ニコニコ超開示 ★79 [579392623]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/3
このスレは角川のせいで自分の個人情報が漏洩してないか不安な人や、
角川のせいで自分の個人情報を漏洩されてしまった人が情報交換するスレです。
他人の個人情報を晒すなどの行為は超えちゃいけないラインをよく考えてください。
KADOKAWAがランサム攻撃で「ニコニコ」停止、身代金を支払うもデータ復旧できず
動かないコンピュータ取材班
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/070400114/ 前スレ
ニコニコ超開示 ★78 [579392623]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1721025945/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured
>>415 そうか
定義の一つの「その他の好意の感情」って具体的にどんなことなんだろう?
興味があるとかってこと?
>>415 ストーカー行為そのものには恋愛感情の有無は関係ないのになぜわざわざそんな要件が…
>>419 詳しそうなんで質問
定義の一つの「その他の好意の感情」って具体的にどんなことなんだろう?
皆さんこういうことはやめましょう恥ずかしいですから
そりゃ記者会見一回もやってないんだし
突撃のひとつやふたつはあるだろ
なに言ってんだ
ホモコースト、モバイル規制、淫夢差別とかで淫夢に嫌がらせ受けてた連中が逆に嫌がらせやってんのウケる
これが倍返しちゃんですか
しかも続けて
「報告を受けたときは虚偽かと思った」とか、どんだけ自分の会社の人信じてないんだw
その他の好意の感情
「好意の感情」とは、好きな気持ち、親愛感のことをいい、恋愛感情のほか、女優等に対する憧れの感情等が含まれるものと解される。
://www.npa.go.jp/laws/notification/seian/seiki/stalkingkaishakuunnyou.pdf
「等」つけてるってことは限定しないってことか?
>>428 まぁitkzの震災デマとか経験してるだろうしな
栗田はその頃ドワンゴに居なかった筈だが
ドジャース大谷が言うならまだしもコイツが社名公開したところで誰も何とも思わんだろ
KADOKAWAはガバガバセキュリティの初手からやっちまったなあみたいな感じはある
弁護士と高校生の炎上の時もそうだったがアンチが多い場合は下手にあれこれせず沈静化するまでひたすら待ってただ沈黙しておくのが一番良い
が、今回は漏洩した情報が多すぎた上に関係各位にも迷惑掛けまくってるから何もしないと言う選択肢を選べない
対外的な事を考えたら声明出したり開示請求したり賠償請求するしかない
こういう時に事を荒立てると逆効果になる事は非常に多い
今後の流れ次第では例の高校生や弁護士や木寸岡さんみたいに長い間ネット民のオモチャになりそうな気が
>>416 自己破産まで追い込まれて無敵の人なら青葉みたいに訴えてきた人や家族に復讐して死ぬ可能性もあるのが怖いよな
住所全部割れちゃってるんだから
>>392 https://twitter.com/sigekun/status/1813804907117613234 どこの新聞社とは言いませんが、今回のサイバー攻撃による流出で得た住所情報を元に、経営層でもない、いちエンジニアの自宅に突撃取材するのはやめていただきたいと思います。(複数の事例を確認しています)
今後も続くようであれば社名を公開します。
最初に報告を受けた時はさすがに虚偽だと思ったのですが、社員が撮影したインターホンの画像から社名および記者名まで把握しています。
https://twitter.com/thejimwatkins >>422 軽犯罪法 第1条 第28号
「他人の進路に立ちふさがつて、若しくはその身辺に群がつて立ち退こうとせず、又は不安若しくは迷惑を覚えさせるような仕方で他人につきまとつた者」
この条文から、禁止されている行為は次のふたつであることがわかります。
@ 立ちふさがりまたは身辺に群がって立ち退かない
A 不安または迷惑を覚えさせるような方法で他人につきまとう
://keiji.vbest.jp/columns/g_sex/3240/
(3)迷惑防止条例とストーカー規制法の違い
迷惑防止条例において禁止されているつきまとい行為は、その理由がもっぱら特定の相手に対する恨み・ねたみなど、悪意の感情を充足する目的である場合です。特定の相手に対するつきまといのほか、配偶者や親族、彼氏・彼女といった社会生活において密接な関係にある者へのつきまといも処罰の対象となります。
同じように「つきまとい」を禁止する法律としてはストーカー規制法が存在しますが、これは恋愛感情の充足を目的としています。つきまとい行為の対象者に抱く感情によって、迷惑防止条例とストーカー規制法のいずれかが適用されると考えればよいでしょう。
://keiji.vbest.jp/columns/g_sex/4058/
ストーカー規制法以外でも適用される法律や条例があるから、あえてストーカー規制法の定義がされてるみたいだ
指摘してくれた諸氏ありがとう
勉強になったわ
黒2のスレも読めるようになったな
KADOKAWAがDDOSでも撃ってたんか?
>>435 どこの企業とは言いませんが、社員が漏洩したインターネットの画像から大勢の氏名住所口座番号まで把握してます。
>>434 追い込まれては因果応報だと思うよ
逆恨みは正当化されんもん
最初に報告を受けた時はさすがに虚偽だと思った
全然社員のこと信用してないって堂々と言ってるのおもしろいな
>>392 言い方ってもんがあるだろうに
やめてくださいだけでいいだろ
何が公開するだできもしないくせに
とうとう社員(エンジニア)にまで実被害が及んだか、ニコニコ再構築で大変な思いをしているところに気の毒だ
公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例(略称「迷惑防止条例」)の一部改正について
更新日:2024年4月11日
最近の都内におけるつきまとい行為等の実情に鑑み、規制対象行為の拡大等に関する規定が整備されました(令和4年10月1日施行)。
改正内容
・「つきまとい行為等の禁止」に係る規制対象行為の拡大(第5条の2第1項)
・「つきまとい行為等に係る情報提供の禁止」の新設(第5条の3)
://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/keiyaku_horei_kohyo/horei_jorei/meiwaku_jorei_kaisei.html
くりたのTwitterに変な外国人が大量に押し寄せてるが、なんじゃこれ
しかし、どれだけデジタルテクノロジーが発展しようとも、第四次産業革命が起ころうとも、そこには変わらず人間が存在しています。
いつの時代もイノベーションは人間から生まれ、リアルは人間によって作られるのです。
人間にしかできないこと、人間だからできること。
人間の可能性を追求し続け、社会から支持され続けるドワンゴでありたい。
そして、無機質ではない人間らしさをもったデジタルテクノロジーを追求し続けていきたい。
そんな想いからネットから生まれたドワンゴだからこそ「ネットの向こうの、リアルを動かす。人間らしさと、つながるデジタルを。」を新たなコーポレートメッセージとして、新しい価値を創り出し、それを事業として成立させていくことに今後も挑戦してまいります。
挑戦し続けるドワンゴをぜひよろしくお願いいたします。
株式会社ドワンゴ
代表取締役社長 夏野 剛
開示したら被害者だったパターンはめっちゃありそう
その場合どうなるんだ? 自分らの不手際は棚上げして個人情報漏洩で訴えるんか?w
(スプッッT Sdc2-UGyX)
ID:PxHudJO9d
いつものガイジか
>>450 私の最初のエキサイティングなトークンを発表します!😎🙌
Twitterでは、約100万ビュー以上の投稿に対して
インプレゾンビという、閲覧の収益化目的の
課金済みアカウントのコメント・引用が発生する
5chでいうアフィカスと同じ
海外のゾンビを手懐けて観光情報を投稿させる
など、遊び道具としても使われる
>>417 1971年生まれで「りりと」って尖った名前だなぁ
だってLilithだろ?
まぁリリスは別に悪魔とは言い切れないんだけど
あれ
このスレだと「ころころ」が付かずに書けるのか
単発投稿者のタグだったっけ
>>419 このスレでスプ系はNGでいいよ
面倒だから
KADOKAWAは被害者ムーブの世論工作ばっかだなw
本当の被害者にどう対処したかの発表ないよ
>>457 本人が自己紹介のときに言い難い名前って嫌だよね
親になる人はそういうことも考えて付けて欲しいよ
本人のポストにもあるけど
ハッカーによる住所録を報道機関が利用しても
個人情報保護法には違反しない
@sigekun
https://x.com/sigekun/status/1813811535615074365 「放送機関、新聞社、通信社その他の報道機関(報道を業として行う個人を含む。) 報道の用に供する目的」だと個人情報保護法の適用除外になり、違法ではないため法的措置を取ることはできません。
あくまで報道のモラルの問題ですので、こうしてお願いしているわけです。
エンジニアではなく俺に聞け、みたいな代案はないんすかね
会見ひらけばいいのにねえ
日経とかに特ダネ抜かれてる他社は必死になって後追いするよそりゃ
>>463 へーそうなんだ まぁ考えてみるとそりゃそう…か?
自分とこの社員詰められたくないならまずはお前が矢面に立って説明しろよ
1000万人以上のメルアドと履歴とパス握られてる可能性あるんだから明らかに公益性の方が上だわ
NewsPicksに開示されてもバラすな夏野のTwitterが乗っ取られたのはお前らのせい(嘘)とかのたうち回ってた連中だもんな
報道機関にバラされなかったら一生コソコソ隠すつもりだったんだろお前ら
そりゃ嫌で嫌で堪らんわな
>>463 当たり前だろ、個人情報うんぬんを盾にして取材できなくしたら、政治家や反社会組織の取材や内部潜入の内容も報道できなくなる。
いいからTwitterでお気楽に持ち上げてもらえる喧嘩してないでさっさと日経にもキレろよ
日経は身代金払ったって言ってますけどNewsPicksの時みたいに威勢よく突撃しないんすか?w
ここまで来てもなお噛み付く相手選んでるとかどんだけ余裕ぶっこいてんだよ
>>436 へーなるほど
勉強になった、貼ってくれてありがとう
>>470 たし🦀
何故川上は日経に切れないんだろう🤔
KADOKAWAがランサム攻撃で「ニコニコ」停止、身代金を支払うもデータ復旧できず
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/070400114/ こっちなんか身代金払って「復旧できず」だからな
さすが夏野の乗っ取りはNewsPicksのせいとか顧問が直々にデマをバラ撒く企業だけあるな
マスコミとお前ら嘘つきなのはどっちだよ
Twitterの顧客は手玉に取れてるみたいだけど普通にお前らの方が嘘つきだわ
そもそも個人情報保護法は個人に適用されないし、報道機関にも適用されない。(営利事業者に対する監督のための法)
これ福知山線脱線事故の時も話題になって、法の拡大解釈による一般人の誤解が多い
KADOKAWAとBlackSuitしか流出事件の全容は知りえないんだからKADOKAWAがなんぼ嘘ついても俺達には検証出来ないんだわ
それで「公式が出すリリースを待ちましょう」ってほざく奴は自分の情報が握られてんのにどんだけ頭お花畑なんだよ
外から圧力かけないと吐かないんだわこいつらは
もう言われてるけどマスコミが漏洩情報使って社員に突撃してる根拠が何も無いよな
経営層が会見や取材から逃げ回ってるからマスコミが社員にアプローチしてるだけの話
記者が住所を得る方法なんていくらでもあるのに何の根拠もなく「流出で得た住所情報を元に」と言い切ってるのがなかなか
まぁこんなのでもマスコミ憎しのアホなTwitter世論は栗田を称賛してしまうんだよな
>>476 どこから流出したか言及してないならそこがポイント
一番守るべきものは弱者である生徒と一般従業員の個人情報だと思うのだけど、そこに注力しないものだから逆に流れ弾が当たっているように見える
N高生の住所と本名しか回ってなかった時に唯一KADOKAWAだけが「顔も漏れた」って言ってるから鍵付きのzipに何が入ってるかは一応腹割って開示するようだな
第1弾のファイル名なんてとっくに把握してるだろうから今教えてほしいんだが
>>478 二次流出の拡散投稿はそれをやってる連中の責任だもん
守るってなったら削除要請と法的手段になるんだろう
そりゃ経営陣に説明無かったら報道陣もどうなってるか取材したろってなるよなw
色々聞きたいこと有るに決まってるし火消しも取材来たら匿名で受ければ良いのにw今なら金貰えるだろ
>>480 KADOKAWAの経営陣が金払わない決定したんじゃん
Vとかの情報有るかもって否が応でも注目集めるのはわかってただろに
当社(株式会社ドワンゴ)は、個人情報の漏洩、不正アクセス、不当な改ざん、滅失等の防止および是正のため、現時点での技術水準に合わせた必要かつ適切な安全管理措置を整備します。
当社では、リスク管理推進会が個人情報の取扱いに関する方針を決定し、運用状況を確認しています。また、従業員には、定期的に個人情報保護に関する研修を行っています。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
https://x.com/sigekun/status/1813804907117613234 >今後も続くようであれば社名を公開します。
>最初に報告を受けた時はさすがに虚偽だと思ったのですが、社員が撮影したインターホンの画像から社名および記者名まで把握しています。
https://x.com/sigekun/status/1813811535615074365 >あくまで報道のモラルの問題ですので、こうしてお願いしているわけです。
新聞社や記者を晒すのはおkと言う素晴しい倫理観の持ち主
こっちにも貼っとくぞ
「エンジニア宅への突撃取材はやめて」 ドワンゴ栗田COOが注意喚起 ある新聞社が漏えい情報から住所特定 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/18/news152.html > 今後も続くようであれば社名を開示するとしている。
おっ
Zoome を飼い殺したアイティメディアさんは
言うことがちゃいますなー
>>486 ちゃんとぼかしてるんだよな
二次拡散やってる連中って事前警告とかしたんかな
>>480 弱者よりも経営陣のメンツとかを守ろうとした結果、火力が増してるんじゃ?
というのが言いたいこと
こんな安月給でコキ使われてつらくないんですか?とか取材したい気持ちは分かりますよ
>>483 >>489 だからって二次拡散していい理由にならんでしょ
KADOKAWAドワンゴの落ち度があったからバラしてやったぜなんて5ちゃんだけで通用する?言い訳だもん
>>493 情報の二次拡散の裁判って前例あるの?
調べてもデマや誹謗中傷の二次拡散の裁判しか出てこないけど
捕まるにしても勝手に口座作ったりしたやつぐらいだろう
後は最悪電話で注意されてさーせんでおしまい
社名を晒すという牽制は効くのかな?
取材は正当だから晒されても問題なし、という判断で業務を行っているのでは
2023年6月23日提出したカドカワの有価証券報告書によると
2023年3月31日現在の従業員平均年収は857万1000円となってる
そこそこ貰ってるでしょ
元ドワンゴだけど額面は月26万だったな
前職が38万だったから糞安くて草だったわ速攻辞めたけど
>>493 25 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 454e-bTt/) 2024/07/18(木) 14:38:28.79 ID:B5msCMNg0
無関係な人を晒して笑いものにするコンテンツで稼いでた企業が何を言ってんだよ
自業自得だよ自業自得
画像はれね
企業評判サイトで見ると550〜650が平均値っぽいな。中でもエンジニア職は高め。IT業界にしちゃまぁまぁ貰ってる方では?
>>501 なんだお漏らし被害者じゃんかw
KADOKAWAから個別に連絡とか来た?
>>504 もう関係ないんだから来る訳が無いだろ
そもそもKADOKAWA公式で個別に連絡無い奴はここでお詫びとか書いてたしな
栗田「取材したら社名晒すぞゴルア!」
普通に「社員にも生活があるのでそっとしてほしい」と言えばいいのになぜケンカ腰なのか。
個人情報保護法委員会のガイダンスで
非営利の町内会とかサークルのための個人情報収集でも
個人情報取扱業者に該当するから
個人だから絶対対象外というのは違うと思うよ
>>506 とことんイキるよなこいつ
自分から敵を増やしていく馬鹿ムーブ
>>505 そうか
じゃあ応募しただけの人もそんな感じなんだろな
なんも被害ないと良いな
ちゃんと突撃取材とかマスゴミらしくて安心した
潰しあえ
くりたのポストはマスコミに対する圧力と見せつつ実は今いる社員に対して
マスコミが家に来ても取材に応じるなよという知らせなのかもしれんな
ランサムウェアと同じ脅し方しながらモラルに訴えてるのサイコパスだろこいつ
ほんとよくもまぁここまで被害者面出来るよな
今まで一言でも謝ったか?ドワンゴさんよ
もう祭りは終わった感じか
金払ってヤバい情報は出ないようにしたんだな
トップの連中がアホだから
こちらも良心の呵責なく
個人情報の拡散に加担できるよな
KADOKAWAつぶれろ
お前らまた負けたんか
謝罪ももらえず個人情報ばらまかれただけ
安月給焼きそばエンジニアに直接口を割らせたら内情のひどさをボロボロ発信されちゃうだろうから口止めするのは正しい
焼きそばエンジニアたちもくりたの給料を知ってるだろうからな
>>517 焼きそばエンジニアは新卒何年かで24万だっけ?
手取りか額面か知らんが
>>506 栗田もチー牛なのかよ
経営者なら襟ただせよと思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています