【悲報】アメリカ人「身長をメートル法で表記する馬鹿どもは死ね」👈5万いいね [237216734]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アメリカ人はだいたいメートル法に親を殺されてるから
(´・ω・`)ヤードポンドガロンインチが我々普通のアジア人の尺貫法だったら
(´・ω・`)即刻国際基準を強制されてたよね
メーデーのため取り見てたらぼちぼちヤーポン法のせいで燃料足りないとかパーツがズレてたとかで航空機落ちてて草
陸上男子100mとかイラっとしてるのかなアメリカ人
と言うか、メートル、キログラムぐらい覚えてよ…一定水準以下になると存在すら知らない的なのホント困ります
あとF…
6フィートって180cmって習ったのに実は182cmってMLBスレで知ってショック
知り合いのアメリカ人はヤードポンド使うのってお年寄りだよって言ってたぞw
12インチ=1フィート
3フィート=1ヤード
よくこんな複雑な尺度を使える
どんぐり58個分!とかジャップ式の身長測定を取り入れたらいいんじゃね
アメリカでもポケモンGOの影響でヤードポンド法が悪になってたような
温度も凄い
華氏は1742年ドイツの科学者ファ-レンハイトが提案したもので、水と氷と塩化アンモニウムの混合物からえられる、もっともきびしい寒冷の温度を0度、氷の融解点を32度、人の体温を96度とする目盛りをつけました。 この目盛りが華氏目盛(°F)です。
>>19 どんぐりに馴染みが深いジャップからの意見でしたw
さすがメートルとヤード間違えて高価な探査機ゴミにしたアメリカ豚
こういうのがアメリカ人だよな
「アメリカに合わせろ」
「アメリカが正しい」
世界のガンだよマジで
>>22 ファーレンハイトのおっさんが感じためっちゃ寒いとくそ暑いが0と100ってのがすごいよね
>>29 そういえばアメリカ独自じゃなくてブリカス起源なんだよね
なんでこだわるんだろう
誰の足だよ
普遍単位に合わせろカス
ふだん民主主義は普遍的価値観デースとかほざいてるのにダブスタが酷いんじゃないですかね
ジュールにすべきところをカロリー使ってるジャップも人のこと言えんだろ
ジャップの畳の帖はいい加減じゃねーか
枚数で大きさじゃないとかくたばれよ
まぁ温度にマイナスを付けたくないってのは
理屈としては分かる
フィートやインチはすぐ計算出来るけど華氏はやめてくれよ
お前らが死ねよ。インチとかポンドとか不便すぎてバカメリケン以外誰も使わねーねーじゃんよ
小数点以外多すぎだろ
100マイルが160キロって日本人が1番マイルで知ってるやつだろ野球でやたら出てくるし
>>16 てか1フイート=2.5cm換算なのに何で身長やといきなり6フィート=182cmなるんかな??
配管工なんか完全に1インチ=2.5cmで計算してんのに不都合出まくる思うんやが
これは一理あるな
センチメートルは人間の身長を表すには細かすぎる
東京ドーム換算する馬鹿は普通に平方メートルで言えっていつも思う
>>16 時間の概念がなさそうな嫌儲らしい書き込みで笑った
NASAの火星探査機は下請けがメートル法理解してなくて事故ってたな
>>50 「デシメートル」とか使う手も用意されてるぞ。
パリ五輪を批判・揶揄する動画で
「部屋を水冷システムで華氏73度から79度に保ち扇風機を使う予定だ
サウナみたいにね」
みたいなこと言っててそんなに暑いんだ〜😲って思ったけど
一応調べてみたらそれ摂氏23〜26度ぐらいらしい
1マイル=1760ヤード
1ヤード=3フィート
1フィート=12インチ
1エーカー=4840.145690004平方ヤード
1バレル=42ガロン
↑
正気とは思えない
キチガイだろ
自転車の規格はインチとミリがゴチャゴチャに混在してる
アメップって規格はもう全部メートル法だろ
馬鹿みたいにインチだのヤードだの使うから競争力無くなるって自覚してるっちゃしてる
正確に何センチかなんて誰も興味ないと居直る感覚で
5'9と5'10だと何の違いがわかるんだ
>>1 70おくにんのうち3おくにんしかつかってないたんい
ディスプレイの単位としてはインチは細かすぎない?
さすが侵略者が居直るクソ国家アメリカ
バカみたいな尊大さだよ
ヤード・ポンド法を採用しているのはなんと全世界でアメリカ、ミャンマー、リベリアのみ
アメリカが馬鹿
吹き替えとかで12メートルとかでると40フィートなんだろうなと
だったら文脈的に10メートルでいいじゃんと思うことある
慣れやろ
ガンダムの身長18m
コンバトラーは身長57メートル
ヤマトは46センチショックカノン
アメリカの一般家庭で水漏れが多発するのって
配管がインチでガバガバ寸法になってるからじゃね?
>>75 確かになんでインチ残してるのかね
40インチって言われてもわからんわ
>>40 ジャップ規格が世界に影響及ぼさねぇだろがよ
誰も正確なcmを気にしない(アメリカ人)は傲慢にも程があるだろアメップ
ガラパゴスはお前じゃボケ
ダースは有能だよね
それと華氏だって気温ならマイナス表記が滅多に出ないというメリットはある
他は死ね
一部の反日的日本人だってそうだろ
いい加減面積の単位に坪っていうのやめなさい
計量法違反で死刑になっても知らんぞ!!!!!
>>75 スマホだと大きすぎる
6.4インチの6.9インチくらい感は異常
身長をなんで足の長さで測るんだよ
そっちのほうが変だろ
>>22 だいたい気温が
0°F(-18℃)~100°F(38℃)に収まる
人間に優しい単位なんだ多分
ポンドヤード法を使っていいスポーツはアメフトだけだ
白人は身長がかいから大雑把なfeet表記でいいんだけど
日本人は身長が低いから1cmが死活問題なんだよって誰か反論して
アメリカのアニオタネトウヨかな?
やっぱ対話不能なんだな
ロシアの代わりにアメリカが国際オリンピックから排除されるべきだな
>>106 アメリカの保守派は概して親日の親アニメ漫画だろ
逆にアメリカのサヨクは概して反日の反アニメ漫画
どうしてアニメのジャップは180センチ以上あるんだい?
現実のジャップは170ない奴だらけなのに
なんども書くけど、アメリカが決めて世界中が従わされてる
航空無線では、距離がマイルで高度がフィート。
どうやったらxyとzで単位が変わるんだよ
>>75 しかも対角線で測るのがもう時代遅れ。4対3のブラウン管しか
無かった時代しか通じない
素直に縦横サイズをつかうか、横幅はメートルで表して、
縦は0.5とか2とか比率で表すのがよい
横長か縦長かも人目でわかるし
>>90 水が凍る温度ってのは、冷蔵庫の温度とか
水道管や路面の凍結を知るのに重要だから、
プラスマイナスの変わり目とするのは利にかなってる
殆どの人間は5フィートに収まる事になるから仲間意識が芽生えそう、でも体型が全然違う
釣りやってるから判るけどさ
国際基準だとこっちだろ
>>16 日本も昔は同じやで
てか、旧態依然とした建築業界は未だにそやで
一尺=1フィート
六尺=一間=2ヤード
とか
インチフィードヤードマイル間ですら1:1で表せず小数点まみれになる単位をなぜ使い続けるのか
てか単純に0から数えて1,2,3と増えてくメートル法のほうが簡単だし概念的なのに、わざわざフィートとか普通にガイジだと思う
だって結局はフィートで言われても最後にはメートルで理解するんだべ?
>>79 Fedが強権発動すると民兵に殺される国だから…😢
>>115 スマホは解像度とアスペクト比の表記がいいね
EUがんばれ
憲法から何からアメリカ様に作り直されたわーくになのに
ヤーポン法だけは押し付けられなかったのなんでだろ
こいつ↓
液量オンス (fluid ounce), fl oz
液量オンスは、ヤード・ポンド法における体積の単位である。日本の計量単位令では、「液用オンス」の語を用いている。 質量1常用オンスの水の体積に由来するものであるが、アメリカとイギリスでその値は異なっている。また日本の計量単位令では僅かに異なる定義をしている。
ウィキペディア
もう無理してるとしか😢
>>109 ポケモンの進化って概念に噛み付いた保守派さん…😭
フィートやインチとかあんな雑なもん使ってるガイジwwwwww
>>76 単位では別じゃねと思って調べたら1の時だけフットが正しくてワロタ
小数点とかないのかあってもジャストだけはフットなのか知らんが面倒だな
世の中はデファクトスタンドが勝つから、アメリカ無視してメートル変更強行普及させりゃいいんだよ
でもお前らの大切なグラフィックボードを留めてるネジはインチネジだぞ
>>119 でも日本は法的規制が敷かれればそれに従うから…
宗主国は修正合衆国憲法に基づく抵抗権発動で内戦不可避😢
>>125 三大裏ポツダム宣言
メートル法
天皇制
>>70 PCのネジもそうだよ
HDDはインチネジ、SSDはミリネジとか
チャリンコもインチ脱却しようとしてるな
精度出すのにインチは適当じゃないのが理由らしい
1ショートトン=2000ポンド=907kg(アメリカ式)
1メートルトン=1000kg
1ロングトン=2260ポンド=1016kg(イギリス式)
どのトンなのか契約書で定めておかないと後々揉めることになる
ちゅーてもアメリカも徐々にメートルキログラムになりつつあるらしいけどな
アメフトは
ロンゲストヤードって映画あるから
ヤードのままがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています