【悲報】「過去編」が面白い漫画、存在しないwwwwwww [407370637]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
存在しない模様
マンガじゃないけどベターコールソウルは面白かったぞ
ベ
ル
セルク
過去編はいくらでも劇的にできるからつまらないほうが珍しい
>>4 あれも結局マイクとか絡まないと面白くなかった
むしろ過去編は大抵面白いだろ
つまらんのこち亀くらいしか知らんぞ
聖闘士星矢の過去編とも言えるロストキャンバスは面白かったやろ
つまらない代表扱いされるけど、ワンピースは本編より過去編の方が面白いと思う
うしおととらはちょこちょこ面白かった
所に獣の槍誕生秘話ドーン!
鬼滅の誰かの過去編に入るとまーーーたこれかよwってなったけどそれは俺がおっさんになっちゃったからなんだろうな
子供ならうおおおこのキャラの過去編だ!ってなるんだろう
悲しいよ
>>6 ベルセルクは過去編が異様に面白かったな
そういや
>>18 獣の槍の過去と、とらの過去が繋がった時は
ジュビロマジで凄えと思った
ワンピース
鬼滅の刃
呪術廻戦
ベルセルク
過去編面白い漫画はこんな感じか
>>37 こち亀の過去話は人情話だから好き嫌い別れそうだな
ダイの大冒険良かったな
ここからはほぼオリジナルになるのか
ワンピースの過去編がつまらないって言えないこんな世の中じゃ
陸奥圓明流のやつ
完結したかと思ってたんだが続いてんの?
ベルセルクは過去編の方が面白くて別漫画だったな
旧版アニメは現代編を全て省略して過去編だけだったしどれだけ人気か分かる
過去編ってどうしてそれがそうなったのかのある意味伏線のネタバラシ回でもあるもんな
それでいうと黒執事が十数年仕込んできたネタの回収過去編だったな
>>50 独立してるしどちらかと言うと前日譚じゃね
過去編って現在進行形の物語に挿入されるイメージ
バキ幼少編は屈指の面白さだろ
花山、夜叉猿、自衛隊
どれも最高じゃねえか
呪術廻戦は良かったな
ただあのエピソードもどっかのパクリなんだろうな
>>60 純粋に面白いかはともかくw
普段、金の亡者やお下劣やってるのに急に過去編でヤクザになったクラスメートとの人情話はギャップからの衝撃感あったw
女教師との淡いなんちゃらや転校した友人みたいのは共感の方面なんだろうけど、面白いかと言われるとねえw
リアルタイムで読んだワンピースのチョッパーの桜編は記憶に残ってるよ
勇者アバンと獄炎の魔王
ダイの大冒険の完璧すぎる前日談つい先日第一部として完結したみんな読め
ベルセルクの黄金時代だろがと思ったらやっぱ腐るほど上がってた
>>69 あれは全漫画の過去編の中で屈指のつまらなさ
シグルイは過去編か本編みたいな作品だったな
作者の悪癖でガマ剣法とか出てたけども
>>69 ありゃ過去編じゃなくてただの長い回想な
ベルセルクの黄金時代編が面白すぎたがゆえにそれ以降を書くハードルが上がりまくったって言われてたな
>>99 わかる〜
第一回決着がついたまでが最高に面白い
>>116 わかる〜トラの昔に潮くんがタイムスリップする話は最高
シグルイは過去編が本編という
過去編といえるんですかねw
挙がってる以外でなんかあったかなあと本棚見渡したらクレイモアがあった
テレサ編
ベルセルクの過去はコミック3巻から14巻
こっちが本編で、あとが後日談だろ
ベルセルクのアニメ化がいつも黄金時代ばっかなのが答え
ベルセルクは黄金時代篇とロジーヌ戦とワイアルドだけでいい
たぶん日本中どころか世界中に
ベルセルクアニメは剣風伝奇だけ
るろうに剣心アニメは追憶編だけ
繰り返し見てるってやつが大量にいそう
ベルセルクは最初からタイトル通り狂戦士になった過去編の為の作品だからなあ
ベルセルクは断罪の塔が一番面白いのに黄金時代黄金時代って勿体ない
>>122 空島ってニュー速では大不評だったけどもしかして面白かった?
なんかずーと過去編でコマの外が真っ黒になマンガ無かったっけ?ジャンプ系で
>>122 空島は大人になってから読むと異様に面白い
ヤングジャンプの覇権中華史漫画キングダムさん、
ベルセルクとかいうグロ漫画の過去編の戦争描写に勝てず憤死
過去編が本編の謎の解答になってるタイプは大体面白いだろ
ワンピはちょっとやり過ぎて飽きてきたけどやっぱそういうことか!って発見あると面白いし
自虐の詩
過去編が本編だな終盤の現在に繋がってからの勢いには感心する
進撃の巨人は過去編が結構入れ子になってて面白いですが
ごちゃついてるので万人が面白いといえないかもしれませんね
バキの過去編は丁度いいくらいのボリュームなんだよな
強い奴もユーリとかボクシングチャンピオンレベルもいれば、夜叉猿の時の修行編とかワクワクして、ガイア、花山薫と見せ場多い
そうだもう魔王不在の現代だ
憎しみだけで生き抜いた先のシールケ
話変えるけどフリーレンね
フェルンの手に深紅のベヘリットが……
うしおととら
の、とらの過去編であるシャガクシャのお話は良かった
>>148 鬼にも悲しい過去が(笑)のワンパターン
ナルトのパクリばっかりで一番糞な過去挿入漫画だわ
追憶編はOVAが良かっただけで漫画はその後の縁戦含めて微妙
原作の剣さん基本調子こいてるしな
>>69 くまのは帳尻合わせって感じで正直つまらなかった
コマ外が黒色は過去って表現初めて使った漫画家って誰だろう
>>161 絵ももうつまらなくなってるしな
るろ剣はやっぱり京都編までが面白かったわ
漫画じゃないけどノーゲーム・ノーライフは過去編の劇場版が一番おもしろい
ベルセルクはそれありきで描いた過去編だからアレは過去編というより普通にシナリオ
つまらんのは引き延ばしや設定追加、説明のための後付け過去編
るろ剣はグラサンに刺されて死んだほうがよかったと思う
>>4 どっちも見たがブレイキングバッドの方が遥かに面白い
>>114 ええ主人公やろそいつ確か😰
呪術廻戦の虎杖みたいな感じか
>>136 週刊で追いかけるには長かったからなぁ
途中で飽きる
不滅の人へ
これも過去編から未来のつなぎがしっかりしてます
地味ですが
>>179 最後は金髪がラスボスで主人公が先輩になるんだけど
まあ最初から先輩が主人公でいいよね
ブリーチだしょ
ヴァイザードや親父浦原達が元隊長クラスだったりするのが分かるの熱い
>>159 ラーメン食ってろや
人の作品をバカにする奴は
>>159 鬼滅23巻か
敵の不幸話全部で何回あんの
3回とかそんなレベルではない?
ブリーチもよくわらん
白黒で手抜きしか見えんかったり
でもお前達が好きなら
過去編好き多いな
結果がわかってる話なんてどうでもいいからさっさと本編進めろよと思う
キャラの掘り下げなんか本編でもできるし
>>4 ベターコールソウルも確かに面白い
てもブレイキング・バッドを超えたとまでは言えない
>>6 キミなかなかやるって言われるでしょ(´・ω・`)
ベルセルク
むしろ現在のミレニアムファルコンとファンタジアがクソ
ベルセルクは過去編をわざわざ映画にするぐらいだからな
ドカベン読んでたら急に試合中に明訓四天王の悲しき過去の話になった
リアルタイムで読んでた人はこれドカベン終わるわって思っただろうな
ちなみに全部面白かった
山田や岩鬼にも色々あったんだなあ
火の鳥 何編か忘れたけど太陽教とシャドー教が戦うやつ
修羅の刻は当たり外れ多すぎると言うか
過去編ってくくりでいいんかアカギもだが
はじめの一歩
ヒロインが被曝者だった事を一コマで表現したページは泣いてしまった
ベルセルクは黄金時代がほぼすべて
あとはうしじまくんの中学時代と年少出た後の話も面白い
>>225 火の鳥は多くが過去未来行ったり来たりで面白いよな
火の鳥の影響受けてるファイブスターとかも
クレイモア
もう原作終わってるし再アニメ化せんかなぁ
>>228 いやーロストチルドレンも名作だと思うがな
>>4 嫌がらせしてたおっさんが射殺された所しか覚えてないわ
ブレイキングバッドは全て思いだせるのに
「ワンピースの過去編がつまらない」なんてセリフはありえないんだわ
あの漫画は全体の60%が過去編なんだから
「ワンピースがつまらない」ならわかるけど
三原順のムーンライティングは過去編のSonsの方が長くなってそっちが本編みたいになってしまったな
成人パートももう少し読みたかった
呪術過去編のゼロ年代平成感は異常
92年生の作者の青春時代をそのまま反映させたんだろうが
ベルセルクの「髑髏の騎士誕生編」は読みたかったが
三浦が描かないのならもう要らんな
ベルセルク
OVAるろけん追憶編
エルフェンリート
>>249 あの旧ゴッドハンド(?)を見るたびに読みたくなるな
「銃夢ラストオーダー」は糞つまらんゴミ漫画だけど
唐突に2冊かけて語られる脇役のヴァンパイア女の過去はめちゃ面白い
創作物のヴァンパイア物の中で最高レベルの傑作
原作より未来(アニオリ 映画オリ)ってたまにとんでもねえ原作レイプするよね
鉄腕バーディーの過去編、いろんな宇宙人がワチャワチャ出てきておもろい
>>203 不幸話より人間の時から身勝手な話のほうが多いしそっちは面白い
上弦で不幸があったの牛と空手ぐらいだしそこまで面白くもない
過去編って既に終わったことの説明でしかないから話が前に進まないし読み返す際には飛ばしても問題無い存在
バガボンドの最初のシーンに戻るとこすげえと思った
続き読みたいけど落とし所ではある
安倍さんの過去編はわりかし面白いやろ
プリンやら平沢勝栄に物差しで叩かれるやら
これ描いて死ねの先生編は過去編ではあるんだろうけど実質本編というか描きたいことはこっちなのかなあって感じはする
実際どの順番で考えてるのかは知らんけど
これほんと思う
特にナルトは回想シーンが多すぎてすげぇイライラした
火の鳥は過去と未来の話があるが、過去の話は全部過去編か?
俺今までアニメすごい見てきたけどるろ剣~追憶編はマジで歴代一位の作品やわ
作画も神
20世紀少年も
過去(1970年頃)
現在(2000年頃)
未来(2015年頃)
の話が行ったり来たりしてるが、あれも過去編になるんか?
新暗行御史
からくりサーカス
Raveのジークハルトも現代への伏線が面白かった
7SEEDSの過去編は面白かったわ
本編は登場人物少ないからなかなか人死なないけど、過去編は容赦なく人が死ぬし非倫理的な描写しかなくて面白い
嘘喰いと喧嘩商売の過去編好きだったのに最近顔ないなったわ
>>252 あれ面白いけど青木雄二の死後の作品なんだよな
>>118 あれは回想録なので過去編というのはちょい違うかも
あまりにも毎回お決まりのように回想入ると萎えるよね
ワンピース、鬼滅とか
昨日までのSPY×FAMILYか
アーニャやヨルの過去編ならまだしも先生と友達の使用人の過去なんて何ヶ月もかけて掘り下げるほどのことか
BORUTOの過去編はクソ面白いぞ
ナルト?ってやつが過去編の主人公らしい
るろけんはコミックならええけど
あのひたすら暗い話をジャンプで毎週追うのきつすぎたぞなげーし
過去編が面白いのが名作の条件だろ
過去編無い名作なんてドラゴンボールぐらい?
天上天下は面白さで言えば過去編が一番だけど
作中で一番かっこいいのは大鵬展翅通背拳のシーン
>>283 導入でちょろっと未来編お目見えしただけだな
シャーマンキングはきつかった
理由は
>>300と同じ
>>302 ドラゴンボールはバーダック編とか
未来から来たトランクスの過去編とか無いことはない
こち亀も昔の方が面白かったよ
末期はアトリエ何とかってとこが参入してきて読むに耐えられなかった
呪術は作者が主人公の事好きじゃないって公言してるだけあって筆の乗りが現在描いてる時と全然違って笑う
明らかに過去編の方が楽しんで描いてるだろ
回想編は実質的に話がなんも進んでないからやめろって教科書に書いてあった
テンポ悪くなるしマジで誰得
テラフォーマーズとかゴミクソつまらんかった
ブリーチ過去編は面白かったな
ヴァイザード軍団が瀞霊廷を追われる話
一護のオヤジの話も面白かった
TOUGH 龍を継ぐ男
まさか現代に出てきたおばはんが過去編で自殺するとは思わなかった
るろ剣追憶OVAは巴の最期だけ納得いかん
あの斬られ方だと即死で十字傷の件無理だろ
「刃牙幼年編」とか「ベルセルク黄金時代」は
単に構成の順番を入れ換えただけだと思う
「刃牙」なら勇次郎のベトナム戦争編は過去編でええやろ
単にこのスレ立てた奴がろくに漫画読んでないだけだな
エルフェンリート
ルーシーの生い立ちを知ると歪むのもしゃーないと許してしまう
>>318 これ
素晴らしい過去篇の因縁から嘘のような無策軍団
喰霊の零 まあアニメからだけど
あとゲームありならドラクエV
天上天下っていつからいつからこんな必修漫画みたいな扱いになったんだ?
もう20年前のクソマイナー漫画だろ?
大暮維人ってそこまで市民権得てないだろ
俺の中で沙村広明とどっこいくらいなんだが
>>333 無限の住人 30巻 発行部数750万
天上天下 22巻 発行部数1300万
ざっこ、ざこざっこ
>>279 全部読んだよ
案の定美化されまくってた
ダイのやつは鼻水垂らしてた頃のハドラーにも一抹の武人の心があったって補足が良かったな
ワンピースはこれから長い回想挟みそうで
一番楽しみだな
死ぬとき子供時代回想する朝ドラの逆みたいな手法どっからなんワンピースか
話数稼げてキャラ掘り下げて作者とか編集的にはいいことずくめなんだろうけど
今やってる銃夢は過去回想の中でさらに過去回想してたな
俺達のノヴァ教授はいつ帰って来るんだ
喰霊零という過去編の最高傑作
前日譚しかアニメ化されなかったのがその証明
こんな漫画は過去になし
>>284 初めから本編ストーリーにに組み込まれてる場合は当てはまらないんじゃない?
続編や引き伸ばしのために過去編とか入れてる場合はつまらない
アオアシの過去編とか主人公でもない監督の話でクソつまらんかったわ
あそこでしばらく疎遠になった
ベルセルクは過去が本編
ブリーチも過去の方が面白い
回想シーンを始めたのは僕って尾田くんが言ってたなー
そうなの?
ベルセルクって過去編だけが傑出しておもしろくて
本当に変な化け物とか魔法みたいなのは絶対に出てこない方が良かったと
みんな言ってる
>>15 言うほどか?
ボスが雑魚の寄せ集めみてーで
もっと有名な人斬り以蔵とか欲しかったわ
>>235 真っ先に思い浮かべたのこれだわ
ベルセルクは黄金時代が物語の核なので過去編とは違う認識だな
>>15 るろ剣は史実の人物が絡むと盛り上がるイメージ
連載当時は山縣が出てきただけで盛り上がってたわ
過去編は新撰組&桂が出てくるから強い
スパイファミリーは校長先生の過去掘り下げ始めててなんのためやねんてワロタ
>>365 るろ剣は北海道編じゃなくて幕末編で良かったのにな
剣心より斎藤一の方が人気やし
>>336 エアプやん
ロストチルドレン編が最高やろ
ナルトもボルトじゃなくて過去編やっていれば
単行本爆死を回避出来ただろうに
>>73 ヲタク怒らせると怖いよみたいで
なんだかなぁ
>>379 間違えたボルトか
まああれは漫画家が違うし
ドラゴボ超が売れてるかと言ったら違うし
>>25 ベルセルクは当たり前として
やっぱこっちだよ
そうはいっても過去回想があるから物語とキャラに深みが出るわけで
ないと味気ないよ
ベルセルクはガイゼリックとボイドの過去だけは書き残しておいて欲しかったよ
>>6 これだけでいいんじゃね?
って思う
そのくらい痺れた
Fate/zero
センゴク(桶狭間戦記、毛利、長宗我部、島津、北条)
OVA追憶編は原作のギャグ要素一切カットしてるのが良い
劇伴も抜群だし
>>420 あのスタジオディャーンなのに作画も力がある
ベルセルクは過去編がピークだけど作者がやりたがってのは初期の1~2巻の頃のガッツだからなんともね
>>359 変な化け物がいる世界じゃないといないとグリフィスは「・・・げる」できないだろ
過去編、前日譚なんてやられてもなw
結果がすでに分かってんだぜ
現在進行系で進んでるストーリーが、全て前日譚の結果を受けてだもんよ
おまけにどんどん強さのインフレが進んでいってて、初期と後期だけでも全くの別物がほとんどなのに、
その作品より更に前って
強さ、技、兵器・・・その他諸々あらゆる物が糞しょぼいってことになるんだぜ
BADBOYSシリーズは過去編全部おもしろい
でもみんな田中宏嫌いだよな
映画スラムダンク面白くなかったなー
過去編いらねー
ベルセルクとバキは物語の序章からすぐ過去編へと移っていったからスムーズに読み進められたけど
他の作品は中盤や最終章前に本編ぶった切って過去編やるから読むモチベーションが下がるし
本編に復帰する頃には内容を忘れてたり、画風が変わって違和感MAXだったりでストレスだわ
首肯しかねる
フリーレンで一番可愛いのって、過去にでてきた終極の聖女トートちゃんだし
読者側にそのキャラのバッグボーンや過去の事件に対する興味をしっかり植え付けた上で、現在のストーリーが一旦落ち着いた状態で導入される過去編は受け入れられやすい
一番最悪なのはバトル(スポーツものなら試合)の真っ最中にいきなり挿入される過去編
既出だが星矢のロストキャンバス
前日譚としては理想的だったと思う
アバンの漫画はそのままダイ本編もリメイクみたいな感じで描いてほしいわ
過去編の方が面白いってのがあったらそれはそれで欠陥
あくまで現在の話する上での前提あるいは踏み台なんだから
過去編がクライマックスなんて事はない
バチバチのクズ親方過去編だな あれは凄かった
連載開始時からずっとヘイトを積み重ねてきたクズ親方が一気に浄化された
面白いも何も物語を成立させるために必要やから取り入れてるのにその知識を得たうえで楽しんでる現代をなぜか過去編無しで楽しめてると思ってるガイジがいて過去編なんていらないとか言い出すんだよ
ほんとクソみたいな奴らがこの世には存在するんだなと思うね
呪術廻戦
なお作者はこれでやり残した事が無くなってモチベ下がって
この後からよそからパクリまくる
キングダムも始皇帝天下統一のドラマも俺が見たい場面を描かないならクソ
>>64 ジャンプラのは過去編なのかスピンオフなのか
どっちにしてもめちゃめちゃ面白かったな
SPYも
モブキャラの過去話をやり出して迷走しているよな
主人公「ラスボス!これでとどめだ!」
ラスボス「見せてみろお前の力とやらを!」
ラスボス(ふ、あのときもこんな感じだった……)
〜10年前〜
☝(´・_・`)これやめてよ
星矢本編なんかハーデスが「神話の時代に余の体に傷をつけた聖闘士もペガサスだった!」とかセリフで言うだけだから車田は漢らしいぜ
確実にテンポが悪化するからな
過去編突入されると興味が失せて読むのやめちゃう漫画は多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています