ファミマ、プリンの透明化に成功🍮 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ファミリーマートで「透明プリン?」を買ったら、味が残念でした
毎日、話題のグルメを紹介しています。
2024年7月2日、ファミリーマートが新商品「透明プリン?(205円)」を発売しました。
透明なのにプリン味が楽しめる新感覚デザートです。
カラメル風味の透明ソースが付いています。
食べると、やわらかな食感で全体的に水っぽく、しっかりした甘みが印象的です。
ゼラチンなどにより、無味でわらび餅のような風味を少し感じ、プリンらしいコクは弱く、カラメル風味控えめのソースにほろ苦さはありません。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4f86dd76df1e295d7a5b28043fcb13270b8eec33 https://i.imgur.com/UiKOUQj.jpeg https://i.imgur.com/Hrzspa7.jpeg https://i.imgur.com/VOIvrOY.jpeg https://i.imgur.com/ppntyxi.jpeg 一時期透明な飲み物売ってたな
さっぱり売れず消えたが
プリンはあの見た目だからそそるんだろ?
努力方向が間違ってる
卵や牛乳が高くなってきたからゼリーもどきをプリンと言い張って・・・
貧困ジャップ😭
プッチンプリンがプリンとして扱われてるんだからこれもプリンでいいだろ
>>2 だからお前はダメなんだよ
見た目に騙されるな
食えば分かるがこれはプリン
口に入れると!?プリンじゃん
となる
お前みたいな既成概念から逃れられないクズ向けの菓子よ
すまんマジで不味そう
やっぱあの色が美味そうなんだな
>>8 あれは公共機関の会議とかで調達するのが目的だから
ついに卵も牛乳も高くて買えなくなったか
もう終わりだよ猫の国
ゼリーをプリンと偽って高値で売りつけてるだけでは?
みんなも言ってる通り
玉子も入っていないし
これをプリンと表現するのは
商品表示法違反にならないのだろうか?
不思議で仕方がない
プリンて名前つけただけの別物だよね
よくあるんだよね名前変えただけの新商品
これもう詐欺だろ
卵すら使えなくなったのかジャップは…
プリンは卵と牛乳さえあれば作れるんだが
これ材料に2つとも入ってないんだが?
これのどこがプリンなんだ?
キレそう
ねえ!ほら!透明のプリンだって!
子供「わあ!ママちょうだい!」ドタバタ→手洗いなさーい
JK「うけるんだけど!」カシャッ→LINE共有
OL「えー!すごーい!」カシャッ→インスタ投稿
ケンモ「透明プリンかってきますた。わあスゴイ」カシャッ→X投稿
物珍しさから、みんなこぞって1回買うが2回目のリピートはないタイプな
話のタネに食っとけ
※本品製造工場では卵、乳を含む製品を製造しています🧐
香料だけ食うようなモノじゃん
そんなもんに金払う価値観はない
プリンフレーバーのゼリーとかよお
せめて食感は近づける努力してるんか?
材料的にゼリーでしかなさそうだけど
こういうバカみたいなことに心血を
注ぐのが実に日本人らしくて良いな
裸の王様じゃん
馬鹿には見えないプリンがありますよ
ってので中身は実は空っぽなんだろ
>>64 こんなんでアレルギー免責になるんけ?
法に詳しい人解説プリーズ
>>10 原価低減の行き着いたところが
あの見た目からの脱却なんだよ
アーモンドが逃げ出したチーズアーモンドと同じ
>>1 チャレンジ精神は認めるけど、プリンが食べたい時にこれを選ぶ事は無いだろ
透明化でクリーンな「イメージ」を目指しました
あくまでイメージです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています