必要なのでまず突破されようがない
こういうのって調べる気になれません。
検索すると、検索したという記録が伝わる。このアドレスは生きているという情報を与えてしまうし、情報漏洩を気にしてるということも伝わる。
それに、結果が本当かどうか分からないし確かめようがない。
昔、今もだけど、迷惑メールが届いて「配信停止するにはここをクリック」というボタンを押すと、さらに迷惑メールが倍増するという罠があったのを思い出しました。「クリックしてはいけない」とネットに詳しい人が言ってました。
500や570や596の書き込みした方は私と同意見です。
>>769 例えば迷惑メールにはビーコンが仕込まれてる場合が多いから
開いただけでアウトやで
外部画像の取得禁止にしてない限り
漏れるような悪いことしてるんだろヤサイでも売買してんのか
これはさ
直接ダークウェブを検索しているわけではないからね
これチェックしたらダークウェブに流れるんちゃうやろな…?
テープ回してんちゃうやろな…?
ダークウェブ
って言いたくなるよな
むず痒い恥ずかしさがたまらん
プロバイダのメールには毎日毎日フィッシングメールがバンバン来てるのに
メインのgmailにはまだ一回も来たことないんだけど
gmailてそない優秀なの?
チェックって様は検索してる訳だろからその経緯が収集されても何ら不思議でないと思ってしまう
ダークウェブにないって言ってるけど信じられないわ本当のこと言えよ
メールアドレス漏れたところで迷惑メール増えるだけでしょ
2段階認証してるしへーきへーき🤡
ユニオンがダークウェブに流出してんならおれも既に流出してるわw
ニコニコもそうなるんだろうな
>>6 俺も思った
これ一種のフィッシング詐欺だろ
MSアカウント謎のブラジル人とアメリカ人にログイン試されててワロタ
ワロタ…
普段使ってるYahooメールが13回もダークウェーブ行きになってた
迷惑メールが鬼のように届くからまず漏れてるのは間違いないんだろうけど、確認とかしたくないわ
>>746 自分もadobeで流出してる
何円払ってるとおもてるんだろう
カスペだったら、定期的に登録してるメアド流出してるから確認してくれる
ヤフー6回流出してたけど今は鉄壁のPIN認証だから大丈夫だよな
>>37 永井浩二のGmail入れたらめっちゃ漏れてて草
>>779 優秀過ぎる
迷惑メールは届く前にサーバー側で全部弾いてるらしい
垢は流出無しと出たのだがそこら辺の因果関係はよくわからん
>>804 それパスワードすぐ変えないと
乗っ取られてパスワード変えられて使えなくなった上に悪用されるから
すぐパスワード変えな
>>806 漏れたやつだけでもパスワード変えればいいのにw
めんどいのはわかるけど
メアドのパス付きで流出してるのはどういう事なんやろな
総当たりとかで抜かれた的な感じなんかな
2017年頃だけどnexusmodsからも漏れてたわ
>>808 ちゃんと数字交じりの10桁以上にして、数年に一度は変えてたんだけどね
>>769 迷惑SMSとかこれだよな
なんなら迷惑電話もありえる
該当電話番号を検索して電話番号口コミページ開いたらアクセス数として加算されるから
迷惑電話きてからページにアクセスしたらバレるかも
そんなのいくらでも漏れてるのに今更騒いでるの情弱丸出し
>>759 多分ハッカーが持ってるリストにある場合だけだね
詐欺業者のリストは別だと思う
調べたら10年以上前にメアドとパス流出してたわ
いくつかハックされてログインできねえし
怪しいサイトとかはFastmailってサービス使ってる
まぁiCloudも同じ機能だしてきたけど
結果見るのが怖いからやらないほうが余計な不安覚えないんで
>>820 気になるから覚悟して調べたんたが
上で挙げられてるサイトは大丈夫だよ。
今困ってるのはたまに来る迷惑電話
アプリでブロックしてるから実被害は無いけど
メイン電話はpovoにしないほうがよかったわ
認知度まだない若手女優だと思うぞ
こどおばは大抵家事するからおかしなことは似ても似つかない美少年になるのは通過するやろ…
クラブだけは行けんかったもよう
スレタイ関係者は8人とかだぞ
もう昔ながらのRPGで名作作るのに、なぜか不安を感じたわ
倒し方はやく教えてくれて良かったけど
おりゅんか
とか
解説してるんだよな?
こっちのクズアンチ来てんぞ?
ガーシー支持層かと思ってたらなー
●で漏洩した筈のメールアドレスがダークウェブに漏洩してなかったの謎すぎる
NMMとかニコニコとかloverslabとかpatreonとか絶対漏れてるだろって思ってたけど盛れてなかった
ニコニコは昔電話番号でアカウント作った翌週には海外から着信来たり実態ない貴金属買取オファー来たりしたから未だに信用してないが
山上に身近な手法なのかを詳しく調べると
うっとうしいからな
飲んだらダメなのか
トラックはアクセルを緩めるなどしてくれる場合多い
800グラム痩せていた
しかし今日が休みてのが目的なんだから呼び方くらいで怒るなよ
いねええええええええええええええええええええええええ
よなあああああああああああああああああああああああああああああああああああ!(準備運動)
おはぎゃあああああああんんんんんんんんんん😭
アイスタイルって・・・・
他の人のスターに頼るようでは?
シギーはもう仕方ないね
メールアドレスとパスワードがニコニコから流出するんだろか
ここでしか登録しないと見れない動画を見たくて
十年以上前に仕方なく登録してたわ
MSアカウントにめっちゃ攻撃来てるのに、流出してないんかい
gmailは知らん端末からログインするとお知らせ来るよね
ログイン失敗しても来るっけ?
nortonには漏れたって出てたけど
Gmailの方では漏れてないと出てる
どういうことやねん
>>375 googleがダークウェブで検索するのよ
adobeからgmailが最初に漏れたのは2013年だって家のpcに入っているnortonが教えてくれた
仕事とプライベートのは平気
買い物やアカウント作成用のはFacebookから漏れてるって知ってた
>>852 かなり久しぶりにadobeのサイト見に行ったら
昔作った俺のユーザーアカウントごとないことにされてたな
なんか漏れたからやり直したんかな
たまにHotmailから来るから流出してんだろうなあとは思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています