【悲報】嫌儲オークションー高1で行政書士、高2で司法書士、高3で弁護士 [354616885]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
茨城県に住む悉知信(しっち・あきら)さん(S高校2年)は、小学校の頃に骨折させられるほどの壮絶ないじめを受け、中学時代に不登校になった経験から、弁護士を目指す。
夢への一歩として、高校1年生の時に合格率10%程度の難関資格である行政書士試験に挑戦し合格。胸に抱くのは「法律でいじめ被害者を救いたい」という思いだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c735c6f19de25967ac33dbfa66e80165e9798649
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
社労士は大卒とかの受験資格が必要だけど司法書士はあるの?
今弁護士は法科大学院行く必要あるんじゃね
旧司法試験ってまだ受けれるっけ
S高校w
>>6 ないよ
あと社労士は行政書士取ってたらいける
社労士って現場の需要はあるけど将来的にはどーなの
高校生なら普通に学校教科の勉強しろよ
弁護士なるにはなおさら学歴が第一だし
> 「日本は法治国家。何か困っていることがある人に、法律は身近なものなので、頼れるものだと思い出してほしい」
hahaha
>>17 第一ではないよ
過去には法学部でもない他学部卒で裁判官になった人もいるくらいには試験自体は実力主義
その先は学閥あるにはある
イジメで不登校は復帰の可能性いくらでもあるななんとなく無気力やと無理だわ戻っても根がやる気無い
こんな優秀な人材がこんな人生ドロップアウトしたようなクズの巣窟に来るとでも思ってるのか
試験対策学習時間において
行政書士と司法書士との間に高い壁があるけど
オークションで高3で弁護士とか書いたらさすがに特定されるレベル
賢いならジャップが法治国家じゃない事に
そろそろ気付いてるよな
すいません
常識が無いんで教えてください
司法試験って高3に受験資格あんの?
じゃあ法学部って、ただの予備校みたいなもんなの?
行書なんて片手間で受かるから
司法書士はかなり難しい
弁護士は司法書士が何年トライしても受からない
>>17 N高は知らんけど普通の高校なら行政書士持ってるだけで自己推薦でもそこそこの大学いけるやろな
>>15 外国人労働者が増えるなら需要あるんじゃない?
>>28 予備試験は受験資格ないから受けれるよ
超難関だけど
司法書士に受かるだけの勉強量で東大受かりますよ
あの試験は普通じゃない
>>1 胸に抱くのは「法律でいじめた奴に仕返ししたい」という思いだ。
司法書士司法試験の範囲は社会経験ないとわけわかめだろ
少なくとも大卒資格無いと司法試験は受けられなかったはずだが
今の司法書士司法試験って相当レベル落ちてるからな
15年ぶりくらいに短答式の問題見たら引くくらい簡単になってた
会計士も簡単になってるらしいし本当に終わってるんだろうなこの国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています